JPH0446699B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446699B2
JPH0446699B2 JP60246006A JP24600685A JPH0446699B2 JP H0446699 B2 JPH0446699 B2 JP H0446699B2 JP 60246006 A JP60246006 A JP 60246006A JP 24600685 A JP24600685 A JP 24600685A JP H0446699 B2 JPH0446699 B2 JP H0446699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
screw
chuck
pawl
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60246006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62107932A (ja
Inventor
Tatsuo Tokioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP24600685A priority Critical patent/JPS62107932A/ja
Publication of JPS62107932A publication Critical patent/JPS62107932A/ja
Publication of JPH0446699B2 publication Critical patent/JPH0446699B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ねじを所定の位置に締付ける直前に
ワツシヤをねじの前方に供給し、ワツシヤをねじ
に組込んでねじを所定の位置に締付けるねじ締め
機に関する。
従来技術 従来、ワークにねじを締付ける場合、ワークの
損傷を防止するため、平ワツシヤが組込まれた座
金組込みねじが広く使用されている。この座金組
込みねじは部品供給装置(図示せず)によりシユ
ートレール上に一列に整列され、これがその最先
端のものから1個づつ所定ドライバビツトの前方
にエア給送されるように構成されている。
発明が解決しようとする問題点 前記座金組込みねじを一列に整列させる場合、
平ワツシヤが薄いシート状であると、シユートレ
ール上で隣接のものと重なりあいやすいため、シ
ユートレール途中でねじの詰りが生じたり、また
その分離供給作業が不正確となり、確実にねじを
ドライバビツトまで供給することができず、締付
けミスを数多く招き、確実な締付け作業が不可能
となる等の欠点が生じている。
上記欠点を除去するため、ねじ締付けの際にワ
ツシヤをねじの脚部にい組込むようにしたねじ締
め機が数多く開発されているが、いずれもねじを
保持する保持溝を有する一対のチヤツク爪にワツ
シヤ保持溝を一体に設けてこのワツシヤ保持溝に
水平方向からワツシヤを供給し、その後ねじを保
持溝に供給してねじにワツシヤを組込む方法がと
られている。この組込み方法では、あらかじめね
じとワツシヤとを組込む作業は不要となるが、ね
じの位置とワツシヤの位置が僅かでもずれている
と、ワツシヤがねじに組込まれない状態でワーク
に接近し、ワツシヤがワツシヤ保持溝から離脱す
る瞬間にワツシヤがねじから落下し、所定の締付
作業を行うことができない等の欠点が生じてい
る。
本発明は上記欠点の除去を目的とするもので、
シリンダの作動により昇降自在な回転駆動源を配
置されており、その駆動軸にはその回転を受ける
ようにドライバビツトを連接されている。このド
ライバビツトの前方には、ねじ保持溝を有する開
閉自在な一対のチヤツク爪がその移動路を囲むよ
うに配置されており、このチヤツク爪それぞれに
は摺動自在にスライドシヤフトが配置されてい
る。このスライドシヤフトの下端にはそれぞれチ
ヤツク爪と別体のワツシヤ保持爪が固定されてお
り、この一対のワツシヤ保持爪によりワツシヤ保
持溝が形成されている。また、前記スライドシヤ
フトはばねにより上方に付勢され、しかもこのス
ライドシヤフトの上端はばねに逆らつて所定位置
にあるチヤツクガイドにより下方に押し下げられ
ており、ワツシヤ保持爪がチヤツク爪の下面から
所定距離をおいて位置するように構成されてい
る。
作 用 上記ねじ締め機では、ねじがシユートレールか
らチヤツク爪まで供給されるとともに、ワツシヤ
案内シユートからワツシヤが供給溝を通つてワツ
シヤ保持爪の保持溝まで供給される。
この状態から、シリンダが作動し、ドライバビ
ツトが所定位置まで下降すると、シユートレール
からぬじがチヤツク爪まで供給され、同時にチヤ
ツク爪も一体に下降する。チヤツク爪が下降する
にともなつて、スライドシヤフトを保持するチヤ
ツク爪の先端と所定位置にあるチヤツクガイドと
の距離が大きくなり、その分スライドシヤフトは
ばねの作用によりチヤツク爪に対して上方に復帰
する。そのため、スライドシヤフトと一体のワツ
シヤ保持爪がチヤツク爪側に移動し、ワツシヤ保
持爪はチヤツク爪の先端に当接して停止する。こ
の時、ワツシヤ保持爪に保持されるワツシヤの内
孔とチヤツク爪に保持されるねじの脚部とが少々
ずれて位置していても、支障なくワツシヤは確実
にねじの脚部に組込まれる。この状態で、さらに
ドライバビツトが下降すると、チヤツク爪および
ワツシヤ保持爪が開き、保持状態を脱したねじの
脚部の先端がワークの所定の位置に達し、ワーク
に締付けられる。
実施例 以下、実施例を図面について説明する。第1図
および第2図において、1はねじ締め機であり、
固定具2に植設されたロツド3を有している。こ
のロツド3には水平に延びるアーム4が固定され
ており、このアーム4の先端の取付具5とアーム
4の基部の取付けプレート6とを介してシユート
レール7が傾斜して固定されている。しかもこの
シユートレール7にはすくい板8の基部が常時連
通するように配置されており、このすくい板8は
ねじ9を収納するホツパ10内で昇降し、これに
よりすくい上げられたねじ9をシユートレール7
に整列するように構成されている。また、前記シ
ユートレール7の先端部に前記取付具5に回動自
在にシヤトル部11が取付けられており、このシ
ヤトル部11はその回動により前記シユートレー
ル7に交互に突出するシヤトル(図示せず)を有
している。しかも、このシヤトル部11には後記
ガイドスリーブ12の下降にともなつて下降する
連結口ツド13が連結されており、ガイドスリー
ブ12の昇降にともなつてシヤトル部11が回動
し、シユートレール7の先端からねじ9を1個づ
つ供給するように構成されている。
一方、前記アーム4の先端にはシリンダ14の
ピストンロツド14aが固定されており、シリン
ダ14の作動によりシリンダ本体14bが昇降す
るように構成されている。前記シリンダ本体14
bには、ドライバ台15が固定されており、この
ドライバ台15は前記アーム4に植設されたガイ
ドシヤフト16に案内されて昇降するように構成
されている。また、前記ドライバ台15には、回
転駆動源17がその駆動軸(図示せず)を下方に
して固定されており、この駆動軸にはドライバビ
ツト18がその回転を受けて回転するように連結
されている。また、前記ドライバ台15の下方に
はガイドスリーブ12が垂下されて固定されてお
り、このガイドスリーブ12により前記ドライバ
ビツト18が回転自在に案内されている。前記ガ
イドスリーブ12にはその外周に沿つて摺動自在
にチヤツク保持スリーブ19が保持されており、
しかもこのチヤツク保持スリーブ19は前記アー
ム4の先端に固定されたチヤツクガイド20に対
して第1ばね21により所定の位置に保持されて
いる。また、前記チヤツク保持スリーブ19の上
方にはガイドスリーブ12と一体に昇降するよう
にドグ12aが固定されており、前記ドライバビ
ツト18が下降して所望ねじ9に当接する位置に
達すると、このドグ12aがチヤツク保持スリー
ブ19に当接し、ガイドスリーブ12とチヤツク
保持スリーブ19とが一体に下降するように構成
されている。
また、前記チヤツク保持スリーブ19には第3
図に示すようにロツクナツト22を介して上端に
鍔部を有する一対のチヤツク爪23が保持されて
おり、この鍔部は突条を有する支持プレート24
に一体に支持され、しかもこの突条を中心に回動
可能に構成されている。しかも、前記チヤツク爪
23の鍔部は第2ばね25によりその先端が常時
回動する方向に付勢されている。また、前記チヤ
ツク爪23は前記チヤツクガイド20に固定され
たブツシユ20aに案内されてその先端を閉じる
とともに、このチヤツク爪23はその上部が小径
に形成されており、チヤツク爪23がブツシユ2
0aに沿つて下降して小径部がブツシユ20aか
ら突出すると、その先端が支持プレート24の突
条を中心として開くことが可能なように構成され
ている。
さらに、前記チヤツク爪23はそれぞれの下端
に爪部23aを有しており、この爪部23aは対
応する爪部23aと協働してねじ9の頭部を保持
するねじ保持溝23bおよびこれを連通するねじ
9の脚部保持溝23cが形成されるように構成さ
れている。また、前記爪部23aの側部には前記
ねじ保持溝23bと連通する切欠26が削設さ
れ、この切欠26に対応して前記シユートレール
7の一端が位置するように構成されている。
しかも、前記爪部23aは第4図に示すように
その側部に突出するガイド部を有しており、この
ガイド部には第3ばね28により常時上方に付勢
されたスライドシヤフト27が摺動自在に案内さ
れている。このスライドシヤフト27の上端は所
定位置にあるチヤツクガイド20の下面に当接し
ており、スライドシヤフト27が第3ばね28に
逆らつてチヤツクガイド20により下方に押し下
げられるように構成されている。また、前記スラ
イドシヤフト27の先端にはそれぞれチヤツク爪
23とは別体のワツシヤ保持爪29が対をなすよ
うに固定されている。このワツシヤ保持爪29は
前記チヤツク爪23の爪部23aの下面から所定
距離において位置しており、対向するワツシヤ保
持爪29によりワツシヤ31を所定位置に保持す
るワツシヤ保持溝29aを形成するように構成さ
れている。しかも、前記ワツシヤ保持爪29には
ワツシヤ保持溝29aに連通してワツシヤ案内溝
29bが設けられており、このワツシヤ案内溝2
9bには水平方向に延びるワツシヤ供給シユート
30が連通するように設けられており、ワツシヤ
供給シユート30から供給されるワツシヤ31が
1枚ごとワツシヤ案内溝29bを通つてワツシヤ
保持溝29aに供給されるように構成されてい
る。
上記ねじ締め機において、第5図aに示すよう
に前回の作業終了後、シユートレール7からねじ
9が1個づつチヤツク爪23の爪部23aまで供
給されて後、ワツシヤ保持爪29のワツシヤ保持
爪29aにワツシヤ供給シユート30からワツシ
ヤ31が供給されると、シリンダ14が作動して
シリンダ本体14bとともにドライバ台15が下
降する。ドライバ台15が下降すると、回転駆動
源17とともにドライバビツト18とガイドスリ
ーブ12とが下降する。ガイドスリーブ12がド
ライバビツト18とともに下降してドライバビツ
ト18がねじ9に当接する位置に達すると、ドグ
12aがチヤツク保持スリーブ19に当接し、チ
ヤツク保持スリーブ19も一体に下降する。この
状態で、ガイドスリーブ12とチヤツク保持スリ
ーブ19との下降にともなつて、チヤツク爪23
が下降すると、スライドシヤフト27を案内する
チヤツク爪23の爪部23aの下面と所定位置に
あるチヤツクガイド20との距離が大きくなり、
その分スライドシヤフト27は第3ばね28の作
用によりチヤツク爪23の爪部23aに対して上
昇復帰する。そのため、スライドシヤフト27と
一体のワツシヤ保持爪29もチヤツク爪23の爪
部23a側に移動し、ワツシヤ保持爪29がチヤ
ツク爪23の爪部23aの下面に当接して停止す
る。この時、第5図b示すようにワツシヤ保持さ
れるワツシヤ31内孔とチヤツク爪23の爪部2
3aに保持されるねじの脚部とが少々ずれて位置
していても、ワツシヤ31は支障なく確実にねじ
の脚部に組込まれる。さらに、チヤツク爪23が
下降し、ねじ9の脚部先端がワーク32に当接す
る位置で停止すると、その小径部がブツシユ20
aから突出し、チヤツク爪23およびワツシヤ保
持爪29は第2ばね25の作用により支持プレー
ト24の突条を中心に回転し、ねじ9およびワツ
シヤ31は爪部23aおよびワツシヤ保持爪29
から離脱する。この状態で、さらにドライバビツ
ト18が下降すると、第5図cに示すようにねじ
9はワーク32との間にワツシヤ31を挟んだ状
態で所定の位置に締付けられる。また、ねじ9は
チヤツク爪23の爪部23aから離脱してワーク
32に締付けられるため、爪部23aはもちろん
のことねじ9の頭部の損傷も皆無となる。
発明の効果 以上説明したように、本発明はねじを保持する
チヤツク爪の下方にワツシヤ保持爪を配置し、こ
のワツシヤ保持爪をチヤツク爪の下降にともなつ
てチヤツク爪の下面に当接するように移動するよ
うに構成しているため、ワツシヤをあらかじめね
じの脚部に組込んだワツシヤ組込みねじを使用す
る必要がなく、ねじおよびワツシヤの供給が確実
となり、締付けミスのない確実な締付け作業が可
能となるばかりか、あらかじめねじの脚部が組込
むことが不可能でこれまで自動化の不可能であつ
た樹脂性のワツシヤを確実に組込んでねじを締付
けることができる等の利点がある。
また、本発明はねじ締付け時にワツシヤをねじ
側に移動させることができるので、ワツシヤ保持
爪に保持されるワツシヤの内孔チヤツク爪に保持
されるねじの脚部とが少々ずれて位置していて
も、ワツシヤを支障なく確実にねじの脚部に組込
むことができ、締付け直前でワツシヤが落下する
ようなことはなく、確実な締付け作業が可能とな
る等の等点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の要部断面図、第2図は本発明
の正面図、第3図は本発明に係るチヤツク保持ス
リーブの要部拡大断面図、第4図は第2図のA方
向から見た要部拡大側面図、第5図a,b,cは
本発明の動作説明図である。 1……ねじ締め機、2……固定具、3……ロツ
ド、4……アーム、5……取付具、6……取付け
プレート、7……シユートレール、8……すくい
板、9……ねじ、10……ホツパ、11……シヤ
トル部、12……ガイドスリーブ、12a……ド
ク、13……連結ロツド、14……シリンダ、1
4a……ピストンロツド、14b……シリンダ本
体、15……ドライバ台、16……ガイドシヤフ
ト、17……回転駆動源、18……ドライバビツ
ト、19……チヤツク保持スリーブ、20……チ
ヤツクガイド、20a……ブツシユ、21……第
1ばね、22……ロツクナツト、23……チヤツ
ク爪、23a……爪部、23b……ねじ保持溝、
23c……脚部保持溝、24……支持プレート、
25……第2ばね、26……切欠、27……スラ
イドシヤフト、28……第3ばね、29……ワツ
シヤ保持爪、29a……ワツシヤ保持溝、29b
……ワツシヤ案内溝、30……ワツシヤ供給シユ
ート、31……ワツシヤ、32……ワーク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリンダの作動により昇降自在な回転駆動源
    を配置し、その駆動軸にこの回転を受けるように
    ドライバビツトを連接するとともに、ねじを保持
    するねじ保持溝を有する開閉自在な一対のチヤツ
    ク爪をドライバビツトの移動路を囲むように配置
    し、このチヤツク爪を所定位置まで下降すると開
    くように構成する一方、 前記チヤツク爪の下方に位置して水平方向から
    供給されるワツシヤを保持するワツシヤ保持溝を
    設けてこれをねじ保持溝と一体に開くように構成
    し、ねじ締付け時にねじにワツシヤを組込むよう
    に構成したねじ締め機において、 チヤツク爪それぞれにスライドシヤフトを摺動
    自在に案内し、このスライドシヤフトの下端それ
    ぞれにチヤツク爪と別体でしかもワツシヤ保持溝
    を形成するワツシヤ保持爪を固定するとともに、
    前記スライドシヤフトをばねにより上方に付勢す
    る一方、 このスライドシヤフトの上端をばねに逆らつて
    所定位置にあるチヤツクガイドにより下方に押し
    下げて位置させ、チヤツク爪の下面とワツシヤ保
    持爪と所定距離おいて位置させたことを特徴とす
    るねじ締め機。
JP24600685A 1985-10-31 1985-10-31 ねじ締め機 Granted JPS62107932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24600685A JPS62107932A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 ねじ締め機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24600685A JPS62107932A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 ねじ締め機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62107932A JPS62107932A (ja) 1987-05-19
JPH0446699B2 true JPH0446699B2 (ja) 1992-07-30

Family

ID=17142059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24600685A Granted JPS62107932A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 ねじ締め機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62107932A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4519358B2 (ja) * 2001-04-26 2010-08-04 富士重工業株式会社 部品取付け装置及び部品取付け方法
DE102011002791B4 (de) * 2011-01-17 2014-07-17 Ejot Baubefestigungen Gmbh Befestigungselementsetzeinheit
JP5677614B1 (ja) 2014-07-30 2015-02-25 株式会社ムロコーポレーション ワッシャー積層供給機構付き連続ビス締め付け機
CN111546048B (zh) * 2020-05-13 2021-09-03 东莞市新贵电子科技有限公司 一种自动上螺丝机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775786A (en) * 1980-10-29 1982-05-12 Tokyo Shibaura Electric Co Driving device for screw

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775786A (en) * 1980-10-29 1982-05-12 Tokyo Shibaura Electric Co Driving device for screw

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62107932A (ja) 1987-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0446699B2 (ja)
JP2863876B2 (ja) スロツトルバルブ組付装置
JP3020436B2 (ja) ねじ締め装置
JPH0129079B2 (ja)
KR200197379Y1 (ko) 스크류 체결기
SU1209405A1 (ru) Автомат дл сборки деталей типа втулка-ролик
JPH1076436A (ja) 自動ねじ締め機
JPS6322021Y2 (ja)
JPH0331120Y2 (ja)
JPS6099531A (ja) 部品供給装置
JPH026998Y2 (ja)
JPS6350134B2 (ja)
JP2811532B2 (ja) 水平ねじ締め機
JPS6331871Y2 (ja)
JPS5941020Y2 (ja) 自動ナット締付け機のナット重複防止装置
JPS6218350Y2 (ja)
JPS6258874B2 (ja)
JP2000005948A (ja) 自動ねじ締め機
SU1292971A1 (ru) Устройство дл сборки резьбовых соединений
JPH10328947A (ja) 部品保持機構
JPS6128702Y2 (ja)
SU1288013A1 (ru) Устройство дл запрессовки деталей типа штифтов
JPS59102541A (ja) 締付ユニツト
JPH0561057B2 (ja)
JPS6140468Y2 (ja)