JPH01292339A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法

Info

Publication number
JPH01292339A
JPH01292339A JP12263788A JP12263788A JPH01292339A JP H01292339 A JPH01292339 A JP H01292339A JP 12263788 A JP12263788 A JP 12263788A JP 12263788 A JP12263788 A JP 12263788A JP H01292339 A JPH01292339 A JP H01292339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleach
bleaching
color
silver
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12263788A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Goto
後藤 正敏
Kiyoshi Morimoto
潔 守本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP12263788A priority Critical patent/JPH01292339A/ja
Publication of JPH01292339A publication Critical patent/JPH01292339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/42Bleach-fixing or agents therefor ; Desilvering processes
    • G03C7/421Additives other than bleaching or fixing agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は露光されたノXロゲン化嶽カラー写真感党材料
(以下カラー感光材料という)ft現像、漂白、定着す
る現像処理方法(以下単に処理という)に関するもので
あり、待に漂白作用全促進して、処理時間を短縮化する
とともに充分な酪白を行って画質の良好な力、ラー写真
画塚を形成することができる改良された現像処理方法に
関するものである。
(従来の技術) 一般に、カラー感光材料の処理の基本工程は、発色現像
工程と脱銀工程である。すなわち、M党されたハロゲン
化鏑カラー写真材料を、発色現像工程に入れる。ここで
は、発色現像主薬によりハロケン化=Sが還元さ扛て懺
ヲ生ずるとともに、酸化された発色現像主薬は発色削と
反L’t、 して色素の画像を与える。しかるのちに、
カラー写真林料を脱銀工程に入れる。ここでは、酸化剤
(漂白剤と通称する)の作用によt) Ailの工程で
生じた澗が酸化されたのち、定看剤と通称される嫁イオ
ンの錯化剤によって溶解され、除かれる。したがって、
これらの工程を柱た写真材料には色素画像のみが出来上
がる。実際の現像処理は、上記の発色現像および脱銀と
云う二つの基本工程のほかに、画像の写真的、物理的品
質を保つため、あるいは1曲1象の保存性を良くするた
め等の補助的な工8を含んでいる。たとえば、処理中の
感光層の過度の軟化を防ぐための硬膜浴、現像反応を効
果的に停止させる停止浴、画像を安定化される画像安定
浴あるいは支持体のバッキング層を除くための脱膜浴な
どが挙けられる。
−また上記した脱装工程も、標目浴と足層浴全それぞれ
別浴として二工程で行なう場合と、迅速処理化、省力化
を目的として処理工程をより簡略化し、漂白剤と定溜剤
全共存させfc績白足着浴により一工程で行なう場合と
がある。
近年カラー写真感光材料において、処理の迅速118略
化と環境汚染防止が要請されている観点から、第2鉄イ
オン錯塩(例えば、アミ/ポリカルボン酸第二鉄イオン
錯塙、等、とくにエチレンジアミン子トラ酢酸鉄(II
I)錯塩)を主体とした漂白処理方法が王に利用されて
いる。
しかしながら、第2鉄イオン錯塩は酸化力が比較的小さ
く漂白刃が不充分なため、これ全漂白剤として用いたも
のはたとえば塩臭化銭乳剤を主体とする低感度のハロゲ
ン化鋏カラー写真感光材料を漂白処理もしくは漂白定着
処理する場合には、一応所望の目的全速することができ
るが、塩某沃化銀あるいは沃臭化銀乳剤全主体とし、か
つ色増感され友高感度のハロゲン化銀カラー写真感光材
料、とくに高銀量乳剤を用いている撮影用カラー反転感
光材料、撮影用カラーネガ感光材料全処理する場合には
、漂白作用が不十分で脱銀不良になったり、漂白するの
に長時間を要するという欠点ケ有する。
またカラー感光材料では、一般に色増感の目的で増感色
素が用いられる。特に尚感化をめざして、高銀化又は基
アスペクト比の平板粒子を用いる場合、ハロゲン化銀表
面に吸着した増感色素が、ハロゲン化銀の現像で生放さ
れた個の標白金阻害する問題が生じる。
第2鉄イオン錯塩以外の漂白剤としては、過硫酸塩が知
られており、通常、過硫酸塩を塩化物を含有させて漂白
液として使用される。しかしながら、過硫酸塩を用い友
漂白液の欠点は、第2鉄イオン錯塩よりさらに漂白刃が
弱く、漂白するのに著しく長時間t−’tfすることで
ある。
一般に公害性又は機器に対する腐食性のない僚白剤は漂
白刃が弱いという関係があり、それ故に漂白刃の弱い漂
白剤、特に第2鉄イオン錯塩又は過硫酸塩を使用した誤
白液もしくは漂白定着液の漂白能力を増加させることが
望まれている。
従来、エチレンジアミンテトラ酢酸鉄塩の如き第2鉄イ
オン錯塩を漂白剤とする漂白液もしくは漂白定着液の漂
白能力を筒める手段として棹々の漂白促進剤全処理浴に
冷加することが提案されている。
例えば米国特許第31?931sざ号明細書、英国特許
第1/3gg11.2号明細書、特開昭33−/ #7
423号公報、特開昭33−12≠≠λダ公報に記載さ
れている如き種々のメルカプト化合物、特開昭33−9
3630号公報に記載されている如きジスルフィド結合
を有する化合物、特公昭33−9213≠号公報に記載
されている如きチアゾリジン誘導体、%開昭33−91
7タコ7号公報に記載されている如きイソチオ尿素誘導
体、特公昭173−1306号公報、特公昭弘ター26
5g6号公報に記載されている如きチオ尿素誘導体、特
開昭ゲタ−≠23μ7号公報に記載されているy口きチ
オアミド化合物、特開昭!;3−26!06号公報に記
載されている如きジチオカルバミン酸塩類等がめげられ
る。
これらの漂白促進剤の中には、確かに漂白促進効果を有
するものがあるが、その効果は必ずしも十分ではなく、
ま7’C%に漂白定着液中においては、安定性が極めて
悪く短時間に効果全失って実用に適したものでは必ずし
もなかった。
さらに、他のθ白促進剤として、たとえば、米国特許3
.7μg、i36号明細書に記載されている如きオニワ
ム化合物、特公昭5it−iios6号公報に記載され
ている妬@フェニレン連結アンモニウム塩、米国特許4
’ 、33.2.1317号明細書に記載されている如
きアミン化合物等がある。
これらの化合物は漂白液や漂白定着液中で安定であるが
、漂白促進効果が弱く、これらも必すしも実用に適した
ものではなかった。
また、特公昭乙0−ノ≠936号公報に記載されている
化@物は、漂白促進効果を有しているが・処理された感
光材料によごれが発生する。
(発明が解決しようとする課題) このように、これらの漂白促進剤の多くは必ずしも充分
満足し得る漂白促進効果を奏せず、また、漂白促進効果
は優れていても、処理液中での安定性に欠けるため処理
液の有効寿命が短くなり長期保存に耐え得ないという欠
点含有するものが多い。
本発明の第1の目的は、毒性が低く公爵防止の要請に適
合し、漂白速1■において曖れたカラー写真処理方法を
提供することである。
本発明の第2の目的は、標白剤として1票白刃の弱いも
の、杵に第2秩イオン錯塩又は過硫酸塩を用いる漂白処
理もしくは漂白定着処理において他の写真特性を悪化さ
せずに漂白刃を高める方法全提供することである。
本発明の第3の目的は、本発明の化合物を感光材料ある
いは漂白液もしくは8白定看液に含有せしめた場合に漂
白速度を高めることができ、かつ安定性のよい処理液を
用いた漂白性全提供することである。
本発明の第グの目的は、とくに撮影感度を有するカラー
写真感光材料を迅速に漂白もしくij漂白定涜すること
のできる方法を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明の前記の諸口的は、露光されたハロゲン化銀カラ
ー写真感光材料を発色現像し、次いで漂白処理するかま
たは漂白定着処理するカラー写真処理法において、下記
の一般式(I)で表わされる化合物の存在下で漂白処理
−1:たけ漂白定着処理を行うことで達成された。
以下に一般式(I)の詳細全説明する。
−能代(I) Aは3−ピリジル基、又はl−ピリジル基?I−表わし
、ピリジン環に、置換基含有してもよい。置換基として
は、アルキル基、アリール基、アラルキル基、アル々;
ル基、ハロゲン原子、アシル基、アルコキシカルボニル
基、アルコキシ基、スルホ基、カルボキシ基、ヒドロキ
シ基、ヒドロキシアルキル基、アミド基、スルファモイ
ル基、カルバモイル基、ワレイド基、アミノ基、アルコ
キシアルキル基、アミノアルキル基、スルホニル基、シ
アノ基、ニトロ基、アルキルチオ基、メルカプト基、な
どが挙げられる。好ましい例としてAは、≠−ピリジル
基?!−荀げることができる。
Xは水素原子、アルカリ金属原子、又は、5−Ai表わ
す。Aは上述の辿りである。好ましい例としてXは水素
原子である。
一般式(I)の化合物は漂白液や漂白定着液(共に補充
液でも可)もしくはそれらの前浴に添加するのが好まし
いが、あらかじめ感光材料中に含有させておき漂白液や
漂白定着液に持ち込ませることも可能である。漂白液、
漂白定着液あるいはそれらの前浴に添加する場合の添加
量としては好ましくは/×IOからI×10  moλ
/λより好ましくけ/X10 から2×/Qm02/λ
、最も好ましくは、2’X、/ 0  から/×10 
”mail/λである。感光材料内蔵の場合、/X10
4から/ X / 0−2m01/i、より好マシくは
l×10−4から3X/ 0−3mo℃/n?である。
−能代(I)の化合物は漂白促進剤として単独で用いて
も良いし2種以上併用しても艮い。
次に、本発明の具体的化合物を記すがこれらに限定され
るものではない。
H 8H 本発明で用いられる一般式(I)で示される化合物は、
市販品で容易に入手可能である。
本発明は、脱装工程として深山浴、白白定層浴定着浴等
を組み合わせたいかなる処理においても効果を発揮する
。脱装工程としては例えば下記のものが挙げられるが、
これらに限定はされない。
/16/  漂白一定着 /162 漂白−水洗一定着 /463 漂白−深山定着 腐μ 漂白−存白定着一定着 /16j 定着−漂白定着 A6b  6Hi白定着 脱銀工程としては上記A6Aが最も好ましい。
また、脱銀工8は通常税像工程のイ÷に行なわれるがこ
れらの間に水洗やリンス、涼白促進などの浴を設けても
艮い。
さらに、め白、療白定jkあるいは足゛肴の各工程はそ
れぞれ順流または向流の多段処理方式全使用してもよい
本発明において、僚白准及び品白定屑液に用いられる漂
白剤としでは、公知のあらゆるものが使用o7能である
が、符に、漂白液にはアミ/ポリカルボンr!I第二鉄
8堪及び過硫酸聰が好ましく、漂白足Wfiにはアミノ
ポリカルボン酸第二鉄塩が好ましい。アミノポリカルボ
ン酸第2鉄錯塩は、第二鉄イオンとアミノポリカルボン
酸又はその塩との錯体であり、アミノポリカルボン酸の
代表例としては以下の辿りである。
A−/  エチレンジアミン四酢酸 A−1ジエチレントリアミン五酢酸 A、3 /、3−ジアミノプロパン四酢酸A−4/、、
2−ジアミノプロパン四酢酸A−1エチレンジアミン−
N−(、β−オキシエチル)−N、N’ 、N’−三酢
酸 A−4ニトリロ三酢酸 A−7シクロヘキサンジアミン四酢酸 A−f  イミノジ酢酸 八−7ジヒドロキシエチルクリシン A−70エチルエーテルジアミン四酢酸A−// グリ
コールエーテルジアミン四酢酸A −7,l?  エチ
レンジアミンテトラプロピオン酸などを挙げることがで
きるが、これらの例示化合物に限定されない。
これらの化合物の中では待にA−/〜A−3、A−10
が好凍しい。
アミノポリカルボン酸第2鉄錯塩は錯塩の形で使用して
も良いし、第!鉄塩、例えば硫酸第一鉄、塩化第一鉄、
硝酸第2鉄、硫酸第2鉄アレモニウム、燐酸第2鉄など
とアミノポリカルボンIn用?用いて溶液中で第、2鉄
イオン@塩を形成させてもよい。錯塩の形で使用する場
合は、7種類の錯塩音用いてもよいし、又2棟類以上の
錯塩を用いてもよい。一方、第!鉄塩とアミノポリカル
ボンIn用いて溶液中で@塩を形成する場合は第!鉄塩
全/翔類又は、2裡頒以上使用してもよい。更にアミン
ポリカルボン酸?/種類又は、2棟類以上便用してもよ
い。LAいずれの場合にも、アミ/ポリカルボン酸を第
、2鉄イオン錯塩ゲ形成する以上に過剰に用いるのが好
ましい。
アミ/ポリカルボン酸及びその第二鉄錯塩は通常、アル
カリ金属塩やアンモニウム塩の形で使用するのが好まし
く、特にアンモ二ワノ・塩が溶解性の点で好ま【7い。
また上記の第2鉄イオン錯体を含む漂白液又は漂白定着
液には鉄以外のコバルト、銅等の金属イオン錯塩が入っ
ていてもよい。
さらに、漂白液や漂白定着液中もしくはこれらの前浴中
には本発明の漂白漂促剤を象加し、さらに従来漂白促進
剤として・知られている化合物を添加することができる
。このような漂白促進剤については、例えば、米国特許
第31gデ3.fJざ号明細書、ドイツ特許第1,29
0.lfl、2号明細書、英国特許第1./311.ざ
4IJ号明細曹、特開昭33−9!630号公報、リサ
ーチ・ディスクロージャー第17127号(/971年
7月号)に記載のメルカプト基またはジスルフィド基を
有する化合物、時開゛昭jO−/グ0/、!7号公報に
記載のチアゾリジン誘導体、米国特許第3゜701y 
、1ip1号明細書に記載のチオ尿素誘導体、特開昭、
SI−/1.233号公報に記載の沃化物、ドイツ特許
第2,7&了、730号明細書に記載のポリエチレンオ
キサイド類、特公昭1JJ−ごと36号公報に記載のポ
リアミン化合物などを用いることができる。特に好まし
くは英国特許第1゜73g、ff17.2号明細書記載
のよう々メルカプト化合物が好ましい。
本発明を構成する漂白液には、訣白剤及び上記化合物の
他に、臭化物、例えば臭化カリウム、臭化ナトIJウム
、臭化アンモニウム又は塩化物、例えば塩化カリウム、
塩化ナトリウム、塩化アンモニウムなどの再ハロゲン化
剤を含むことができる。
再ハロゲン化剤の濃、変は漂白8!/2あたり0.7〜
3モル、好ましくは0.3〜3モルである。他に、硝酸
ナトリウム、硝酸アンモニウム等の硝酸塩、硼酸、硼砂
、メタ硼酸ナトリウム、酢酸、酢酸ナトリウム、炭酸ナ
トリウム、炭醪カリウム、亜燐酸、燐酸、燐酸ナトリウ
ム、クエン酸、りエン酸ナトリウム、酒石酸などのpH
緩衝能を有する/a以上の無機酸、有機酸及びこれらの
塩など通常漂白液に用いることが公知の脩加剤km加す
ることができる。
本発明において、漂白液/f!、由りの漂白剤の量はQ
、03モル〜1モルであり、好ましくはO81モル〜0
.3モルである。
まfC漂白液のpHは、漂白憚]がアミノポリカルボン
酸第二鉄塩の場合グ、O〜ざ、Q、特に3゜0〜6.3
になることが好ましい。
漂白液の温度は10−40℃で処理可能であるが好まし
くは3O−jO℃より好ましくは35〜≠j℃である。
漂白液の補充量は感光材料/Rあたり3O−2000d
が好ましいが、より好ましくは10θ〜300ゴである
本発明において漂白定着液72当りの漂白剤の債ハo 
、 o sモル〜O0jモルであり、好ましくは0.7
モル〜o、pモルである。
また漂白定着液中には定着剤としてチオ硫酸ナトリウム
、チオ硫酸アンモニウム、チオ硫酸アンモニウムナトリ
ウム、チオ硫酸カリウムの如きチオ硫酸塩、チオシアン
酸ナトリウム、チオシアン酸アンモニウム、チオシアン
酸カリウムの如きチオシアン酸塩、チオ尿素、チオエー
テル等を用いることができる。これら定着剤の量は漂白
定着液12当り0.3モル〜3モル、好ましくは0.3
モル〜λモルである。
以上の漂白剤、定着剤のほか漂白定着液には前記漂白液
中に含まれる化合物が含まれてよい。
漂白定着液には、保恒剤としての亜硫酸塩、例えば亜硫
酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸アンモニウム及
び、ヒドロキシルアミン、ヒドラジン、アルデヒド化合
物の重亜硫酸塩付加物、例えばアセトアルデヒド重亜硫
醪ナトリウムなど全含有させることができる。更に、各
種の蛍光増白剤や消泡剤あるいは界面活性剤、ポリビニ
ルピロリドン、メタノール等の有機溶剤を含有させるこ
とができる。
深山足Ng、のpHdlA、0〜り、0、好ましくはJ
、ONg、0、より好ましくは6.0〜7゜3である。
1次、漂白定着液の好ましい温度範囲は漂白液の場合と
同じである。
漂白定着液の補充量としては感光材料1rrzめたり1
00dから300θゴが好ましいが、より好ましくは3
00dから10100Oである。
以下に本発明のカラー現像液について説明する。
本発明に使用されるカラー現像液中には、公知の芳香族
第一級アミンカラー現像主薬を含有する。
好ましい例はp −フェニレンジアミン誘導体であり、
代表例を以下に示すがこnらに限定されるものではない
D−/N、N−ジエチル−p−フェニレンジアミン D−,2J−アミノ−!−ジエチルアミノトルエン D−J  、2−アミノ−J−(N−エチル−N−ラウ
リルアミノ)トルエン D−1u−(N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル
)アミノコアニリン D−j  コーメチルーグー〔N−エチル−N−〔β−
ヒドロキシエチル)アミノコアニリン L)−611t−アミ/−3−メテルーヘーエチルーN
−〔β−(メタンスルホンアミド)エチルクーアニリン D−7N−(!−アミノーj−ジエチルアミノフェニル
エチル)メタンスルホンアミドD−ざ N、N−ジメチ
ル−p−フェニレンジアミン D−9u−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−メト
キシエチルアニリン D −1011t−アミノ−3−メチル−N−エチル−
N−β−エトキシエチルアニリン D−//  !It−アミノー3−メチルーN−エチル
−N−β−ブトキシエチルアニリン 上記p−フ二二レしジアミミノ導体のうち特に好筐しく
ii≠−アミノ−3−メチルーヘーエチル−N−(β−
(メタンスルホンアミド)エチルクーアニリン(例示化
@物D−6)である。
また、これらのp−フェニレンジアミン誘導体は硫Ml
塩、塩酸塩、亜硫酸塩、p−トルエンスルホン酸塩など
の塩であってもよい。該芳香族−級アミノ現1永生薬の
使用量は現*液/2当り好ましくは約0./ノル約20
P1 より好ましくは約θ。
jy〜約iopの濃度である。
又、カラー現像液には保恒剤として、亜4tC9tJl
ナトリウム、亜硫酸カリウム、重亜硫酸ナトリウム、重
亜硫酸カリウム、メタ亜M[ナトリウム、メタ亜硫酸カ
リウム等の亜硫酸塩や、カルボニル亜硫酸付加物を心壁
に応じて添加することができる。
しかしながら、カラー現像液の発色性向上のためには亜
硫酸イオンは実質的に含有しない方が好ましく、こうい
った糸において、本発明の効果は特に顕著である。ここ
でいう1実質的に含有しない“とは、カラー現像液/J
2Qす、亜硫酸ナトリウム換算で0.j)/2以下、好
ましくは0.2P/β以下、より好凍しくは、全く、含
有しないことである。
又、前記カラー現像主薬を直接、保恒する化合物として
、各種ヒトミキシルアミン類、特願昭6i−i♂l、!
!5P号記載のヒドロキサム酸類、同6/−/7073
1.号記載のヒドラジン類や、ヒドラジド類、同AI−
/117≠d号及び同61−203,233号記載の7
二/−ル類、同6/−tf174t/号記載のα−ヒド
ロキシケトン類やα−アミノηトン類、及び/又は、同
6/−/106/6号記載の各種糖類kll&加するの
が好ましい。又、上記化合物と併用して、特願昭67−
/’77123号、同、4/−/14A74!号、同6
/−/156.2/号、同1./−/l、ダj/j号、
同6/−/707g?号、及び同1r/−/1.if/
!7号等に記載のモノアミン類、同1./−/73!り
3号、同6/−7乙≠jij号、同1./−/1636
0号等に記載のジアミン類、同bi−itj62/号、
及び同6/−/1Y719号記載のポリアミン類、同6
/−/ざg6/?号記載のポリアミン類、同乙/−/り
77乙0号記載のニトロキシラジカル類、同6/−/ざ
is!;61号、及01、/−/り7グ/り号記載のア
ルコール類、同乙/−/9ざヂg7号記載のオキシム類
、及び同A/−、2Aj/≠7号記載の3級アミン類を
使用するのが好フしい。
その他保恒剤として、特開昭J7−44(/4J’号及
び同J7=3374tY号に記載の各種金属頌、特開昭
39−/gOJgg号記載のサリチル酸類、%開昭34
’−3!53.2号記載のアルカノールアミン類、特開
昭31.−911311’F号記載のポリエチレンイミ
ン類、米国特許第3.746.jμj号記載の芳香族ポ
リヒドロキシ化合物等全必要に応じて含有しても艮い。
特に芳香族ポリヒドロキシ化合物の添加が好凍しい。
本発明に使用されるカラー現像液は、好ましくVipl
−L9〜/、2、より好ましくは7〜//90であり、
そのカラー現像液には、その他に既知の現像液成分の化
合物を含ませることができる。
上記pHを保持するためには、各種緩衝剤を用いるのが
好ましい。緩衝剤としては、炭酸塩、リン酸塩、ホワ酸
塩、四ホウ酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、グリシルW、
N、N−ジメチルグリシン塩、ロイシン塩、ノルロイシ
ン塩、グアニン塩、3、(I−ジヒドロキシフェニルア
ラニン塩、アラニン塩、アミノ酪酸塩、!−アミノー2
−メチルー/、3−プロパンジオール塩、バリン塩、プ
ロリン塩、トリスヒドロキシアミンメタン塩、リシン塩
などを用いることができる。特に炭酸塩、リン酸塩、四
ホウ酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩は、溶解性−pH9,
0以上の高ph領域での緩衝能に優れ、カラー現像液に
添加しても写真性能面への悪形#(カブリなど)がなく
、安価であるといつ九利点を有し、これらの緩衝剤音用
いることが待に好ましい。
これらの緩衝剤の具体例としては、炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム、亜炭ジナトリウム、重炭酸カリウム、リン
酸三ナトリウム、リン酸三カリウム、リン酸二ナトリウ
ム、リン酸二カリウム、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸カリ
ヮム、四ホウ酸ナトリウム(ホウ砂)、四ホウ酸カリウ
ム、0−ヒドロキシ安息香酸ナトリウム(サリチル酸ナ
トリヮム)、0−ヒドロキシ安息香酸カリヮム、J−ス
ルホーコーヒドロキシ安息香酸ナトリウム(r−スルホ
サリチル酸ナトリウム)、!−スルホー2−ヒドロキシ
安息香酸カリウム(j−スルホサリチル酸カリウム)な
どを挙げることができる。しかしながら本発明は、これ
らの化@物に限定されるものではない。
該緩衝剤のカラー現像液への添加量は、0.7モル/L
以上であることが好゛ましく、特に0.1モル/j2〜
O,4tモル/βであることが特に好ましい。
その他、カラー現像液中にはカルシウムやマグネシウム
の沈澱防止剤として、あるいはカラー現像液の安定性向
上のために、各種キレート剤を用いることができる。
キレート剤としては有機酸化合物が好ましく、例えば特
公昭μg−30≠96号及び同11.1l−30232
号記載のアミ/ポリカルボン酸頌、特開昭36一タ73
4t7号、特公昭El、−393!;り号及び西独特許
第、2..227,1,37号記載の有機ホスホン酸類
、時開°昭j 、? −/ ’0.27.26号、同3
3−IIコア30号、同Ell−12/ /、27号、
(yHs−7,2b、2<ti号及び同!!−t393
06号等に記載のホスホ/カルボン酸類、その他特開昭
3g−/mjj号、同jg−)03≠弘O号及び特公昭
!j3−110900号等に記載の化合物をあげること
ができる。以下に具体例を示すがこれらに限定されるも
のではない。
ニトリロ三酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、エチレ
ンジアミン四酢6ff、N、N、N−トリメチレンホス
ホン酸、エチレンジアミン−N、N、N’。
N′−テトラメチレンホスホン酸、トランスシクロヘキ
サンジアミン四酢’ML/+、2−ジアミノプロパン四
酢酸、グリコールエーテルジアミン四酢酸、エチレンジ
アミンオルトヒドロキシフェニル酢酸、!−ホスホノブ
タンー/ 、、2./A−トリカルボン酸、l−ヒドロ
キシエチリデン−/、l−ジホス示ン酸、N、N’−ビ
ス(2−ヒドロキシベンジル)エチレンジアミン−N、
N’ −ジ酢酸これらのキレート剤は必要に応じて、2
r’1以上併用しても良い。
これらのキレート剤の厳加量はカラー現像液中の金属イ
オンを封鎖するのに充分な量であれば艮い。例えば/I
t肖りOllり〜10y8度である。
カラー現像液には、必要により任意のvA憚促進剤を添
加することができる。しかしながら、本発明のカラー現
像液は、公害性、調液性及び色汚染防止の点で、ベンジ
ルアルコールを実質的に含有しない場合が好ましい。こ
こで「実質的に」とは現像液/2当たり、l we以下
、好ましくは全く含有しないことを意味する。
その他現像促進剤としては、特公昭37−/lorざ号
、同37−jりg7号、同311−7126号、同グI
I−/、23ざ0号、同グ3−タ0/9号及び米国特許
第3.1/3..2117号等に表わされるチオエーテ
ル系化合物、特開昭!;、!−1171,2り号及び同
jθ−/!;!7に4を号に表わされるp−フェニレン
ジアミン系化合物、特開昭30−137726号、特公
昭μ’!−3007ダ号、特開昭56−is乙g26号
及び同j32−’134L、27号、等に表わされるq
級アンモニウム塩頌、米国特許第2,4t9≠、703
号、同3./Jl。
igi号、同4’、230.7り6号、同3..2!3
.9/り号、特公昭11/−//lt3/号、米国特許
第2,4t♂−、J4tA号、同!、3り6,7.26
号及び同3.!j1.2.3≠6号等に記載のアミン系
化合物、特公昭37−/ 60gg号、同1.2−is
ioi号、米国特許第3./21,123号、特公昭弘
/−//4t3/号、同グー−、l!3gg3号及び米
国特許第3,332.30/号等に表わされるポリアル
キレンオキサイド、その他/−フェニルー3−ピラゾリ
ドン類、イミダゾール頌、等を必要に応じて添加するこ
とができる。
本発明においては、必要に応じて、任意のカブリ防止剤
全添加できる。カブリ防止剤としては、塩化ナトリウム
、臭化カリウム、沃化カリウムの如きアルカリ金属ハロ
ゲン化物及び有機カブリ防止剤が使用できる。有機カブ
リ防止剤としては、例えばベンゾトリアゾール、6−ニ
ドロペンズイミダゾール、j−二トロイソインダゾール
、j−メチルベンゾトリアゾール、j−二トロペンゾト
リアゾール、j−りロローペンゾトリアゾール、−一チ
アゾリルーベンズイミダゾール、コーチアゾリルメチル
−ベンズイミダゾール、インダゾール、ヒドロキシアザ
インドリジン、アデニンの如き含窒素へテロ環化@物全
代表例としてあげることができる。
本発明に使用されるカラー現像液には、蛍光増白剤を含
有してもよい。蛍光増白剤としては、ゲ。
≠′−ジアミノー2,2′−ジスルホスチルベン系化合
物が好ましい。添加量は0−3y/A好ましくは0.7
り〜’If/ぶである。
又、必要に応じてアルキルスルホン酸、アリールホスホ
ン酸、脂肪族カルボン酸、芳香族カルボン酸等の各植界
面活性剤全添加しても良い。
本発明のカラー現像液の処理温度は20−J 0℃好ま
しくは30〜tAS℃である。処理時間はlO秒〜j分
好ましくは30秒〜3分である。補充tは少ない方が好
ましいが、感光材料/rr?当す100〜/j00ml
好ましくは100−400dである。更に好ましくは1
00−〜弘00tdである。
又、カラー現像浴は必要に応じて2浴以上に分割し、最
前浴あるいr/′i最後浴最後方ラー現像補充液を補充
し、現像時間の短縮化や補充量の低減全実施しても良い
、Q 本発明の処理方法はカラー反転処理にも用いうる。本発
明ではこのときに用いる黒白現像液として通常知られて
いるカラー写真感光材料の反転処騨に用いられる黒白第
1現像液と呼ばれるものもしくは、黒白感光材料の処理
に用いられるものが使用できる。また一般に黒白現像液
に添加されるよく知られ九各檀の添加剤を含有せしめる
ことができる。
代表的な添加剤としては、/−フェニル−3−ピラゾリ
ドン、メトールおよびハイドロキノンのような現像主薬
、亜硫酸塩のような保恒剤、水酸化ナトリウム、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム等のアルカリから成る促進剤、
臭化カリウムや、!−メチルベン゛ンイミダゾール、メ
チルベンツチアゾール等の無機性もしくは、有機性の抑
制剤、ポリリン酸塩のような硬水軟化剤、微量のヨウ化
物や、メルカプト化合物から成る現像抑制剤1に6げる
ことかできる。
本発明の処理方法は、前述した発色現像、漂白、漂白定
着などの処理工程からなっている。ここで、漂白定着工
程の後には、水洗及び安定化などの処理工程を行なうこ
とが一般的に行なわれているが、漂白定着工程後、実質
的な水洗を行なわず安定化処理を行なう簡便な処理刃@
を用いることもできる。
水洗工程に用いられる水洗水には、必要に応じて公知の
添加剤全含有させることができる。例えば、無機リン酸
、アミノポリカルボン酸、有機リン酸等の硬水軟化剤、
各種バクテリアや藻の増殖全防止する殺菌剤・防ばい剤
(例えば、インチアゾロン、有機塩素系殺菌剤、ベンゾ
トリアゾール等)、乾燥負荷、ムラを防止するための界
面活性剤などを用いることができる。または、L、E。
West、”Weter  Quality  Cr1
teria″。
Phot、8ci、and  Eng、、vol、!;
’ +/166 。
page311.4/、〜339(/9A!;)等に記
載の化合物を用いることもできる。
安定化工程に用いる安定液としては、色素画像を安定化
される処理液が用いられる。例えば、pH3〜乙の緩衝
能を有する液、アルデヒド(例えば、ホルマリン)を含
有した液などを用いることができる。安定液には、必要
に応じてアンモニワム化合物、B t s A flな
どの金属化合物、蛍光増白剤、キレート剤(例えば、/
−ヒト0キシエチリデン−/、/−ジホスホン酸)、殺
菌剤、防ばい剤、硬膜剤、界面活性剤などを用いること
ができる。
また水洗工程や安定化工程は、多段向流方式が好凍しく
、段数としては、2−4段が好ましい。補充量としては
単位面績肖り前浴からの持込量の7〜30倍、好ましく
は2〜30倍、より好ましくは−〜/J倍である。
これらの水洗工程もしくは安定化工程に用いられる水と
しては、水道水の他、イオン交換樹脂などによってCa
%l111g濃度tJ’97ft以下に脱イオン処理し
た水、ハロゲン、紫外線殺菌灯等により殺成された水を
使用するのが好ましい。
以上の感光材料の各処理工程において、自動現像機によ
る連続処理を行なった場合、蒸発による処理液の濃縮が
起きることがあり、特に処理量が少ない場合や処理液の
開口面積が大きい場合に顕著となる。このような処理液
の濃縮を補正するため、適当量の水または補正液を補充
することが好ましい。
本発明ilt徨々のカラーW&元材料に適用することが
できる。一般用若しくは映画用のカラーネガフィルム、
スライド用若しくはテレビ用のカラー反転フィルム、カ
ラーペーパー、カラーポジフィルム及びカラー反転ペー
パー、直接ポジカラー感光材料等を代表例として挙げる
ことができる。
本発明に用いられるハロゲン化鋏乳剤は、リサーチ・デ
ィスクロージャー、vol、/7A、I tem/16
/7A!j、CIJ項に記載された方法を用いて調製す
ることができる。
本発明に用いられるハロゲン化銀カラー写真感光材料に
は、臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩
化録のいずれのハロゲン化*?用いてもよい。
写真乳剤中のハロゲン化@i板子は、立方体、八面体、
十四面体のような規則的な結晶を有するいわゆるレギュ
ラー粒子でもよく、ま友球状などのような変則的な結晶
形金持つもの、双晶面などの結晶欠陥を持つものあるい
はそれらの複合形でもよい。
ハロゲン化鋼の粒径は、o、iミクロン以下の微粒子で
も投影面積直径が70ミクロンに至る迄の大サイズ粒子
でもよく、狭い分布を有する単分散乳剤でも、あるいは
広い分布kWする多分散乳剤でもよい。
ま友単分散乳剤としては、平均粒子直径が約0゜/ミク
ロンより大きいハロゲン化鎌籾子で、その少なくとも約
りtx−msが平均粒子直径の±q。
−内にあるような乳剤が代表的である。平均粒子直径が
約0..2.3−2ミクOンであり、少なくとも約りj
X童チ又は数量で少なくとも約りjqbのハロゲン化釦
粒子全平均粒子直径±20%の範囲内としたような乳剤
を本発明で使用できる。
結晶構造は−様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなる物でもよく、層状構造をなしていても
よい。これらの乳剤粒子は、英国特許第i、oλ7./
#A号、米国特許第3,3os 、obg号、同≠、弘
≠≠、ざ77号および特開昭1sO−/1I333/号
等に開示されている。
また、エピタキシャル接合によって組成の異なるハロゲ
ン化銀が接合されていてもよい。
本発明に用いられるハロゲン化鋼写真乳剤に平板状粒子
音用いることによって、増感色素による色増感効率の向
上を含む感度の向上、感度の粒状性の関係の改良、シャ
ープネスの改良、現像進行性の改良、カバリングパワー
の向上、クロスオーバーの改善などが達成できる。ここ
で平板状ハロゲン化優粒子とけ、その直径/厚みの比が
3以上のものであり、例えば♂を越えるものや3以上g
以下のものがある。
高W&度If!4元材料に用いるものには沃臭化銀が特
に好ましい。沃臭化鋼の場合、沃化銀含有量は、通常t
Oモルチ以下で“あり、好ましくは、20モルチ以下、
より好ましくは/3モルチ以下である。
また、プリント用感光材料にFi塩化皆、塩臭化銀が特
に好ましい。
平板状粒子は均一なハロゲン組成からなるものであって
も異なるハロゲン組成に!する2以上の相からiるもの
であってもよい。例えば、沃美化鋏を用いる場合、この
沃臭化銀平板状粒子はそれぞれ沃化物含有量の異なる複
数の相からなる層状構造を有するものを用いることもで
きる。特開昭31−//3り2g号あるいは特開昭jタ
ー99μ33号等において、平板状ハロゲン化銀粒子の
ハロゲン組成訃よびハロゲンの粒子内分布の好ましい例
が記載されている。
本発明における平板状ハロゲン化銀粒子の好ましい使用
方法としでは、リサーチ・ディスクロージャー腐、2J
334t(/ 913年/月)、同腐ノj33o(/ 
911!r年j月)に詳細に記述されており、そこでは
例えば平板状粒子の厚みと光学的性質の関係に基づいた
使用法が開示されている。
次に、ハロゲン化銀粒子形成の熟収ヲ促進するにはハロ
ゲン比類溶剤が有用である。例えば熟成を促進するのに
過剰量のハロゲンイオン全反応B8中に存在せしめるこ
とが知られている。ハロゲンイオン以外の熟成剤として
は、アンモニアあるいは、アミン化合物、チオシアネー
ト塩、例えばアルカル金属チオシアネート塩、特にナト
リウム及びカリウムチ1−シアネート塩、並びにアンモ
ニウムチオシアネート塩を用いることができる。チオシ
アネート熟成剤を用いることは米国%許第2゜、2.2
.2 、、?glIL号、同2.グ≠ざ、33≠号およ
び同3,320,069号に教示が見られる。まt米国
tP!f許第、3,27/、/!;7号、1司3,37
≠、62g号および同3 、737 、3 i 、、、
?号に記載されるような常用されるチオエーテル熟成剤
全周いることもできる。あるいは特開昭!;3−1.2
4tog号、同j3−/グt3/9号に開示されている
ような千オン化合物を用いることもできる。
ハロゲン化銀乳剤は通常は化学的に増感される。
化学増感は最適には、金化合物とチオシアネート化合物
の存在下に、ま九は米国特許第3 、 g J 7゜7
//号、同ti、rbb、oig号および同j。
osp、≠j7号に記載される硫黄含有化合物もしくは
ハイポ、チオ尿素系化合物、ロダニン系化合物などの硫
黄含有化合物の存在下に行う。
本発明に用いられるハロゲン化釧写真乳剤は、メチン色
素類その他によって分光増感されてもよい。%に有用な
色素は、シアニン色素、メロシアニン色素、および複合
メロシアニン色素に属する色素である。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合わせを用いてもよく、増感色素の組合わせは特に、強
色増感の目的でしばしば用いられる。増感色素とともに
、それ自身分光増感作用を持たない色素あるいけ可視光
を実−ホ的に吸収しない物質であって、強色増感を示す
物質を乳剤中に含んでもよい。
これらの色素などとしては、リサーチ・ディスクロージ
ャー、vol、/7A、I tem 4 / 7乙t3
、■(/ ?7.r年72月)に記載されたものを用い
うる。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤を分光増感する際
には、乳剤調製のどの段階でも行なうことができる。米
国特許第弘、/ど3,7.Slp号および同弘、22!
 、A6&号では、ハロゲン化銀粒子形成の安定な核の
形成以後に分光増感色素全乳剤に重加することにより、
写X感度の増加やノ\Oゲン化銀粒子による分光増感色
素の板前の強化などの利点があることが開示されている
本発明の写真感光材料の写真乳剤層には感度上昇、コン
トラスト上昇、または現漂促進の目的でたとえばポリア
ルキレンオキシドま九はそのエーテル、エステル、アミ
ンなどの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフォリ
ン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、尿
素誘導体、イミダゾール誘導体、3−ピラゾリドン類等
を含んでもよい。
本発明に用いられるハロゲン化銀写真乳剤には、感光材
料の製造工程、保存中あるいは写真処理中のカブリを防
止し、あるいは写真性能を安定化させるなどの目的で、
棹々の化合物を含有させることができる。すなわちアゾ
ール類、例えばペンゾチアゾリワム類、ニドロイミダゾ
ール類、ニトロベンズイミダゾール類、タaロペンズイ
ミダゾール迎、ブロモベンズイミダゾール類、メルカプ
トチアゾール類、メルカプトベンゾチアゾール類、メル
ンJブトベンズイミダゾール類、メルカプトチアジアゾ
ール類、アミノトリアゾール類、ベンゾトリアゾール類
、ニトロベンゾトリアゾール類、メルカプト子トラゾー
ル類(特にl−フェニル−j−メルカプトテトラゾール
)など:メルカプトピリミジン類;メルカプトトリアジ
ン類;例えばオキサゾリンチオンのようなチオ々ト化合
物;アザインデン類、例えばトリアザインデン類、テト
ラアザインデン類(特にt−ヒドロキシ置換(ハj、3
a、7)テトラアザインデン類)、ハンタアザインデン
類など;ベンゼンチオスルフォン酸、ベンゼンスルフィ
ン酸、ベンゼンスルフオン酸アミド等のようなカブリ防
止剤ま7’Cは安定剤として知られた多くの化合物を加
えることができる。
本発明には檀々のカラーカプラー全使用することができ
、その具体例は前出のリサーチ・ディスクロージャー(
kL、L))/16/7Aダ3、■−C〜Gに記載され
fC特許に記載されている。色素形成カプラーとしては
、減色法の三原色(すなわち、イエa +、マゼンタお
よびシアン)ヲ発色現像で与えるカプラーが重要であり
、耐拡散性の、を当量またFi2半量カプラーの具体例
は前述RD/7A113、■−〇およびD項記載の特許
に記載されたカプラーの外、下記のものを本発明で好ま
しく使用できる。
本発明に使用できるイエローカプラーとしては、オイル
プロテクト型のアシルアセトアミド系カプラーが代表例
として挙げられる。その具体例は、米国特許第2.11
07..210号、同第2.f7!、037号および同
第3..26!;、306号などに記載されている。本
発明には、二当量イエローカプラーの使用が好ましく、
米国特fF第3.≠01 、 /タグ号、同第3.ダ4
(7,デーg号、同第3.933.30/号および同第
グ、0.22 。
420号などに記載された酸累原子離脱型のイエローカ
プラーあるいは特公昭33−10739号、米国特許第
≠、410/ 、73.!号、同第1,3−6、od1
号、mD/1033(/97り年1月)、英国特許第1
.μ、2j 、0.20号、西独出願公開第2..2/
9,9t7号、同第2,24/、31s/号、同第、l
、3,19,3g7号および同第J。
ll33 、fツノ号などに記載された窒素原子離脱型
のイエローカプラーがその代表例として挙げられる。α
−ピバロイルアセトアニリド系カプラーは発色色素の堅
牢性、特に光堅牢性が優れており、一方、α−ベンゾイ
ルアセトアニリド系カプラーは高い発色濃度が得られる
本発明に使用できるマゼンタカプラーとしては、オイル
プロテクト型の、インダシロン系もしくはシアノアセチ
ル系、好ましく63−ピラゾロン系およびピラゾロトリ
アゾール類などピラゾロアゾール系のカプラーが挙げら
れる。j−ピラゾロン系カプラーは3−位がアリールア
ミノ基もしくはアシルアミノ基で置換されたカプラーが
、発色色素の色相や発色濃度の観点で好ましく、その代
表例は、米国特許第i、3ii、og、:z号、同第2
゜3ダj 、703号、同嬉λ、1,00,7gr号、
同第J 、901.373号、同第3.Ol、、2,1
゜33号、同第3./!2.191s号および同第3゜
り36.013号などに記載されている。二当量+7)
J−ピラゾロン系カプラーの離脱基として、米国特if
’F第≠、jlO,6/9号に記載された窒素原子離脱
型または米国特許第≠、33/、177号に記載された
アリールチオ基が好ましい。また欧州特fF第73,1
s31s号に記載のベラスト基を有するj−ピラゾロン
系カプラーは高い発色濃度が得られる。
ビラゾロアゾール系カプラーとしては、米国特許第3.
3691g7デ号す上載のピラゾロベンズイミダゾール
類、好ましくけ米国特許第j、7.2j 、067号に
記載されたピラゾロ(j、/−c)(/、J、μ〕トリ
アゾール類、リサーチ・ディスクロージャー2μ2.2
0(i 9ft、を年6月)に記載のビラシバテトラゾ
ール類およびリサーチ・ディスクロージャー、21It
、230(/9ざグ年6月)に記載のピラゾロピラゾー
ル類が挙げられる。発色色素のイエa−副吸収の少なさ
および光堅牢性の点で欧州特許第1/9.711/号に
記載のイミダゾ(/、、?−b)ピラゾール類は好まし
く、欧州特許第11り、ざ6a号に記載のピラゾロ(/
j−b、l(z、、2.4J)リアゾールVi特に好ま
しい。
本発明に使用できるシアンカプラーとしては、オイルプ
ロテクト型のナフトール系およびフェノール系のカプラ
ーがあり、米国特許第、2 、u71゜293号に記載
のナフトール系カプラー、好ましくは米国特許第≠、0
32..2/コ号、同第≠。
ll16.396号、同第≠、、221f 、 、23
3号および同第≠、、291s、、200号に記載され
た酸素原子離脱型の二当量ナフトール系カプラーが代表
例として挙げられる。またフェノール系カプラーの具体
例は、米国特FIF第一、369.9−タ号、同第2.
ざ0/ 、/ 7/号、同第、2 、77J 、 /乙
−号、同第2,193,1.2乙号などに記載されてい
る。湿度およびT!iA度に対し堅牢なシアンカプラー
は、本発明で好壕しく使用され、その典型例ケ挙げると
、米国%#!F第3.77.2 、(7(7,2号に記
載されたフェノール核のメター位にエチル基以上のアル
キル基に!するフェノール系シアンカプラー、米国待#
T−第、2.77.2./乙−号、同第3.7!;g 
、301号、同第1I、/2A、3り6号、同第≠、3
31A、0//号、同第グ、327゜773号、西独特
肝公開第3,32り、7.2り号および特開昭!;デー
/6乙7j6号などに記載さtEI’c、2.!;−ジ
アシルアミノ置換フェノール系カプラーおよび米国待訂
第3 、1a4ZA 、622号、同第グ、333.9
99号、同第グ、pji、s、59号および同第≠、弘
、27,7.A7号などに記載されたノー位にフェニル
ワレイド基’t’ffしかつj−位にアシルアミ/基を
有するフェノール系カプラーなどである。
発色色素が適度に拡散性を有するカプラーを併用して粒
状性を改良することができる。このようなカプラーは、
米国特許第≠、j&、4.2j7号などにマゼンタカプ
ラーの具体例が、また欧州特許第91.=#70号など
にはイエa +、マゼンタもしくはシアンカプラーの具
体例が記載さnている。
色素形成カプラーおよび上記の特殊カプラーは、二量体
以上の!@体を形成してもよい。ポリマー化された色素
形成カプラーの典型例は、米国特許第3.≠si、g、
7!o号などに記載されている。
ポリマー化マゼンタカプラーの具体例は、米1jil特
許第11,367.2g2号などに記載されている。
カップリングに伴って写真的に有用な残基全放出するカ
プラーもまた本発明で好ましく使用できる。現像抑制剤
を放出するDII(、カプラーは前述のRD/7Aグ3
、■〜F項に記載され九特許のカプラーが有用である。
本発明の感光材料には、現像時に画像状に造核斧Jもし
くは現像促進剤またはそれらの前躯体を放出するカプラ
ーを使用することができる。このような化合物の具体例
は、英国特許第2.θ97゜/ダQ号、同第2./3/
、1g1号に記載されている。その他、特開昭60−/
g!;9!;0号などに記載のDIl(+レドックス化
合物放出カプラー、欧州待iF!F第173.302に
号に記載の離脱後復色する色素を放出するカプラーなど
全使用することができる。
本発明に使用するカプラーは、橘々の公知分散万人によ
り感光材料中に導入できる。水中油滴分散法に用いられ
る高沸点M機溶媒の例は米国特許第、2 、Jj、2.
0.27角などに記載されている。
また、ラテックス分散法の工程、効果、含浸用のラテッ
クスの具体例は、米[局特許第≠、/99゜363号、
西独特許出願(OLS)第2.!;II/。
λ741−号および同第2,3;’I/ 、、!30号
などに記載されている。
本発明に用いられる感光材料は、色カブリ防止剤もしく
は混色防止剤として、ハイドロキノン誘導体、アミ/フ
ェノール誘導体、アミン類、没食子酸誘導体、カテコー
ル誘導体、アスコルビン酸誘導体、無呈色カプラー、ス
ルホンアミドフェノール誘導体などを含有してもよい。
本発明に用いられる感光材料には、公知の退色防止剤を
用いることができる。公知の退色防止剤としてはハイド
ロキノン類、6−ヒドロキシクロマン類、j−ヒトミキ
シクマラン類、スピロクロマン類、p−アルコキシフェ
ノール類、ビスフェノール類全中心とし次ヒンダードフ
ェノール類、浸食7−酸誘導体、メチレンジオキシベン
ゼン類、アミノフェノール類、ヒンダードアミン類およ
びこれら各化合物のフェノール性水cg!基をシリル化
、アルキル化したエーテルもしくはエステル誘導体が代
表例として挙げられる。
本発明に用いられる感光材料において、親水性コロイド
ノー中に紫外線吸収剤全飽加することができる。
紫外線吸収剤の典型例はに%Dr4Z、239(/?ざ
ヶ年6月)などに記載されている。
(実施例) 以下に本発明の実施例を示すが本発明はこれらに限定さ
れるものではない。実施例中の本発明の化合物は本文中
の具体例の番号で表わした。
尚、実施例にて使用し文比較化合物の舅造は、以下の剋
りである。
僚白促進剤 (A) (ij) (C) (米国特許3ざり3g3g号記載の化合物)(D) 実施例−ノ 下曜りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記に示すような組成の各層よりなる多層カラー感光材
料人全作製し友。
(感光層の組成) 塗布tはハロゲン化銀およびコロイド銀については銀の
P/rr?単位で表した量を、ま穴カプラー、添加剤お
よびゼラチンについてny/n?単位で懺したt金、ま
几増感色素については同一層内のノ10ゲン化俯1モル
あたりのモル数で示した。
第1層(ハレーション防止層) 黒色コロイド$        0.2ゼラチン   
         l・3ExM−タ        
  o、o6LIV−/             0
.03UV−jO・Q6 TJV−30,06 8o1v−/              0./jS
olv−20,/J Solv−j              O,Oj第
−層(中間層) ゼラチン              1.0UV−/
               0.03ExC−10
,02 ExF−/             0.0011S
olv−t            (7,/S o 
l v −,2(7、7 第srm<低感度赤感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(AgI4モルチ、均−AgI型、球相当
径0.jμ、球相当径の変動係数20チ、板状粒子、直
径/厚み比3.0) 塗布像f/、2 沃臭化銀乳剤(Ag I 3モル係、均−AgI型、球
相当径0.3μ、球相当径の変動係数isチ、球形粒子
、直径/厚み比)、0) 塗布像fi   O,1゜ ゼラチン             1−OExt−/
              グ×1O−4E x S
 −2II X / 0−5ExC−10・03 ExC−20,30 ExC−30,03 ExC−II             O,/2Ex
C−30・0/ WJμ層(高感度赤感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(AgIAモルチ、コアシェル比l:lの
内部高AgI型、球相当径0.7μ、球相当径の変動係
数!3%、板状粒子、直径/厚み比3.0) 塗布銀量  0.7 ゼラチン              /、0ExS−
/                3×10−’Ex
S−x            2.3A10  ’E
xC−g              O,/IExC
−70,03 ExC−II              O,OJS
o  l  v−/                
 0 .0!i:5olv−30,03 第j層(中間層) ゼラチン              0・jcpa−
/                0./8o1v−
/             θ、OJ第6層(低感度
緑感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(A g I l1モルチ、コアシェル比
l:lの表面高AgI型、球相当径0.3μ、球相当径
の変動係数/J%、板状粒子、直径/厚み比<2.0) 塗布銀fi   0.33 沃臭化銀乳剤(Ag I 3モルチ、均−Agl型、球
相当径0.3μ、球相当径の変動係数23チ、球形粒子
、直径/厚み比/、O) 重布銀量  0.ノθ ゼラチン              /、0ExS−
33×10  ’ ExS−4t             3x10  
’ExS−J              /X/(7
−’ExM−J’                 
 0 、’IExM−90,07 ExM−100,0,2 ExY−/  /                 
0 .03Solv−/              
    0.3Solv−140,0!; 第7層(高感度緑感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(A g I IIモルチ、コアシェル比
l:3の内部高AgI型、球相当径0.7μ、球相当径
の変動係数20%、板状粒子、直径/厚み比3.0) 塗布fJi   o、g ゼラチン             0.3ExS−3
!x10−’ ExS−4A               3X10
−’ExS−!;                l
×i0  ’ExM−10,/ ExM−タ            0.02ExY−
/ /            0 、03ExC−、
l             θ、03ExM−/ μ
               0.018o1v−/
                0.28o1v−I
I                O,0/第g層(
中間層) ゼラチン              0.jcpct
−/                0.03Sol
v−/             0.02第7層(赤
感層に対する重層効果のドナー層)沃臭化銀乳剤(Ag
1.2モルチ、コアシェル比λ:/の内部高AgI型、
球相当径7.0μ、球相当径の変動係数/j%、板状粒
子、直径/厚み比乙、θ) 塗布銀i′  0.8 沃臭化銀乳剤(AgIjモルチ、コアシェル比/:lの
内部高AgI型、球相当径0.≠μ、球相当径の変動係
数20To、板状粒子、直径/厚み比乙80) 塗布俯@   0.20 ゼラチン              09.3Ex8
−3               1X10  ’E
xY−/3               0.iiE
xM−/2               0.03E
xM−/4’                0.1
0Solv−/               0.2
0第10層(イエa−フィルター層) 黄色コロイド銀          0.0jゼラチン
               0.jCpd−20,
/3 Solv−/             0./3Cp
d−/              0./θ第11層
(低感度緑感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(Ag I7.3モルチ、均−Agl型、
球相当径0.7μ、球相当径の変動係数/jチ、板状粒
子、直径/厚み比7.0)塗布銀t  o、3 沃臭化銀乳剤(AgIJモルチ、均−Agl型、球相当
径0.3μ、球相当径の変動係′Pi23チ、板状粒子
、直径/厚み比7.0) 塗布銀t   o、is ゼラチン             0.5ExS−6
,2X10−’ ExC−/Is                O,
03ExC−コ               01I
OExC−jO,θノ ExY−/ 3               0.0
7ExY−i 3               / 
、08olv−/                0
.20第/、2層(高感度宵感乳剤層) 沃臭化録乳剤(Ag I / 0モルチ、内部高AgI
型、球相当径/、0μ、球相当径の変動係数23%、多
重双晶板状粒子、直径/厚み比)。
O)       塗布銀量  0.3ゼラチン   
           0.jExS−6txiO−’ ExY−/!;             0.20E
xY−/3            0.01Solv
−/             0.10第13層(第
7保護層) ゼラチン              0.ざUV−1
0,/ UV−jO,/J 8o1v−/                 0.
0/801V−,20,0/ 第11層(第2保護層) 微粒子臭化錯乳剤(AgIλモルチ、均−AgI型、球
相当径0.07μ)    0.3ゼラチン     
         O−4′Sポリメチルメタクリレー
ト程子 直径/、jμ         0.、!H−/   
            0.グCpd−J     
       O,!cpct−+0・j 各層には上記の成分の他に乳剤の安定化剤Cpd−3(
o 、 otay/rr?)界面活性剤Cpd−11(
o 、o、2p/m”)を塗布助剤として市原した。
UV−/ Bu UV−,2 LIV−* JV−s 几=08H17 8o1v−/   リン酸トリクレジル5oLv−コ 
 フタル酸ジブチル olv−3 Solv−グ pd−t cpd−,2 Cp d −j cpa−≠ C: p d−5 cpa−乙 ExC/ ExC−,1 (I)C,H8UCNH ExC−3 ExC−−≠ ExC−J C1(2 / ■ CH2 C(CH3)3 ExC−7 ExC−g C6n = !; O m=23 mらlj mo l 、wt 、約!θ、000 ExC−タ ExY−/3 ExY−/≠ BxY−/j Ex(,1−/  乙 0口 九 ここで几=SC)i2C1−12COOCI−13Ex
 S−/ ExS−−! Iシxs−3 ((,82)4SU3Na ExS−グ ExS−j (S−6 −/ C)112=C)l−802−CH2−CONH−CI
(2CH2=CH−So 2−C)12−CONH−C
H2ExF−/ 以上の様にして作製した試料を33 %巾に切断し、像
様露光を与えた後、下記の処理工程及び処理液にて、表
−2の各漂白促進剤全卵えた場合及び伺も漂白促進剤を
加えない場合の各深山定着液についてそれぞれ別々にラ
ンニング処f!Ut−行なつ九。
表−/ 処理工程 *感光材料33”/ 巾7m長さ当り 上記処理工程において、漂白定着■、■及び水洗■、■
は■から■への向流方式とした。次に用いた各処理液の
組成を示す。
く発色現像液ン 母液l) 補充液し) ジエチレントリアミン 五酢酸         i、/  i、i/−ヒトO
キシエチリ テン−1,/−ジホ スホン酸         !、θ  ノ、2亜硫酸ナ
トリヮム      p、o   ダ、lLt炭酸カリ
ウム       30.0 3,2.0臭化カリワム
        /、11   Q、7沃化カリウム 
        /、3キ   −ヒドロキシアミン硫
酸塩   2.4’   、2.Aダー(N−エチル−
N− β−ヒトaキシエチル アミノ)−一−メチル アニリン硫酸塩      ≠、!;   J、0水を
加えて         / λ  / βpi−11
0,0010,OJ く漂白定着液ン 母液(7)  補充液し) チオ硫酸アンモニウム (70%w/v)     24LO肩1 260yd
亜硫酸ナトリウム      /ざ   、20エチレ
ンジアミン四酢 酸第二鉄アンモニワ ム・工水塩         タ0100エチレンジア
ミン四酢 酸二ナトリウムλ水 塩                タ、o  io、
漂白促進剤(表−,2) 水を加えて         /fliI!。
p)i             4.、!t  A、
θく水洗水〉 水道水を両イオン交換樹脂(オルガノ■製アンバーライ
トMB−J)i充填したカラムに通水し、以下の水質と
したのち、二塩化インシアヌール酸ナトリウム0.02
り/2を添加し次。
く安定液〉 母液し)   補充液(り) ホルマリン (37%w/v)   J、Od   3.0dポリオ
キシエチレン− p−七ノノニルフェ ニルエーテル(平均 重合度#7)       0.3.0.413水を加
えて              12それぞれの漂白
促進能をランニング処理前後の残留銀量の値で比・収し
2友。残留鋼量は蛍光X線分析により求めた。
結果全表−2に示した。
表  −2 *添加Jlj X / 0  ”man/!!、 (母
液、m:lL!:も)この結果かられかるように本発明
の化合物は漂白冗漫液中で持続的に脱銀促進効果?有す
る。
実施例−2 下塗り金施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記に示すような組成の各層を重層塗布して多層カラー
感光材料Bを作製した。
(多元層組成) 各成分に対応する数字は、I/rr?単位で表わしfc
塗布#、全示し、ハロゲン化銀については、銀換算の塗
布量を示す。ただ(−増感色素については、同一層のハ
ロゲン化銀1モルに対する塗布12にモル単位で示す。
(試料B) 第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド佳          0.1gゼラチン
              0.qO第if傾;中間
層 、2.、!;−ジーt−はンタデシ ルハイドロキ/ン        0./gEX−10
,θ7 EX−30,0,2 EX−/jO600,! U−10,oQ TJ−,20,0g U−jO,10 )JB8−/                  0
.10)IBs−,20,02 ゼラチン              /、04を第3
1鰻(第1赤感乳剤層) 単分散ヨウ臭化鋏乳剤(ヨウ化銀6モルチ、平均粒径0
.6μ、粒径に関する変動係数O01,5) 銀 0.、!;!; 増感色素1          g、りX / 0−’
増感色素■         /、ざ×io ’増感色
素11         3./X10 ’増感色素■
         グ、 OX / 0−5EX−,2
o、3s。
HB  S  −/                
            0  、 0 0  JEX
−100,0ノθ ゼラチン              /、20第1i
trfII(第1赤M乳剤層) 平板状ヨウ臭化銀乳剤(ヨウ化銀10モルチ、平均粒径
0.7μ、平均アスペクト比3.!。
平均厚み0.2μ)    鋏 1.θ増感色票I  
        s、/x10−5増感色素1[/、4
CX10−5 増感色素III          コ、3×l0−4
増感色素■         3.0×1O−5EX−
,20,≠00 EX−j             O,0,3θEX
−100,θ/J ゼラチン              1.30第j層
(第3赤感乳剤N) ヨウ臭化銀乳剤(ヨワ化銀/6モルチ、平均粒径/、/
μ)      銀 /、1,0増感色素■     
    s、taxio  ’増感色素■      
   i、≠Xl0−5増感色素Ill       
   r、4cxlo−4増l翳色素N       
   3./×1o−5EX−3          
  0..2’1OEX−グ            
0./20)iBs−/              
    0..2.2HBS−20,10 ゼラチン              ン、63第6層
(中間1m ) EX−10,0ダ0 HB8−/             0.020EX
−/2           0.001!−ゼラチン
              0+ざO第7層(第1緑
感乳剤層) 平板状ヨウ臭化銀乳剤(ヨワ化@6モルチ、平均粒径Q
、6μ、平均アスペクト比6.01平均厚みo、ij)
     銀 O,グO増感色素v         
 3.oxyo−s増感色素Vl          
1.oxyo−4増感色累■         3.♂
X / 0−4EX−6o、、2b。
EX−10,021 EX−70,030 EX−ざ            0.023)iBs
−70,100 HBS−ぴ                 0.0
10ゼラチン             0.73第g
層(第2緑感乳剤層) 単分散ヨウ臭化銀乳剤(ヨウ化鋏タモルチ、平均粒径0
,7μ、粒径に関する変動係数01it)     銀
0.♂O 増感色素V          、2 、/ X / 
0−5増感色素Vi          7.oxlo
 −5増感色素■         2.1sX10−
4EX−60,/ざ0 EX−J’             0.010EX
−/             0.00gEX−70
,0/2 HB8−/            0.tlsOHB
S−弘           0.00gゼラチン  
           /、IQ第9層(第3緑感乳剤
層) ヨウ臭化銀乳剤(ヨウ化銀/、2モルチ、平均粒径/、
0μ)      仙 11.2増感色素V     
     3.−5xto−5増感色素■      
   ざ、 OX / 0−5増感色素■      
   3 、 OX / 0−4EX−1,0,06J EX−/ t                O,0
30EX−10,023 )1Bs−/                 0.
2!hBs−2o、i。
ゼラチン              /、7グ第1Q
層(イエローフィルター/I) 黄色コロイド銭       銀 0.0JEX−、!
i              0.01HB8−30
・03 ゼラチ:/            0.りj第tir
@C第1青感乳剤層) 平板状ヨウ臭化銀乳剤(ヨウ化釧6モルチ、平均粒径0
.6μ、平均アスペクト比j27、平均厚みo、is)
     銀 0.24を増感色素■        
 3.J×10 ’EX−タ            
00g3EX−g            o、i、z
1−IBs−/                  
0.2gゼラチン              /、2
g第12fa(IE、2青/1tJIIii)単分散ヨ
ウ臭化銀乳剤(ヨワ化修/Qモルチ、平均粒径00gμ
、粒径に関する変動係数θ。
/6)          銀 0.’13増感色累■
         、2 、 / X / 0−’EX
−70,,2θ EX  10           0.07JHBS
−/            0.03ゼラチン   
           0.りt第13層(第3背感乳
剤層) ヨウ臭化銀乳剤(ヨワ化銀/1モル係、平均粒径/、3
μ)       @  o、77増感色素■    
     、l、、IX/Q4EX−タ       
     0..20HB8−7          
  0.07ゼラチン             O9
乙?第11I層(第1保@層) ヨウ臭化錯乳剤(ヨウ化銀1モルチ、平均粒径0.07
μ)         銀   09.5U−≠   
                  0 、/ /U
−JO,/7 HBS−/             0.りOゼラチ
ン              i、o。
第is層(第2保護層) ポリメチルアクリレートS子 (直径約763μm)      o、jμ8−/  
             0./!S−、2    
         0 、03ゼラチン       
       0,72各1−には上記の成分の他に、
ゼラチン硬化剤H−/や界面活性剤を添加した。
Bu Bu −t −J R=C8H,。
EX−/ EX−,2 EX−J EX−ダ EX −j EX−A m’=JJ mol、wt、約30.θθO EX−7 EX−f EX−タ EX−/ O ここで、)&、、SG)[:(JUG)i3EX−/ 
/ ; EX−/に同じ 但しit = H EX、−/、2 S−/               S−2k−18
s−/; I−リクレジルフオスフエートHBS−,2
ニジブチルツク1ノート HB8−1?ビス(!−エチルエキシル)フタレート HB S −& B−/ C)12 =CH−802−CH2−GoへH−CH2
Cl−12=C)i−802−(J□−C(JN)i−
CH2増感色素 ■ ((Jt2)380J’Ja ■ ■ C2)15 2H5 以上の様に作成した試料に色温度≠I00’にの光源を
用いてコ、 jCMSの露ft、を与え、実施例−lに
示す処理工程及び処理液にて処理を行なった。実施例−
7と同様の脱銀テスト2行なったところ本発明の化合物
はすぐれた脱銀促進能を示し友。
実施例−3 実施例−7で作成した試料を3JRIa巾に切断し、像
様露光を与えた後に、実施例−/の処理工程の漂白定着
工程を表−3のように2浴から/浴に変化させ、他は実
施例−7と同様の方法で処理を行ない脱銀テストを行な
つ九。
表−3処理工程 *感光材料33%巾1m長さ当り 結果を表−≠に示した。
表−μ *添加lj X / 0−3mo℃71(母R1m光i
とも)この結果かられかるように本発明の化合物は、漂
白定着液が/浴であっても、持続的に良好な脱鉛促進効
果を有する。
実施例−μ 冥施例−/で作成した試料f 3 J rn/rn巾に
切断し、像様露光を与えた後、下記の処理工程及び処理
液にて辰−jの各促進剤を加えた場合及び加えない場合
の各漂白液について処理を行ない、実施例−/と同様の
脱銀テストを行なった。
表−l 処理方法 工程   処理時間 処理温度 発色現像  3分/J秒  31℃ 浪  白  7000秒  31f℃ 漂白定着  3分is秒  3g℃ 水洗(I)    ≠O秒 330G 水洗(2)7000秒  3s”c 安  定     μ0秒   3ど°C(発色現イボ
液) (単位y) ジエチレントリアミン五酢酸/、0 /−ヒトミキシエチリデン     3.0−7./−
ジホスホン酸 亜硫酸ナトリウム         グ、0炭酸カリウ
ム          30,0臭化カリウム    
        1.≠ヨウ化カリウム       
   1.j岬ヒトaキシルアミン硫酸塩     コ
、ダ≠−(N−エチル−N−β−弘、j ヒドロキシエチルアミl) 一!−メチルアニリン硫酸 塩 水を加えて            /、oLp )4
               / 0 、 Oj(漂
白g、) (単位y) エチレンジアミン四酢酸第二鉄 /、、2θ20アンモ
ニウムニ水塩 エチレンジアミン四酢酸二    l010ナトリウム
塩 臭化アンモニウム       100.0硝酸アンモ
ニウム        10.O漂白促進剤(表−j)
      o、Qojモルアンモニア水(#27%)
      ij、o11t水を加えて       
     /、0Lphi             
   ls、3(漂白定着液) (単位り) エチレンジアミン四酢酸第二鉄  、30.0アンモニ
ウムニ水塩 エチレンジアミン四酢酸!、0 二ナトリウム塩 亜硫酸ナトリウム        72.0チオ硫酸ア
ンモニウム水溶液  24tO,0d(70チ) アンモニア水(27%)       6.0Mj水を
加えて            t、oLpH7,,2 (水洗液) 水道水ヲ11型強酸性カチオン交換樹脂(ロームアンド
ハース社製アンバーライトI R−/ 20 B )と
、OH型アニオン交換樹脂(同アンバーライトxR−t
too>’を充填しt混床式カラムに通水してカルシウ
ム及びマグネシウムイオン濃度w 3my/’L以下に
処理し、続いて二塩化イソシアヌール酸ナトリウム、!
0’F9/Lと硫酸ナトリウムo、isy/I)を添加
した。
この液のpHはA、J−7゜jの範囲にある。
(安定液)           (単位P)ホルマリ
ン(37チ)        、2.0dポリオキシエ
チレン−p−0,3 七ツノニルフエニルエー チル(平均重合度IO) エチレンジアミン四酢酸      Q、03二ナトリ
ウム塩 水を加えて            /・0LpHj、
θ−g、。
表−j 本発明の化合物は、漂白−漂白足着処理においても良好
な漂白促進能全示し友。
手続補正書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 像露光されたハロゲン化銀カラー感光材料を下記一般式
    ( I )で表わされる化合物の少なくとも一種の存在下
    において漂白処理または漂白定着処理を行なうことを特
    徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法。 一般式( I ) A−S−X 式中Aは、置換基を有してもよい3−ピリジル基又は4
    −ピリジル基を表わし、Xは、水素原子、アルカリ金属
    原子、又はS−Aを表わす。
JP12263788A 1988-05-19 1988-05-19 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 Pending JPH01292339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12263788A JPH01292339A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12263788A JPH01292339A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01292339A true JPH01292339A (ja) 1989-11-24

Family

ID=14840901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12263788A Pending JPH01292339A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01292339A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04153648A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Chiyuugai Shashin Yakuhin Kk ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
EP0605038A1 (en) * 1992-12-29 1994-07-06 Eastman Kodak Company A method of bleaching and fixing a low silver color photographic element
US5460924A (en) * 1992-12-14 1995-10-24 Eastman Kodak Company Photographic peracid bleaches with ferric 2-pyridinecarboxylate and 2,6-pyridinecarboxylate catalysts

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04153648A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Chiyuugai Shashin Yakuhin Kk ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US5460924A (en) * 1992-12-14 1995-10-24 Eastman Kodak Company Photographic peracid bleaches with ferric 2-pyridinecarboxylate and 2,6-pyridinecarboxylate catalysts
US5536625A (en) * 1992-12-14 1996-07-16 Eastman Kodak Company Photographic peracid bleaches with ferric 2-pyridinecarboxylate and 2,6-pyridinecarboxylate catalysts
EP0605038A1 (en) * 1992-12-29 1994-07-06 Eastman Kodak Company A method of bleaching and fixing a low silver color photographic element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6325654A (ja) カラ−写真現像液組成物及びハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH03154053A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JPS63204257A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH03154052A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH01292339A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0468346A (ja) カラー画像形成方法
JPS6344655A (ja) カラ−写真現像液組成物及びハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH02267547A (ja) カラー画像形成方法
JPH01118838A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS62189463A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH01189652A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液および該発色現像液を用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0339736A (ja) カラー画像形成法
JPH01116545A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0296138A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH01206343A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH03229249A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH03200144A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH03230161A (ja) カラー画像形成方法
JPH03158848A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH03210556A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0296748A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成法
JPS62189466A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH03231242A (ja) 生保存性および白色度が改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH06242573A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS63146040A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法