JPH01293205A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH01293205A
JPH01293205A JP63123686A JP12368688A JPH01293205A JP H01293205 A JPH01293205 A JP H01293205A JP 63123686 A JP63123686 A JP 63123686A JP 12368688 A JP12368688 A JP 12368688A JP H01293205 A JPH01293205 A JP H01293205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber layer
tread
rubber
tread surface
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63123686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059281B2 (ja
Inventor
Kojiro Yamaguchi
山口 宏二郎
Takashi Takusagawa
田草川 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP63123686A priority Critical patent/JPH01293205A/ja
Priority to CA000596436A priority patent/CA1332145C/en
Priority to DE68923117T priority patent/DE68923117T2/de
Priority to ES89303690T priority patent/ES2076206T3/es
Priority to EP89303690A priority patent/EP0337787B1/en
Priority to KR1019890004917A priority patent/KR950008874B1/ko
Publication of JPH01293205A publication Critical patent/JPH01293205A/ja
Priority to US07/690,322 priority patent/US5176765A/en
Publication of JPH059281B2 publication Critical patent/JPH059281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は空気入りタイヤ、詳しくは、夏期および春秋期
(以下、夏期という)において、走行に不可欠の操縦性
能および発熱耐久性能を損なうことなく、耐摩耗性能が
充分実用に耐え、また、冬期の氷雪路面上における駆動
性能、制動性能、操縦性能等の氷雪性能、乗心地性能お
よびロードノイズを改良するとともに、特に、耐溝底ク
ラツク性能を改良した空気入りタイヤに関する。
(従来の技術と発明が解決しようとする課題)一般に、
冬期の氷雪路面を走行するとともに、夏期の舗装路面を
走行するいわゆるオールシーズンタイヤとして、粉塵問
題および路面の損傷を避けたスタッドレスタイヤまたは
、これに代わるものとして独立気泡を有する発泡ゴムを
トレッドに用いたものがある。
従来の空気入りタイヤ、例えば、発泡ゴムをトレッドに
用いた空気入りタイヤでは、トレッドに周方向溝と、横
方向溝によって区分されるブロックを備えたいわゆるブ
ロックパターンまたはトレッドの横方向溝を有するラグ
パターンを有するものがある。そして、これらの空気入
りタイヤは、冬期の氷雪性能はそれなりの性能を有して
いる。
しかしながら、走行時の負荷転勤時に、タイヤのトレッ
ドの両側区域にタイヤ周方間に作用する駆動力、制動力
および横方向の横力が繰り返し加わる。このため、トレ
ッドの両側区域の溝底部の発泡ゴムには動的な歪が繰り
返し生じ、遂には、溝底に亀裂が発生するという問題点
がある。
そこで本発明は、冬期および夏期の種々のタイヤ性能を
改良維持しながら、特に氷雪性能を向上する発泡ゴムの
利点を生かし、その欠点である特に、前記トレッドの両
側区域の溝底亀裂の発生を防止したトレッドを有する空
気入りタイヤを提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、発泡ゴムからなるトレッドを有する空気
入りタイヤについて、製造時、走行時の溝の動的な状態
、特に、トレッドの両側区域の溝の溝底の状態につき種
々研究を重ねた。その結果、下記を見出した。
■ 発泡ゴムでトレッドを形成したものは、発泡剤を含
まない通常ゴムでトレッドを形成したものに比較して加
硫後の溝幅が小さくなるように変化する。これは、タイ
ヤの加硫硬化後に加硫釜内の圧力を除去すると、発泡ゴ
ムが膨張し溝幅を小さくするように変形するからである
このため、溝底の曲率半径が小さくなる。
■ 発泡ゴムからなるトレッドは閤性が比較的小さい傾
向にあるため、負荷転勤時の動的歪が大となり易い。そ
の結果、特に、トレッドの両側区域、すなわちショルダ
ーの近傍の横方向溝には大きい動的歪が生ずる。
■ 発泡ゴムは発泡剤を含有しない通常ゴム(以下、同
じ)より強度が比較的低い傾向にあり、また、亀裂発生
の核を内包している。
以上の知見に基づき、本発明者らは、さらに種々研究を
重ねた。
そして、トレッドはその主体であるトレッド踏面部を、
その路面に接する外側ゴム層および内側ゴム層の2層と
し、内側ゴム層は通常ゴムまたはそのショアーA硬度を
外側ゴム層に比較して大きくすることにより、前述の加
硫硬化後の溝幅の変化を抑制できるとともに、負荷転勤
時に生ずる動的歪を小さくできることを見出した。
また、外側ゴム層の両側区域において、溝底部分の発泡
ゴムの厚みを適正にすることにより、溝底部分の発泡ゴ
ムの発泡率を小さくして溝底部分の亀裂発生の核となる
独立気泡の個数を外側ゴム層の主体部分のものに比較し
て少なくして亀裂発生を抑制するとともに、溝の近傍の
閘性を大きくして、さらに、負荷転勤時に生ずる動的歪
を小さ(できることを見出した。
また、トレッドのブロック状の陸部において、外側ゴム
層と内側ゴム層との境界面をトレッド踏面部の外表面か
ら溝底までの間において、特定の範囲にすることにより
、陸部の剛性が向上し、負荷転勤時の陸部の動きを小さ
くして、溝底の亀裂発生を抑制できることを見出した。
また、トレッドのブロック状の陸部において、外側ゴム
層の体積のトレッド踏面部の全体積に占める割合を特定
の範囲にすることにより、トレッド踏面部の剛性を適正
にするとともに、陸部の動きを小さくして、溝底の亀裂
発生を抑制できることを見出した。
本発明者らは、さらに、鋭意研究を重ね、下記の結論に
到達した。
すなわち、本願の第1発明に係る空気入りタイヤは、半
径方向外方に位置する外側ゴム層および内方に位置する
内側ゴム層の少なくとも2層のゴム層からなるトレッド
踏面部を有し、該トレッド踏面部の少なくとも一部分に
ブロック状の陸部を形成する複数本の溝を有し、トレッ
ド踏面部の半径方向内側にベルト層を有する空気入りタ
イヤにおいて、前記内側ゴム層はショアーA硬度が54
゜〜80°でかつ前記外側ゴム層に比して高く、前記外
側ゴム層は発泡率■が5%〜50%の範囲の発泡ゴムか
らなり前記トレッド踏面部の体積に占める割合は少なく
とも10%であり、前記溝の中心における外側ゴム層の
厚みは溝底からベルト層までの厚みの70%以下である
ことを特徴としている。
また、本願の第2発明に係る空気入りタイヤは、半径方
向外方に位置する外側ゴム層および内方に位置する内側
ゴム層の少なくとも2層のゴム層からなるトレッド踏面
部を有し、該トレッド踏面部の少なくとも一部分にブロ
ック状の陸部を形成する複数本の溝を有する空気入りタ
イヤにおいて、前記内側ゴム層はショアーA硬度が54
°〜80°でかつ前記外側ゴム層に比して高く、前記外
側ゴム層は発泡率■が5%〜50%の範囲の発泡ゴムか
らなり前記トレッド踏面部の体積に占める割合は少なく
とも10%であり、前記陸部における外側ゴム層と内側
ゴム層との境界面はトレッド踏面部の外表面から溝底ま
での厚さの15%〜85%の範囲にあることを特徴とし
ている。
また、本願の第3発明に係る空気入りタイヤは、半径方
向外方に位置する外側ゴム層および内方に位置する内側
ゴム層の少なくとも2層のゴム層からなるトレッド踏面
部を有し、該トレッド踏面部の少なくとも一部分にブロ
ック状の陸部を形成する複数本の溝を有する空気入りタ
イヤにおいて、前記内側ゴム層はショアーA硬度が54
°〜80°でかつ前記外側ゴム層に比して高く、前記外
側ゴム層は発泡率■が5%〜50%の範囲の発泡ゴムか
らなり前記トレッド踏面部の体積に占める割合は10%
〜80%であることを特徴としている。
ここに、トレッドの主体であるトレッド踏面部を外側ト
レッド層および内側トレッド層の少なくとも2層のゴム
層としたのは、一般に、冬期の氷雪性能を向上するため
トレッドに発泡ゴムを用いたものは、加硫硬化後に、加
硫時の圧力を除去すると、発泡ゴムの腫脹により、トレ
ッドの溝幅が変形し小さくなり溝底の曲率半径が小さく
なる。
しかしながら、内側トレッド層に下記の特定の物性のゴ
ムを用いることにより、この溝幅の変形を抑制できるか
らである。内側トレッド層は通常ゴムまたは発泡ゴムで
発泡率が外側トレッド層より小さく、かつショアーA硬
度が外側トレッド層に比較して大であり、54°〜80
°である。これは、54°未満では前記溝幅の変形を抑
制する効果が小さく、80°を超えると氷雪性能が低下
するからである。
また、発泡ゴムからなる外側ゴム層は、トレッドの全体
積の少なくとも10%の体積を有するものが好ましい。
外側ゴム層をトレッドの全体積の少なくとも10%の体
積を有するとしたのは、10%未満では氷雪性能の改良
効果が少ないためである。
また、外側ゴム層のショアーA硬度は好ましくは35°
〜53°である。また、発泡ゴムの発泡率Vは次式 %式%(1) により算出した。ρ。は発泡ゴムのゴム固相部の密度(
g/c1iり、ρ、は発泡ゴムの密度(g/cd)であ
る。外側ゴム層の発泡率■は5〜50%の範囲が望まし
く、更に好ましくは5〜30%である。
発泡率■を5〜50%としたのは、5%未満では、低温
時の発泡ゴムの柔軟性が得られず、また、50%を超え
ると、耐摩耗性能が低下して氷雪路面、湿潤路面以外の
乾燥路面での耐摩耗性が実用的に不十分であるからであ
る。
また、発泡ゴムの独立気泡の平均気泡径は5〜150μ
mが望ましく、更に好ましくは10〜100μm、発泡
ゴムの独立気泡の平均気泡径を5〜150μmとしたの
は、5μm未満では氷雪性能の改良効果が少なく、また
、平均気泡径が150μmを超えると耐摩耗性能が大幅
に低下し、さらに、発泡ゴムの歪み復元力が低下し、い
わゆる耐ヘタリ性が低下し、走行により、タイヤブロッ
クの変形、サイプの目づまりなどを起こし、雪上性能を
低下させる。また、耐カット性も低下しブロック欠けが
多くなる。さらに、製造時に安定した形状を得ることが
困難であるからである。
また、発泡ゴムが外側ゴム層の中央区域において、気泡
直径30〜120μmの独立気泡を単位面積102当た
り20個以上を含有することが望ましく、更に好ましく
は30個以上である。
また、本発明に係る空気入りタイヤのトレッドに用いる
発泡ゴムは、通常のゴム配合物に発泡剤を加えて通常の
タイヤ製造方法に従って加熱加圧する際形成される。発
泡剤としては、例えば、ジニトロソ・ペンタメチレン−
テトラアミン、ベンゼンスルフォニルヒドラジド、高沸
点炭化水素化合物の樹脂ミクロカプセル等が用いられる
また、本願の第1発明において、溝の中心において、外
側ゴム層の厚みは溝底の表面からベルト層までの厚みの
70%以下が望ましく、更に好ましくは50%以下であ
る。ここに、70%以下としたのは70%を超えると、
溝底部分の発泡ゴムの発泡率が他の主要部分の発泡率よ
り減少せず、溝底亀裂が発生し易くなるからである。す
なわち、例えば、第5図に示すトレッド51の陸部51
Aを形成する溝52において、溝底部52aを形成する
部分の外側ゴム層53の発泡ゴムの単位面積当たり発泡
個数Nは、溝中心E線上で第6図に示すように、外側ゴ
ム層53の溝底表面52bから内側ゴム層54方向に向
かう深さ方向に山形に増減するとともに、外側ゴム層5
3の厚さD53がA、  B、  Cと小さ(なるに従
って発泡個数は大幅に減少する。
また、本願の第2発明において、第5図に示すトレッド
の陸部51Aの外側ゴム層53と内側ゴム層54との境
界線りはトレッドの外表面51aから溝底表面52bま
での厚さDSLの15%〜85%が望ましく、好ましく
は30%〜70%である。ここに、15%〜85%とし
たのは、15%未満では氷雪性能が確保できず、85%
を超えると陸部の全体の剛性が低下し、溝底に亀裂が発
生し易くなるからである。さらに、加硫後の溝の膨張変
形の抑制効果がな(、かつ負荷転勤時の動歪が大となり
易いからである。
本願の第3発明において、外側ゴム層がトレッド踏面部
の体積■1に占める割合は10%〜80%としたのは、
10%未満では氷雪性能が確保できず、80%を超える
と、トレッド全体の剛性が低下し、膨張の変形抑制効果
が小さくなり、かつ負荷転勤時の動的歪が大となり溝底
亀裂が入り易くなるからである。
(作用) 本願の第1発明においては、トレッド踏面部が外側ゴム
層および内側ゴム層の2層のゴム層からなり、外側ゴム
層が特定の発泡率の発泡ゴムで、かつ、内側ゴム層が特
定の硬度を有するゴムから  ′なるので、十分な氷雪
性能を有するとともに陸部の剛性は向上する。そのため
溝幅の変化は抑制されて溝底の曲率半径は好適に維持さ
れ、動的歪は小さ(なる。また、溝中心の外側ゴム層の
厚みが特定の範囲の厚さを有しているので、溝底部の近
傍の発泡ゴムはその発泡率がトレッド踏面部中央の発泡
ゴムの発泡率に比較し大幅に低減する。このため、溝底
部の動的歪の抑制に寄与し、溝底の亀裂発生もない。
本願の第2発明においては、トレッド踏面部の外側ゴム
層および内側ゴム層が、前述の第1発明と同じような特
定の物性を有しているので、十分な氷雪性能を有すると
ともに、陸部の剛性は向上し、溝幅の変化は抑制され、
溝底の曲率半径は好適に維持され、動的歪は小さくなる
また、陸部における外側ゴム層と内側ゴム層との境界面
が特定の範囲にあるので、十分な氷雪性能が確保でき、
陸部の全体の剛性は向上する。
本願の第3発明においては、トレッド踏面部の外側ゴム
層および内側ゴム層が、前述の第1発明と同じような特
定の物性を有しているので、十分な氷雪性能を有すると
ともに、陸部の剛性は向上し、溝幅の変化は抑制され、
溝底の曲率半径は好適に維持され、動的歪は小さくなる
また、外側ゴム層はその体積がトレッド踏面部の全体積
の特定の範囲にあるので、トレッド全体の剛性は十分に
維持される。
以下、本願の発明の実施例を図面により説明するが、発
泡ゴムの性質の試験および試験タイヤによるタイヤ性能
の試験は下記の方法で行った。
試験法 (1)平均気泡径および発泡率■ 発泡ゴムの平均気泡径は試験タイヤのトレッドの発泡ゴ
ム層からブロック状の試料を切り出し、その試料断面の
写真を倍率100〜400光学顕微鏡で描影し、200
個以上の独立気泡の気泡直径を測定し、算術平均値とし
て表した。また、発泡ゴムの発泡率■はブロック状の前
記試料を厚さ2μmの薄片にし、加硫後1週間放置して
安定させた後密度ρ、  (g/cd)を測定し、一方
、無発泡ゴム(固相ゴム)のトレッドの密度ρ。を測定
し、前記式(1)を用いて求めた。
(2)独立気泡の気泡直径および気泡数発泡ゴムの独立
気泡の気泡直径および気泡数は試験タイヤのトレッドの
発泡ゴム層からブロック状の試料を切り出し、その試料
断面の写真を倍率100〜400の光学顕微鏡で逼影し
、独立気泡の気泡直径を求める。次いで、独立気泡の気
泡直径が5μm以上の気泡数を延べ面積4皿2以上にわ
たって測定し、独立気泡の単位面積III!112当た
りの気泡数(個)を計算した。
(3)発泡ゴムの動的弾性率 発泡ゴムの動的弾性率は試験タイヤのトレッドの発泡ゴ
ム層から長方形の試料(幅4.6mm、長さ30mm、
厚さ2薗)を切り出し、動的弾性率計(岩本製作所■製
)を用い、温度30°C1振動数60Hz、振幅歪1%
にて測定した。
(4)操縦性能 操縦性能は試験タイヤを室内の通常の操樅性能試験機に
取り付け、負荷荷重395kgにてコーナリングパワー
を測定し、通常ゴムのトレッドを有するタイヤの性能を
100として指数表示した。数値は大きいほど良いこと
を示す。
(5)氷上制動性能 各試験タイヤ4本を排気1t1800ccの乗用車に装
着し、外気温−5°Cの氷上で制動距離を測定した。
通常ゴムのトレッドのタイヤを100として指数表示し
た。数値が大きい程制動が良好であることを示す。
(6)雪上登板性能 各試験タイヤ4本を排気量1800ccの乗用車に装着
し、外気温−5°C1登板勾配7%の50m区間での登
板タイムを計測した。従来の通常ゴムのトレッドのタイ
ヤを100として指数表示した。数値が大きい程登板性
が良好であることを示す。
(7)乗心地性能 試験タイヤを室内の通常の突起乗越振動試験機の固定軸
に取り付け、負荷荷重395kgで突起乗越時の軸荷重
変動を測定した。従来の通常ゴムのトレッドのタイヤを
100として指数表示し、数値が大きい程乗心地性が良
好であることを示す。
(8)ロードノイズ 各試験タイヤ4本を排気量1800ccの乗用車に装着
し、ロードノイズ計器にて特定のロードノイズ試験路を
走行した時の音圧を測定した。
(9)耐摩耗性能 各試験タイヤ4本を排気量1800ccの乗用車に装着
し、一般公道を10,000km走行し、溝深さの変化
量を測定した。従来の通常ゴムのトレッドのタイヤを1
00として指数表示し、数値が大きい程耐摩耗性能が良
好であることを示す。
(10)耐溝底亀裂性能 各試験タイヤ4木を排気量1800ccの乗用車に装着
し、一般公道を20,000h走行させ、溝底のクラッ
ク発生状況を観察した。
(実施例) 以下、本圃の発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1〜4図は本圃の第1発明に係る空気入りタイヤの一
実施例を示す図である。
第1及び2図において、空気入りタイヤ(タイヤサイズ
165 5R13) 1はタイヤのケース2と、ケース
のクラウン部2aのショルダ4間を被覆する°トレッド
3と、を有している。ケース2は、−対のビード部5と
、と−ド部5間にほぼ放射方向に配置したゴム引きコー
ドからなるカーカス6およびカーカス6のクラウン部分
の外側にタイヤ円周方向に延びる2層で配置した公知の
非伸長性ベルト7を有している。すなわち、ベルト7は
トレッド3の主体部分である後述するトレッド踏面部3
cの半径方向内側に設けられている。ケース2のカーカ
ス部のタイヤ軸方間両外側には、サイドウオール8が設
けられている。
トレッド3は路面に接するタイヤの半径方向外方に位置
する外側ゴム113Aおよびこれより半径方向内方に位
置する内側ゴム層3,02層のゴム層からなるトレッド
踏面部3c並びにこれらの両側を被覆する側ゴム部3D
を有している。側ゴム部3Dは、発泡剤を含まない通常
ゴムからなり、第2.3図に示すように、トレッド踏面
部3.をシジルダ部4の近傍のサイドウオール8側の位
置4aおよび横溝の溝底10aの一部10bまで覆って
いる。このようなトレッド3は、製造上、外側ゴム層3
4、内側ゴム層33、側ゴム部3.を押出機で同時に押
出してもよいし、個別にシート状に押出して張り合わせ
てもよい。外側ゴム層の体積V3Aはトレッド3の全体
積■の45%である。トレッド3の両側区域3aおよび
中央区域3bにはトレッド3の横断方向に延びる横方向
溝10がタイヤ周上に多数配列している。また、中央区
域3bには直線状の2本の周方向溝11Aが設けられ、
両側区域3aにはそれぞれジグザグ状の周方向溝11゜
が設けられている。これら横方向溝10、周方向溝11
Aおよびl1mはブロック状の陸部12を区分している
。横方向溝10、周方向溝11Aおよび周方向溝11、
(以下、代表して横方向溝10につき説明する)は、第
4図に示すように、その溝10の中心已において、溝底
部10cの外側ゴム層の厚みD3Aは溝底の表面10d
からベルト部7までの厚みり、070%以下である。1
5はサイプであり、これは陸部12にタイヤ横方向に設
けられている。
トレッドの外側ゴム層3.は発泡率V22%の発泡ゴム
(図には境界を2点鎖線にて示している)17からなり
、表1の組成物1に示す配合の外側ゴムである。発泡ゴ
ム17は動的弾性率5.0X107dyn/dで、ショ
アーA硬度Hd46である。この発泡率VP  (22
%)は、トレッドの中央区域3bの陸部12内(例えば
、第2図の点P)の発泡ゴム17のものである。一方、
溝底部10cの外側ゴム層3Aの点Qの発泡ゴム17の
発泡率■。は5%〜10%であり、点Pの発泡率■、よ
り小さい。また、内側ゴム層3mは外側ゴムより高い高
弾性率10 X 10’dy n / cla、硬いシ
ョアーA硬度Hd60を有し、表1の組成物2に示す発
泡剤を含まない配合の通常ゴムからなる内側ゴムである
。サイドウオール8は耐屈曲性に優れた通常のサイドウ
オールゴムである。また、側ゴム部3111のゴムは、
サイドウオールゴムと類似のゴムであり、共に発泡率は
零である。
発泡ゴム17は、表1に示すように、ゴム組成物  ′
(組成物1)、すなわち、ガラス転移温度−60°C以
下の重合物(天然ゴム(ガラス転移温度−72°C)、
スチレンブタジェンゴム(ガラス転移温度−73°C)
、およびポリブタジェンゴム(ガラス転移温度−100
°C)からなるゴム成分を含有し、かつ、これに通常の
配合剤および発泡剤(ジニトロソ・ペンタメチレンテト
ラミンおよび尿素)を加えたものである。通常のタイヤ
製造方法にしたがって成型し、加熱・加圧し、加硫硬化
後、加硫釜内の圧力を除去する。発泡ゴムは発泡し、膨
張して独立気泡(図には黒点にて示している)18を形
成する。
(本頁、以下余白) 実施例のタイヤに用いた発泡ゴム(組成物1)17は、
表1の下部に示すように、発泡率V22%で、平均気泡
径32μmの独立気泡を有し、気泡直径30〜200μ
mの独立気泡を単位面積1fflI112当り84個を
有している。トレッド3以外の構成および製造方法は通
常の空気入りラジアルタイヤと同じであり、詳細な説明
は省略する。
このような空気入りタイヤは、第1〜3図に示すように
、トレッド踏面部が、外側ゴム層3Aおよび内側ゴム層
31の2層からなり、外側ゴム層3、が特定の発泡率お
よび体積を有する外側ゴム層3Aおよび特定の硬度を有
しているので、冬期の氷雪性能は十分に維持され、溝幅
の変化もなく、溝底18の曲率半径は大きく動的歪は小
さい。また、溝底部の外側ゴム層3Aの点Qの発泡率■
。が陸部12の発泡率■、より小さいので、溝底部10
cの動的歪は小さく、亀裂発生はなく、タイヤの耐久性
能は大幅に向上する。
次に、本願の第2発明につき説明する。
第7図は本願の第2発明の空気入りタイヤの一実施例の
タイヤ21の要部を示す図であり、これ以外は第1〜4
図と同じである。第1発明と同じ構成には同じ符号をつ
ける。
第7図は空気入りタイヤ21のトレッド3の両側区域3
aにおいて、例えば、第4図に示す断面図に対応するも
のである。第7図において、横方向溝10および周方向
溝11A、l1mは、陸部12を形成し、陸部12は外
側ゴム層3Aおよび内側ゴム層31から構成されている
。陸部12において、陸部12の外表面12aから境界
面23までの外側ゴム層3Aの厚さD’lAは外表面か
ら溝底までの厚さDl。の50%である。これ以外は、
第1発明の第1〜3図に示す実施例と同じである。
次に、本願の第3発明につき説明する。
第8図は本願の第3発明に係る空気入りタイヤの一実施
例のタイヤ31である。これ以外は第1〜4図と同じで
ある。第1発明と同じ構成には同じ符号を付ける。
第8図は、空気入りタイヤ31のトレッドの両側区域3
aにおいて、例えば第1発明の第4図に示す断面図に対
応する図である。第8図において、トレッドのトレッド
踏面部3Cは外側ゴム層3Aと内側ゴムNamの2層か
らなり、陸部12は横方向溝10、周方向溝11a 、
l1mから形成されている。
外側ゴム層3Aの体積V、のトレッド踏面部3゜の全体
積Vieに占める割合は45%である。
次に、試験タイヤを5種類準備して本願の効果について
確認したので説明する。
試験タイヤの表2に示す第1発明のタイヤは、第1.2
図に示すものと同じ、第2発明のタイヤは、第7図に示
す第2発明の実施例と同じ、第3発明のタイヤは第8図
に示す第3発明の実施例と同じ、比較例1はトレッドに
表1の組成@!13に示す、いわゆるアイスコンパウン
ドのみを用いたもの、比較例2はトレッドのトレッド踏
面部に表1に示す組成物1の発泡ゴムのみを用いたもの
、比較例3は第1.2図に示す第1発明の実施例のタイ
ヤにおいて、外側ゴム層に発泡率V80%の発泡ゴムを
用いたものである。比較例1、〜3の試験タイヤは前述
以外は実施例1と同じである。
試験は、操縦性能、氷上制動性能、雪上登板性能、乗心
地性能、ロードノイズ性能、耐摩耗性能および耐溝底亀
裂性能について、前述の試験法に基づいて試験した。
(本頁、以下余白) 試験結果は、表2に比較例1を100として指数にて示
した9本願の第1〜3発明に係る試験タイヤは比較例1
〜3に比較して溝底の亀裂の発生もな(、大幅な性能の
向上ができた。すなわち、夏期の走行時の諸性能を十分
に維持するとともに、冬期の走行時の諸性能を大幅に向
上できた。
(効果) 以上説明したように、本発明によれば、冬期および夏期
の種々のタイヤ性能を改良維持しながら、特に氷雪性能
を向上する発泡ゴムの利点を生かし、その欠点である特
に、前記トレッドの両側区域の溝底の亀裂の発生を防止
でき、耐久性能を大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本願の第1発明に係る空気入りタイヤを示
す図であり、第1図はその一部平面図、第2図は第1図
の■−■矢視断面図、第3.4図はそれぞれその要部断
面図、第5図はその基本概念を説明する要部断面図、第
6図はその溝底部の外側ゴム層の厚さと発泡個数との関
係を示すグラフである。第7.8図はそれぞれ本願の第
2.3発明に係る空気入りタイヤを示す要部断面図であ
る。 1.21.31・・・・・・空気入りタイヤ、3・・・
・・・トレッド、 3A・・・・・・外側ゴム層、 3、・・・・・・内側ゴム層、 3c・・・・・・トレッド踏面部、 3tl・・・・・・側ゴム部、 3a・・・・・・トレッドの両側区域、7・・・・・・
ベルト部(ベルト層)、10・・・・・・横方向溝、 17・・・・・・発泡ゴム、 23・・・・・・境界面。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半径方向外方に位置する外側ゴム層および内方に
    位置する内側ゴム層の少なくとも2層のゴム層からなる
    トレッド踏面部を有し、該トレッド踏面部の少なくとも
    一部分にブロック状の陸部を形成する複数本の溝を有し
    、トレッド踏面部の半径方向内側にベルト層を有する空
    気入りタイヤにおいて、前記内側ゴム層はショアーA硬
    度が54°〜80°でかつ前記外側ゴム層に比して高く
    、前記外側ゴム層は発泡率Vが5%〜50%の範囲の発
    泡ゴムからなり前記トレッド踏面部の体積に占める割合
    は少なくとも10%であり、前記溝の中心における外側
    ゴム層の厚みは溝底からベルト層までの厚みの70%以
    下であることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. (2)半径方向外方に位置する外側ゴム層および内方に
    位置する内側ゴム層の少なくとも2層のゴム層からなる
    トレッド踏面部を有し、該トレッド踏面部の少なくとも
    一部分にブロック状の陸部を形成する複数本の溝を有す
    る空気入りタイヤにおいて、前記内側ゴム層はショアー
    A硬度が54°〜80°でかつ前記外側ゴム層に比して
    高く、前記外側ゴム層は発泡率Vが5%〜50%の範囲
    の発泡ゴムからなり前記トレッド踏面部の体積に占める
    割合は少なくとも10%であり、前記陸部における外側
    ゴム層と内側ゴム層との境界面はトレッド踏面部の外表
    面から溝底までの厚さの15%〜85%の範囲にあるこ
    とを特徴とする空気入りタイヤ。
  3. (3)半径方向外方に位置する外側ゴム層および内方に
    位置する内側ゴム層の少なくとも2層のゴム層からなる
    トレッド踏面部を有し、該トレッド踏面部の少なくとも
    一部分にブロック状の陸部を形成する複数本の溝を有す
    る空気入りタイヤにおいて、前記内側ゴム層はショアー
    A硬度が54°〜80°でかつ前記外側ゴム層に比して
    高く、前記外側ゴム層は発泡率Vが5%〜50%の範囲
    の発泡ゴムからなり前記トレッド踏面部の体積に占める
    割合は10%〜80%であることを特徴とする空気入り
    タイヤ。
JP63123686A 1988-04-13 1988-05-19 空気入りタイヤ Granted JPH01293205A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63123686A JPH01293205A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 空気入りタイヤ
CA000596436A CA1332145C (en) 1988-04-13 1989-04-12 Pneumatic tire
DE68923117T DE68923117T2 (de) 1988-04-13 1989-04-13 Luftreifen.
ES89303690T ES2076206T3 (es) 1988-04-13 1989-04-13 Neumatico.
EP89303690A EP0337787B1 (en) 1988-04-13 1989-04-13 Pneumatic tire
KR1019890004917A KR950008874B1 (ko) 1988-04-13 1989-04-13 공기 타이어
US07/690,322 US5176765A (en) 1988-04-13 1991-04-26 Pneumatic tire having outer tread layer of foam rubber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63123686A JPH01293205A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01293205A true JPH01293205A (ja) 1989-11-27
JPH059281B2 JPH059281B2 (ja) 1993-02-04

Family

ID=14866811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63123686A Granted JPH01293205A (ja) 1988-04-13 1988-05-19 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01293205A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5048583A (en) * 1988-12-06 1991-09-17 Bridgestone Corporation Heavy duty pneumatic tires
JPH0415107A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2010274785A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Bridgestone Corp タイヤ
JP2014513004A (ja) * 2011-04-28 2014-05-29 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 発泡材料を含むトレッドを備えたタイヤ
JP2014516826A (ja) * 2011-04-28 2014-07-17 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 発泡材料を含む改良されたトレッドを有するタイヤを製造する方法
WO2022202668A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116508A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPS60203506A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPS6115605A (ja) * 1984-07-03 1986-01-23 井関農機株式会社 ロ−リング制御装置
JPS6228301A (ja) * 1985-07-18 1987-02-06 大阪機工株式会社 自動充填ラインの運転制御方法
JPS6463401A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Bridgestone Corp Pneumatic tire
JPH01103501A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Bridgestone Corp 高性能空気入りタイヤ
JPH01118542A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH01178535A (ja) * 1988-01-01 1989-07-14 Bridgestone Corp 発泡ゴム組成物の製法および発泡ゴム組成物を含む空気入りタイヤ
JPH01262203A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116508A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPS60203506A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPS6115605A (ja) * 1984-07-03 1986-01-23 井関農機株式会社 ロ−リング制御装置
JPS6228301A (ja) * 1985-07-18 1987-02-06 大阪機工株式会社 自動充填ラインの運転制御方法
JPS6463401A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Bridgestone Corp Pneumatic tire
JPH01103501A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Bridgestone Corp 高性能空気入りタイヤ
JPH01118542A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH01178535A (ja) * 1988-01-01 1989-07-14 Bridgestone Corp 発泡ゴム組成物の製法および発泡ゴム組成物を含む空気入りタイヤ
JPH01262203A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5048583A (en) * 1988-12-06 1991-09-17 Bridgestone Corporation Heavy duty pneumatic tires
JPH0415107A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2010274785A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Bridgestone Corp タイヤ
JP2014513004A (ja) * 2011-04-28 2014-05-29 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 発泡材料を含むトレッドを備えたタイヤ
JP2014516826A (ja) * 2011-04-28 2014-07-17 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 発泡材料を含む改良されたトレッドを有するタイヤを製造する方法
WO2022202668A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2022148076A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN116829377A (zh) * 2021-03-24 2023-09-29 横滨橡胶株式会社 充气轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059281B2 (ja) 1993-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5176765A (en) Pneumatic tire having outer tread layer of foam rubber
JP2568502B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN103732422A (zh) 具有刀槽花纹密度可变的胎面以及圆形胎冠的轮胎
JP3150176B2 (ja) 低騒音タイヤ
JP3401283B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0337787B1 (en) Pneumatic tire
JPH01293205A (ja) 空気入りタイヤ
US5429164A (en) Cap-and-base type pneumatic tires
JPH01297302A (ja) 空気入りタイヤ
JP4367980B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0565003A (ja) 空気入りタイヤ
JP2661920B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN114786963B (zh) 具有改进的胎面的充气轮胎
JPH01262203A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0776202A (ja) 空気入りタイヤ
CN114174078B (zh) 具有改进胎面的轮胎
JPH01297303A (ja) 空気入りタイヤ
JP2568520B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH04218405A (ja) 空気入りタイヤ
JP2510533B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0438206A (ja) 空気入りタイヤ
JPS58164406A (ja) タイヤ
JPH01314607A (ja) 空気入りタイヤ
JP2564760B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2981532B2 (ja) スタッドレス空気入りタイヤ