JPH0139657B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139657B2
JPH0139657B2 JP57182216A JP18221682A JPH0139657B2 JP H0139657 B2 JPH0139657 B2 JP H0139657B2 JP 57182216 A JP57182216 A JP 57182216A JP 18221682 A JP18221682 A JP 18221682A JP H0139657 B2 JPH0139657 B2 JP H0139657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
bottom electrode
deposited
capacitor
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57182216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58115843A (ja
Inventor
Kento Hawaado Jeemuzu
Uenkatoraman Surikurishunan Kurisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS58115843A publication Critical patent/JPS58115843A/ja
Publication of JPH0139657B2 publication Critical patent/JPH0139657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12576Boride, carbide or nitride component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12597Noncrystalline silica or noncrystalline plural-oxide component [e.g., glass, etc.]
    • Y10T428/12604Film [e.g., glaze, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12812Diverse refractory group metal-base components: alternative to or next to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12819Group VB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12875Platinum group metal-base component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔本発明の分野〕 本発明は、薄膜キヤパシタに関するものであ
り、特に、不所望のノイズを除去するための、各
集積回路チツプ用のデカツプリング
(decoupling)キヤパシタに関するものである。
特に、本発明は、薄膜キヤパシタ用の底部電極構
造に関するものである。 〔先行技術〕 米国特許第4002545号は、2重の底部電極、底
部電極の上に形成されたタンタル酸化物膜、並び
に対向電極を含む薄膜キヤパシタを考案した。2
重の底部電極は、アルミニウム、ニクロム、クロ
ム及び金のような、タンタル及びタンタル酸化物
と適合し得る導電物質の第1の層と、タンタルの
第2の層とから成る。 米国特許第3969197号は、モリブデン若しくは
タングステンの第1の層と、タンタル酸化物の誘
電体膜の上に付着されるクロムの第2の層とから
成る2重の底部電極を有する薄膜キヤパシタを開
示している。用いられる物質は、それらの熱膨張
係数が実質的に同じとなるように、選択される。
先行技術におけるこれらの2重の底部電極は、
CVD(化学気相付着)によるSi3N4若しくはSiO2
の高温付着の間に、それらは腐食又は酸化を受け
ることになるので、VLSI装置で用いるのに、特
に、それらがデカツプリング・キヤパシタとして
用いられるときには、満足できるものではない。 特願昭56−89765号は、窒化シリコン若しくは
酸化アルミニウムの第1の誘電体層と、Ta2O5
HfO2、TiO2、PbTiO3、BaTiO3、CaTiO3及び
SrTiO3より成るグループから選択された第2の
誘電体層とを誘電体膜が含む、薄膜キヤパシタを
開示している。底部電極は、Si3O4のCVDの800
℃のプロセスに容易に耐えることができるポリシ
リコンである。しかしながら、このキヤパシタ構
造が薄膜デカツプリング・キヤパシタに用いられ
るなら、燐ドープされたポリシリコンのシート抵
抗はほぼ20乃至40Ω/□であるので、ポリシリコ
ンでは駄目である。即ち、デカツプリング・キヤ
パシタの底部電極に必要なシート抵抗は、10×
10-2乃至30×10-2Ω/□である。 米国特許第3723838号及び第3621347号は、一般
的に、薄膜キヤパシタを開示している。 〔本発明の目的並びに要旨〕 LSI回路装置は、1GHzのような非常に高い周波
数で動作するので、キヤパシタの特性は、安定し
ていなければならない。散逸率(dissipation
factor)tanSは、周波数に依存する。即ち、 tanS=tanS′+WCR ここで、tanS′は、誘電体の固有損失 Cは、比例定数 Wは、周波数 Rは、電極とリードの直列抵抗 従つて、高周波数において安定した低消失の因
子を達成するために、電極の抵抗率は、直列抵抗
を最小にするように低くすることが、重要であ
る。 また、底部電極構造体は、それが誘電体の高温
付着に対して基板として用いられ得るように、熱
的に安定していることも重要である。底部電極
は、ピン・ホール型の欠陥を減少させるために滑
らかな金属表面を提供し、高温で酸化に耐える表
面を提供し、そして下の基板への良い付着を提供
するような、特性を有する必要がある。 それ故に、本発明の目的は、低い抵抗率を有し
高温処理に対して安定している底部電極を有する
薄膜キヤパシタを提供することである。 本発明により、高周波数で安定している薄膜キ
ヤパシタが提供される。 また、本発明により、低い散逸率を有する薄膜
キヤパシタが提供される。 さらに、本願明細書では、低い抵抗率を有し高
温処理に対して安定している底部電極を有する薄
膜キヤパシタを形成するプロセスが示されてい
る。 本発明では、薄膜キヤパシタは、高温のアニー
ルを受けるときにプラチナ層中へ相互に拡散し
て、プラチナよりも低い抵抗率を有する非常に安
定した金属間化合相を形成するような金属の第1
層と、プラチナの第2層とを含む2重構造の底部
電極を含む。非常に安定した金属間化合相のため
に、このような相の成長は自動的に制限され、そ
して第1の金属は、熱処理の間、プラチナ層の表
面には達しない。第1層の金属としては、典型的
には、ジルコニウム、ハフニウム及びタンタルよ
り成るグループから選択される。2重の底部電極
が高温(500乃至1000℃)アニールを受けるとき
には、PtとZr、Hf又はTaが相互に拡散して、非
常に安定な金属間化合相ZrPt3、HfPt3又は
TaPt3を形成する。これらの相の抵抗率は、Ptの
10.6×10-6Ωcmよりも小さいほぼ8×10-6Ωcmで
ある。これらの相の幾くつかの特性が、L.M.
Pecora及びP.J.Ficalora著、Journal of
Electronic Material 6、p.531、1977に示され
ている。本発明のキヤパシタが半導体基体上の二
酸化シリコン層上に形成されるとき、熱処理の間
に基板への付着結合を形成するために、第1の金
属層は、界面でSiO2の厚さを減少させる。これ
は、第1層の金属がSiO2よりもより安定した酸
化物を形成し、そして、ZrOx、TaOx及びHfOx
のような、第1層の金属酸化物を形成するため
に、酸素がSiO2から置換されるからである。 本発明のキヤパシタの誘電体層は、Ta2O5のよ
うな通常の物質であり得る。しかしながら、高密
度キヤパシタンスの適用に対しては、前記特願昭
56−89765号に提示されているような2重の誘電
体層が、適している。2重の誘電体層は、底部電
極上に形成された、窒化シリコン又は酸化アルミ
ニウム又は二酸化シリコンの第1誘電体層と、
Ta2O5、HfO2、TiO2、PbTiO3、BaTiO3
CaTiO3及びSrTiO3より成るグループから選択さ
れた第2誘電体層とを含む。典型的には、2重の
誘電体層は、底部電極物質上に800℃でCVD付着
された薄いSi3N4と、Si3N4上に反応的にスパツ
タ付着されたTa2O5とから成る。Ta2O5の誘電体
定数は大きく(ε〜22乃至25)、そして大きなキ
ヤパシタンスを提供する。また、Si3N4層又は
SiO2層は、大きなブレークダウン電界(〜
10MV/cm)を示すので、小さな漏れ(2Vで〜
10-12A)及び大きなブレークダウン電圧を提供
する。特定キヤパシタの必要条件は、直列なキヤ
パシタについての式を用いて、酸化物/窒化物の
厚さの比を変えることにより、達成され得る。 本発明のキヤパシタの対向電極は、Al、Cu、
Al−Cu等のような導電物質であり得る。 〔本発明の実施例〕 底部電極構造体の断面が、第1図に示されてい
る。その上に二酸化シリコン層2が形成されるシ
リコン・ウエハは、10秒間、10:1に緩衝された
HFで洗浄され、N2で乾燥され、そして付着シス
テムに設けられる。ある実施例では、Zr、Hf又
はTaの層3が、2×10-6トールの圧力、3Å/
秒で、500乃至700Åの厚さまで、電子ビーム蒸着
される。層3が付着された後に、基板が金属のス
パツタリング・システムに移される。そこでは、
10000乃至20000Åの厚さのPt層4を形成するた
めに、Ptが、ほぼ10-7トールの圧力、1KWの電
力、10mトールのアルゴンにより、2乃至5Å/
秒でスパツタ付着される。誘電体付着乃至は付着
後のアニールのような加熱処理のときに、SiO2
と層3との間の界面Aで、並びに層3と層4との
間の界面Bで、反応が起こる(第2図参照)。 界面Aでは、層3の物質、即ちZr、Hf又はTa
は、基板への付着結合を形成するために、SiO2
を減少させる。高温アニールの間に、第2の層の
Ptと、第1の層のZr、Hf又はTaは、界面Bで相
互に拡散して、非常に安定した金属間化合相
ZrPt3、HfPt3又はTaPt3を形成する。これらの
相の抵抗率は、Ptの10.6×10-6Ωcmよりも小さい
ほぼ8×10-6Ωcmである。第4図は、SiO2上に付
着された500ÅのHf層と、Hf層上に付着された
3000ÅのPtとを含む底部電極構造体についての、
オージエの深さの合成プロフイールを示す。
Si3N4のCVD付着をシミユレイトするために、底
部電極構造体は、800℃でアニールされる。第5
図は、アニール後のオージエの深さの合成プロフ
イールを示す。 Pt−Hfの反応及びSiO2の減少(酸素のプロフ
イールにおける沈下)が示されている。 このプロフイールの重要な特徴は、Hfがアニ
ール後に界面に維持され、そしてPtの表面に達
しないことである。HfPt3の形成、そしてHfのさ
らに拡散が制限されること、乃至はHfがSiO2
減少により安定されることが、仮定される。表面
感度のオージエ・プロフイール(surface
sensitive auger profile)が、800℃のアニール
後のZr膜上の10000ÅのPtについて得られた。そ
してZrは、検出されなかつた。 3000ÅのPtとN+シリコン基板上に形成され
た5000ÅのSiO2上に付着された500ÅのHfとを含
む底部電極を有する試料について、直列抵抗が測
定された。アニール前に測定されたシート抵抗率
Rs=ρ/tは、0.706Ω/□であり、Si3N4
CVDをシミユレイトする800℃でのアニール後
は、それは、0.592Ω/□に減少していた。 Pt−Hf−SiO2の反応が、オージエの電子分光
学によりさらに評価された。第4図及び第5図に
示された深さの合成プロフイールは、アニール前
及び800℃のアニール後のPt−Hf−SiO2の系を表
わしている。酸素のピークにおける沈下は、優れ
た付着を提供する、HfによるSiO2の減少を表わ
している。Ptのピークは、Hf中で変えられ、そ
してPtHfxの化合物相を表わす。相の成長は、自
動的に制限され、それがより厚く成長すると、そ
れは、Hfがさらに浸透するのを制限し、従つて、
わずかなHfしか800℃においては相を浸透しな
い。HfPt3の抵抗率は、知られているように、非
常に低い(8×10-6Ωcm)、そしてたぶん、加熱
処理後のシート抵抗率の低下を裏付けるものであ
る。Hf−Pt相の自動的に制限される性質は、こ
れらの相が最も安定した構造体のうちの幾くつか
であるので、予期されることである。 3種類の試料が、比較のために準備された。第
1の試料は、7000ÅのPt層と、シリコン基板上
に形成された5000ÅのSiO2層上に付着された500
ÅのHf層とから成る2重の底部電極で構成され
る。第2の試料は、7000ÅのPt層と、シリコン
基板上の5000ÅのSiO2層上に付着された500Åの
Zr層とから成る2重の底部電極を含む。第3試
料の2重(即ち、複合)の底部電極は、7000Åの
Pt層と、シリコン基板上の5000ÅのSiO2層上に
付着された500ÅのCr層とを含む。表は、
Si3N4のCVD付着をシミユレイトするために、
800℃のアニールの前と後で行なわれたシート抵
抗率の測定結果を示す。
【表】 データは、次のことを示している。即ち、加熱
処理後では、Pt/Hf及びPt/Zrの電極構造体の
シート抵抗率は、Pt/Crの電極構造体のものよ
りずつと低い。Pt/Hf及びPt/Zrの構造体につ
いては、各々、加熱処理でシート抵抗率は、15%
及び9.7%だけ増加した。一方、Pt/Crの構造体
では、それは99.6%も増加した。 Zr、Hf、又はTaの付着後に付着プロセスを中
断し、Ptの付着前にシステムを空気にさらすこ
とにより、改良されたシート抵抗率が得られる。
Ptとその下の金属との間の相互拡散は、この中
断により減少されると仮定される。しかしなが
ら、真空を中断する効果はわずかであるようだ。 表は、加熱処理の前と後に測定したシート抵
抗率の結果を示す。
【表】 表の試料として、150ÅのSi3N4層が800℃で
2重の底部電極構造体上に付着され、そしてシー
ト抵抗率測定の前に除去された。表中において
SPDは、Pt及びHf又はZrが単一のポンプ排気で
付着されたことを示す。BVは、真空が中断さ
れ、システムがPtの付着前に空気にさらされた
ことを示す。 7500ÅのPt層及びその下の600ÅのZr層を含む
2重の底部電極構造体を有する薄膜キヤパシタの
試料は、アルゴン中、1025℃でアニールされた。
これらの試料は、1000℃よりも高い温度での処理
後には、2倍の増加を示す。シート抵抗率は、ア
ニール前は0.24Ω/□であり、アニール後は
0.43Ω/□であつた。Pt/Zr又はPt/Hfの電極構
造体は、約1000℃よりも高い付着温度では、安定
である。この特性は、FETの適用について金属
ゲートを形成する際に、有用となり得る。 第3図は、Pt/Zrの底部電極を有するキヤパ
シタ装置アレイの断面を示す。キヤパシタ領域
は、ほぼ4.13×10-2cm2であつた。キヤパシタは、
500ÅのZr層3及び7500ÅのPt層4より成る2重
の底部電極と、Pt層4上に付着された173Åの
Si3N4層5と、層5上に付着された225ÅのTa2O5
層6と、銅を4%含むアルミニウムより成る7000
Åの対向電極7とを含む。ほぼ100個の装置が、
SiO2の付着前にテストされ、そして、3Vで10-10
乃至10-11Aよりも小さい漏れで、大体10nFが得
られた。 第6図は、フリツプ・チツプ・ボンデイング用
のハンダ・パツド50及び60を含むように処理
された、半導体装置の断面を示す。2重の底部電
極10が、上にSiO2層2が形成されたシリコン
基板1上に形成される。続いて、好ましくは
Si3N4及びTa2O5の2重層より成ると良い誘電体
層20が、付着される。Cu、Al、Al−Cu等のよ
うな通常の導電物質より成る対向電極7が付着さ
れ、そして通常の方法で所望の電極パターンに形
成される。SiO2層30が付着された後に、底部
電極10及び対向電極7の部分を露出するため
に、通常のフオトリソグラフイ及び食刻の技術
で、SiO2層30及び誘電体層20を貫通して、
接点開孔が開けられる。ハンダ・パツド50及び
60が、フリツプ・チツプ・ボンデイング用に、
各々電極7及び10に接触して形成される。ハン
ダ・パツドは、下の電極との界面において、Cr
−Cu−Au層40を含む。
【図面の簡単な説明】
第1図は、底部電極構造体の断面を示す。第2
図は、反応が起こるところの界面を示す底部電極
の断面を示す。第3図は、キヤパシタ装置アレイ
の断面を示す。第4図は、酸化されたシリコン上
に付着されたPt−Hfについてのオージエの深さ
の合成プロフイールを示す。第5図は、真空中
800℃でのアニール後におけるオージエの深さの
合成プロフイールを示す。第6図は、フリツプ・
チツプ・ボンデイング用のハンダ・パツドを含む
キヤパシタ装置アレイの断面を示す。 1……基板、2……二酸化シリコン層、3……
Zr、Hf又はTaの層、4……Pt層、5……Si3N4
層、6……Ta2O5層、7……対向電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ハフニウム、ジルコニウム及びタンタルから
    成るグループから選択された金属の第1層と白金
    の第2層とが界面に金属間化合相を形成して重な
    る底部電極と、前記第2層の上に形成された誘電
    体層と、前記誘電体層の上に形成された対向電極
    と、を含む薄膜キヤパシタ。 2 ハフニウム、ジルコニウム及びタンタルから
    成るグループから選択された金属の第1層を基板
    の上に付着し、前記第1層の上に白金の第2層を
    付着し、前記第2層の上に誘電体層を付着し、前
    記誘電体層の上に対向電極を形成することを含む
    薄膜キヤパシタの形成方法。
JP57182216A 1981-12-28 1982-10-19 薄膜キャパシタ及びその形成方法 Granted JPS58115843A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/335,136 US4423087A (en) 1981-12-28 1981-12-28 Thin film capacitor with a dual bottom electrode structure
US335136 1981-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58115843A JPS58115843A (ja) 1983-07-09
JPH0139657B2 true JPH0139657B2 (ja) 1989-08-22

Family

ID=23310421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57182216A Granted JPS58115843A (ja) 1981-12-28 1982-10-19 薄膜キャパシタ及びその形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4423087A (ja)
EP (1) EP0082919B1 (ja)
JP (1) JPS58115843A (ja)
DE (1) DE3276277D1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952904A (en) * 1988-12-23 1990-08-28 Honeywell Inc. Adhesion layer for platinum based sensors
JP2972238B2 (ja) * 1989-09-26 1999-11-08 日本電気株式会社 半導体記憶素子
NL9000602A (nl) * 1990-03-16 1991-10-16 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting met geheugenelementen vormende condensatoren met een ferroelectrisch dielectricum.
JPH05109982A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
US5406447A (en) * 1992-01-06 1995-04-11 Nec Corporation Capacitor used in an integrated circuit and comprising opposing electrodes having barrier metal films in contact with a dielectric film
US5723171A (en) * 1992-10-23 1998-03-03 Symetrix Corporation Integrated circuit electrode structure and process for fabricating same
US5453347A (en) * 1992-11-02 1995-09-26 Radiant Technologies Method for constructing ferroelectric capacitors on integrated circuit substrates
JPH0783061B2 (ja) * 1993-01-05 1995-09-06 日本電気株式会社 半導体装置
US5356833A (en) * 1993-04-05 1994-10-18 Motorola, Inc. Process for forming an intermetallic member on a semiconductor substrate
US5383088A (en) * 1993-08-09 1995-01-17 International Business Machines Corporation Storage capacitor with a conducting oxide electrode for metal-oxide dielectrics
JP3160198B2 (ja) * 1995-02-08 2001-04-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション デカップリング・コンデンサが形成された半導体基板及びこれの製造方法
WO1997001854A1 (en) * 1995-06-28 1997-01-16 Bell Communication Research, Inc. Barrier layer for ferroelectric capacitor integrated on silicon
US5631417A (en) * 1995-09-06 1997-05-20 General Motors Corporation Mass air flow sensor structure with bi-directional airflow incident on a sensing device at an angle
US5872697A (en) 1996-02-13 1999-02-16 International Business Machines Corporation Integrated circuit having integral decoupling capacitor
DE19959711A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-21 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer strukturierten Metallschicht
US6278147B1 (en) 2000-01-18 2001-08-21 International Business Machines Corporation On-chip decoupling capacitor with bottom hardmask
JP2002075783A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Alps Electric Co Ltd 温度補償用薄膜コンデンサ
US6642567B1 (en) * 2000-08-31 2003-11-04 Micron Technology, Inc. Devices containing zirconium-platinum-containing materials and methods for preparing such materials and devices
WO2002025709A2 (en) 2000-09-21 2002-03-28 Casper Michael D Integrated thin film capacitor/inductor/interconnect system and method
US6890629B2 (en) * 2001-09-21 2005-05-10 Michael D. Casper Integrated thin film capacitor/inductor/interconnect system and method
US7327582B2 (en) * 2000-09-21 2008-02-05 Ultrasource, Inc. Integrated thin film capacitor/inductor/interconnect system and method
US6504203B2 (en) 2001-02-16 2003-01-07 International Business Machines Corporation Method of forming a metal-insulator-metal capacitor for dual damascene interconnect processing and the device so formed
US6998696B2 (en) * 2001-09-21 2006-02-14 Casper Michael D Integrated thin film capacitor/inductor/interconnect system and method
US7425877B2 (en) * 2001-09-21 2008-09-16 Ultrasource, Inc. Lange coupler system and method
KR100464649B1 (ko) * 2002-04-23 2005-01-03 주식회사 하이닉스반도체 이중 유전막 구조를 가진 반도체소자의 캐패시터 및 그제조방법
KR100500940B1 (ko) * 2002-06-21 2005-07-14 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치의 캐패시터 제조방법
DE102005057255B4 (de) * 2005-12-01 2007-09-20 Infineon Technologies Ag Speicherkondensator und Verfahren zum Herstellen eines solchen Speicherkondensators
US20120057270A1 (en) * 2010-09-06 2012-03-08 Juergen Foerster Capacitor and method for making same
KR102184355B1 (ko) * 2014-09-16 2020-11-30 삼성전자주식회사 반도체 소자
JPWO2018003445A1 (ja) 2016-06-28 2019-03-07 株式会社村田製作所 キャパシタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3320500A (en) * 1965-12-27 1967-05-16 Bell Telephone Labor Inc Tantalum alloy capacitor
NL6808352A (ja) * 1968-06-14 1969-12-16
BE791139A (fr) * 1972-01-14 1973-03-01 Western Electric Co Procede pour le depot de beta-tantale dope par l'azote
US3969197A (en) * 1974-02-08 1976-07-13 Texas Instruments Incorporated Method for fabricating a thin film capacitor
US4002545A (en) * 1976-02-09 1977-01-11 Corning Glass Works Method of forming a thin film capacitor
DE2653814C3 (de) * 1976-11-26 1980-08-21 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Dünnschichtschaltung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0082919B1 (en) 1987-05-06
EP0082919A2 (en) 1983-07-06
US4423087A (en) 1983-12-27
DE3276277D1 (en) 1987-06-11
EP0082919A3 (en) 1984-09-19
JPS58115843A (ja) 1983-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0139657B2 (ja)
US4471405A (en) Thin film capacitor with a dual bottom electrode structure
JP3623569B2 (ja) コンデンサーの作製方法
JP3369827B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6349907B2 (ja)
US5053917A (en) Thin film capacitor and manufacturing method thereof
JP5344197B2 (ja) 誘電体薄膜素子及びその製造方法
JPH04279053A (ja) 高値タンタル酸化物コンデンサ
JPH05299578A (ja) 半導体装置およびその製法
WO1999004421A1 (en) Method for fabricating thin films of barium strontium titanate
TW200409178A (en) Semiconductor device
JP3276351B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2912776B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20040197984A1 (en) Adhesion layer for Pt on SiO2
JP3120568B2 (ja) 薄膜キャパシタ
JP3408019B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2002164506A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3106620B2 (ja) 誘電体薄膜の製造方法及び容量素子の製造方法
JPS5984570A (ja) 半導体装置用キヤパシタの製造方法
JPS6351375B2 (ja)
JPS59188957A (ja) 半導体装置用キヤパシタの製造方法
JPH09252085A (ja) 半導体装置
JPH0746670B2 (ja) 薄膜キャパシタ
JPS6313329B2 (ja)
JPH0595082A (ja) 半導体装置