JPH0137505B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137505B2
JPH0137505B2 JP56120513A JP12051381A JPH0137505B2 JP H0137505 B2 JPH0137505 B2 JP H0137505B2 JP 56120513 A JP56120513 A JP 56120513A JP 12051381 A JP12051381 A JP 12051381A JP H0137505 B2 JPH0137505 B2 JP H0137505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
crimp
fiber
fibers
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56120513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5823951A (ja
Inventor
Yasuhiko Furukawa
Hiroshi Sonoda
Taizo Sugihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP56120513A priority Critical patent/JPS5823951A/ja
Priority to DE3227652A priority patent/DE3227652C2/de
Priority to GB08221579A priority patent/GB2105758B/en
Priority to KR8203334A priority patent/KR880000381B1/ko
Priority to US06/402,275 priority patent/US4469540A/en
Priority to AU86660/82A priority patent/AU548836B2/en
Priority to DK340682A priority patent/DK160513C/da
Publication of JPS5823951A publication Critical patent/JPS5823951A/ja
Publication of JPH0137505B2 publication Critical patent/JPH0137505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は3次元の顕在捲縮を有し、かつ、潜在
捲縮を実質的に有しない熱接着性複合繊維を用い
て成る嵩高性不織布の製造方法に関するものであ
る。 融点を異にする繊維形成性重合体を複合成分と
する熱接着性複合繊維を用いて得られる多孔性不
織布は、特公昭42−21318、同44−22547、同52−
12830等において公知である。複合繊維において
延伸後弛緩させる事によつて発生する捲縮(以下
このような捲縮を顕在捲縮と称する事がある)は
スパイラル状の3次元捲縮であり、この様な捲縮
が繊維に嵩高性を与える事も公知で、ふとん綿等
の分野で利用されている。 しかし、この様な融点を異にする重合体成分よ
り成る熱接着性複合繊維であつて顕在捲縮を有す
るものは一般に、該繊維の熱接着の目的で実施す
る熱処理時に更に捲縮を発現し(以下このような
捲縮を潜在捲縮と称することがある)同時に大き
な収縮を伴うことから均質な不織布が得られず、
又熱処理前と比べてウエツブの嵩が低下するとい
う欠点を有する。 この様な不織布化のための熱処理時に発生する
潜在捲縮の発現に伴う収縮を回避するために、不
織布化に先立つて複合繊維をアニーリングするこ
とにより潜在捲縮をあらかじめ顕在化させる方法
も公知であるが、この場合には捲縮数のコントロ
ールがむずかしく、捲縮数が多すぎるとウエツブ
形成時に繊維間のからみが強固となり嵩が低下す
る、逆に捲縮数が少なすぎるとウエツブの加工性
に支障をきたしたり繊維間のからみが不足して嵩
が低下する結果を招く。 従つて、従来技術による熱接着性複合繊維から
成る多孔性不織布は、例えばキルテイング用途の
ような嵩高性を要求される用途には実質的に用い
られていないのが現状である。 本発明者達は上記欠点を改良し嵩高性に富む不
織布を得るべく鋭意研究を重ねた結果以下に示す
発明に到達した。すなわち、本発明は、結晶性ポ
リプロピレンより成る第1成分と主としてポリエ
チレンより成る第2成分とを、第2成分が繊維表
面の少くとも一部を長さ方向に連続して存在する
様に並列型または鞘芯型に配し、紡糸後の第1成
分のQ値(Q=(Mw/Mn):Mwは重量平均分
子量、Mnは数平均分子量)が3.5以上であるよう
に紡糸した未延伸糸を連続したトウの形に集束
し、延伸に先立つて該未延伸糸を80℃以上でかつ
第2成分の融点以下の温度に予熱し、引続いて延
伸倍率が3.0倍以上でかつ複合成分のいずれもが
破断しない倍率で延伸を行い、延伸終了点以降で
は延伸トウは上記予熱温度以下に冷却しており、
かつ、一対のニツプロールの内少くとも一方のロ
ールが非金属ロールであるような引取ロールによ
り50℃以下に冷却した該延伸トウを引取ることに
より捲縮数4〜12山/吋で、捲縮弾性率が75%以
上である顕在捲縮を有し、かつ、潜在捲縮は実質
的に有しない熱接着性複合繊維を得、該繊維単独
もしくは該繊維を少くとも20重量%以上含有する
ウエツブを該複合繊維の第2成分の融点以上で第
1成分の融点以下の温度で熱処理して成る主とし
て熱接着性複合繊維の第2成分の融着により安定
化されたことを特徴とする嵩高性不織布の製造方
法である。 本発明において第1成分として用いる結晶性ポ
リプロピレンとはプロピレンを主成分とする結晶
性重合体の総称であり、この中にはプロピレンの
単独重合体のみならずエチレン、ブテン−1ある
いは4−メチルペンテン−1等との共重合体等が
含まれる。また、第2成分として用いられるポリ
エチレンとは高圧法ポリエチレンあるいは中低圧
法ポリエチレンの如きエチレンを主成分とする重
合体の総称であり、この中にはエチレンの単独重
合体のみならず、プロピレン、ブテン−1あるい
は酢酸ビニルとの共重合体(EVA)等が含まれ
るが、このポリエチレンの融点は第1成分である
結晶性ポリプロピレンの融点より20℃以上低いこ
とが好ましい。上記結晶性ポリプロピレンおよび
ポリエチレンには、本発明の目的を損はない範囲
において、ポリオレフイン繊維に通常用いられる
各種の安定剤、充填剤、顔料等を添加することが
できる。 本発明で用いられる熱接着性複合繊維は、第2
成分が繊維表面の少くとも一部を長さ方向に連続
して存在する必要があり、繊維表面を出来るだけ
広く被うことが好ましい。このような複合繊維は
並列型あるいは第2成分を鞘成分とする鞘芯型の
従来公知の溶融紡糸法によつて得ることが出来
る。両成分の複合の割合には特別な限定はない
が、第2成分が40〜70重量%であることが好まし
い。 本発明で用いられる熱接着性複合繊維は紡糸後
の第1成分のQ値が3.5以上、好ましくは4以上
となる様に紡糸されねばならない。Q値とはゲル
パーミエイシヨンクロマトグラフ法で求められる
重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)
の比、すなわちQ=Mw/Mnである。結晶性ポ
リプロピレンは溶融紡糸時に受ける熱及びシエヤ
ーの影響で劣化し、Mwは小さくなりその結果、
紡糸後のQ値は紡糸前のそれに比べて低下するこ
とが知られている。Q値が3.5未満となつたポリ
プロピレンは分子量分布の幅が狭くなり、これに
よつて得られる複合繊維は弾性収縮率は低下し、
顕在捲縮発現能が低下し、捲縮数が4山/吋以下
となるため不織布化の為のウエツブ形成に最も一
般的に用いられるカード工程を満足に通過できな
くなると共に得られたウエツブの嵩高性も劣るの
みならず、潜在捲縮性が大きくなるため不織布化
のための熱処理時にウエツブの収縮が起り、均質
で嵩高な不織布を得ることが出来ない。 複合紡糸後の第1成分のQ値は、該複合紡糸の
第1成分の紡糸条件と同一の条件下で該成分の単
独紡糸して得られる繊維のQ値を測定することに
より知ることができ、このような単独紡糸により
原料第1成分の選定および紡糸条件の設定が可能
である。 本発明で用いられる熱接着性複合繊維の第2成
分であるポリエチレンについては、ポリエチレン
は一般に溶融紡糸時における熱劣化が少なく、紡
糸条件や原料ポリエチレンのメルトインデツクス
に違いによる複合繊維の顕在捲縮数や捲縮弾性率
に及ぼす影響が小さいため、特別な限定は不要で
あるが、紡糸のし易さからメルトインデツクスが
5〜35程度のポリエチレンが好ましく用いられ
る。 上記第1成分および第2成分よりなる複合未延
伸糸は連続したトウの形に集束され、延伸に先立
つて80℃以上で第2成分の融点以下の温度に予熱
され、引続いて延伸倍率が3.0倍以上で複合成分
のいずれもが破断しない倍率で延伸され、延伸終
了点以降では延伸トウは上記予熱温度以下に冷却
していなければならない。予熱温度が80℃以下で
は繊維の切断が起り易く、切断が起らない場合で
も得られる繊維は顕在及び潜在捲縮能が共に大き
なものとなる。 また第2成分の融点以上に加熱すると繊維間に
熱接着が発生し好ましくない。延伸倍率が3.0倍
未満では複合両成分間の弾性収縮差が小さく顕在
捲縮の発現が少くなり、かつ、潜在捲縮能が大き
くなる、また、複合成分のいずれかが破断する程
に延伸すれば、両成分間の弾性収縮差に基ずく歪
が働かなくなり顕在捲縮が発現しなくなりいずれ
も好ましくない。なお延伸は1度で所定の延伸倍
率に至らしめる一段延伸は勿論のこと、これを2
度以上に分けて行う多段延伸によつて実施するこ
とも可能である。 延伸に先立つて行う予熱操作は、延伸機の導入
部に於て熱湯バス熱風、蒸気あるいは赤外線によ
る加熱炉又は熱ロール等公知の手段を用いて行な
うことができる。所定の温度に予熱された未延伸
糸が所定の倍率に延伸された後まだ緊張下にある
間に上記予熱温度以下に冷却される理由は、延伸
されたトウが予熱温度以上に加温されたまゝでい
ると、複合両成分間の弾性収縮差が減少して行
き、顕在捲縮の発現が抑制されるからである。 次いで、延伸トウは50℃以下にまで冷却した状
態で、一対のロールの内少くとも一方のロールが
非金属ロールであるようなニツプロールによつて
引取られる。延伸トウを緊張状態で引取るに足る
ニツプ圧下で引取る場合引取ロールが金属ロール
同志の組合せでは該ロールを通過し弛緩状態にな
つた延伸トウに発現する顕在捲縮が不充分とな
る。延伸トウの温度が50℃を超す場合には、引取
ロールの一方もしくは両方が非金属ロールであつ
ても顕在捲縮の発明は不充分となる。引取ロール
の少くとも一方がゴムロールあるいはコツトンロ
ール等の非金属ロールであり、かつ、延伸トウの
温度が50℃以下の場合には複合繊維は4〜12山/
吋の三次元の顕在捲縮と75%以上の捲縮弾性率を
有し、その潜在捲縮能は極めて小さく、時には負
であり、実質的に零となる。 本発明で用いる複合繊維の捲縮数が4山/吋未
満になると繊維間の絡み合いが不足して該複合繊
維単独ではウエツブ化が困難となるし、他繊維と
混合することによりウエツブ化が出来てもウエツ
ブの目付斑や密度斑の原因となり好ましくない。
複合繊維に発現する立体捲縮は機械的に付与され
た平面捲縮に比らべてウエツブにより大きな嵩高
性を与えるが、その捲縮数が12山/吋を超えると
繊維間の絡み合いが過密となりウエツブ形成時に
ネツプが発生したり、ウエツブ形成後に縮みが発
生しウエツブの密度が高くなる傾向にあり好まし
くない。ちなみに、捲縮数が6〜8山/吋の場合
最も嵩高なウエツブが得られる。 捲縮弾性率を75%以上と限定する理由は、従来
の熱接着性複合繊維による不織布に於ては、多孔
性、嵩高性と称するものであつても、不織布化の
ための熱処理時にウエツブの嵩に対し30%以上の
嵩の減少を併うのが通例であつたが、捲縮弾性率
が75%以上であるような熱接着性複合繊維を用い
る場合には不織布化時の嵩の減少率を30%以下と
することができ、かつ、捲縮保持性が良好なので
より嵩高い不織布を得ることが出来るからであ
る。 本発明に於て複合繊維と混合される場合の他種
繊維はウエツブの熱加工によつても溶融しないこ
とが必要であり、従つて熱加工温度よりも高に融
点を持つもの若しくは炭化等の変質を来たさない
ものであればその種類の如何を問わないが、例え
ば木綿、羊毛の様な天然繊維、ビスコースレーヨ
ン、酢酸繊維素繊維の様な半合成繊維、ポリオレ
フイン系繊維、ポリアミド繊維、ポリエステル繊
維、アクリルニトリル繊維、アクリル系繊維、ポ
リビニールアルコール繊維の様な合成繊維、更に
はガラス繊維、アスベスト等の無機物繊維等の一
種又は二種以上の繊維が適宜に選択して用いられ
る。その使用量は該複合繊維との総量に基づき80
%以下の割合で混合する。本発明に用いる複合繊
維を20%程度含むと或る程度の接着効果があつて
本発明の利点を保有し、例えば吸音材、防音材等
の用途には充分使用できる。しかし一般に強力の
要求される用途のためには30%程度を必要とし、
30%以上では本発明の効果が顕著に発揮される。
混合方法は綿状で混合する方法、トウ状で混合す
る方法等任意の方法が用いられる。 該複合繊維100%或は他の繊維と混合した繊維
は目的に応じパラレルウエツブ、クロスウエツ
ブ、ランダムウエツブ、トウ−ウエツブ等の適当
な形態に集積して不織布化できる。 ウエツブを不織布化する事を目的として行う熱
処理は、乾熱、蒸熱いずれの熱媒による方法でも
良い。熱処理によつて複合繊維の低融点成分は溶
融状態となり、接する繊維のポリオレフイン部特
に同種の低融点成分部と強く融着する。この熱処
理によつても、該複合繊維の捲縮数は熱処理前に
較べて殆んど変化なく少ない。従つて、不織布と
しての安定化は捲縮のからみによることは少なく
殆んどは融着によるのである。 次に実施例、比較例によつて本発明を具体的に
説明するがこれらの中で用いた各種特性の測定法
を以下に示す。 メルトフローレート(MFR):ASTM D1238
(L)による メルトインデツクス(MI):ASTM D1238(E)
による 顕在捲縮数:JIS L1074捲縮数の測定法による 熱処理後の捲縮数:約20cmの延伸糸を弛緩状態で
不織布化のための熱処理と同様の条件で熱処
理した後、JIS L1074の捲縮数測定法により
測定した 捲縮弾性率:JIS L1074捲縮弾性率の測定法によ
る ウエツブの熱収縮率:25cm×25cmのパラレルカー
ドウエツブを弛緩状態で不織布化のための熱
処理と同様の条件で熱処理した後、得られた
不織布の繊維配列方向の長さ(acm)を測定
し、次式によつてウエツブの熱収縮率を求め
る ウエツブの熱収縮率=(1−a/25)×100 嵩高性:25cm×25cmのウエツブもしくは不織布の
約200gを採取しその重量(Wg)を秤量した
後、これを積み重ね、その上に面積25cm×25
cm、重量28gのボール紙1枚を乗せて全体の
高さ(hcm)を測定しウエツブもしくは不織
の体積(Vcm3)を算出し次式によつて嵩高性
を求める 嵩高性=V/W=625×h/W(cm3/g) 嵩高減少率:ウエツブの嵩高性(Ho)および不
織布の嵩高性(H)から次式によつて求める 嵩高性減少率=(1−H/Ho)×100 実施例1〜8、比較例1〜7 各種のポリプロピレン及び各種のポリエチレン
を組み合せて複合繊維を得た。これら原料樹脂の
特性、紡糸条件、延伸条件並びに引取条件を本発
明の限定条件と対比して第1表に示した。紡糸ノ
ズルは、未延伸糸繊度が72デニールの場合は孔径
1.0mm×孔数60、24デニール以下の場合は孔径0.5
mm×孔数120のものを使用した。複合形態が鞘芯
型のものはいずれも第2成分が鞘、第1成分が芯
となつている。 延伸時の未延伸トウの予熱には電気加熱式の熱
ロールを用いた。得られた延伸トウはいずれも繊
維長64mmにカツトし複合短繊維とした。該短繊維
を単独であるいは他繊維と混合して、40インチの
ローラ−カードを通し目付約300g/m2のカード
ウエツブとなした後熱風循環式ドライヤーを用い
て不織布化した。 実施および比較各例で得られた複合繊維特性、
混合使用された他繊維の種類とその特性、不織布
化条件並びに得られた不織布の特性を第2表に示
した。 第1表および第2表の記載から明らかなよう
に、本発明の構成に基いて得られたウエツブはい
ずれも不織布化のための熱処理時の嵩減少率が低
く、良好な嵩高性の不織布が得られた。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 結晶性ポリプロピレンより成る第1成分と主
    としてポリエチレンより成る第2成分とを、第2
    成分が繊維表面の少くとも一部を長さ方向に連続
    して存在する様に並列型または鞘芯型に配し、紡
    糸後の第1成分のQ値(Q=(Mw/Mn):Mw
    は重量平均分子量、Mnは数平均分子量)が3.5以
    上であるように紡糸した未延伸糸を連続したトウ
    の形に集束し、延伸に先立つて該未延伸糸を80℃
    以上でかつ第2成分の融点以下の温度に予熱し、
    引続いて延伸倍率が3.0倍以上でかつ複合成分の
    いずれもが破断しない倍率で延伸を行い、延伸終
    了点以降では延伸トウは上記予熱温度以下に冷却
    しており、かつ、一対のニツプロールの内少くと
    も一方のロールが非金属ロールであるような引取
    ロールにより50℃以下に冷却した該延伸トウを引
    取ることにより捲縮数4〜12山/吋で、捲縮弾性
    率が75%以上である顕在捲縮を有し、かつ、潜在
    捲縮は実質的に有しない熱接着性複合繊維を得、
    該繊維単独もしくは該繊維を少くとも20重量%以
    上含有するウエツブを該複合繊維の第2成分の融
    点以上で第1成分の融点以下の温度で熱処理して
    成る主として熱接着性複合繊維の第2成分の融着
    により安定化されたことを特徴とする嵩高性不織
    布の製造方法。
JP56120513A 1981-07-31 1981-07-31 嵩高不織布の製造方法 Granted JPS5823951A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120513A JPS5823951A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 嵩高不織布の製造方法
DE3227652A DE3227652C2 (de) 1981-07-31 1982-07-23 Verfahren zur Herstellung eines thermisch gebundenen Verbundfaser-Vliesstoffs
GB08221579A GB2105758B (en) 1981-07-31 1982-07-26 Process for producing a highly bulky nonwoven fabric
KR8203334A KR880000381B1 (ko) 1981-07-31 1982-07-26 벌크성 부직포의 제조방법
US06/402,275 US4469540A (en) 1981-07-31 1982-07-27 Process for producing a highly bulky nonwoven fabric
AU86660/82A AU548836B2 (en) 1981-07-31 1982-07-30 Process for highly bulky nonwoven fabric
DK340682A DK160513C (da) 1981-07-31 1982-07-30 Fremgangsmaade til fremstilling af et ikke-vaevet stof indeholdende varmeklaebende sammensatte fibre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120513A JPS5823951A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 嵩高不織布の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823951A JPS5823951A (ja) 1983-02-12
JPH0137505B2 true JPH0137505B2 (ja) 1989-08-08

Family

ID=14788073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56120513A Granted JPS5823951A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 嵩高不織布の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4469540A (ja)
JP (1) JPS5823951A (ja)
KR (1) KR880000381B1 (ja)
AU (1) AU548836B2 (ja)
DE (1) DE3227652C2 (ja)
DK (1) DK160513C (ja)
GB (1) GB2105758B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0696655A1 (en) 1994-08-11 1996-02-14 Chisso Corporation Melt-adhesive composite fibers, process for producing the same, and fused fabric or surface material obtained therefrom

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238612A (en) * 1985-05-15 1993-08-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fillings and other aspects of fibers
JPS5943118A (ja) * 1982-08-31 1984-03-10 Chisso Corp ポリオレフイン発泡繊維およびその製造方法
AU569108B2 (en) * 1983-10-11 1988-01-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Web of bicomponent fibers
JPS6131155A (ja) * 1984-07-25 1986-02-13 花王株式会社 吸収性物品
DE3544523A1 (de) * 1984-12-21 1986-06-26 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Verfahren zur herstellung von bikomponentenfasern, daraus hergestellte fasern und deren verwendung
US5338500A (en) * 1985-05-15 1994-08-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing fiberballs
US5500295A (en) * 1985-05-15 1996-03-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fillings and other aspects of fibers
JPH0819570B2 (ja) * 1986-09-12 1996-02-28 チッソ株式会社 熱接着性複合繊維及びその製造方法
US4818587A (en) * 1986-10-17 1989-04-04 Chisso Corporation Nonwoven fabrics and method for producing them
JPS63135549A (ja) * 1986-11-28 1988-06-07 チッソ株式会社 不織布の製造方法
FI87368C (fi) * 1987-01-17 1992-12-28 Mitsubishi Petrochemical Co Ett termiskt ihopplimmat ovaevt tyg
ATE107713T1 (de) * 1987-10-02 1994-07-15 Basf Corp Vorrichtung und verfahren zur herstellung von profilierten mehrkomponentenfasern.
US5277974A (en) * 1987-10-02 1994-01-11 Unitaka Ltd. Heat-bondable filament and nonwoven fabric made of said filament
US5162074A (en) * 1987-10-02 1992-11-10 Basf Corporation Method of making plural component fibers
JP2545265B2 (ja) * 1988-03-22 1996-10-16 チッソ株式会社 複合繊維を用いたフィルターエレメント
US5082720A (en) * 1988-05-06 1992-01-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Melt-bondable fibers for use in nonwoven web
JP2500550Y2 (ja) * 1989-10-13 1996-06-05 三井石油化学工業株式会社 包体構造物
JP2741113B2 (ja) * 1991-04-24 1998-04-15 ユニチカ株式会社 伸縮性不織布の製造方法
US5382400A (en) * 1992-08-21 1995-01-17 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven multicomponent polymeric fabric and method for making same
US5405682A (en) * 1992-08-26 1995-04-11 Kimberly Clark Corporation Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and elastomeric thermoplastic material
US5336552A (en) * 1992-08-26 1994-08-09 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and ethylene alkyl acrylate copolymer
CA2092604A1 (en) * 1992-11-12 1994-05-13 Richard Swee-Chye Yeo Hydrophilic, multicomponent polymeric strands and nonwoven fabrics made therewith
US5482772A (en) 1992-12-28 1996-01-09 Kimberly-Clark Corporation Polymeric strands including a propylene polymer composition and nonwoven fabric and articles made therewith
JP3313177B2 (ja) * 1993-04-01 2002-08-12 理想科学工業株式会社 孔版印刷機用円筒状版胴
IT1264841B1 (it) * 1993-06-17 1996-10-17 Himont Inc Fibre adatte per la produzione di tessuti non tessuti con migliorate caratteristiche di tenacita' e sofficita'
CA2136575A1 (en) 1994-06-03 1995-12-04 Ty J. Stokes Highly crimpable conjugate fibers and nonwoven webs made therefrom
US5622772A (en) * 1994-06-03 1997-04-22 Kimberly-Clark Corporation Highly crimpable spunbond conjugate fibers and nonwoven webs made therefrom
US5529845A (en) * 1994-06-13 1996-06-25 Montell North America Inc. Fibers suitable for the production of nonwoven fabrics having improved strength and softness characteristics
US5597645A (en) * 1994-08-30 1997-01-28 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven filter media for gas
BR9509132A (pt) * 1994-10-31 1997-09-02 Kimberly Clark Co Aparelho para tratamento intraluminal processo para tratamento e irradisção de área selecionada e processo para tratamento de local de bloqueio arterosclerótico
KR100402915B1 (ko) * 1995-05-25 2004-02-11 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 내구적용융결합성,열가소성및인성을가진마크로데니어의비인장된다성분필라멘트
US6203905B1 (en) 1995-08-30 2001-03-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Crimped conjugate fibers containing a nucleating agent
US5709735A (en) * 1995-10-20 1998-01-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High stiffness nonwoven filter medium
US5672415A (en) * 1995-11-30 1997-09-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low density microfiber nonwoven fabric
US5858515A (en) * 1995-12-29 1999-01-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pattern-unbonded nonwoven web and process for making the same
CN1220710A (zh) 1996-03-29 1999-06-23 赫尔克里士公司 聚丙烯纤维以及由其制得的制品
US5985193A (en) * 1996-03-29 1999-11-16 Fiberco., Inc. Process of making polypropylene fibers
US5733825A (en) * 1996-11-27 1998-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Undrawn tough durably melt-bondable macrodenier thermoplastic multicomponent filaments
US5931823A (en) 1997-03-31 1999-08-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High permeability liner with improved intake and distribution
US6454989B1 (en) * 1998-11-12 2002-09-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process of making a crimped multicomponent fiber web
EP1254280A2 (en) 1999-12-21 2002-11-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fine denier multicomponent fibers
US6964931B2 (en) * 2000-03-03 2005-11-15 Polymer Group, Inc. Method of making continuous filament web with statistical filament distribution
KR100658090B1 (ko) * 2000-08-25 2006-12-14 주식회사 코오롱 해도형 스테이플의 권축특성 측정방법 및 인공피혁용 부직포
US6565344B2 (en) 2001-03-09 2003-05-20 Nordson Corporation Apparatus for producing multi-component liquid filaments
TW579394B (en) * 2001-04-24 2004-03-11 Rhodia Industrial Yarns Ag Process for the production of fine monofilaments made from polypropylene, fine monofilaments made from polypropylene, and their application
US6902796B2 (en) 2001-12-28 2005-06-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic strand bonded laminate
EP1517788A4 (en) * 2002-05-15 2007-06-06 Ahlstrom Windsor Locks Llc IMPROVED ABRASION STRENGTH OF NONWOVENS
KR101065094B1 (ko) * 2002-11-21 2011-09-16 인비스타 테크놀러지스 에스.에이.알.엘 높은 신장회복률을 갖는 부직포 및 그의 제조방법
US7968481B2 (en) * 2002-12-24 2011-06-28 Kao Corporation Hot-melt conjugate fiber
US7438777B2 (en) 2005-04-01 2008-10-21 North Carolina State University Lightweight high-tensile, high-tear strength bicomponent nonwoven fabrics
JP4758804B2 (ja) * 2005-04-12 2011-08-31 ダイワボウホールディングス株式会社 不織布
US8461066B2 (en) * 2007-08-02 2013-06-11 Celanese Acetate Llc Nonwoven from bulked filament tow
JP5150975B2 (ja) * 2007-08-31 2013-02-27 Esファイバービジョンズ株式会社 多孔質成形体用収縮性繊維
ES2676305T5 (es) * 2015-02-04 2023-03-16 Reifenhaeuser Masch Procedimiento para la fabricación de un laminado y laminado

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2843881A (en) * 1956-06-26 1958-07-22 Eastman Kodak Co Apparatus for opening crimped continuous filament tow
GB1073183A (en) * 1963-02-05 1967-06-21 Ici Ltd Leather-like materials
US3589956A (en) * 1966-09-29 1971-06-29 Du Pont Process for making a thermally self-bonded low density nonwoven product
US3533904A (en) * 1966-10-19 1970-10-13 Hercules Inc Composite polypropylene filaments having a high degree of crimp
JPS5212830B2 (ja) * 1972-11-25 1977-04-09
US4189338A (en) * 1972-11-25 1980-02-19 Chisso Corporation Method of forming autogenously bonded non-woven fabric comprising bi-component fibers
US3940833A (en) * 1973-04-26 1976-03-02 Cluett, Peabody & Co., Inc. Method for compressively shrinking textile fabrics at high speed
NZ185412A (en) * 1976-10-20 1980-03-05 Chisso Corp Heat-adhesive compsite fibres based on propylene
US4115620A (en) * 1977-01-19 1978-09-19 Hercules Incorporated Conjugate filaments
JPS53147816A (en) * 1977-05-24 1978-12-22 Chisso Corp Hot-melt fiber of polypropylene
JPS5584420A (en) * 1978-12-20 1980-06-25 Chisso Corp Method of making side by side conjugate fiber with no crimp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0696655A1 (en) 1994-08-11 1996-02-14 Chisso Corporation Melt-adhesive composite fibers, process for producing the same, and fused fabric or surface material obtained therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
KR840000699A (ko) 1984-02-27
AU548836B2 (en) 1986-01-02
KR880000381B1 (ko) 1988-03-20
DE3227652C2 (de) 1985-10-10
DK160513C (da) 1991-08-26
DK340682A (da) 1983-02-01
AU8666082A (en) 1983-02-03
GB2105758B (en) 1984-12-12
GB2105758A (en) 1983-03-30
US4469540A (en) 1984-09-04
JPS5823951A (ja) 1983-02-12
DK160513B (da) 1991-03-18
DE3227652A1 (de) 1983-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000381B1 (ko) 벌크성 부직포의 제조방법
US4269888A (en) Heat-adhesive composite fibers and process for producing same
US4814032A (en) Method for making nonwoven fabrics
US4189338A (en) Method of forming autogenously bonded non-woven fabric comprising bi-component fibers
JPH0219223B2 (ja)
US5780155A (en) Melt-adhesive composite fibers, process for producing the same, and fused fabric or surface material obtained therefrom
EP0696655B1 (en) Melt-adhesive composite fibers, process for producing the same, and fused fabric or surface material obtained therefrom
JPS58191215A (ja) ポリエチレン系熱接着性繊維
EP0311860B1 (en) Nonwoven fabric made of heat bondable fibers
JP2002180331A (ja) 熱接着性複合繊維、その製造方法およびそれを用いた繊維成形体
JP2002348737A (ja) 熱融着性複合繊維及びこれを用いた繊維成形体
JP2872543B2 (ja) 熱接着不織布及びその製造方法
JP2872542B2 (ja) 熱接着不織布及びその製造方法
JPH0138902B2 (ja)
JP2001032139A (ja) 潜在捲縮性複合繊維及びそれを用いた不織布
JP3132202B2 (ja) 熱融着性複合繊維の製造方法
JP4379127B2 (ja) 熱接着性複合繊維、その製造方法及び該複合繊維を用いた繊維成形体
JPS6139409B2 (ja)
JPH02191717A (ja) 熱接着性複合繊維
JP2780050B2 (ja) 不織布用バインダー繊維
KR910003070B1 (ko) 열접착성 섬유
JPH0364519A (ja) 複合型熱接着性繊維及びこれを用いた不織布
JPS60259664A (ja) 繊維シ−ト状物
JP2788140B2 (ja) ポリプロピレン系複合短繊維と不織布の製造方法
JPH04100920A (ja) 複合型熱接着性繊維およびこれを用いた不織布