JPS59124413A - 氷雪路用空気入りタイヤ - Google Patents

氷雪路用空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS59124413A
JPS59124413A JP57227921A JP22792182A JPS59124413A JP S59124413 A JPS59124413 A JP S59124413A JP 57227921 A JP57227921 A JP 57227921A JP 22792182 A JP22792182 A JP 22792182A JP S59124413 A JPS59124413 A JP S59124413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
rubber
width
ice
spike
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57227921A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ochiai
敏男 落合
Kazuyuki Kabe
和幸 加部
Makoto Misawa
三澤 眞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP57227921A priority Critical patent/JPS59124413A/ja
Publication of JPS59124413A publication Critical patent/JPS59124413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C11/18Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of strip form, e.g. metallic combs, rubber strips of different wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • B60C11/0058Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different cap rubber layers in the axial direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、冬期の雪あるいは氷で覆われた路面での摩擦
抵抗(トラクション性能)を向上させたスパイクピン付
トレッド部を有する氷雪路用空、気入りタイヤに関する
ものである。
雪あるいは氷で覆われた路面上でのタイヤ摩擦係数は、
一般舗装路面上での摩擦係数に比較すればかなり小さい
。このように滑り易い路面上を走行する場合にスリップ
するのを防止するために、従来、スパイクピン付トレッ
ド部を有する空気入りタイヤが用いられている。しかし
、このような空気入りタイヤの場合でも、氷雪路面上で
のタイヤ摩擦係数は舗装路面上でのタイヤ摩擦係数に比
較してより低いものであり、このため摩擦係数を少しで
も高くすることが望ましい。
しかしながら、氷雪路面での摩擦係数を上げるためにト
レッド部全面に数多くのスパイクピンを打込むと、非積
雪路面における摩擦係数を下げる結果となるので、一般
に使用されるスパイクピン付タイヤでは、ショルダー寄
りのブロックにのみスパイクピンが打込まれているので
ある。
本発明は、上述した事情にかんがみてスパイクピン付タ
イヤの摩擦抵抗を向上させるべくなされたもので、打込
むスパイクの種類、本数が従来のものと同一であるにも
かかわらず、特定の複数のゴムコンパウンドをトレッド
部に配し、そこにスパイクビンを打込んだタイヤが従来
のスパイクビン付タイヤに比較して氷雪路面での摩擦性
能がより優れていることを見い出し、達成されたのであ
る。
すなわち、本発明の氷雪路用空気入りタイヤは、主溝に
より区分されるブロックのうち一部のブロックにスパイ
クピンを埋設してなるトレッド部を有する空気入りタイ
ヤにおいて、トレッド幅の1/3のトレッド中央域のブ
ロックはOoCにおけるJIS硬さが68以下の柔軟な
ゴムで構成され、該トレッド中央域にそれぞれ隣接する
トレッド幅の1/3の各トレッド端部域に位置するスパ
イクピンを埋設したブロックのうちの少なくとも一部の
ブロックは前記トレッド中央域のブロックより硬いゴム
で構成されていることを特徴とする。
なお、氷雪路面上でスパイクビン付タイヤが滑べるとき
に受ける抵抗は、その発生機構を考えると、大別して次
の2つになる。(a)トレッド部表面と雪氷路面との間
の摩擦抵抗。(b)スパイクピンの先端およびトレッド
部のブロックのエツジが雪氷路面にくい込み、その雪氷
路面を機械的に破壊するときの抵抗。これらの抵抗を区
別するために、ここでは、以下、前記(a)の抵抗を摩
擦抵抗と、前記(b)の抵抗を機械的抵抗といい、さら
に、これらを合わせた雪氷路面上でタイヤの受ける広義
の意味での摩擦抵抗をトラクション性能と呼ぶことにす
る。
以下、図面を参照して本発明のタイヤの一例にってい詳
しく説明する。
第1図は本発明のタイヤの一例のトレッド部の平面展開
図、第2図(a)および第2図(b)はそれぞれその1
−1.線子午断面図および1−12線子午断面図である
。これらの図中、1はトレッド部で、このトレッド部1
は主溝2によって区分されるブロック6により構成され
ている。また、4はコードがタイヤ周方向に対して10
°〜30°傾斜したベルト層を、5はコードがタイヤ周
方向に対して70°〜90°傾斜したカーカス層を、6
はサイドウオール部を、7はビード部を、および8はス
パイクピンをそれぞれ表わす。トレッド部1のトレッド
中央部の幅t。はトレッド幅Tの1/2であり、その両
側のトレッド端部の幅t8゜1/、はそれぞれトレッド
幅Tの1/4である。このトレッド部1のトレッド幅T
を1/3づつ均等に分割したとして、1/3Tのトレッ
ド中央域の部分のブロックは0℃におけるJIS硬さが
68以下の柔軟なゴムで構成されており、また、そのト
レッド中央域にそれぞれ隣接する1/3Tの幅の各トレ
ッド端部域内に位置する幅がt、、t’8のトレッド端
部のスパイクピンを埋設したブロックのうちの少なくと
も一部のブロックはトレッド中央域のブロックより硬い
ゴムで構成されている。
トレッド中央域のブロックの0℃におけるJIS硬さが
68を越えたり、トレッド端部域のスパイクピンを有す
る少なくとも一部のブロックがトレッド中央域のブロッ
クより硬くないと、同一ゴムヲ用いたスパイクピンを備
えタトレッド部を有する従来タイヤに比べて氷雪踏面に
おけるトラクション性能が向上しないので好ましくない
。氷上におけるトラクション性能をさらに向上させるに
は、トレッド端部域のスパイクピンを備えた少なくとも
一部のブロックのOoCにおけるJIS硬さを71以上
にすることが好ましく、また、耐久性(ブロック欠け、
チッピング等)を考慮すると0℃におけるJIS硬さを
71〜90とするのがさらに好ましい。なお、トレッド
中央域のブロックは、0°CにおけるJIS硬さが68
以下であるが、50〜68の範囲であることが好ましい
。これは、68を越えると上述したように氷雪踏面にお
けるトラクション性能が向上しなくなり、一方、50未
満の場合には柔軟になりすぎてトレッドブロックの剛性
が低下することによる非氷雪路面での操縦性および耐摩
耗性への悪い影響が顕著になるからである。また、硬い
ゴムの厚さは、できるだけ厚いことが望ましく、少なく
とも新品時の溝深さの半分以上あることが望ましい。
第3図(1)〜(3)に別の実施例を示す。第3図(1
)はリブ方向にトレッド幅Tの1/3づつ硬いゴムを両
ショルダー側に配置した場合で、1c=18=t’B 
”= t/3Tである。第3図(2)はラグ方向に一定
の幅で一定の間隔でトレッド@Tの1/3づつ硬いゴム
を両ショルダー側に配置した場合で、tc= t、 =
 t/、 = 173Tである。第3図(3)もまた同
様にラグ方向に一定の幅で一定の間隔でトレッド幅Tの
1/3づつ硬いゴムを両ショルダー側に配置した場合で
、tc= t、 = t’8= 1/3Tである。
これらの第3図(1)〜(3)において斜線部分は硬い
ゴムの配置位置を示し、踏面形状は第2図と同様であり
、硬いゴムの厚さはベルト層まで達する厚みである。
つぎに、本発明に至った経緯および実験例について説明
する。トレッドゴムの重要な材料特性の一つであるゴム
硬さはその配合内容(補強剤、オイル、加硫剤等の種類
、量)によって大きく変化する。そして、このトレッド
ゴムの硬さは、そのタイヤの操縦性、安定性、緩衝性(
乗り心地性)、耐摩耗性、摩擦性能等′に非常に大きな
影響を及ぼし、かつ、それぞれの性能からみた望ましい
ゴムの硬さは目標とする特性によって相違するのである
。このトレッドゴムの硬さは、スパイクピン付タイヤの
氷雪路面上での摩擦性能に対しても非常に大きな影響を
及ぼすことになる。すなわち、スパイクビンの先端が氷
雪路面上を滑べるときに受ける抵抗は、スパイクピンの
先端が氷雪面を機械的に破壊するときの抵抗であるから
、ピンの形状、ピンの本数、ピンのトレッド面からの突
出量を一定とすればピンの路面上を滑べるときの横剛性
が大きいほど、ピン先の移動が少ないので(ピン先が氷
雪路面内部まで深くくい込み路面を破壊するので)、大
きくなる。そして、ピンが路面を滑べるときの横剛性は
、そのピン自体の形状にもよるが、ピンが打込まれてい
るブロックのゴムの硬さによっても変化するのである。
この横剛性とブロックのゴムとの関係をさらに説明する
と、第4図に示されるように、路面n上を滑っているス
パイクピン8は、ピン先端に摩擦力Fを受けてピン底フ
ランジの中央点Aを中心に回転して点線で示されるよう
に移動し、これに対してブロック6からの反力mを受け
る。
これを、第5図に示すように、E点に力Fががかったと
きにB、C,D点に圧縮反力が働くと考えて、A点のま
わりのモーメン[のっりあいをみると、 Ft=にδt+(a/2θk)・a/2+(a/2θk
 ) −a/2となり、 δ=tθ であるところから として表わされる(t:スパイクピンの長さ、k:ゴム
の圧縮バネ定数、δ:ビン先端の移動量、a:ビン7ラ
ンジ部直径、θ:ビンの回転角)。すなわち、このとき
のピン先端の移動量はゴムの圧縮バネ定数にの逆数に比
例し、このゴムの圧縮バネ定数にはゴムのかたさにほぼ
比例する。したがって、ゴムが硬い程、ピン先端の移動
量は小さくなり、氷上での機械的抵抗は大きいといえる
下記の表1に、硬さを変えた各種ゴムの配合、内容と、
それらのうちの4種をトレッドゴムとした165 SR
13のタイヤの雪および水路面上での実車制動試験の結
果を示す。ここで、雪上試験も実施したのは、スパイク
ビン付タイヤは氷結路面上でのトラクション性能の向上
をねらったタイヤではあるが冬用タイヤとして雪上にお
いても優れたトラクション性能を持たねばならないから
である。
なお、ゴム硬さはJIS K 6301で規定される方
法で30℃および0℃においてスプリング式かたさ試験
機A型により測定しているが、氷雪路面上での制動性能
を考えれば、08Gでのゴム硬さが重要となる。以下で
は、特にことわらない限り1.ゴム硬さは0℃でのもの
をさす。
ここで、制動試験は、乗用車を試験車として、初速度4
0勉/hから4輪共に急ブレーキをかけてロックさせた
状態で制動をかけて試験車を停止させ、ブレーキをかけ
た地点から停止した地点までの距離(制動停止距離)を
測定し、Bのトレッドゴムのスパイクピン付タイヤの値
を基準として次式により指数表示する。
なお、各タイヤの測定はくりかえし5回とし、その平均
値により計算した。氷上制動試験、雪上制動試験は、言
葉通りそれぞれ氷上そして圧雪路面上において制動試験
を行なった事を意味する。
スパイクピンは、シャンク径5wm、7ランジ径10m
、全長13mのものを用い、トレッド面からは1++a
m突出させた。(これは本明細書に述べている以降の試
験の場合も同じである。)(本頁以下余白) 表  1 註): (1) NR(天然ゴム) : R8S # 3(2)
 SBR(スチレンブタジェンゴム)  : N1po
l 1502 (日本ゼオン製) (3) BR(ブタジェンゴム) : N1pol 1
220  (日本ゼオン製)(4) 加硫促進剤: N
−シクaヘキシル−2−ベンゾチアゾールスルフェンア
ミド表1からスパイクピン付夕゛イヤの場合に氷上での
トラクション性能は(予想通り)トレッドゴムが硬い方
が良く、雪上では逆にトレッドゴムが柔軟な方が良い事
がわかる。
一方、スパイクピンの打込んでいないタイヤでは、雪上
、氷上共トレッドゴムが柔軟な方がトラクション性能が
優れる。これは、ゴム゛が柔軟な方が氷雪路面への密着
が良く、実接触面積が大きくなる為、前記摩擦抵抗が大
きくなるからであると考えられる。
したがって、スパイクピン付タイヤの氷雪路面での制動
性能を向上させる為には、スパイクピンの打込んでいな
い部分のトレッドゴムは柔軟な方が(トレッドゴム表面
と氷雪面との抵抗が大きくなるので)望ましく、スパイ
クピンを打込んだ部分のトレッドゴムは硬い方が(スパ
イクピンの横剛性が大きくなり路面により深くまでくい
込み、大きな機械的抵抗力を得るので)望ましいとの推
定がなり立つ。この推定のもとに、1本のスパイクピン
付タイヤの同一トレッド面内に硬いゴムを様々に混在さ
せたタイヤを試作し、氷上並びに雪上での制動性能を比
較した。
試験タイヤは1658R13を用い、シート状の未加硫
ゴムを適当な大きさに切断して組合せたものをトレッド
として用いて、第1.2図および第3図(1)〜(5)
に示す各種配置のトレッドを有するタイヤを試験した。
その結果を下記の表2に示す。
(本貞以下余白) 表2は、同一のトレッド部に柔軟なゴム(表1のゴムB
)と比較的硬いゴム(表1のゴムD)とを各種の配置で
混在させたタイヤ(実施例1〜4、比較例1〜2)毎の
氷上及び雪上制動試験結果を、トレッドゴムにゴムBの
みを用いたスパイクピンを備えた同一のトレッド部を有
する従来タイヤを基準として指数表示したものである(
値は大きい程良い)。なお、スパイクピンの配置は、各
タイヤ共通して同じである。トレッドゴムに柔軟なゴム
のみを用いた従来のタイヤに比較して、氷上並びに雪上
制動性能指数が同等以上のレベルにあるのは、実施例1
,2゜3.4のタイヤであることがわかる。
すなわち、スパイクピンは、接地時の垂直接地圧が接地
面内において比較的高いトレッド端部のスパイクピンを
打込んだ複数のブロックの少なくとも一部を硬いゴムと
すれば、スパイクピンの先端が水面にくい込む時の横剛
性が高くなる事から、スパイクピンの氷面上での機械的
抵抗を大きくすることができる。そして、一般的に接地
時の垂直接地圧が接地面内において比較的接地圧の低い
クラウン部にはトレッドゴムと水面との摩擦抵抗を大き
くする為、柔軟なゴムを配置する事により雪上並びに氷
上制動性能をいずれかのゴムのみのタイヤに比較して同
等以上の性能とする事ができることがわかる。
マタ、トレッド端部のゴムを表1のゴムD(0°Cでの
ゴム硬さが73)に固定してトレッド中央部のゴムを変
えたときのスパイクピン付タイヤ(第1,2図七同−構
造でtc= T/2 、  t、 =tt、 = T/
4 )の氷上制動性能指数を第6図に、そして雪上制動
性能指数を第7図にそれぞれ示す。
これらの第6図、第7図から明らかなようにトレッド中
央部のゴムの0℃におけるJIS硬さは68以下である
ことが必要であることがわかる。
次ニ、トレッド中央部のゴムを表1のゴムC(0℃での
ゴム硬さ68)に固定して、トレッド端部のゴムを変え
たときの第1,2図と同一構造でto=1/2.t8=
t′8=1/4のスパイクビン付タイヤの氷上制動性能
指数を第8図に示されるように確認した。第8図から、
スパイクピンを打込んだトレッド端部のトレッドゴムを
トレッド中央部のゴムより硬いゴムとすると、スパイク
ピンの水面へのくい込みが深くなることから、氷上制動
性能が向上することが確認された。
そして、特にトレッド端部のゴムの0℃におけるJIS
硬さが71以上になると効果が表われてくることも確認
された。また、雪上性能もクラウン部の比較的柔らかい
ゴムによる摩擦抵抗と氷面上はどではないが雪上でも寄
与するスパイクピンの機械的抵抗の向上によって、ショ
ルダ一部に混在させる比較的かたいゴムがかたければか
たいほど良い傾向にある。
以上説明したように、本発明の氷雪路用空気入りタイヤ
は、トレッド幅の1/3のトレッド中央域のブロックは
0°GにおけるJIS硬さが68以下の柔軟なゴムで構
成し、該トレッド中央域にそれぞれ隣掛するトレッド幅
の1/3 の各トレッド端部域に位置するスパイクピン
を埋設したブロックのうちの少なくとも一部のブロック
は前記トレッド中央域のブロックより硬いゴムで構成し
たので、同一のゴムからなるトレッド部を有する従来タ
イヤよりも優れた氷雪路面上での制動性能(トラクショ
ン性能)を発揮することができ、その実用的価値は大き
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のタイヤの一例のトレッド部の平面展開
図、第2図(a)および第2図(b)はそれぞれその1
−1.線子午断面図および1−12線子午断面図、第3
図(1)〜(5)はかたさの異なる異種ゴムを種々の割
合で配置した実施例2〜4および比較例1〜2のタイヤ
のトレッド部の平面展開図、第4図はスパイクピンの先
端が路面にくい込んで路面上を滑っているときの概念図
、第5図は第4図の簡単なモデル図、第6図はショルダ
一部のゴムを一定にしてクラウン部のゴムを変えたとき
の氷上制動性能指数をグラフで示した説明図、第7図は
ショルダ一部のゴムを一定にしてクラウン部のゴムを変
えたときの雪上制動性能指数をグラフで示した説明図、
第8図はクラウン部のゴムを一定にしてショルダ一部の
ゴムを変えたときの氷上制動性能指数をグラフで示した
説明図である。 1・・・トレッド部、2・・・主溝、6・・・ブロック
、4・・・ベルト層、5・・・カーカス層、6・・・サ
イドウオール部、7・・・ビード部、8・・・スパイク
ピン、T・・・トレッド幅。 代理人 弁理士  小 川 信 − 弁理士  野 口 賢 照 弁理士 斎下和彦 第 1 図 第2図(a) 第4図      第5121 −           第 6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主溝により区分されるブロックのうち一部のブロックに
    スパイクピンを埋設してなるトレッド部を有する空気入
    りタイヤにおいて、トレッド幅の173のトレッド中央
    域のブロックはOoCにおけるJIS硬さが68以下の
    柔軟なゴムで構成され、該トレッド中央域にそれぞれ隣
    接するトレッド幅の1/3の各トレッド端部域に位置す
    るスパイクピンを埋設したブロックのうちの少なくとも
    一部のブロックは前記トレッド中央域のブロックより硬
    いゴムで構成されていることを特徴とする氷雪路用空気
    入りタイヤ。
JP57227921A 1982-12-30 1982-12-30 氷雪路用空気入りタイヤ Pending JPS59124413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57227921A JPS59124413A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 氷雪路用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57227921A JPS59124413A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 氷雪路用空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59124413A true JPS59124413A (ja) 1984-07-18

Family

ID=16868379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57227921A Pending JPS59124413A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 氷雪路用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124413A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115606U (ja) * 1984-07-03 1986-01-29 住友ゴム工業株式会社 スパイクタイヤ
JPS61235203A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 乗心地を改善した重車両用ラジアルタイヤ
JPS63242703A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Agency Of Ind Science & Technol スパイクタイヤ
EP0653317A1 (en) * 1993-11-16 1995-05-17 Vredestein Fietsbanden B.V. Bicycle tyre
EP1630004A1 (de) * 2004-08-24 2006-03-01 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
DE102022204461A1 (de) 2022-05-06 2023-11-09 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugreifen mit Hybrid-Laufstreifenprofil

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115606U (ja) * 1984-07-03 1986-01-29 住友ゴム工業株式会社 スパイクタイヤ
JPS61235203A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 乗心地を改善した重車両用ラジアルタイヤ
JPS63242703A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Agency Of Ind Science & Technol スパイクタイヤ
JPH0411402B2 (ja) * 1987-03-31 1992-02-28
EP0653317A1 (en) * 1993-11-16 1995-05-17 Vredestein Fietsbanden B.V. Bicycle tyre
NL9301974A (nl) * 1993-11-16 1995-06-16 Vredestein Fietsbanden B V Fietsband.
EP1630004A1 (de) * 2004-08-24 2006-03-01 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
DE102022204461A1 (de) 2022-05-06 2023-11-09 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugreifen mit Hybrid-Laufstreifenprofil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5176765A (en) Pneumatic tire having outer tread layer of foam rubber
EP0067111A2 (en) Tire with dual tread compound
JPH0225802B2 (ja)
RU2686996C1 (ru) Шина
WO2019239570A1 (en) A tread for winter and endurance
JP2002192914A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP3308252B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5026762A (en) Rubber composition for all-weather tires
RU2684990C1 (ru) Пневматическая шина
CA1332145C (en) Pneumatic tire
JPH0761209A (ja) 空気入りタイヤ
JPS59124413A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP4783336B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JPH0227162B2 (ja)
JPH0747814A (ja) 空気入りタイヤ
WO2020003485A1 (en) A tread for improved snow performance
JPH04218405A (ja) 空気入りタイヤ
RU2758158C1 (ru) Пневматическая шина
JPS59199307A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH02182502A (ja) 空気入りタイヤ
JPS6137503A (ja) 空気入りタイヤ
JPS61263807A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP3577248B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007276556A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3352063B2 (ja) スタッドレスタイヤ