JPH0129079B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0129079B2 JPH0129079B2 JP57181642A JP18164282A JPH0129079B2 JP H0129079 B2 JPH0129079 B2 JP H0129079B2 JP 57181642 A JP57181642 A JP 57181642A JP 18164282 A JP18164282 A JP 18164282A JP H0129079 B2 JPH0129079 B2 JP H0129079B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- holder
- movable head
- tools
- electronic component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 18
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は角型や円筒形状のチツプ状電子部品を
プリント基板にマウントする電子部品装着機に関
するものである。
プリント基板にマウントする電子部品装着機に関
するものである。
この電子部品装着機においては通常XYZの3
軸方向の動作がプログラミング制御される可動ヘ
ツドにツールを取付け、このツールによつてプリ
ント基板上の所定の各位置に接着剤をつけ、また
電子部品を所定の位置にのせていくことで、電子
部品のマウントを行なつている。しかしながら、
同一のツールによつてこれら全作業を行なうこと
ができないために、殊に電子部品を真空吸引して
吸着するツールでも単一のものによつて種々の形
状の電子部品を吸着保持することができないため
に、複数種のツールが必要となつている。このた
めに、従来においては複数台の装着機を用いて各
装着機を夫々特定のツール専用としたり、複数個
の可動ヘツドを備えた装着機を用いており、大型
で高価なものとなつていた。
軸方向の動作がプログラミング制御される可動ヘ
ツドにツールを取付け、このツールによつてプリ
ント基板上の所定の各位置に接着剤をつけ、また
電子部品を所定の位置にのせていくことで、電子
部品のマウントを行なつている。しかしながら、
同一のツールによつてこれら全作業を行なうこと
ができないために、殊に電子部品を真空吸引して
吸着するツールでも単一のものによつて種々の形
状の電子部品を吸着保持することができないため
に、複数種のツールが必要となつている。このた
めに、従来においては複数台の装着機を用いて各
装着機を夫々特定のツール専用としたり、複数個
の可動ヘツドを備えた装着機を用いており、大型
で高価なものとなつていた。
本発明はこのような点に鑑み為されており、そ
の目的とするところは複数種のツールにより各作
業を処理できる上に、小型であり、電子部品装着
ライン構成をコンパクトに且つ柔軟性の高いもの
とすることができる電子部品装着機を提供するに
ある。
の目的とするところは複数種のツールにより各作
業を処理できる上に、小型であり、電子部品装着
ライン構成をコンパクトに且つ柔軟性の高いもの
とすることができる電子部品装着機を提供するに
ある。
以下本発明について説明すると、本発明は複数
軸方向の動作がプログラミング制御された可動ヘ
ツドと、電子部品供給部と、接着剤供給部と、接
着剤用ツールや電子部品取付用等の複数種のツー
ルがセツトされた交換ツールホルダーと、可動ヘ
ツドに取付けられて任意のツールを着脱自在に保
持する保持具と、交換ツールホルダーに設けられ
て保持具の着脱操作部を駆動するツール交換器と
で構成したことに特徴を有し、単一の可動ヘツド
が交換ツールホルダーにセツトされた複数種のツ
ールを順次、保持具を操作するツール交換器の動
作を得て交換しながら、各ツールによる接着剤の
取付け及び電子部品の取付けを行なうようにした
ものである。
軸方向の動作がプログラミング制御された可動ヘ
ツドと、電子部品供給部と、接着剤供給部と、接
着剤用ツールや電子部品取付用等の複数種のツー
ルがセツトされた交換ツールホルダーと、可動ヘ
ツドに取付けられて任意のツールを着脱自在に保
持する保持具と、交換ツールホルダーに設けられ
て保持具の着脱操作部を駆動するツール交換器と
で構成したことに特徴を有し、単一の可動ヘツド
が交換ツールホルダーにセツトされた複数種のツ
ールを順次、保持具を操作するツール交換器の動
作を得て交換しながら、各ツールによる接着剤の
取付け及び電子部品の取付けを行なうようにした
ものである。
次に図示の実施例に基いて本発明を詳述する
と、第1図は本発明に係る装着機を示しており、
図中1はXYZの3軸に加えてZ軸まわりの回転
も制御される可動ヘツド、2は可動ヘツド1の動
作制御用プログラミングを行なうためのコントロ
ール部であり、電子部品を供給するためのフイー
ダ3が多数列に設置され、プリント基板4を固定
するための保持台5の脇には交換ツールホルダー
6と接着剤供給部7とが設置されている。可動ヘ
ツド1に固定する保持具8は、第2図に示すよう
に下端部が筒状とされたホルダー10と、ホルダ
ー10内で上下の軸方向に摺動自在としたスリー
ブ11と、スリーブ11内で軸方向に摺動自在と
した摺動ピン12と、スリーブ11に設けた貫通
孔19内に配設した鋼球15と、スリーブ11及
び摺動ピン12を夫々ホルダー10の先端方向に
向けてばね付勢するばね13,14とから構成さ
れている。摺動ピン12はスリーブ11の上端に
当接する鍔部21を有して中央に空気流路として
の軸孔22を備え、スリーブ11はホルダー10
の先端面に等間隔で複数個が配置されたばね13
を受けるフランジ23を下端に有し、ホルダー1
0は内周面に軸方向に並ぶ深凹部16と浅凹部1
7とを備えて深凹部16よりも浅凹部17の方が
先端部に位置させている。図中18はホルダー1
1に穿設した通気孔である。この保持具8に取付
ける棒状のツール9は、その外周面に軸方向に長
く且つ下端がツール9の下端に至る長溝20を備
え、スリーブ11内にさし込まれた状態ではスリ
ーブ11の肉厚よりも大きい径を有する鋼球15
が、ホルダー10内周面の浅凹部17とツール9
の長溝20とに係入することで保持具8に保持さ
れている。尚、図示の筒状とされたツール9は、
電子部品を真空吸引で先端面に吸着保持するため
のものである。
と、第1図は本発明に係る装着機を示しており、
図中1はXYZの3軸に加えてZ軸まわりの回転
も制御される可動ヘツド、2は可動ヘツド1の動
作制御用プログラミングを行なうためのコントロ
ール部であり、電子部品を供給するためのフイー
ダ3が多数列に設置され、プリント基板4を固定
するための保持台5の脇には交換ツールホルダー
6と接着剤供給部7とが設置されている。可動ヘ
ツド1に固定する保持具8は、第2図に示すよう
に下端部が筒状とされたホルダー10と、ホルダ
ー10内で上下の軸方向に摺動自在としたスリー
ブ11と、スリーブ11内で軸方向に摺動自在と
した摺動ピン12と、スリーブ11に設けた貫通
孔19内に配設した鋼球15と、スリーブ11及
び摺動ピン12を夫々ホルダー10の先端方向に
向けてばね付勢するばね13,14とから構成さ
れている。摺動ピン12はスリーブ11の上端に
当接する鍔部21を有して中央に空気流路として
の軸孔22を備え、スリーブ11はホルダー10
の先端面に等間隔で複数個が配置されたばね13
を受けるフランジ23を下端に有し、ホルダー1
0は内周面に軸方向に並ぶ深凹部16と浅凹部1
7とを備えて深凹部16よりも浅凹部17の方が
先端部に位置させている。図中18はホルダー1
1に穿設した通気孔である。この保持具8に取付
ける棒状のツール9は、その外周面に軸方向に長
く且つ下端がツール9の下端に至る長溝20を備
え、スリーブ11内にさし込まれた状態ではスリ
ーブ11の肉厚よりも大きい径を有する鋼球15
が、ホルダー10内周面の浅凹部17とツール9
の長溝20とに係入することで保持具8に保持さ
れている。尚、図示の筒状とされたツール9は、
電子部品を真空吸引で先端面に吸着保持するため
のものである。
一方、交換ツールホルダー6は台26の上面に
複数個のツールさし込み孔25を有するものであ
り、エアシリンダー29とこのエアシリンダー2
9によつて台26の上面を水平移動するプレート
27とからなるツール交換器が取付けられてい
る。プレート27はその先端縁に各ツールさし込
み孔25に対応する半円状の切欠28を有してい
る。
複数個のツールさし込み孔25を有するものであ
り、エアシリンダー29とこのエアシリンダー2
9によつて台26の上面を水平移動するプレート
27とからなるツール交換器が取付けられてい
る。プレート27はその先端縁に各ツールさし込
み孔25に対応する半円状の切欠28を有してい
る。
また、接着剤供給部7は第5図に示すように、
上面が開口したケース30と、ギアードモータ3
1にて微速回転するローラー32と、ドクタナイ
フ33とで構成され、ケース30内に入れた接着
剤をローラ32表面に付着させるようにしたもの
である。34はローラ32の表面に設けた溝であ
り、接着剤用のツールである塗布ピン9′に付着
させる接着剤35の量を多くしたい時、塗布ピン
9′先端をこの溝34内にさし込めばよいように
しているものである。
上面が開口したケース30と、ギアードモータ3
1にて微速回転するローラー32と、ドクタナイ
フ33とで構成され、ケース30内に入れた接着
剤をローラ32表面に付着させるようにしたもの
である。34はローラ32の表面に設けた溝であ
り、接着剤用のツールである塗布ピン9′に付着
させる接着剤35の量を多くしたい時、塗布ピン
9′先端をこの溝34内にさし込めばよいように
しているものである。
しかしてこの装着機は、そのプログラミングに
基いて次のような動作を実行する。すなわち、可
動ヘツド1の保持具9にまず上記の塗布ピン9′
を取付ける。保持具8はツール9が取付けられて
おらない時には第3図aに示すように、鋼球15
がホルダー10内周面に設けた深凹部16に係入
し、また貫通孔19の内周側には摺動ピン12が
位置して鋼球15の内周方向への移動を妨げてい
るために、鋼球15の深凹部16への係入状態が
維持されている。一方、可動ヘツド1を動かすこ
とでこの保持具8を複数種のツール9が夫々ツー
ルさし込み孔25にさし込まれている交換ツール
ホルダー6の上方に移動させ、使用すべきツール
(この場合は塗布ピン)に向けて保持具8を下降
させる。この時、ツール交換器のプレート27は
第4図aに想像線で示すように後退した位置にあ
り、ツール9は保持具8内にさし込まれることに
なる。このツール9のスリーブ11内へのさし込
みで摺動ピン12が押し上げられ、ツール9の長
溝20の上端が深凹部16と同じ位置に達する
と、スリーブ11を下方へ付勢するばね13の力
によつて鋼球15は深凹部16から外れてスリー
ブ11とともに下方へと移動し、第3図bに示す
ように浅凹部17と長溝20とに係入した状態と
なる。つまり、ツール9が保持具8に取付けられ
たわけであり、次いで可動ヘツド1は接着剤供給
部7とプリント基板4との間を可動ヘツド1が往
復して接着剤供給部7において塗布ピン9′の先
端に付着させた接着剤をプリント基板4の所定の
各位置に付けていく。この作業が終了すれば、可
動ヘツド1は塗布ピン9′を元のツールさし込み
孔25に戻すべく、このツールさし込み孔25の
直上まで移動し、保持具8を下降させる。この時
にはプレート27を第4図に実線で示す位置に前
進させてあるために、プレート27の切欠28周
縁にスリーブ11の先端面が当接してスリーブ1
1がホルダー10に対して相対的に押し込まれ
る。スリーブ11の上動に伴なつて鋼球15が深
凹部16と同位置までくると、第3図cに示すよ
うにいつたん上動したツール9は摺動ピン12を
介して受けるばね14の力によつて、鋼球15を
外周方向へと移動させつつ押し出されてツールさ
し込み孔25に落とし込まれる。そして摺動ピン
12が貫通孔19の内周側にまで下つてきて鋼球
15が深凹部16に係入した状態を保つようにす
るために、保持具8を上昇させてスリーブ11へ
の押し上げ力を除いた後は、保持具8は第3図a
に示す状態に戻るものである。こうして塗布ピン
9′が外れると、第2図及び第3図に示すような
筒状の吸着用のツール9を前述のような動作によ
つて保持具8に取付け、各フイーダー3とプリン
ト基板4との間の可動ヘツド1の往復でフイーダ
ー3から吸着保持した電子部品を、先ほどプリン
ト基板4につけた接着剤の上に向きを定めた状態
でのせていき、プリント基板4に電子部品を接着
剤で仮止めしていくのである。円柱状の電子部品
のように、先端面が平面のツール9では吸引保持
できない電子部品に対しては、先端面が凹円弧面
となつたツール9に交換して作業を行なう。尚、
本実施例で示した保持具8は、鋼球15とツール
9の長溝20との係合によつて、ツール9の向き
が定まるとともにツール9が保持具8に対して軸
まわりに回転することがなく、従つて上記のよう
な先端面が凹円弧状で方向性がある場合でも何ら
問題を生じることがないものであり、また方向性
のないツール9においても、吸着保持した電子部
品をその端子部がプリント基板4のランドに接す
るようにできるわけである。更にこの保持具8に
装着されたツール9は、ばね14を圧縮して更に
上方に動き得るようになつている。
基いて次のような動作を実行する。すなわち、可
動ヘツド1の保持具9にまず上記の塗布ピン9′
を取付ける。保持具8はツール9が取付けられて
おらない時には第3図aに示すように、鋼球15
がホルダー10内周面に設けた深凹部16に係入
し、また貫通孔19の内周側には摺動ピン12が
位置して鋼球15の内周方向への移動を妨げてい
るために、鋼球15の深凹部16への係入状態が
維持されている。一方、可動ヘツド1を動かすこ
とでこの保持具8を複数種のツール9が夫々ツー
ルさし込み孔25にさし込まれている交換ツール
ホルダー6の上方に移動させ、使用すべきツール
(この場合は塗布ピン)に向けて保持具8を下降
させる。この時、ツール交換器のプレート27は
第4図aに想像線で示すように後退した位置にあ
り、ツール9は保持具8内にさし込まれることに
なる。このツール9のスリーブ11内へのさし込
みで摺動ピン12が押し上げられ、ツール9の長
溝20の上端が深凹部16と同じ位置に達する
と、スリーブ11を下方へ付勢するばね13の力
によつて鋼球15は深凹部16から外れてスリー
ブ11とともに下方へと移動し、第3図bに示す
ように浅凹部17と長溝20とに係入した状態と
なる。つまり、ツール9が保持具8に取付けられ
たわけであり、次いで可動ヘツド1は接着剤供給
部7とプリント基板4との間を可動ヘツド1が往
復して接着剤供給部7において塗布ピン9′の先
端に付着させた接着剤をプリント基板4の所定の
各位置に付けていく。この作業が終了すれば、可
動ヘツド1は塗布ピン9′を元のツールさし込み
孔25に戻すべく、このツールさし込み孔25の
直上まで移動し、保持具8を下降させる。この時
にはプレート27を第4図に実線で示す位置に前
進させてあるために、プレート27の切欠28周
縁にスリーブ11の先端面が当接してスリーブ1
1がホルダー10に対して相対的に押し込まれ
る。スリーブ11の上動に伴なつて鋼球15が深
凹部16と同位置までくると、第3図cに示すよ
うにいつたん上動したツール9は摺動ピン12を
介して受けるばね14の力によつて、鋼球15を
外周方向へと移動させつつ押し出されてツールさ
し込み孔25に落とし込まれる。そして摺動ピン
12が貫通孔19の内周側にまで下つてきて鋼球
15が深凹部16に係入した状態を保つようにす
るために、保持具8を上昇させてスリーブ11へ
の押し上げ力を除いた後は、保持具8は第3図a
に示す状態に戻るものである。こうして塗布ピン
9′が外れると、第2図及び第3図に示すような
筒状の吸着用のツール9を前述のような動作によ
つて保持具8に取付け、各フイーダー3とプリン
ト基板4との間の可動ヘツド1の往復でフイーダ
ー3から吸着保持した電子部品を、先ほどプリン
ト基板4につけた接着剤の上に向きを定めた状態
でのせていき、プリント基板4に電子部品を接着
剤で仮止めしていくのである。円柱状の電子部品
のように、先端面が平面のツール9では吸引保持
できない電子部品に対しては、先端面が凹円弧面
となつたツール9に交換して作業を行なう。尚、
本実施例で示した保持具8は、鋼球15とツール
9の長溝20との係合によつて、ツール9の向き
が定まるとともにツール9が保持具8に対して軸
まわりに回転することがなく、従つて上記のよう
な先端面が凹円弧状で方向性がある場合でも何ら
問題を生じることがないものであり、また方向性
のないツール9においても、吸着保持した電子部
品をその端子部がプリント基板4のランドに接す
るようにできるわけである。更にこの保持具8に
装着されたツール9は、ばね14を圧縮して更に
上方に動き得るようになつている。
第6図はツール交換器6の他例を示すものであ
り、第4図に示すものと同様のプレート27をエ
アシリンダ29で上下に動かすようにしている。
交換ツールホルダー6にセツトされているツール
9を保持具8に取付ける際にはプレート27を下
げてスリーブ11にあたらないようにしておき、
ツール9を保持具8から外す際にはプレート27
を上げるものである。
り、第4図に示すものと同様のプレート27をエ
アシリンダ29で上下に動かすようにしている。
交換ツールホルダー6にセツトされているツール
9を保持具8に取付ける際にはプレート27を下
げてスリーブ11にあたらないようにしておき、
ツール9を保持具8から外す際にはプレート27
を上げるものである。
以上のように本発明においては複数種のツール
がセツトされた交換ツールホルダーと、可動ヘツ
ドの保持具で保持されるツールを交換するツール
交換機能とを備えているものであり、接着剤や電
子部品の取付けといつた一連の且つ複数種のツー
ルを使用する工程を、単一の可動ヘツドを有する
だけにもかかわらず連続して行なえるものであつ
て、小型で安価なものとなることはもちろん、工
程内容に応じたツールを任意に組合わせて使用で
きることから電子部品装着ラインの構成をコンパ
クトで柔軟性の高いものとすることができるもの
である。
がセツトされた交換ツールホルダーと、可動ヘツ
ドの保持具で保持されるツールを交換するツール
交換機能とを備えているものであり、接着剤や電
子部品の取付けといつた一連の且つ複数種のツー
ルを使用する工程を、単一の可動ヘツドを有する
だけにもかかわらず連続して行なえるものであつ
て、小型で安価なものとなることはもちろん、工
程内容に応じたツールを任意に組合わせて使用で
きることから電子部品装着ラインの構成をコンパ
クトで柔軟性の高いものとすることができるもの
である。
第1図は本発明一実施例の斜視図、第2図a,
bは保持具の断面図及びホルダーの底面図、第3
図a,b,cは同上の動作説明の断面図、第4図
a,bは交換ツールホルダーとツール交換器の平
面図及び正面図、第5図は接着剤供給部の斜視
図、第6図a,bはツール交換器の他例の平面図
及び正面図である。1は可動ヘツド、3は電子部
品供給部としてのフイーダー、6は交換ツールホ
ルダー、7は接着剤供給部、8は保持具、9はツ
ール、27はツール交換器の主要部品としてのプ
レートである。
bは保持具の断面図及びホルダーの底面図、第3
図a,b,cは同上の動作説明の断面図、第4図
a,bは交換ツールホルダーとツール交換器の平
面図及び正面図、第5図は接着剤供給部の斜視
図、第6図a,bはツール交換器の他例の平面図
及び正面図である。1は可動ヘツド、3は電子部
品供給部としてのフイーダー、6は交換ツールホ
ルダー、7は接着剤供給部、8は保持具、9はツ
ール、27はツール交換器の主要部品としてのプ
レートである。
Claims (1)
- 1 複数軸方向の動作がプログラミング制御され
た可動ヘツドと、電子部品供給部と、接着剤供給
部と、接着剤用ツールや電子部品取付用等の複数
種のツールがセツトされた交換ツールホルダー
と、可動ヘツドに取付けられて任意のツールを着
脱自在に保持する保持具と、交換ツールホルダー
に設けられて保持具の着脱操作部を駆動するツー
ル交換器とから成ることを特徴とする電子部品装
着機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57181642A JPS5969992A (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 電子部品装着機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57181642A JPS5969992A (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 電子部品装着機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5969992A JPS5969992A (ja) | 1984-04-20 |
JPH0129079B2 true JPH0129079B2 (ja) | 1989-06-07 |
Family
ID=16104318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57181642A Granted JPS5969992A (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 電子部品装着機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5969992A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60236286A (ja) * | 1984-07-18 | 1985-11-25 | シルバー精工株式会社 | 電子部品の装着装置 |
JPS61100200U (ja) * | 1984-12-05 | 1986-06-26 | ||
JP2658099B2 (ja) * | 1987-12-11 | 1997-09-30 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品装着装置 |
JPH0267799A (ja) * | 1988-09-01 | 1990-03-07 | Juki Corp | チップマウンタのビット取り付け機構及び交換装置 |
JPH0391999A (ja) * | 1989-09-05 | 1991-04-17 | Mitsubishi Electric Corp | 基板実装装置 |
JPH07105637B2 (ja) * | 1990-05-31 | 1995-11-13 | 三洋電機株式会社 | 部品装着装置 |
JP2007229344A (ja) | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Brother Ind Ltd | ミシンの加工布位置決めガイド装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52119584A (en) * | 1976-04-01 | 1977-10-07 | Yamaha Motor Co Ltd | Assembling device |
JPS5443574A (en) * | 1977-09-12 | 1979-04-06 | Seiko Instr & Electronics | Electrical parts insertion device |
US4151945A (en) * | 1977-12-08 | 1979-05-01 | Universal Instruments Corporation | Automated hybrid circuit board assembly apparatus |
JPS5511716A (en) * | 1978-06-30 | 1980-01-26 | Kuroda Precision Ind Ltd | Automatic tool exchanger |
JPS5766843A (en) * | 1980-10-15 | 1982-04-23 | Makino Milling Mach Co Ltd | Copying machine tool provided with automatic stylus interchanging device |
-
1982
- 1982-10-15 JP JP57181642A patent/JPS5969992A/ja active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52119584A (en) * | 1976-04-01 | 1977-10-07 | Yamaha Motor Co Ltd | Assembling device |
JPS5443574A (en) * | 1977-09-12 | 1979-04-06 | Seiko Instr & Electronics | Electrical parts insertion device |
US4151945A (en) * | 1977-12-08 | 1979-05-01 | Universal Instruments Corporation | Automated hybrid circuit board assembly apparatus |
JPS5511716A (en) * | 1978-06-30 | 1980-01-26 | Kuroda Precision Ind Ltd | Automatic tool exchanger |
JPS5766843A (en) * | 1980-10-15 | 1982-04-23 | Makino Milling Mach Co Ltd | Copying machine tool provided with automatic stylus interchanging device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5969992A (ja) | 1984-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4658494A (en) | Apparatus for drilling printed circuit boards | |
USRE32538E (en) | Head for handling electrical components | |
US5960534A (en) | Electronic-part surface mounting apparatus | |
JP2005324314A (ja) | 細孔放電加工機の自動電極交換装置 | |
JPH0129079B2 (ja) | ||
EP0552922A1 (en) | Tool bank for surface mount machine | |
JPH0159758B2 (ja) | ||
JPH06216596A (ja) | 実装機におけるノズル交換装置 | |
JP3780659B2 (ja) | 部品装着装置 | |
JPS63114B2 (ja) | ||
JP3304583B2 (ja) | パンチホルダ孔及びパンチホルダ周面への潤滑装置 | |
JPS63146500A (ja) | 電子部品装着装置 | |
JP2765210B2 (ja) | ノズル部の自動交換方法 | |
JPH0352051B2 (ja) | ||
JPH06283899A (ja) | 実装機におけるツール交換装置 | |
JPS6210792B2 (ja) | ||
JP2000261196A (ja) | 表面実装機 | |
JPH0846392A (ja) | 電子部品自動装着装置 | |
JPS6345033Y2 (ja) | ||
JP2811925B2 (ja) | 電子部品の打抜供給装置 | |
JP2794945B2 (ja) | 電子部品の実装装置及び実装方法 | |
JPH0234997A (ja) | 電子部品装着装置 | |
JPH0777306B2 (ja) | 部品装着装置 | |
JPH0547337B2 (ja) | ||
JPH0446699B2 (ja) |