JPH01291547A - データ伝送方式 - Google Patents

データ伝送方式

Info

Publication number
JPH01291547A
JPH01291547A JP12054788A JP12054788A JPH01291547A JP H01291547 A JPH01291547 A JP H01291547A JP 12054788 A JP12054788 A JP 12054788A JP 12054788 A JP12054788 A JP 12054788A JP H01291547 A JPH01291547 A JP H01291547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station device
data transmission
frame
slave station
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12054788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinji Itsugaya
五ケ谷 欣司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12054788A priority Critical patent/JPH01291547A/ja
Publication of JPH01291547A publication Critical patent/JPH01291547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はループネットワークにおけるデータ伝送方式に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来のループネットワークにおけるデータ伝送方式は、
第3図に示されるように、送受信データのフレームフォ
ーマットを、同期フラグF、アドレス部A、コントロー
ル部C,データ部りおよびフレームチェックシーケンス
部FC3から構成し、各子局装置はこのアドレス部A、
コントロール部Cおよびデータ部りにより、自局宛のデ
ータを受信し、または、送信データを送出するようにな
っていた。
つまり、第4図(a)を参照して説明すると以下のよう
になる。
同図において、M+  (S)、M+  (R)は送信
時の親局装置、受信時の親局装置を示しており、これら
は同一のものを表している。また、S、。
S、、S、はアドレスが1.2.Hの子局装置を示し、
この親局装置M、および子局装置St、52rSHはル
ープ状に接続されている。
ここで、親局装置M、のポーリング制御は、子局S1に
対しては、フレームのアドレス部Aを1として各子局に
送出することにより、子局SIはこれに応答し、その後
各子局を通って再び親局M1に戻って来る。また、子局
Str子局S1に対しても同様に、フレームのアドレス
を2.Nとすることによって各子局を指定し、ポーリン
グ制御が行われるものとなっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上述したフレームフォーマットの従来のデ
ータ伝送方式は、例えば、第4図(a)において、子局
SIに対してフレームを送出し、このフレームが再び親
局M+に戻るまでの間に子局SNが送信要求を発生して
も、この送信要求は受は付けられず、親局M、がこの子
局SNを指定する順番まで待たなければならなかった。
つまり、各子局装置がアドレス部Aおよびコントロール
部Cにより送信データを送出するようになっているので
、データを送出しようとする子局装置は、親局からのア
ドレス指定があるまでフレームに送信要求の情報を乗せ
ることは出来なかった。このため、親局装置から他の子
局装置宛のフレーム、または、他の子局装置からのフレ
ームが連続して到来する場合には、データ送出の要求を
親局装置に通知出来ないという課題を有していた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこのような課題を解消するためになされたもの
で、ループネットワークにおけるデータ伝送方式におい
て、送受信データのフレームフォーマットを、同期フラ
グ、データ送信要求フラグ。
アドレス部、コントロール部、データ部およびフレーム
チェックシーケンス部から構成したものである。
〔作 用〕
親局装置からアドレス指定されていない子局装置はフレ
ームに送信要求情報を乗せる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を表すフレームフォーマット
を示す図、第2図はこのフレームフォーマットが適用さ
れるループネットワークの構成図である。
第2図において、M、は親局装置、S、、S。
・−・SNは子局装置であり、これらは1台の親局装W
M、とN台の複数の子局装置St 、  5t−3,4
とがループ状に接続されてループネットワークを構成し
ている。
また、第1図において、Fはフレーム同期を取るための
同期フラグ、DSRQは各子局装置が親局装置M、へ送
信の要求を通知するデータ送信要求フラグであり、全て
の子局S+、Sz・−3Nがこのデータ送信要求フラグ
にアクセス出来るものとなっている。また、Aは子局装
置を指定するためのアドレス部、Cはフレームの種別を
示す制御(コントロール)部、Dは種々の情報を通知す
るデータ部、Fe2は誤りチェックのためのフレームチ
ェックシーケンス部である。
このような構成において、親局装置M、とアドレス部A
で指定された子局装置との間のデータ伝送は、アドレス
部A、コントロール部C,データ部りにより行われる。
例えば、第4図(b)において、親局装置M、がフレー
ムをアドレス部A=1、データ送信要求フラグDSRQ
=Oで送出すると、子局SIはこれに応答する。そして
、このフレームが再び親局装置M、に戻るまでの間に子
局SNが送信要求を発生したものとすると、データ送信
要求のない子局装置StはDSRQを中継し、データ送
信要求のある子局装置SNはDSRQ=1として送出す
る。
′ 以上により、親局装置M、は、戻って来たフレーム
のDSRQ=1の時に、1つ以上の子局装置がデータ送
信要求を出していることを検出することが出来る。また
、親局装置M1が、第4図(b)に示されるように、デ
ータ送信要求の発生子局に応答するために一斉ポーリン
グを行うと、送信要求を発生した子局SNはフレームの
コントロール部Cによりこのポーリング制御に応答する
ので、親局装置M、は送信要求を発生した子局を知るこ
ととなる。
なお、データ送信要求のある子局装置SNがDSRQ=
1として送出した時、この子局装置s8はフレームチェ
ックシーケンス部FC3を付は直す。また、子局装置S
8がこのフレームチェックシーケンス部FC3を付は直
すことにより、FCSエラーフレームを正常フレームに
変更してしまうが、この場合、コントロール部Cを使用
してデータ無効フレームとして区別する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ループネットワークにお
けるデータ伝送方式において、送受信データのフレーム
フォーマットを、同期フラグ、データ送信要求フラグ、
アドレス部、コントロール部、データ部およびフレーム
チェックシーケンス部から構成したことにより、親局装
置からアドレス指定されていない子局装置はフレームに
送信要求情報を乗せることが可能となり、データを送出
しようとする子局装置に他の子局装置列のフレームまた
は他の子局装置からのフレームが連続して到来する場合
でも、データ送出要求を親局装置に迅速に通知すること
が出来るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を表すデータフォーマットを
示す図、第2図はこの実施例が適用されるループネット
ワークの構成図、第3図は従来のデータフォーマットを
示す図、第4図(a)は従来のポーリング制御を説明す
るための図、第4図(b)は上記の実施例によるポーリ
ング制御を説明するための図である。 F・・・同期フラグ、DSRQ・・・データ送信要求フ
ラグ、A・・・アドレス部、C・・・制御部、D・・・
データ部、Fe2・・・フレームチェックシーケンス部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1台の親局装置とN台の複数の子局装置とがループ状に
    接続されたループネットワークにおけるデータ伝送方式
    において、送受信データのフレームフォーマットを、フ
    レーム同期を取るための同期フラグ、子局装置が親局装
    置へ送信の要求を通知するデータ送信要求フラグ、子局
    装置を指定するためのアドレス部、フレームの種別を示
    すコントロール部、種々の情報を通知するデータ部およ
    び誤りチェックのためのフレームチェックシーケンス部
    から構成したことを特徴とするデータ伝送方式。
JP12054788A 1988-05-19 1988-05-19 データ伝送方式 Pending JPH01291547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12054788A JPH01291547A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 データ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12054788A JPH01291547A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 データ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01291547A true JPH01291547A (ja) 1989-11-24

Family

ID=14789004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12054788A Pending JPH01291547A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 データ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01291547A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336405A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Fujitsu Ltd Loop transmission system
JPS5831635A (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 Nec Corp 多分岐デ−タ伝送方法とその装置
JPS59122256A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Fuji Electric Co Ltd 割込方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336405A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Fujitsu Ltd Loop transmission system
JPS5831635A (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 Nec Corp 多分岐デ−タ伝送方法とその装置
JPS59122256A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Fuji Electric Co Ltd 割込方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01291547A (ja) データ伝送方式
JPH0473178B2 (ja)
JP3075649B2 (ja) 時分割多重通信方式
JPH0243845A (ja) データ伝送方式
JPS6223649A (ja) ネツトワ−クシステム
JPH0381852A (ja) コネクション管理方式
JP3036050B2 (ja) 通信制御装置
JPH02222240A (ja) 階層型システムの伝送方法
JPH0358214B2 (ja)
JPH03143047A (ja) 通信制御方式
JPS58171150A (ja) ル−プ対等通信システム
JPS62145945A (ja) ポ−リング制御方式
JPS63197144A (ja) 情報通信システム
JPS62125733A (ja) ポ−リング制御装置
JPS61191142A (ja) デ−タ伝送制御方法
JPH03204255A (ja) ループネットワークの監視データ転送方式
JPH02148934A (ja) データ通信方式
JPH0338936A (ja) フレーム同報方式
JPS62299139A (ja) 同報通信方式
JPS6035851A (ja) 通信方式
JPS63135037A (ja) デ−タリンクの確立方法
JPH01241236A (ja) 同報通信システムの制御方法
JPS61214638A (ja) 中央集中監視方法
JPS6245245A (ja) 電灯線搬送通信におけるポ−リング方法
JPH0311840A (ja) トークンパッシング通信システム