JPH04218405A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH04218405A
JPH04218405A JP2340716A JP34071690A JPH04218405A JP H04218405 A JPH04218405 A JP H04218405A JP 2340716 A JP2340716 A JP 2340716A JP 34071690 A JP34071690 A JP 34071690A JP H04218405 A JPH04218405 A JP H04218405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber layer
tread
layer
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2340716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771884B2 (ja
Inventor
Koichi Aikawa
相川 光一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2340716A priority Critical patent/JPH0771884B2/ja
Publication of JPH04218405A publication Critical patent/JPH04218405A/ja
Publication of JPH0771884B2 publication Critical patent/JPH0771884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、積雪期と非積雪期との両期に亘って走行性能
を維持できタイヤの耐久性を高めうる空気入りタイヤに
関する。
〔従来の技術〕
北海道、東北地方等降雪の地域を走行する車両は、冬期
にあっては積雪路を走行するためスパイクタイヤが用い
られていた。
このようなスパイクタイヤは、積雪路を走行する際には
スパイクが雪中に食い込みグリップ性を高め走行安定性
を高める一方、積雪のない乾いた路面を走行する際には
、スパイクによって路面が削り取られ、わだちが発生す
るなど操縦安定性を低下させ、又路面を削ることにより
粉塵が生じている。
このような問題点を解決するため、トレッド面に突起が
なく粉塵を発生させないいわゆるスタッドレスタイヤが
出現しつつある。スタッドレスタイヤは、タイヤのトレ
ッド溝を通常のタイヤに比べて深くしかつゴムの硬度を
低くすることによりグリップ性を高めている。
他方、このようなスタッドレスタイヤは、使用者が本格
的な降雪を見る1ケ月乃至2ケ月以前に車両に装着され
るのが常であり、従って降雪のない路上を1〜2ケ月間
走行することとなる。又、冬期2月中旬以降は、積雪が
減じることによって、車両は乾燥した路面を走行するこ
ととなる。
又積雪路走行を目的とするスタットレスタイヤはトレッ
ドゴムを軟らかくしており、その結果、積雪を見るまで
の乾路走行においてトレッド面の摩耗が進行しやすく、
早期摩耗や偏摩耗が生じるなど積雪期において本来の性
能を発揮するまでにタイヤの使用限界に達することとな
る。このような問題は、冬期にあっても終日連続して使
用されるトラック、バス等の大型車両において特に著し
い。
発明者は、トレッドゴムを硬、軟2種類以上のゴムを用
いて3層に組合わせることに着目し、本発明を完成させ
たのである。
本発明は、積雪路においてグリップ性能を低下させるこ
となく、地道走行における耐摩耗性を向上でき、タイヤ
の交換目数を減じうる空気入りタイヤの提供を目的とし
ている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、タイヤのトレッド部にベルト層のタイヤ半径
方向外側かつトレッド表面を形成しうるトレッドゴムを
設けるとともに、前記トレッドゴムは、ベルト層に隣接
して配されるベースゴム層と、該ベースゴム層の外側に
配される中間ゴム層と該中間ゴム層の外側に配される外
側ゴム層とを具える3層のゴム層からなり、しかも前記
3つの層は、ゴム組成が異なる2種類以上のゴムを用い
て重ね合わせて形成するとともに、中間ゴム層のゴム硬
さは、外側ゴム層のゴム硬さよりも小かつベースゴム層
のゴム硬さよりも小とする一方、前記外側ゴム層と中間
ゴム層との夫々のゴム厚さは、トレッド巾の3/8倍の
距離をタイヤ赤道から両側に隔てる3/8点間のトレッ
ドクラウン領域において、外側ゴム層のゴム厚さ(TO
)とトレッドゴムの全厚さ(T)との比(TO/T)を
0.1以上かつ0.15以下、中間ゴム層のゴム厚さ(
TM)とトレッドゴムの前記全厚さ(T)との比TM/
Tを0.2以上かつ0.35以下としてなる空気入りタ
イヤである。
又前記トレッドゴムは、外側ゴム層、中間ゴム層、ベー
スゴム層のアクロン式摩耗試験機(BSによる)による
耐摩耗性指数の比が105〜120:100:105〜
120であるゴム組成物を用いることが好ましい。
さらに前記外側ゴム層は、JISA硬度が62゜以上か
つ68゜以下、中間ゴム層はJISA硬度が57゜以上
かつ63゜以下、ベースゴム層はJISA硬度が62゜
以上かつ68゜以下のゴムを夫々用いることが好ましい
〔作用〕
トレッドゴムをベースゴム層と、中間ゴム層と、外側ゴ
ム層との3層に、かつゴム組成の異なる2種類以上のゴ
ムを用いて重ね合わせているため、各ゴム層は隣接する
ゴム層に影響されることなく、各層の目的に適したゴム
特性を形成しうる。
又中間ゴム層は、降雪期にトレッド表面に現れるようゲ
ージ配分されており、しかも中間ゴム層は外側のゴム層
よりも、又ベースゴム層よりもゴム硬さが小であるため
、中間ゴム層は変形が容易であり、積雪上を走行する際
においてグリップ力を高めうる。
外側ゴム層及びベースゴム層は、逆に中間ゴム層に比べ
てゴム硬さが大となる結果、外側ゴム層が接地する使用
初期及びベースゴム層が接地状態となる寿命の後半にあ
っては、耐摩耗性、耐偏摩耗性に優れることとなる。
さらに外側ゴム層のゴム厚さTO及び中間ゴム厚さTM
のトレッドゴム全厚さTに対する比を夫々規制したため
、該タイヤを初冬に装着することによって、初冬の積雪
の少ない時期には硬い外側ゴム層が接地し、路上走行に
おける耐摩耗性、耐偏摩耗性を保持しうる。厳冬期の積
雪が多い時期には、中間ゴム層が氷雪面と接触すること
となるが、中間ゴム層は軟質のため、グリップ性が高ま
るため積雪面を安全に走行しうる。さらに早春期におい
て積雪の消滅とともに地道が露出し、中間ゴム層は接地
により急速に摩耗し、接地面は、硬質のベースゴム層に
代わる。従って、路上走行に際しても摩耗及び偏摩耗が
急速に進むことなく長期間に亘って使用でき、タイヤの
耐久性を高めうるのである。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
図において本発明の空気入りタイヤ1は、トレッド部2
にベルト層3のタイヤ半径方向外側かつトレッド表面2
Aを形成しうるトレッドゴム4を設けており、このトレ
ッドゴム4は、ベルト層3に隣接して配されるベースゴ
ム層5と、その外側に配される中間ゴム層6と、中間ゴ
ム層6の外側に配される外側ゴム層7との3層からなる
又空気入りタイヤ1は、前記トレッド部2の両側からタ
イヤ半径方向内方に向かってのびるサイドウォール部9
、9と該サイドウォール部9に接続し、半径方向内方に
のびるビード部10、10とを具え、又トレッド部2か
らサイドウォール部9を通りビードコア11の廻りを折
返すカーカス12を具え、前記ベルト層3は、トレッド
部2のカーカス12のタイヤ半径方向外側に配される。
ベルト層3は、複数枚、本実施例では4枚のベルトプラ
イからなる。
前記トレッドゴム4には、タイヤ周方向にのびる複数の
縦溝と該縦溝と交わる向きに配される複数の横溝とから
なるトレッド溝21によって囲まれるブロックが配列さ
れるブロックパターンが形成される。なおトレッド溝2
1の溝深さDはトレッドゴム4の全厚さTの0.7倍以
上かつ0.9倍以下の範囲とするのが好ましい。
ここで本実施例ではベースゴム層5と、外側ゴム層7と
は第1表に示すゴム組成Aのものを、又中間ゴム層6は
、同第1表に示すゴム組成Bのものを夫々用いる。なお
ベースゴム層5はゴム組成Aに代えて第1表に示すゴム
組成Cからなるゴムを採用することもできる。
このような組成による各ゴムの硬度、耐摩耗指数、損失
係数(tanδ)等のゴム特性を第1表に示す。なお測
定値は下記条件により行ったときの値である。
(a)耐摩耗指数 アクロン式摩耗試験機を用いて摩耗した量(容積)を夫
々測定するとともに、その摩耗量の逆数をゴム組成Bを
100とする指数で表示した。
数値が大きいほど摩耗が小であることを示す。
(b)損失係数 岩本製作所製の粘弾性スペクトロメータを用いて温度6
0℃、歪率10±2%、周波数20Hzで損失弾性率E
”及び動的弾性率E’を測定しその比により損失係数を
求めた。
従ってトレッドゴム4は、第1表に示すゴム組成のもの
を用いて各ゴム層5、6、7を前記構成に組合わせるこ
とにより、トレッドゴム4は、2種類以上のゴムが用い
て形成され、又中間ゴム層6のゴム硬さは外側ゴム層7
のゴム硬さよりも小、かつベースゴム層5のゴム硬さよ
りも小となる。
トレッド部2は、そのトレッド表面2Aに、トレッド端
縁E、Eのタイヤ軸方向の距離であるトレッド巾(WT
)の3/8倍の距離をタイヤ赤道Cから両側に隔てる3
/8点間に位置するトレッドクラウン領域SCを設定す
るとともに、該トレッド クラウン領域SCにおいて、
外側ゴム層7のゴム厚さTOとトレッドゴム4の全厚さ
Tの0.1倍以上かつ0.15倍以下としている。又同
じトレッドクラウン領域SCにおいて中間ゴム層6のゴ
ム厚さTMをトレッドゴム4の全厚さTの0.2倍以上
かつ0.35倍以下としている。
外側ゴム層7のゴム厚さTOを前記のごとく規制するこ
とにより、降雪開始以前の乾いた路上走行にあっては、
中間ゴム層6はタイヤ表面2Aに現れることがないため
、中間ゴム層6の摩耗が防止できる。外側ゴム層7のゴ
ム厚さTOが0.1倍未満では10月に新品タイヤを装
着した場合には降雪前に中間ゴム層6が露出し、偏摩耗
が生じ又0.15倍を超えると降雪時にあっても中間ゴ
ム層6がトレッド表面に現れず、積雪路を走行する際に
グリップ性能が低下する。
又中間ゴム層6は、そのゴム厚さTMがトレッドゴムの
全厚さの0.2倍未満となると、積雪期の途上において
中間ゴム層6が全部が摩耗することとなり、雪上走行中
にベースゴム層5が露出する結果、積雪路におけるグリ
ップ性能が低下する。
逆に0.35をこえると降雪期が終わった後であっても
、中間ゴム層6が路面に接地することとなり、トレッド
ゴム4全体として摩耗が早くタイヤ全体の耐久性が低下
する。
各ゴム層5、6、7の夫々のゴム硬度はJISA硬度で
下記の範囲とするのが好ましい。
外側ゴム層7は、62゜以上かつ68゜以下、中間ゴム
層6は57゜以上かつ63゜以下、ベースゴム層5は6
2゜以上かつ68゜以下とするとともに中間ゴム層6の
硬度は、外側ゴム層7の硬度よりもも小、又中間ゴム層
6の硬度はベースゴム層5の硬度よりも小に設定する。
〔具体例〕
タイヤサイズが10.00R20でありかつ第1図に示
す構成を有するタイヤについて、第2表に示す仕様でタ
イヤを試作し、その性能をテストした。なお比較のため
従来の構造のタイヤ(比較例1、2)及び本願構成外の
タイヤ(比較例3〜6)について併せてテストを行った
テスト条件は下記の通り。
イ)トータルライフ 試供タイヤを7.00Tのリムに装着し、実車に装備す
るとともに、内圧7.25kg/cm2、荷重2750
kgのもとで10月より走行を開始した。
ライフの判定はトレッド溝21の残溝が1.6mmにな
るまでの総走行距離を計測し、比較例1を100とする
指数で表示した。
ロ)耐偏摩耗性 テスト期間中に行ったタイヤ位置交換回数3回の場合を
100とし数値が大きいほど良好であるハ)グリップ性
能 積雪路走行において、ドライバーのフィリングにより判
定するとともに、各試供タイヤについて積雪期間中の平
均値を比較例1を100とする指数で表示した。
評価は実車テスト中に雪上走行性能が要求されるときに
中間層が表れるか否かで決まる。
テストの結果、実施例のものは比較例のものに比べて全
使用期間中におけるトータルライフが優れていることが
判明した。
〔発明の効果〕
叙上のごとく本発明の空気入りタイヤはトレッドゴムを
中間ゴム層が他のゴム層よりもゴム硬さを小とした3層
のゴム層により形成することを基本とするため、冬期に
装着することにより、積雪期には耐雪性を有しかつ積雪
期の前後における路上走行時には耐摩耗性、耐偏摩耗性
を具えトータルライフが延長し、又使用に際してタイヤ
位置替えの手間を減じ、使い勝手を向上しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図はその
要部を拡大して示す断面図である。 2……トレッド部、2A……トレッド表面、3……ベル
ト層、4……トレッドゴム、5……ベースゴム層、6…
…中間ゴム層、7……外側ゴム層、C……タイヤ赤道、
SC−トレッドクラウン領域、WT……トレッド巾特許
出願人 住友ゴム工業株式会社 代理人 弁理士 苗村正

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤのトレッド部にベルト層のタイヤ半
    径 方向外側にトレッド表面を形成しうるトレッドゴムを設
    けるとともに、前記トレッドゴムは、ベルト層に隣接し
    て配されるベースゴム層と該ベースゴム層の外側に配さ
    れる中間ゴム層と該中間ゴム層の外側に配される外側ゴ
    ム層とを具える3層のゴム層からなり、しかも前記3つ
    の層はゴム組成が異なる2種類以上のゴムを用いて重ね
    合わせて形成するとともに、中間ゴム層のゴム硬さは、
    外側ゴム層のゴム硬さよりも小かつベースゴム層のゴム
    硬さよりも小とする一方、前記外側ゴム層と中間ゴム層
    との夫々のゴム厚さは、トレッド巾の3/8倍の距離を
    タイヤ赤道から両側に隔てる3/8点間のトレッドクラ
    ウン領域において、外側ゴム層のゴム厚さ(TO)とト
    レッドゴムの全厚さ(T)との比(TO/T)を0.1
    以上かつ0.15以下、中間ゴム層のゴム厚さ(TM)
    とトレッドゴムの前記全厚さ(T)との比TM/Tを0
    .2以上かつ0.35以下としてなる空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記トレッドゴムの3つの層の各ゴム組成
    物の耐摩耗性は、前記中間ゴム層の耐摩耗性指数100
    に対して外側ゴム層の耐摩耗性指数が105以上かつ1
    20以下、又ベースゴム層の耐摩耗性指数が105以上
    かつ120以下である請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】前記外側ゴム層はJISA硬度が62゜以
    上かつ68゜以下、中間ゴム層はJISA硬度が57゜
    以上かつ63゜以下、ベースゴム層はJISA硬度が6
    2゜以上かつ68゜以下のゴムを用いてなる請求項1記
    載の空気入りタイヤ。
JP2340716A 1990-10-18 1990-11-30 空気入りタイヤ Expired - Lifetime JPH0771884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340716A JPH0771884B2 (ja) 1990-10-18 1990-11-30 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28128790 1990-10-18
JP2-281287 1990-10-18
JP2340716A JPH0771884B2 (ja) 1990-10-18 1990-11-30 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04218405A true JPH04218405A (ja) 1992-08-10
JPH0771884B2 JPH0771884B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=26554126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2340716A Expired - Lifetime JPH0771884B2 (ja) 1990-10-18 1990-11-30 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771884B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019417A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 不整地走行に適した重荷重用空気入りタイヤ
JP2002019418A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤ
JP2014108729A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2017210044A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20200262245A1 (en) * 2017-09-28 2020-08-20 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Truck tire with tread design for reducing abnormal wear
WO2021256124A1 (ja) * 2020-06-15 2021-12-23 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
EP4019278A1 (en) * 2020-12-28 2022-06-29 Toyo Tire Corporation Non-pneumatic tire

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926305A (ja) * 1982-06-26 1984-02-10 コンテイネンタル・グミ−ウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 車両用空気タイヤ
JPS60116508A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPS60203506A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926305A (ja) * 1982-06-26 1984-02-10 コンテイネンタル・グミ−ウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 車両用空気タイヤ
JPS60116508A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPS60203506A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019417A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 不整地走行に適した重荷重用空気入りタイヤ
JP2002019418A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤ
JP2014108729A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
US9751366B2 (en) 2012-12-03 2017-09-05 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2017210044A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20200262245A1 (en) * 2017-09-28 2020-08-20 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Truck tire with tread design for reducing abnormal wear
US11590803B2 (en) * 2017-09-28 2023-02-28 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Truck tire with tread design for reducing abnormal wear
WO2021256124A1 (ja) * 2020-06-15 2021-12-23 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
EP4019278A1 (en) * 2020-12-28 2022-06-29 Toyo Tire Corporation Non-pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0771884B2 (ja) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4381810A (en) Tire with dual tread compound
EP0342908A2 (en) Pneumatic tyre
US5679186A (en) Pneumatic tire with sipes
JPH07172112A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002192914A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP2892914B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3401283B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN112351895A (zh) 冬季耐久性胎面
EP0337787B1 (en) Pneumatic tire
JP2541919B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0197735B1 (en) Pneumatic tyre
JPH04218405A (ja) 空気入りタイヤ
JPH111106A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0781326A (ja) 氷雪路用タイヤ
JPH0227162B2 (ja)
JPH061442Y2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03153405A (ja) スノータイヤ
JP2809344B2 (ja) ラジアルタイヤ
JP2755353B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JPH06127217A (ja) 空気入りタイヤ
JP2628949B2 (ja) 自動二輪車用スタッドレスタイヤ
JPH01297302A (ja) 空気入りタイヤ
JPS59124413A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP3548302B2 (ja) スタッドレス空気入りタイヤ
JP2002052906A (ja) 空気入りタイヤ