JPH0132912Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132912Y2
JPH0132912Y2 JP1982151161U JP15116182U JPH0132912Y2 JP H0132912 Y2 JPH0132912 Y2 JP H0132912Y2 JP 1982151161 U JP1982151161 U JP 1982151161U JP 15116182 U JP15116182 U JP 15116182U JP H0132912 Y2 JPH0132912 Y2 JP H0132912Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion body
layer side
back layer
foamed resin
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982151161U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5955053U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15116182U priority Critical patent/JPS5955053U/ja
Publication of JPS5955053U publication Critical patent/JPS5955053U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132912Y2 publication Critical patent/JPH0132912Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、オートバイシートを構成するクツシ
ヨン体の改良に関するものである。
従来、第1図で示すようにオートバイシート用
クツシヨン体Aは座者に与える接触時のソフト感
を出すため、柔軟性に富むポリウレタン等の軟質
発泡樹脂で全体が形成されており、その外表面を
表皮Bで被包すると共に表皮Bの端末を止着する
ボトムフレームCに載置することによりオートバ
イシートを構成するのに用いられている。
然し、このクツシヨン体Aでは全体に軟質発泡
樹脂で形成するところから振動時等にボトミング
を生じ易くしかも座者のホールド性に欠け、ま
た、ヘタリが発生し易くて保形性にも劣り、更に
はポリウレタンが比較的高価なものであるために
コスト高なものになることも免れない。
本考案は、斯る欠点を除去するべく改良したオ
ートバイシート用クツシヨン体を提供することを
目的とする。
即ち、本考案に係るオートバイシート用クツシ
ヨン体においては、上面側が長手方向で略弓なり
になるようポリエチレン、スチレン等の半硬質ま
たは硬質発泡樹脂で中間辺の着座対応位置を相対
的に窪ませて前部側及び後部側を上り勾配の隆起
部で形成すると共に着座対応位置の左右側に段部
を設けてクツシヨン体の背層側を形成し、その背
層側に積層させて表面側が略フラツトになるよう
にポリウレタン等の軟質発泡樹脂で背層側の中間
辺を相対的に厚肉に埋めて各隆起部の突端側と略
整合させしかも左右の段部を埋めてクツシヨン体
の表層側を一体成形することにより構成されてい
る。
このオートバイシート用クツシヨン体ではクツ
シヨン体の表層側を軟質発泡樹脂で形成すると共
に背層側を半硬質または硬質発泡樹脂で形成する
からボトミングやヘタリ等の発生を防止できるば
かりでなく、座者の身体が直接接する表層側の中
間辺並びに左右部を軟質発泡樹脂で相対的に肉厚
に形成するからクツシヨン性を良好にでき、また
背層側の前後側を半硬質または硬質発泡樹脂で上
り勾配の隆起部として形成するから座者を安定よ
くホールドできるに加えて表皮を確りと引張支持
できるようになる。
以下、第2及び3図を参照して説明すれば、次
の通りである。
このクツシヨン体Aはオートバイのシートを構
成するに用いられるものであり、表層側1をポリ
ウレタン等の軟質発泡樹脂で形成すると共に背層
側2をポリエチレン、スチレン等の相対的に半硬
質または硬質な発泡樹脂で形成することにより一
体成形されている。その表層側1と背層側2とは
各々別体に形成して互いを接着固定することによ
り積層させて一体成形でき、或いは背層側2の成
形後に表層側を重ねて発泡成形することにより積
層成形することもできる。また、背層側には第2
図で示すよう中間辺2aの着座対応位置を相対的
に窪ませ、この中間辺2aから向つて前部側、後
部側を上り勾配の隆起部2b,2cで形成するこ
とにより上面側が長手方向で略弓なりを呈するよ
う成形する。それに加えて、第3図で示す如く左
右側部には背層側2の上側部を狭幅に下側部を広
幅にする段部2d,2eを付形する。表層側1は
第2図で示すように背層側2の中間辺2aを相対
的に厚肉に埋めて各隆起部2b,2cの突端側と
略整合させしかも左右の段部2d,2eを厚肉に
埋めて表面が略フラツトになるように形成する。
これらの積層成形でクツシヨン体Aは必要な所
定厚みで横断面略蒲鉾形を呈するようになり、そ
の外表面には表皮Bを被着すると共にクツシヨン
フレームCに載置することによりオートバイ用シ
ートに組付けることができる。
このように構成するオートバイシート用クツシ
ヨン体では、ポリエチレン、スチレン等の半硬質
または硬質発泡樹脂で背層側2を形成することに
よりポリウレタン等による軟質なフオーム層に一
部代替しても、軟質な発泡樹脂層で形成する表層
側1が弾力性を有するために全体としての柔軟性
は何ら損なわれない。その柔軟性は、例えば軟質
の表層側1:半硬質または硬質の背層側2を1:
2の割合で所定肉厚になるよう形成しても、座者
に与えるソフト感を何ら変えることがない。ま
た、ポリエチレン、スチレン等による背層側2は
相対的に硬質で保形性に富むため、表層側1の強
度を補填して形崩れを防止すると共にボトミング
を発生しないようある程度の硬度を付与し、しか
も材料費が安価であるためにコストダウンも図る
ことができる。この背層側2に対し、表層側1に
あつては着座位置の中間辺並びに内股が当る左右
側部で肉厚が厚くしかも背層側2の前部側、後部
側に向つて相対的に薄肉に成形することにより座
面を略フラツトに形成するからクツシヨン性を良
好に保持できると共に、表層側2の上面側が略弓
なりに形成されていることと相俟つて座者を安定
よくホールドできるようになる。それに加えて、
表皮Bが背層側2の半硬質または硬質な隆起部2
b,2cで支持することにより表皮Bを確り保持
できると共に、座者の負荷重によつてもタンクT
との間に隙間を生じさせないよう突張り支持する
ことができる。なお、オートバイ用ではクツシヨ
ンフレームCの下方より飛散する水がクツシヨン
体Aに浸入することがあるが、背層側2がポリエ
チレン、スチレン等の独立気泡層で形成されてい
るため、水が表層側1に浸入するのを防ぐことが
できる。また、半硬質または硬質の背層側2では
下面側に凹溝状の抜き穴3を形成しても形態を保
持することができ、この抜き穴3で材料の使用量
を節減できるようになる。
以上の如く、本考案に係るオートバイシート用
クツシヨン体に依ればクツシヨン性を良好に保持
でき、また、軟質の肉厚部を半硬質または硬質の
肉厚部で一部代替することによりボトミングやヘ
タリ等の発生をなくすると共に座者のホールド性
を良好にししかも安価に製造することを可能にす
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例に係るクツシヨン体で構成した
シートの側断面図、第2図は本考案に係るクツシ
ヨン体で構成したシートの側断面図、第3図は同
横断面図である。 1:クツシヨン体の軟質な表層側、2:クツシ
ヨン体の半硬質または硬質な背層側、2a:中間
辺、2b,2c:隆起部、2d,2e:段部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面側が長手方向で略弓なりになるようポリエ
    チレン、スチレン等の半硬質または硬質発泡樹脂
    で中間辺の着座対応位置を相対的に窪ませて前部
    側及び後部側を上り勾配の隆起部で形成すると共
    に着座対応位置の左右側に段部を設けてクツシヨ
    ン体の背層側を形成し、その背層側に積層させて
    表面側が略フラツトになるようポリウレタン等の
    軟質発泡樹脂で背層側の中間辺を相対的に厚肉に
    埋めて各隆起部の突端側と略整合させしかも左右
    の段部を埋めてクツシヨン体の表層側を一体成形
    してなることを特徴とするオートバイシート用ク
    ツシヨン体。
JP15116182U 1982-10-05 1982-10-05 シ−ト用クツシヨン体 Granted JPS5955053U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15116182U JPS5955053U (ja) 1982-10-05 1982-10-05 シ−ト用クツシヨン体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15116182U JPS5955053U (ja) 1982-10-05 1982-10-05 シ−ト用クツシヨン体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5955053U JPS5955053U (ja) 1984-04-11
JPH0132912Y2 true JPH0132912Y2 (ja) 1989-10-06

Family

ID=30335053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15116182U Granted JPS5955053U (ja) 1982-10-05 1982-10-05 シ−ト用クツシヨン体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955053U (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434742Y2 (ja) * 1985-10-25 1992-08-18
JP2905841B2 (ja) * 1988-06-28 1999-06-14 テイ・エステック株式会社 雪・水上乗物用耐水シートの製法
JP3463182B2 (ja) * 1994-11-28 2003-11-05 ヤマハ発動機株式会社 乗物用シート
JPH0970330A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Ikeda Bussan Co Ltd 車両用シートの層状異硬度パッド
JP2007175482A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Honda Motor Co Ltd 車両用シート及び船艇用シート
JP6195473B2 (ja) * 2013-05-27 2017-09-13 テイ・エス テック株式会社 車両用シートのクッション材構造
JP7044966B2 (ja) * 2017-07-10 2022-03-31 テイ・エス テック株式会社 跨座式シート
JP2020082992A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 トヨタ紡織株式会社 乗物シート用ビーズ発泡成形部材
JP7236323B2 (ja) * 2019-05-22 2023-03-09 カワサキモータース株式会社 乗物用シート、当該乗物用シートを備える乗物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832108U (ja) * 1971-08-19 1973-04-18
JPS5042006U (ja) * 1973-08-15 1975-04-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832108U (ja) * 1971-08-19 1973-04-18
JPS5042006U (ja) * 1973-08-15 1975-04-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5955053U (ja) 1984-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837881A (en) Seat cushion with portions with different compression characteristics
US3408106A (en) Molded chair construction
US4815361A (en) Anatomical multilayer bicycle seat and method for making same
US11603155B2 (en) Bicycle saddle, saddle pad, and method for producing a bicycle saddle or saddle pad
JP2010125138A (ja) 乗物用シート
JPH0132912Y2 (ja)
US20180186420A1 (en) Bicycle saddle
JP2009291537A (ja) クッションパッド
JP2636875B2 (ja) 異硬度パッドのインサート成形法
GB2548907A (en) Cushion assembly
US11584468B2 (en) Bicycle saddle
EP0363330B1 (en) A seat with a layered structure, particularly for motor vehicles
JPS6219494Y2 (ja)
JPH0349555Y2 (ja)
JPH0334125Y2 (ja)
JP2006014829A (ja) 車両用シートパッド及び車両用シート
JP2005178147A (ja) シートパッドの製造方法
JPH0515795Y2 (ja)
JP2002112856A (ja) 座圧低減クッションパッド及び座圧低減シート
JPS6136924B2 (ja)
JP2000189276A (ja) 車両用シ―トクッション
JPH0336466Y2 (ja)
US3184767A (en) Pad for covering contoured cushion spring structure
JP2019188973A (ja) 乗物用シート構成部材の製造方法
JPH0642512Y2 (ja) 一体発泡型シート用弾性体