JPS60116508A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS60116508A
JPS60116508A JP58224512A JP22451283A JPS60116508A JP S60116508 A JPS60116508 A JP S60116508A JP 58224512 A JP58224512 A JP 58224512A JP 22451283 A JP22451283 A JP 22451283A JP S60116508 A JPS60116508 A JP S60116508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber layer
pattern
tread
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58224512A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Tokunaga
徳永 誠一郎
Nobutada Ikeda
池田 延正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP58224512A priority Critical patent/JPS60116508A/ja
Priority to US06/676,332 priority patent/US4619300A/en
Publication of JPS60116508A publication Critical patent/JPS60116508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • B60C11/042Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • B60C2011/0383Blind or isolated grooves at the centre of the tread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は空気入リタイレに関し、さらに具体的には冬
季から夏季にわたる間を通じて使用されるいわゆるオニ
ルシーズンタイプの空気入りタイヤに関する改良を提案
するものであつC1どくに1へラック、バスなどに使用
される重荷重用の空気□人りラジアタイヤに好適に適用
しうる上記タイプのタイヤを提供しようとするものであ
る。
年間を通じて使用されることの多いタイヤは、氷、雪路
上の走行を余儀なくされる冬季と、それ以外の季節とC
゛タイ\フ要求される性能が全く異なることはよく知ら
れCいるところC必る。即ち、冬季には高い氷、雪上性
能が最優先され、冬季以外に(よ低い転がり抵抗(低燃
費)、高い耐摩耗性等が特に重要視される。
従来、特に年間を通じて使用されることを目的どしたい
わゆるA−ルシーズンタイプのタイヤにつき、それが冬
季に使われ始めることを前押としで、タイx7の新品時
から摩耗中期に至るまでは1〜レツドパターンが独立の
ブIJツクからなるいわゆるブ1−コックパターンQあ
るが、摩耗中期以降にこれが周方向に連続りるりlをイ
」りるいわゆるリブパターンに変化して、これにより上
1:L!の雨季にJ31プる東京特性を同n;i【= 
r画定さけようとしたしのがあり、このようなタイA7
においてはより高い氷、矯゛士性能を得るためにトレッ
ドゴムとしで、とくに低温時に比較的人込な1+y、 
F力が得られる特殊な配合の使用を通例としCいる。と
ころがトレッドゴム 般に転がり抵抗が大きくかつ耐摩耗性に劣るため、冬季
以外の特に良路にd3+プる使用゛Cは逆に不利になる
という欠点があつIJ。
この発明の目的(、1、このj、うな従)ko′)詞−
ルシーズンタイプのタイVの欠点を除去し、冬季及びそ
れ以外の季節にa3りる上記ぞれそれの要求PI能を同
時に高度【こ満足し賀る空気入りタイ1フを提供するこ
とに必る。
この発明は1〜レット部が、その少くとも中火区域のト
レッドゴム層の外表面にて、周方向に連続する投数の主
溝と、各主溝に対して父差りる向さのより浅い部分を少
くともそなえる多数の横inとにより亙いに分離された
ブロックを形成Jるブロックパターンに成る空気入りタ
イヤにして、各横溝の浅い部分の溝底を連ねたiiiに
C境界される上部ゴム層の部子に、上記主溝CもつC横
方向に互いに分Mlされ周方向には実質」二連続したり
ブパターンを形成づ゛へき下部ゴム層を内包し、下部ゴ
ム層は一20℃にil′3けるJISかたざが7!l°
以上のキ17ツブゴムで実質上形成され、下部ゴム層は
100°にあ番ノるJISかたさが54°以上でかつ5
0112、25°C,ひずみ2%における損失正接が0
.22以下のベースゴムで実買上形成された、キャップ
−ベース複合1〜レッド部を右することを特徴とり“る
空気入りタイ\7Cある。
ここに中央区域が、タイヤの赤道面をはさみ1へレッド
部外表面幅の少くとも50%に相当り′ること、上部ゴ
ム層が主溝の設定深さの10〜75%に相当りるゲージ
C゛あることおよび横溝が、主溝の溝底に達するえぐり
部をイ」Jること、が何れも実施態様どして有用Cある
,。
上記の構成にて、冬季にa3りるタイヤの使用間りr7
の初期に【よゾ1」ツクパターンにつきとくに配慮され
たキI!ツゾゴム配合によって氷結又は積雪路面状態に
適合し得るのはbとよりのこと、やが−C気象上どの悪
条1′1からW(放されるに至る間にJ3りるトレッド
ゴムのPII′社にJ:つC更新時に顕出づることどな
るリブパターンにJ3いて、転がり抵抗および耐度耗性
についC配置ri?シたベースゴム配合のトで、良路に
お1プる高速−1・の長距離連行に右利に適合φること
ができるわりCある。
次に実施例をあられした図面4,: fitづい゛にの
5η明をより詳細に説明ψる。
第1図には使用前にJulプる1−レットバクーンの平
面層17t]を、また第2図(a >、(1+ >、(
c )− にその各部断面の要部を示した。
この例はラジj1ルタイX7での適用を示し、第2図(
a )に示りJ、うに、タイi71の赤道面1−に幻し
実質上90°のコード配列になる少くとb I KEi
のゴム引き層よりなるカーカス2ど同じく赤道面1−L
に対しC比較的小さな角11で互いに交差り゛る方向に
スチールコードを配置し7j少くども2層のゴム引き層
を含むベルト3とを有している。
タイA71の1〜レッド部4はベル1〜3のタイレ半径
方向外方にトレッドゴム層5を有し、このゴム層5は半
径方向外方の上部ゴム層6ど半径jノ向内方の下部ゴム
層7とからなる。
さて、上部ゴムN6はタイヤコの新品時に第1図に例示
したような1〜レツドパターンを呈ツる。
このパターンは周方向に連続Jる複数、この例では4本
の主溝8とこれらと交差リーる多数の横溝9ど10およ
び11どにJ、すjJiいに弁頭された独立ブロック1
2によるブ1」ツクパターンC゛あるが、横!fit 
9ど10 a3よび11は、第21図(tl)ど(b)
オJ、び(C)に示したJ、うに、横方向にわたる間で
よ)^18に対しCJ:り浅い部分9 a 、 H)a
 、 Ilaを少なくともそなえCタイ17の走i)に
伴い1〜レッドゴj\層5〕が一定Mi−I’f:耗し
た後は、主)148により横方向に乃いに分離され周方
向には実質上連続したリブ13からなる第3図のよう4
1リプパターンに変化Jる。IJ、 !iM 9ど10
J’jJ、ぴ11の残りの部分、この例で′それぞれ添
字11を付して示したえく゛り部は、図の、Jζう+J
主主溝と共通な深さどりることにJ、リリブ13のノツ
チ14どして残留りる。
ここに横漏9 、 H)J3.J:ひ11の浅い部分9
a。
HlaおJ、び11bの1品底をj中ねに而(ごて−に
部]’ lx 11/i6ど上部ゴム層7どを境界り◇
両ゴl\1ビ1の積層配置にJ、リソ上1ツクパターン
を4+]りる上部ゴム層(5か冗γした11.1点C1
(;部ゴムP、i’j 7か顕出し、この1・部ゴムh
λj7にJ、っでリッパターンを早りるのである。
か−二う4「トレッドパターンの変化により、タイヤが
冬季に使われ始めることを前1j[どしC1冬李にJj
l)る氷・雪上性1jEと、イ≦)以夕1の2節に1t
3Llる低燃費性、耐1!f耗性をある程度両)アさぜ
i′、することがひぎるので゛あるが、それ1.:Iプ
Cは未た十分渦層づべき結果をj′?ることかく゛さな
いのはりC′にjボベ−Cd5いたどJ3りであって、
どくにト記ブロックパターンを!(!リ−る上部ゴム層
6とリゾパターンを1fJる下部ゴム層7とにそれぞれ
の要求特性に応じたゴムを次のように充当する。
ツ41わら、F部ゴム層6を一20℃にお(プるJ I
Sかたさが75°以上のキャップゴムC゛実7Ii上形
成し、又下部ゴム層7を100°Cにお(プるJISか
たさが54°以」、でかつ50t(z、 25℃、ひず
み2%にd3(Jる損失正接か0.22以下のベースゴ
ムで実買上形成する。ここに1実質上」というのは、前
記キ(・ツブゴムとベースゴムとの境界面(第2図(a
 )のにIO実線で示り−)が、ブロックパータンから
りブパターンに移行すべき境界面りなわら上部ゴム層6
と下部ゴム層7との境界面に対し完全には一致μす゛!
jAJ責十あるいはその仙怠図的な理由に−C1わづ゛
かにり゛れ、1ajえLJり〕4図に玲111寅線ひあ
られしたように1・部ゴlx Ii’i 7中にキ11
ツブ゛ゴ11がわり゛かに)1シ入りる場合しaむとい
うノじ味C゛ある。
第4図におイ(b Ji’l’t lbl+り 、HI
JJ J、(j 11(1) 浅イ部分の)b1底を承
り破線に’c −1:、 81+ゴム1146と下部ゴ
ム11り′17どが境界され、この例C(、、L横R’
j 9 、1oa5よび11がえくり部をイJしない場
合を示した。主11ツノコl\は一20℃におりるJI
Sかたさが75°J:りも高いと十分な氷・雪上性11
h、1(1jら氷・雪路上Cの十分な制動iJ1能を+
EjることがC゛きり゛、好ましくは60〜7(j″ぎ
らに好J、L/ < iJ、 (i5〜726Cある。
’JJj HIOo(+ ニJ、) I′JZ> J 
I S/J’ /CQ i;L 48”・!+6”i3
らに50〜54がIIfましく、そしく−5011z 
、 2!]’C、ひ−j+−み2%にお()る損失11
: Ig (l allδ)が0.20〜0.3(+ 
、さ1うには0.23〜0.27又、−1−喝と同じ条
イ′11・にJjりる損久弾+lI°(′か20〜35
kg / cut 、さ1うに2j)〜30kg / 
cnr ’Cあることかそれぞれ好ましい。
かような特性を111るための−1−セッゾコムの眉]
成としCは、例えは、NR(又はポリイソプレンゴム)
/ポリブクジエンゴムを5 (1、′h O〜!10/
’ H)どし、これに配合剤としく、ヨ1−1・吸?7
 fljか90〜150卸/gのカー小ンブシックを−
「ム 100中75部当り55〜85山IJj部、軟化
剤をゴム1()0申t1j部当り10へ。
401口量部、その他通X+:;の11ヒ合剤を加えた
ものがtげられる。
次にベースゴムは主11ツブゴムか完!しIJ後にd3
(プる畠い耐摩耗性を12るために 100°Cにお1
)るJ I Sかたさが54°以上でなりればならず、
が゛っ!+0117..25℃、ひずみ2%にJ5Lノ
るJG−失正接が0.22より大きいと特に転がり抵抗
が名人どなる。
ベースゴムの100℃にJ5LブるJ I S l〕1
に公の絶対1直は芝)4へ・60°が良く、さらにりf
ましくはJ j ’〜・j)8゜である。同じく一20
℃にお(プるJISがたさは好ましくは65〜85°、
ざらに好ましく(よ70〜80°どザるのが良い。また
上記条fI ’l・にJ3りる損失iE接はQfましく
は0.15〜0,22 、さらにりfましくは0.17
〜0.20 ’rあり、同じ< 50t1;+、 、 
25”Q 、ひづ゛み2%の条件下Cの損失弾性率は好
ましくは15〜30kg / c!、さらに好ましくは
20〜24 kg /′clて゛ある。
l\一部ゴムの100℃にd3けるJISかノCさはキ
17ツゾゴムのそれと同性以上、また、ベースゴムの上
記条件トにJ−3iJる損失1接及び1υ失弓1p性率
はキ11ツブゴムのそれらに化しC小とするのが良い。
かようなベースゴムの1例どして次のJζうな構成のし
のか挙げられる。 N R/ジエン系ポリマーが90/
B)、〜100/ 0で、これにヨード吸着量が115
〜150川g / qのカーボンシラツクをゴム100
jl’j fi’j部当り4〇−・51)車量部及び仙
の通常の配合剤を配合しjこしのを挙げることがCきる
この発明にJ、るキITツブー7\−ス俊合1〜レッド
部(は、上に例示図解したにうに1〜レッド部4 Q)
 、g>域にわたるへぎ必要l、Lなく1〜レッ1一部
の中火]区域、即らタイ1?の赤道面1孔を?″?/v
 i:’ある1縮を右づる区域に適用りればJ、く、赤
道面トをはさ/υ(゛、1−レッド部外表面幅−1の少
くとも50%に相当り−る幅の区域に(131〕る通用
(゛足りる1、また」一部ゴム14 C5即ら7+1ツ
タパターンを早りる13ji分の厚み1につい((よ主
!il’j 8のt9定深さdの10〜7;)%どりる
りが冬季の氷・雪上性能と冬季終了後の低転がり抵抗、
耐しν耗1(1との兼合いで/Il′二りしく、さらに
好ましくは20〜65%Cある。。
以上のベノ〔1へレッドパターンは、第1図に示した新
品時、つまりブロックパターンのネノjディゾ比(1〜
レッド部外表面のう〕う溝部ブ〕の占めるif+i 4
11iをトレッド部外表面の総面積(除した値)が0.
3〜0.5、まノここのブロックパターンを早りる上部
ゴム層6が完全摩耗してリブパターンを1−、lる下部
ゴム層7が顕出しl〔時点(第4図)にJ3けるネガテ
ィブ比が0.1〜0.3であること、又、このと8のり
ブパターンにL12ける1渦8の振り幅が1満8の幅の
150%以下、さらに好ましくは40%」■1・である
ようなジグザグをなりことがのぞましい。
この発明に従い第1図、第2図に示した構成にて→ノイ
ス゛10410 f<20の1〜ラツク・バス用のラジ
アルタイVにつき、上部ゴム層6、即らブロックパター
ンを呈づる部分のj9さtを6.0龍にて主)168(
1)16.5Thl+どした深さdに対し36.4%と
した供試タイA7Aをつくった。このタイ17はブ1」
ツタパターンが摩耗により消滅したとき第3図のりブパ
ターンを31!りる。ここに11」ツクパターンのネガ
ティブ比は0.40%、リブパターンのネカデイブ比は
0.23 %、又す/パターンの主flls 8の振り
幅は3.0關C″主溝8の幅(12,7mII)の23
.6%である。
この供試タイA7ΔLJ上(:JlゴlX層6及び下部
ゴム層7をイれそれ次の表′1のような組成と物性を有
する一11+ツlゴl\及びベースゴムで構成した。
これら(ご対し、比較タイ\71′3は、J]gtXゴ
ム層6及び1・711にiムIiI′i7をとしに子連
のキ【7ツブゴムと全く同じゴム7:構成して口れらの
間にゴム質の差を設(プなかったは/)11r:L、前
記の供試タイヤ△と全く向し構成とした。
これらのタイ11をまり゛実車試験により氷結路上ぐの
制動試験〈デ111迂3(lk+++ / hにお(J
る制動距離(m )をd111定)に供した後、良路上
Cの走行により上部ゴム層を完全摩耗さu1リブパター
ンを顕1]1さμだ。この状態から良路上での実車試験
をnFI始し、)z口臭40に+n / hで1hに1
1)、さらに80相/1]C1万kin走?−iさ一已
た後、燃’il (km/ A ) 、耐IIf耗性(
k111/′陥)を測定し1こ。
これらの試験結宋を表2に承り。数値はすべて比較タイ
\用3を1()0とした指数表示ぐ示し、数1ifj人
の方が性能良ひある。即ち、制動性は測定11r1の逆
数比をとっている。
表 2 以−(−のようにこの発明によれば、冬季から使用を1
用始ゾ゛ることを前IRとブるΔ−ルシーズンタイプの
空気入りタイヤにJ3いて、冬季に(13りる高い氷・
雪上性能と冬学以外のψ節におIJる低い転がり抵抗(
低燃費)、高い耐摩耗性を同時に高度に両立させること
が11能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例にJ51ノる1〜レッド展間
図、 第2図(a )、(b >、(c )は…i面図、第3
図は部分摩耗により変化した1〜し/ラドの展開図、 第4図は別個の断面図である。 1・・・タイ174・・・トレッド部 5・・・1ヘレッドゴム層 6・・・上F、Hllゴム
層7・・・下部ゴムIf/i 8・・・主fM9.10
.41−821#i 、 9a、 10a 、 11a
 ’・浅い部分12・・・ブ1」ツク 13・・・リブ
特許出願人 Jリヂストンタイヤ株式会社第11叉1 第2!′讐1 (a ) (b) (c) 第3図 手続補正書 11r(和59年3月29日 1、事件の表示 昭和58年 特 信 願第22451.2−号2、発明
の名称 空気入りタイヤ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (527)ブリデストンタイヤ株式会社外1名 5゜ (訂正)明 細 店 1、発明の名称 空気入りタイヤ 2、特許請求の範囲 1.1−レッド部が、その少くとも中央区域のトレッド
ゴム層の外表面にで、周方向に連続りる複数の主tMと
各主i^冒こ対して交差する向きのより浅い部分を少く
どもそなえる多数の横溝とにより互いに分離されたブロ
ックを形成規るブロックパターンに成る空気入りタイ(
7にして、各横溝の浅い部分の溝底を連ねた面にて境界
される上部ゴム層の直下に、上記主溝でもって横方向に
互いに分離され周方向には実質上連続したリブパターン
を形成すべき下部ゴム層を内包し、上部ゴム層は一20
℃にa5けるJISかたさが75°以下のキャップゴム
で実質上形成され、下部ゴム層は100℃にお【プるJ
ISかたざが54°以上でかつ5011z。 25℃、ひずみ2%にJJGシる損失正接が0.22以
下のベースゴムで・実質上形成された、キャップ−ベー
ス複合トレッド部を右回ることを特徴とづる空気入りタ
イV0 2、中央区域か、タイVの赤道面をはさみトレッド部外
表面幅の少くとも50%に相当する特5′1請求の範[
11]1記載のタイA7゜3、上部ゴム層が、主溝の設
定深さの10〜75%に相当するゲージである特許請求
の範囲1又4.12記載のタイヤ。 4、横114が、主溝の溝底に達づるえぐり部を有りる
′l、17訂請求の範囲1,2又は3記載のタイヤ。 3、発明の詳細な説明 この発明は空気入りタイヤに関し、さらに具体的にtJ
冬季から夏季にわたる間を通じて使用されるいわゆるオ
ールシーズンタイプの空気入りタイ\アに関覆る改良を
提案するものであつ°C1とくに1〜ラツク、バスなど
に使用される重荷重用の空気入りラジアタイヤに好適に
適用しつる」−記タイブのタイヤを提供しようとJるも
のである。 年間を通じて使用されることの多いタイA7は、氷、雪
路上の走行を余儀なくされる冬季と、それ以外の季節と
でタイヤに要求される性能が全く異なることはよく知ら
れているところである。即ち、冬季には高い氷、雪上性
能が最優先され、冬季以外には低い転がり抵抗(低燃費
)、高い耐摩耗性等が特に重要視される。 従来、特に年間を通じて使用されることを目的としたい
わゆるオールシーズンタイプのタイX7につき、それが
冬季に使われ始めることをi”+FJ提として、タイ゛
17の新品時から1f耗中期に至るまでは1〜レツドパ
ターンが独立のブロックからなるいわゆるブロックパタ
ーンであるが、摩耗中期以降にこれが周方向に連続する
リブを有するいゎゆるリブパターンに変化して、これに
より上記の雨季にd3りる要求特性を同時に満足さゼよ
うとしたものがあり、このようなタイA7においてはよ
り高い氷、雪上性能を得るために1〜レツドゴムとして
、と(に低温時に比較的大きな摩擦力が得られる特殊な
配合のゴムの使用を通例とし°Cいる。ところがトレッ
ドゴムとしてこの種のゴムを使用したタイ17は、一般
に転がり抵抗が大きくかつ耐摩耗性に劣るため、冬季以
外の特に良路における使用では逆に不利になるという欠
点があった。 この発明の目的は、このような従来のA−ルシーズンタ
イプのタイヤの欠点を除去し、冬季及びそれjス外の季
節における上記それぞれの要求性能を同時に高度に満足
し得る空気入りタイA7を提供J−ることにある。 この発明はトレッド部が、その少くとも中央区域のトレ
ッドゴム層の外表面にて、周方向に連続づる複数の主溝
と、各主溝に対して交差りる向きのより浅い部分を少く
ともそなえる多数の横溝とにより互いに分離されたブロ
ックを形成するブロックパターンに成る空気入りタイヤ
にして、各横溝の浅い部分の溝底を連ねた面にて境界さ
れる。上部ゴム層の直下に、上記主溝でもって横方向に
互いに分離され周方向には実質上連続しl〔リブパター
ンを形成すべき下部ゴム層を内包し、上部ゴム層は一2
0℃にJ54プるJISかたざが75°以下のキI7ツ
ブゴムで実質上形成され、下部ゴム層は100’Cにお
けるJISかたさが546以上でかつ50以下のベース
ゴムで実質」ニ形成された、キt・ツブ−ベース複合1
ヘレツド部を右づることを特徴とゾる空気入りタイヤで
ある。 ここに中央区域が、タイ17の赤道面をはさみ1〜レッ
ド部外表面幅の少くども50%に相当づること、上部ゴ
ム層が主)tlの設定深さの10〜75%に相当りるゲ
ージであること、J′3よび横溝が、主溝の溝底に達4
−るえぐり部を有づること、が何れも実施態様として有
用である。 上記の構成にて、冬季にd3 kノるタイヤの使用開始
の初期にはブロックパターンにつきとくに配慮されたキ
ャップゴム配合によって氷結又は積雪路面状態に適合し
得るのはもとよりのこと、やがて気象上の悪条件から解
放されるに至る間におりる1へレッドゴムの摩耗によっ
て更新詩に顕出づることとなるリブパターンにおいて、
転がり抵抗および耐摩耗性についC配慮したベースゴム
配合の下で、良路におりる高速下の長距離運行に有利に
適合することができるねりである。 次に実施例をあられした図面に基づいてこの発明をJ二
す詳細に説明する。 第′1図には使用前にa3けるトレッドパターンの平面
展開を、また第2図(a)、(b)、(Q)にその各部
断面の要部を示した。 この例はラジアルタイヤでの適用を示、し、第2図(8
)に示すように、タイA71の赤道面Eに対し実質上9
0°のコード配列になる少くとも1層のゴム引き層より
なるカーカス2と同じく赤道面Eに対して比較的小さな
角度で互いに交差する方向にスチールコードを配置した
少くとも2層のゴム引き層を含むベル1〜3とを有しで
いる。 夕、1′171の1−レッド部4はベルト3のタイヤ半
径方向外方にトレン1〜ゴム層5を有し、このゴム層5
は半径方向外方の上部ゴムIl′+16と半径方向内方
の1層部ゴム層7とからなる。 さて、−上部ゴム層6はタイ〜71の新品時に第1図に
例示したようなi〜レッドパターンを呈する。 このパターンは周方向に連続づる複数、この例では4木
の主)トz8とこれらと交差覆る多数の横溝9と10お
よび11とにより互いに分離された独立ブI」ツク12
によるブロックパターンであるが、横溝9と10および
11は、第2図(Jl)と(11>および(C)に示し
たように、横方向にわたる間で主溝8に対してより浅い
部分9a 、 10a 、 llaを少なくともそなえ
てタイVの走行に伴いトレッドゴム層5が一定量摩耗し
た後は、主溝8ににり横方向に互いに分離され周方向に
は実質上連続したリブ13かうなる第3図のようなリブ
パターンに変化りる。横溝9と10および11の残りの
部分、この例でそれぞれ添字すを(=Iして示したえぐ
り部は、図のように主溝8と共通な深さとすることによ
りリブ13のノツチ14として残留りる。 ここに横溝9.10および11の浅い部分9a。 10aおよび11bの溝底を連ねた面にて上部ゴム層6
と下部ゴム層7とを境界する両ゴム層の積層配置にJ:
リブロックパターンを呈りる上部ゴム層(3が完了した
時点で、下部ゴム層7が顕出し、この下部ゴム層7によ
ってリブパターンを呈するのである。 かようなトレッドパターンの変化により、タイヤが冬季
に使われ始めることを前提として、冬季にJ3 Cプる
氷・雪上性能と、冬季以外の季節におりる低燃費性、h
4摩耗性をある程度両立さゼ得ることがぐぎるので・あ
るが、それたりでは未だ十分満足づべき結果を得ること
ができないのはすでに述べておいたとおりであって、と
くに上記ブロックパターンを呈する上部ゴム層6どリブ
パターンを早する下部ゴム層7どにそれぞれの要求特性
に応じたゴムを次のように充当Jる。 9なわち、」:部ゴム層6を一20℃にお(ブるJIS
かたさが75°以下のキレツブゴムで実質上形成し、又
下部ゴム層7を100℃におりるJISがたさが54°
以」二でかつ50117.、25°C1ひずみ2%にJ
5(プる損失jE接が0.22以下のベースゴムで実質
上形成りる。ここに1実質上」というのは、前記主11
ツブゴムとベースゴムとの境界面〈第一2図(a )の
細実線で示ツ゛)が、ブロックパークンがらりブパター
ンに移行ずべぎ境界面すなわら上部ゴム層6と下部ゴム
層7との境界面に対し完全には一致せず製造上あるいは
その仙意図的な理由にて、わずかにずれ、例えば第4図
に細実線であられしたように下部ゴム層7中にキャップ
ゴムがわずかに混入する場合も含むという意味である。 第4図におい°Cも横溝9,10a3J:び11の浅い
部分の溝底を示す破線にて上部ゴム層6と下部ゴム層7
とが境界され、この例では横溝9,1oおよび11がえ
ぐり部を有しない場合を示した。主1シップゴムは一2
0℃におlJるJISかださが75°よりも高いと十分
な氷・雪上性能、即ら氷・雪路上での十分な制動性能を
得ることができず、好ましくは60〜15°さらに好ま
しくは65〜72°である。 −なお100℃におけるJISがださは48〜56°さ
らに50〜54°が好ましく、そして50Hz、 25
℃、ひずみ2%にJ3りる損失正接(tanδ)が0.
20・〜0.30、さらには0.23−o、21又、上
部と同じ条件下における損失弾性率が12〜26kg/
cシ、さらに15〜21kg/cn!であることがそれ
ぞれ好ましい。 かような特性を4!するためのキャップゴムの組成とし
ては、例えば、NR(又はポリイソプレンゴム)/ポリ
ブタジェンゴムを50/ 50〜100// 0とし、
これに配合剤として、ヨード吸着量が90〜15011
g/(lのカーボンブラックをゴム 100重量部当り
!J !]〜85市硝部、軟化剤をゴム100重量部当
り10〜4Ofl ffi部、その仙通常の配合剤を加
えたものか挙げられる。 次にベースゴムはキャップゴムが完了した後にJ3りる
高い耐摩耗性を+FJるために 100℃におりるJ 
I Sかださが54°以」二でな()ればならず、かつ
5011z、 25°C1ひずみ2%にお()る損失正
接が0.22J:り大ぎいと特に転がり抵抗が名犬とな
る。 ベースゴムの100℃におけるJISかたさの絶対値は
1)4〜60°が良く、さらに好ましくは55〜58゜
である。同じ<−20℃におけるJISかたざは好まし
くは65〜8!i°、さらに好ましくは70〜80°と
づ“るりが良い。また上記条件下にJハノる損失正接は
好、トしくけ0.4!i〜0.22 、さらにりrまし
くは0.17〜0.20であり、同じ<50Hz、25
℃、ひずみ2%の条件下での損失弾性率は9fましくは
8〜22 kg、/ct、さらに好ましくは10〜16
kp、/cIl!である。 ベースゴムの100℃にお()るJ I S 1)また
さはキャップゴムのそれと同等以−に、また、ベースゴ
ムの上記条件下における損失正接及び損失弾性率は:1
pツブゴムのそれらに比して小とづるのが良い。 かようなベースゴムの1例として次のような組成のもの
が挙げられる。NR/ジエン系ポリマーが90/ 10
〜100/ 0で、これにヨード吸着t1が115〜1
50mg/(Jのカーボンブラックをゴム1()0重量
部当り4O−b5重置部及び仙の通常の配合剤を配合し
たものを挙げることができる。 この発明によるキャップ−ベース複合トレッド部は、上
に例示図解したように1−レッド部4の全域にわたるべ
き必要はなくトレッド部の中央区域、即ちタイ17の赤
道面Eを含/υCある幅を右りる区域に適用すればよく
、赤道面Eをはさ/υで、1〜レッド部外表面幅1−の
少くとも50%に相当する幅の区域における適用で足り
る。 また上部ゴム層6即らブ[1ツクパターンを呈り゛る部
分の1ワみtについては主溝8の設定深さく1の10〜
75%とするのが冬季の氷・雪上性能と冬季終1後の低
乾がり抵抗、耐摩耗性どの兼合いで好ましく、さらに好
ましくは20〜65%である。 以、Fのぺたトレッドパターンは、第1図に示した新品
時、つまりブロックパターンのネガティブIL(トレッ
]〜部外表面のうち溝部分の占める面積を1−レッド部
外表面の総面積で除した値)が0.3〜0.5、またこ
のブロックパターンを呈する上部ゴム層6が完全摩耗し
てリブパターンを♀(る下部ゴム層7が顕出しlこ時点
く第3図)にお(づるネガティブ比が0.1〜0.3℃
あること、又、このどきのリブパターンにおI′jる主
)&8の振り幅が主溝8の幅の150%以下、さらに好
ましくは40%以下であるJζうなシグリ“グをなりこ
とがのぞましい。 この発明に従い第1図、り(2図に示した構成にて1ノ
イズ10.0OR20の1〜ラツク・パス用のラジアル
タイA7りつぎ、上部ゴム層6、即ちブロックパターン
を重重る部分の厚ざtを6 、0 ++mに(主溝8の
1fi、5mmとした深さdに対し36.4%とした供
試タイA7Δをつくった。このタイVはブロックパター
ンが摩耗により消滅したとぎ第3図のりブパターブ比は
0.4’0 、リブパターンのネガティブ比は0、.2
3 、又リブパターンの主tr/l 8の振り幅は3.
0開で主溝8の幅(12,7mn+)の23.6%であ
る。この供試タイ゛17Aは上部ゴム層6及び下部ゴム
層7をそれぞれ次の表1のにうな組成と物性を有するキ
ャップゴム及びベースゴムぐ414成した。 これらに対し、比較タイ17Bは、上部ゴム層6及び下
部ゴム層7をともに上述のキトツブゴムと全く同じゴム
で構成してこれらの間にゴム質のバラを設けなかったほ
かは、前記の供試タイヤAと全く同じ構成どした。。 これらのタイヤをまり“実車試験にJζり氷結路上での
制動試験(速度30に+n / l+にJ3ける制動距
頗(n+)を測定)に供した後、良路上での走行により
上部ゴム層を完全摩耗さU、リブパターンを頻出さヒ−
た。この状態から良路上での実車試験を開始し、速度4
0km/IIで1万km、さらに80kn+ / l+
て1万km走行させた後、燃費(k+++ /β)、耐
摩耗性(kn+ /簡)を測定した。 これらの試験結果を表2に示す。数値はターベて比較タ
イヤBを100どした指数表示で示し、数値大の方が性
能良である。即ち、制動性は測定値の逆数比をとってい
る。 表 2 以上のようにこの発明によれば、冬季から使用を開始す
ることを前提とするA−ルシーズンタイプの空気入りタ
イヤにおいて、冬季における高い氷・′」i上性能と冬
季以外の季節における低い転がり抵11〔(低燃費)、
高い耐摩耗性を同時に高度に両立させることが可能とな
る。 4、図面の簡単な説明 第1図はこの発明の実施例におりる1へレッド展間図、 冴12図(a ) 、(b ) 、(c ) 4;LR
7i面図、第3図(,1部分摩耗により変化したトレン
1〜の展開図、 第4図は別個の断面図である。 1・・・タイ174・・・1−171〜部5・・・トレ
ッドゴム層 6・・・−L部ゴム層7・・・下部ゴム層
 8・・・主溝 9.10.11−・・横溝 !la、 1tl+ 、i
la −・・浅イF;IX分12・・・ブロック 13
・・・リブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1へレッド部が、その少くとも中央区域のトレッド
    ゴム層の外表面にて、周プラ向に連続する複数の主溝と
    名主ii′+1に対して交差する向きのJ:り浅い部分
    を少くともそなえる多数の横溝とにより〃いに分離され
    たブ[コックを形成覆るノロツタパターンに成る空気入
    りタイヤにしC1各横向の浅い部分の溝底をilねた曲
    にて境界される。1部ゴl\層の直下に、上記主溝ひも
    つC4迅方向に勾いに分餌(され周方向には実質上連続
    しIこリブパターンを形成づ−べさ−F部ゴム層を内包
    し、下部ゴム層は一20℃におけるJ I S /Jl
    たさが75°以1Zのキレツブゴムで笑い上形成され、
    下部ゴム層は100°に、!3(プるJISかノこさが
    j)4°以」二でかつ50117.。 2 !+ ”(’; 、ひずみ2%にdハノる損失正接
    が0.22以I・のベースゴムで実質上形成された、キ
    ャップ−ベース複合1−レッド部を有することを特徴と
    する空気入りタイヤ。 2、中央区域が、タイヤの赤道面を(まざみ1−レッド
    部外表面幅の少くども50%に相当づる特6′[請求の
    範囲1記載のタイヤ。 3、上部ゴム層が、主溝の設定深さの10〜7!1%に
    相当するゲージである特許請求の範囲1又は2記載のタ
    イヤ。 4、横溝が、主溝のfr15底に達りるえぐり部をイ1
    する特許請求の範12111.2又は3記載のタイ曳7
JP58224512A 1983-11-30 1983-11-30 空気入りタイヤ Pending JPS60116508A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224512A JPS60116508A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 空気入りタイヤ
US06/676,332 US4619300A (en) 1983-11-30 1984-11-29 Pneumatic tire tread

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224512A JPS60116508A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60116508A true JPS60116508A (ja) 1985-06-24

Family

ID=16814952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224512A Pending JPS60116508A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60116508A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223802A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd ハイパフオ−マンスタイヤ
JPS6225202U (ja) * 1985-07-30 1987-02-16
JPH01223006A (ja) * 1988-02-29 1989-09-06 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤのトレッド部の構造
JPH01293205A (ja) * 1988-05-19 1989-11-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH04183610A (ja) * 1990-11-14 1992-06-30 Ogata Remi 自動車用防滑タイヤの接地部模様並びに構成
JPH04218405A (ja) * 1990-10-18 1992-08-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2007528311A (ja) * 2003-12-30 2007-10-11 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自動車用タイヤ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223802A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd ハイパフオ−マンスタイヤ
JPS6225202U (ja) * 1985-07-30 1987-02-16
JPH01223006A (ja) * 1988-02-29 1989-09-06 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤのトレッド部の構造
JPH01293205A (ja) * 1988-05-19 1989-11-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH059281B2 (ja) * 1988-05-19 1993-02-04 Bridgestone Corp
JPH04218405A (ja) * 1990-10-18 1992-08-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH04183610A (ja) * 1990-11-14 1992-06-30 Ogata Remi 自動車用防滑タイヤの接地部模様並びに構成
JP2007528311A (ja) * 2003-12-30 2007-10-11 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自動車用タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100404281C (zh) 充气轮胎
JPS5963205A (ja) タイヤおよびその製造方法
JPS5970205A (ja) 摩耗時に良好なけん引力を有し、ころがり抵抗の少ない踏面構成体およびそれを備えているタイヤ
EP0600404B1 (en) Pneumatic tire with improved snow and ice traction
JPS6128523B2 (ja)
JPS5836705A (ja) 改良されたトレツドを有する空気入りタイヤ
US4527606A (en) Pneumatic radial tires for passenger cars having low rolling resistance and excellent slipping resistance
KR101756414B1 (ko) 라미네이트를 갖는 타이어
US4309318A (en) Tread compositions for tires having low rolling resistance
JP2019135117A (ja) 空気入りタイヤ
JPS60116508A (ja) 空気入りタイヤ
WO2019239570A1 (en) A tread for winter and endurance
JP2541919B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS60116506A (ja) 高速性能のよいラジアルタイヤ
JPS60135309A (ja) 空気入りタイヤ
JP4765147B2 (ja) 重荷重用空気入りスタッドレスタイヤ
JPS6012244B2 (ja) 乗用車用スチ−ルベルトラジアルタイヤ
WO2022239575A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPS59124414A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JPS6044538A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH04218405A (ja) 空気入りタイヤ
JPS60133036A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH03262707A (ja) スタッドレスタイヤ
JPH08104107A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0415107A (ja) 空気入りタイヤ