JPH01314607A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH01314607A
JPH01314607A JP63146649A JP14664988A JPH01314607A JP H01314607 A JPH01314607 A JP H01314607A JP 63146649 A JP63146649 A JP 63146649A JP 14664988 A JP14664988 A JP 14664988A JP H01314607 A JPH01314607 A JP H01314607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tread
rubber layer
layer
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63146649A
Other languages
English (en)
Inventor
Kojiro Yamaguchi
山口 宏二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP63146649A priority Critical patent/JPH01314607A/ja
Priority to CA000596436A priority patent/CA1332145C/en
Priority to KR1019890004917A priority patent/KR950008874B1/ko
Priority to ES89303690T priority patent/ES2076206T3/es
Priority to DE68923117T priority patent/DE68923117T2/de
Priority to EP89303690A priority patent/EP0337787B1/en
Publication of JPH01314607A publication Critical patent/JPH01314607A/ja
Priority to US07/690,322 priority patent/US5176765A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1346Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls covered by a rubber different from the tread rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C2011/147Foamed rubber or sponge rubber on the tread band

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は空気入りタイヤ、詳しくは、夏期および春秋期
(以下、夏期という)において、走行に不可欠の操縦性
能および発熱耐久性能を損なうことなく、耐摩耗性能が
充分実用に耐え、また、冬期の氷雪路面上における駆動
性能、制動性能、操縦性能等の氷雪性能、乗心地性能お
よびロードノイズを改良するとともに、特に、耐溝底ク
ラツク性能を改良した空気入りタイヤに関する。
(従来の技術と発明が解決しようとする課題)一般に、
冬期の氷雪路面を走行するとともに、夏期の舗装路面を
走行するいわゆるオールシーズンタイヤとして、粉塵問
題および路面の損傷を避けたスタッドレスタイヤまたは
、これに代わるものとして独立気泡を有する発泡ゴムを
トレンドに用いたものがある。
従来の空気入りタイヤ、例えば、発泡ゴムをトレッドに
用いた空気入りタイヤでは、トレッドに周方向溝と、横
方向溝によって区分される陸部を備えたブロックパター
ンまたはトレッドの横方向溝によって陸部を区分したラ
グパターンを有するものがある。そして、これらの空気
入りタイヤは、冬期の氷雪性能はそれなりの性能を有し
ている。
しかしながら、走行時の負荷転勤時に、タイヤのトレッ
ドの両側区域にはタイヤ周方向に作用する駆動力、制動
力および横方向の力が繰り返し加わる。このため、トレ
ンドの両側区域の溝底部の発泡ゴムには動的な歪が繰り
返し生し、溝底に亀裂が発生するという問題点がある。
そこで本発明は、冬期および夏期の種々のタイヤ性能を
改良維持しながら、特に氷雪性能を向上する発泡ゴムの
利点を生かし、その欠点である、特に、前記トレッドの
両側区域の溝底亀裂の発生を防止したトレンドを有する
空気入りタイヤを提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明者は、発泡ゴムからなるトレッドを有する空気入
りタイヤについて、製造時、走行時の溝の動的な状態、
特に、トレンドの両側区域の溝の溝底の状態につき種々
研究を重ねた。その結果、下記を見出した。
■ 発泡ゴムでI・レッドを形成したものは、発泡剤を
含まない通常ゴムでトレッドを形成したものに比較して
加硫後の溝幅が小さくなるように変化する。これは、タ
イヤの加硫硬化後に加硫釜内の圧力を除去すると、発泡
ゴムが膨脹し溝幅を小さくするように変形するからであ
る。
このため、溝底の曲率半径が小さくなる。
■ 発泡ゴムからなるトレンドは剛性が比較的小さい傾
向にあるため、負荷転勤時の動的歪が大となり易い。そ
の結果、特に、トレッドの両側区域、すなわちショルダ
ーの近傍の横方向溝には大きい動的歪が生ずる。
■ 発泡ゴムは発泡剤を含有しない通常ゴム(以下、同
じ)より強度が比較的低い傾向にあり、かつ、亀裂発生
の核を内包している。
以上の知見に基づき、本発明者は、さらに種々研究を重
ねた。
そして、トレッドは路面に接する外側ゴム層および内側
ゴム層の2層とし、内側ゴム層は通常ゴムとし、かつシ
ョアーA硬度を外側ゴム層に比較してより大きくするこ
とにより前述の加硫硬化後の溝幅の変化を抑制できるこ
とを見出した。
また、溝底の表面を通常ゴムの薄いゴムシートで被覆す
ることにより溝底の亀裂発生を防止できることを見出し
た。
本発明者は、さらに、鋭意研究を重ね、下記結論に到達
した。
すなわち、本発明に係る空気入りタイヤは、半径方向外
方に位置する外側ゴム層および内方に位置する内側ゴム
層の少なくとも2層のゴム層からなるトレンドを有し、
該トレンドの少なくとも一部分にブロック状の陸部を形
成する複数の溝を有する空気入りタイヤにおいて、前記
内側ゴム層はショアーA硬度が54°〜80°でかつ前
記外側ゴム層に比してより高く、前記外側ゴム層は発泡
率■が5%〜50%の範囲の発泡ゴムからなり前記トレ
ンドの体積に占める割合は少なくとも10%であり、前
記外側ゴム層の外表面が外側ゴム層の発泡ゴムの発泡率
より小さいゴムシートからなる厚さ1龍以下の被覆層に
より被覆されてなることを特徴としている。
ここに、トレッドは外側トレッド層および内側トレッド
層の少なくとも2層のゴム層としたのは、一般に、冬期
の氷雪性能を向上するためトレッドに発泡ゴムを用いた
ものは、加硫硬化後に、加硫時の圧力を除去すると、発
泡ゴムの膨脹により、トレンドの溝幅が変形し小さくな
り溝底の曲率半 径が小さくなる。しかしながら、内側
トレッド層に下記の特定の物性のゴムを用いることによ
り、この溝幅の変化を抑制できるからである。内側トレ
ンド層には通常ゴムまたは発泡率が外側トレッド層より
小さく、かつショアーA硬度が外側トレンド層に比較し
て少なくとも大であり、54°〜80’である。これは
、54°未満では前記溝幅の変化を抑制する効果が小さ
く、80°を超えると氷雪性能が低下するからである。
また、発泡ゴムからなる外側ゴム層は、トレンドの全体
積の10%以上の体積を有するものが望ましく、好まし
くは10〜70%、さらに好ましくは40〜60%であ
る。外側ゴム層をトレンドの全体積の10%以上の体積
を有するとしたのは、10%未満では氷雪性能の改良効
果が少ないためである。
また、外側ゴム層のショアーA硬度は好ましくは35°
〜53°である。また、発泡ゴムの発泡率■は次式 %式%(1) により算出した。ρ。は発泡ゴムのゴム同相部の密度(
g/cJ)、ρ1は発泡ゴムの密度(g/d)である。
外側ゴム層の発泡率■は5〜50%の範囲が望ましく、
好ましくは5〜30%である。発泡率Vを5〜50%と
したのは、5%未満では、低温時の発泡ゴムの柔軟性が
得られず、また、50%を超えると、耐摩耗性能が低下
して氷雪路面、湿潤路面以外の乾燥路面での耐摩耗性が
実用的に不十分であるからである。
また、発泡ゴムの独立気泡の平均気泡径は5〜150μ
mが望ましく、好ましくは10〜100μm、発泡ゴム
の独立気泡の平均気泡径を5〜15′0μmとしたのは
、5μm未満では氷雪性能の改良効果が少なく、また、
平均気泡径が150μmを超え条と耐摩耗性能が大幅に
低下し、さらに、発泡ゴムの歪め復元力が低下し、いわ
ゆる耐ヘクリ性が低下し、走行により、タイヤブロック
の変形、サイプの目づまりなどを起こし、雪上性能を低
下させる。また、耐カット性も低下しブロック欠けが多
くなる。さらに、製造時に安定した形状を得ることが困
難であるからである。
また、発泡ゴムが外側ゴム層の中央区域において、少な
くとも気泡直径30〜120μmの独立気泡を単位面積
1112当たり20個以上を含有することが望ましく、
好ましくは30個以上である。ここに、独立気泡を単位
面積1mm”当たり20個以上としたのは、20個未満
では氷雪路面に接触するI・レッドゴムのゴム表面の独
立気泡により生ずる凹凸状態が十分でなく氷雪性能を十
分に発揮できないためである。
また、本発明に係る空気入りタイヤのトレンドに用いる
発泡ゴムは、通常のゴム配合物に発泡剤を加えて通常の
タイヤ製造方法に従って加熱加圧する際形成される。発
泡剤としては、例えば、ジニトロソ・ペンタメチレン−
テトラアミン、ベンゼンスルフォニルヒドラジド、高沸
点炭化水素化合物の樹脂ミクロカプセル等が用いられる
また、被覆層の厚さを1 mm以下としたのはこの値を
超えると氷雪性能が低下するからである。
(作用) 本発明においては、トレッドが外側ゴム層および内側ゴ
ム層の2層のゴム層からなり、外側ゴム層が特定の発泡
率を有する特定量の発泡ゴムで、かつ内側ゴムが特定の
硬度を有するゴムからなるので、十分な氷雪性能を有す
るとともに陸部の剛性は向上して溝幅の変化が抑制され
、溝底の曲率半径は好適に維持され溝底の動的歪は小さ
くなる。
また、外側ゴム層の外表面が特定の発泡率を有する特定
の厚さの被覆層により被覆されているので、溝底の外表
面部の強度は大で、動的歪は小さく亀裂の発生もない。
以下、本願の発明の実施例を図面により説明するが、発
泡、ゴムの性質の試験および試験タイヤによるタイヤ性
能の試験は下記の方法で行った。
試験法 (1)平均気泡径および発泡率V 発泡ゴムの平均気泡径は試験タイヤのトレンドの発泡ゴ
ム層からブロック状の試料を切り出し、その試料断面の
写真を倍率100〜400光学顕微鏡で撮影し、200
個以上の独立気泡の気泡直径を測定し、算術平均値とし
て表した。また、発泡ゴムの発泡率■はブロック状の前
記試料を厚さ2μmの薄片にし、加硫後1週間放置して
安定させた後密度ρ+  (g / cJ )を測定し
、一方、無発泡ゴム(固相ゴム)のトレッドの密度ρ。
を測定し、前記式(1)を用いて求めた。
(2)独立気泡の気泡直径および気泡数発泡ゴムの独立
気泡の気泡直径および気泡数は試験タイヤのトレンドの
発泡ゴム層からブロック状の試料を切り出し、その試料
断面の写真を倍率100〜400の光学顕微鏡で撮影し
、独立気泡の気泡直径を求める。次いで、独立気泡の気
泡直径が5μm以上の気泡数を延べ面積4mm2以上に
わたって測定し、独立気泡の単位面積1m++2当たり
の気泡数(個)を計算した。
(3)発泡ゴムの動的弾性率 発泡ゴムの動的弾性率は試験タイヤのトレンドの発泡ゴ
ム層から長方形の試料(幅4.5n+、長さ301m、
厚さ2mm)を切り出し、動的弾性早計(岩本製作所■
製)を用い、温度30℃、振動数60Hz、振幅歪1%
にて測定した。
(4)操縦性能 操縦性能は試験タイヤを室内の通常の操縦性能試験機に
取り付け、負荷荷重395kgにてコーナリングパワー
を測定し、通常ゴムのトレンドを有するタイヤの性能を
100として指数表示した。数値は大きい程良いことを
示す。
(5)氷上制動性能 各試験タイヤ4木を排気量1800ccの乗用車に装着
し、外気!A−5°Cの氷上で制動距離を測定した。
通常ゴムのトレッドのタイヤの性能を100として指数
表示した。数値が大きい程制動が良好であることを示す
(6)雪上登板性能 各試験タイヤ4木を排気量18000Cの乗用車?−袋
装着、外気温−5°C1登板勾配7%の50m区間での
登板タイムを計測した。従来の通常ゴムのトレッドのタ
イヤの性能を100として指数表示した。
数値が大きい程登板性能が良好であることを示す。
(7)乗心地性能 試験タイヤを室内の通常あ突起乗越振動試験機の固定軸
に取り付け、負荷荷重395kgで突起乗越時の軸荷重
変動を測定した。従来の通常ゴムのトレンドのタイヤの
性能を100として指数表示し、数値が大きい程乗心地
性能が良好であることを示す。
(8)ロードノイズ性能 各試験タイヤ4木を排気M1800ccの乗用車に装着
し、ロートノイス計器にて特定のロードノイズ試験路を
走行した時の音圧を測定した。
(9)耐摩耗性能 各試験タイヤ4木を排気量1800ccの乗用車に装着
し、一般公道を10.000km走行し、溝深さの変化
量を測定した。従来の通常ゴムのトレンドのクイヤの性
能を100として指数表示し、数値が大きい程耐摩耗性
能が良好であることを示す。
(10)耐ザイプの底割れおよび耐溝底亀裂性能各試験
タイヤ4本を排気量1800ccの乗用車に装着し、一
般公道を20,000km走行させ、溝底の亀裂の発生
状況を観察した。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1〜4図は本発明に係る空気入りタイヤの一実施例を
示す図である。
ます、第1及び2図において、空気入りタイヤ(タイヤ
ザイズ165SR13)1はタイヤのケース2と、この
ケースのクラウン部2aのショルダ4間を被覆するトレ
・7ド3と、を有している。ケース2は、一対のビード
部5と、ビード部5間にほぼ放射方向にコードを配置し
たゴム引き層からなるカーカス部6およびカーカス部6
のクラウン部分の外側にほぼタイヤ円周方向に配置した
公知の非伸長性ベルト部7を有している。ケース2のカ
ーカス部のタイヤ軸方間両外側は、サイドウオール8で
ある。
トレンド3はタイヤの半径方向外方に位置する外側ゴム
層3Aおよび外側ゴム層3Aの内側で半径方向内方に位
置する内側ゴム層3Bの2層のゴム層を有し、外側ゴム
層3Aの外表面および溝表面をほぼ全面に被覆する厚さ
0.3〜0.4mmの被覆層9を有している。被覆層9
は、トレンド3の中央区域3bを除き両側区域3aのみ
を被覆してもよい。被覆層9は、発泡剤を含まない通常
ゴムからなり、第2〜4図に示すように、トレッドの踏
面36、後述の溝側面S1および溝底表面S2、ショル
ダ部4の近傍のサイドウオール8側の位置4aまで覆っ
ている。この通常ゴムの発泡率は零である。被覆層9は
、前記通常ゴムの代わりに外側ゴム層3.の発泡ゴムの
発泡率■より少ない発泡ゴムであってもよい。または被
覆層9は溝底表面S2のみを被覆してもよい。このよう
なトレッド3は、製造上、外倶iゴム層3A、内側ゴム
層3B、被覆層9を押出m−を同時に押出してもよいし
、個別にシート状に押出して張り合わせてもよい。外側
ゴム層3Aの体積V3Aがトレッド3の全体積Vに占め
る割合は45%である。I・レッドの両側区域3aおよ
び中央区域3bにはトレ・7ド3の横断方向に延びる横
力向110がタイヤ周方向に複数配列している。また、
中央区域3bには直線状の2本の周方向溝11Aが設け
られ、両側区域3aにはそれぞれジグザグ状の周方向1
911 Bが設けられている。横力向a10および周方
向溝11AおよびIIBはブロック状の陸部12を形成
している。13は側ゴム層であり、これはトレッド3の
両側部の一部およびサイドウオール8の一部を覆ってい
る。15はサイプであり、サイプ15は陸部12にタイ
−)・横方向に設けられている。
トレンドの外側ゴム層3Aは発泡率V22%の発泡ゴム
17からなり、表1の組成物1に示す配合の外側ゴムで
ある。このため、冬期の氷雪性能は十分に維持される。
発泡ゴム17は動的弾性率5.0×1076yn/cn
tで、ショアーA硬度Hd46である。また、内側ゴム
層3Bは外側ゴムより高い高弾性率10 X 10’d
yr+/ cn! 、硬いショアーA硬度Hd60を有
し、表1の組成物2に示す配合の内側ゴムで外側ゴム層
3Aの外側ゴムのショアーA硬度に比較して高い硬度の
ゴムである。このため、溝幅の変化もなく、溝底の曲率
半径は大きく、動的歪も小さい。サイドウオール8は耐
屈曲性に優れた通常のサイドウオールゴムである。また
、側ゴム部13のゴムは、耐屈曲性および耐カット性に
優れた通常ゴムであり、発泡率は零である。
発泡ゴム17は、表1に示すように、ゴム組成物(組成
物1)、ずなわぢ、ガラス転移温度−60゛C以下の重
合物(天然ゴム(ガラス転移温度−72゛C)、スチレ
ンブタジェンゴム(ガラス転移温度−73℃)、および
ポリブタジェンゴム(ガラス転移温度−100°C)か
らなるゴム成分を含有し、かつ、これに通常の配合剤お
よび発泡剤(ジニトロソ・ペンタメチレンテトラミンお
よび尿素)を加えたものである。通常のタイヤ製造方法
にしたがって成型し、加熱・加圧し、加硫硬化後、加硫
釜内の圧力を除去する。この際、発泡ゴムは発泡し、G 膨張して独立気泡(図には黒点にて示している)18を
形成する。
(本頁、以下余白) 表1 *1:ジニトロペンクメチレンテトラミン、*2:タイ
ヤ加硫条件下のゴム単独での物性、*:前記配合に低温
軟化剤を30部加えたもの実施例のタイヤに用いた発泡
ゴム(組成物1)17は、表1の下部に示すように、発
泡率V22%で、平均気泡径32μmの独立気泡を有し
、気泡直径30〜200μmの独立気泡を単位面積1m
12当り84個を有している。トレンド3以外の構成お
よび製造方法は通常の空気入りラジアルタイヤと同しで
あり、詳細な説明は省略する。
このような空気入りタイヤ1は、第2〜4図に示すよう
に、トレンド3、外側ゴム層3Aの外表面の全域で、特
に両側区域3aにおいて、横方向溝10および周方向溝
11A、11Bの溝側面s1および溝底表面S2が外側
ゴム層3Aの発泡率V22%より小さい通常ゴムからな
る被覆層9により被覆されているので、溝底部10Cの
強度は大きく動的歪は小さい。このため、溝底の亀裂発
生はなく、タイヤの耐久性能が大幅に向上する。
次に、試験タイヤを4種類準備して本発明の効果につい
て確認したので説明する。
試験タイヤの表2に示す本発明のタイヤは、第1.2図
に示すものと同じ、比較例1はトレソトに表1の組成物
3に示すいわゆるアイスコンパウンドのみを用いたもの
、比較例2はトレッドに表1に示す組成物1の発泡ゴム
のみを用いたもの、比較例3は第1.2図に示す実施例
のタイヤにおいて、外側ゴム層に発泡率V80%の発泡
ゴムを用いたものである。比較例1〜3の試験タイヤは
前述以外は本発明に係るタイヤの実施例と同じである。
試験は、操縦性能、氷上制動性能、雪上登板性能、乗心
地性能、ロードノイズ、耐摩耗性能および耐溝底亀裂性
能について、前述の試験法に基づいて試験した。
(来夏、以下余白) 表2 試験結果は、表2に比較例1を100として指数にて示
した。本発明に係る実施例のタイヤは比較例1〜3に比
較して溝底の亀裂の発生及びサイプ底割れもなく、大幅
な性能の向上ができた。すなわち、夏期の走行時の諸性
能を十分に維持するとともに、冬期の走行時の諸性能を
大幅に向上でき2ま た。
(効果) 以上説明したように、本発明によれば、冬期および夏期
の種々のタイヤ性能を改良維持しながら、特に氷雪性能
を向上する発泡ゴムの利点を生かし、その欠点である特
に、前記トレソトの両側区域の溝底の亀裂の発生を防止
でき、耐久性能を大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明に係る空気入りタイヤを示す図であ
り、第1Mはその一部平面図、第2図は第1図のn−n
矢視断面図、第3図はその要部断面図、第4図は第1図
のTV−TV矢視要部断面図である。 1・・・・・・空気入りタイヤ、 3・・・・・・1〜レツド、 3A・−・・外側ゴム層、 3B・・・・・・内側ゴム層、 3a・・・・・トレッドの両側区域、 9・・・・・・被覆層、 lO・・・・・・横方向溝、 17・・・・・・発泡ゴム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半径方向外方に位置する外側ゴム層および内方に位置す
    る内側ゴム層の少なくとも2層のゴム層からなるトレッ
    ドを有し、該トレッドの少なくとも一部分にブロック状
    の陸部を形成する複数の溝を有する空気入りタイヤにお
    いて、前記内側ゴム層はショアーA硬度が54°〜80
    °でかつ前記外側ゴム層に比してより高く、前記外側ゴ
    ム層は発泡率Vが5%〜50%の範囲の発泡ゴムからな
    り前記トレッドの体積に占める割合は少なくとも10%
    であり、前記外側ゴム層の外表面が外側ゴム層の発泡ゴ
    ムの発泡率より小さいゴムシートからなる厚さ1mm以
    下の被覆層により被覆されてなることを特徴とする空気
    入りタイヤ。
JP63146649A 1988-04-13 1988-06-13 空気入りタイヤ Pending JPH01314607A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146649A JPH01314607A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 空気入りタイヤ
CA000596436A CA1332145C (en) 1988-04-13 1989-04-12 Pneumatic tire
KR1019890004917A KR950008874B1 (ko) 1988-04-13 1989-04-13 공기 타이어
ES89303690T ES2076206T3 (es) 1988-04-13 1989-04-13 Neumatico.
DE68923117T DE68923117T2 (de) 1988-04-13 1989-04-13 Luftreifen.
EP89303690A EP0337787B1 (en) 1988-04-13 1989-04-13 Pneumatic tire
US07/690,322 US5176765A (en) 1988-04-13 1991-04-26 Pneumatic tire having outer tread layer of foam rubber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146649A JPH01314607A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01314607A true JPH01314607A (ja) 1989-12-19

Family

ID=15412507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63146649A Pending JPH01314607A (ja) 1988-04-13 1988-06-13 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01314607A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11348510A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用スタッドレスタイヤ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139604B2 (ja) * 1977-12-20 1986-09-04 Nippon Steel Corp
JPS62241710A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤのトレツド部の構造
JPS62283001A (ja) * 1985-04-02 1987-12-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH01172914A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズーム駆動装置
JPH01304413A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Canon Inc レンズ位置制御装置
JPH02163712A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズームレンズシステムとズーム駆動方法
JPH04177205A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Konica Corp ズームレンズ鏡胴

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139604B2 (ja) * 1977-12-20 1986-09-04 Nippon Steel Corp
JPS62283001A (ja) * 1985-04-02 1987-12-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPS62241710A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤのトレツド部の構造
JPH01172914A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズーム駆動装置
JPH01304413A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Canon Inc レンズ位置制御装置
JPH02163712A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズームレンズシステムとズーム駆動方法
JPH04177205A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Konica Corp ズームレンズ鏡胴

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11348510A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用スタッドレスタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5176765A (en) Pneumatic tire having outer tread layer of foam rubber
JP2568502B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11301217A (ja) 空気入りタイヤ
JP3401283B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0337787B1 (en) Pneumatic tire
JPH0544361B2 (ja)
JPS60116506A (ja) 高速性能のよいラジアルタイヤ
JP2541919B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS60135309A (ja) 空気入りタイヤ
JPS61295103A (ja) 高速走行に適した空気入りラジアルタイヤ
JPH01297302A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0565003A (ja) 空気入りタイヤ
JPH01293205A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05330311A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0445362B2 (ja)
JPH01314607A (ja) 空気入りタイヤ
JP2661920B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH01262203A (ja) 空気入りタイヤ
JP2568520B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0776202A (ja) 空気入りタイヤ
JPH01297303A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04218405A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04110212A (ja) スタッドレス空気入りタイヤ
JPWO2009011344A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP3229368B2 (ja) 空気入りタイヤ