JPS6350134B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350134B2
JPS6350134B2 JP57197348A JP19734882A JPS6350134B2 JP S6350134 B2 JPS6350134 B2 JP S6350134B2 JP 57197348 A JP57197348 A JP 57197348A JP 19734882 A JP19734882 A JP 19734882A JP S6350134 B2 JPS6350134 B2 JP S6350134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
cylinder
box bit
plate
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57197348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5988227A (ja
Inventor
Yasuo Nishama
Ryoichi Aine
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP19734882A priority Critical patent/JPS5988227A/ja
Publication of JPS5988227A publication Critical patent/JPS5988227A/ja
Publication of JPS6350134B2 publication Critical patent/JPS6350134B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多種少量生産の組立作業を行う際に
使用される汎用性に富んだ産業用ロボツトの作業
アームの先端に付設する締付ユニツトに関する。
最近、この種の汎用性に富んだ産業用ロボツト
が注目を集めるようになつているが、産業用ロボ
ツトの利用が増大するに従つて作業アームの先端
に取付けるためのねじ締め等に用いる各種作業ユ
ニツトの開発が要望されている。中でも、ボル
ト、ナツト等の部品の締付作業を行う締付ユニツ
トは組立作業にあつては重要な役割を担つている
が、前記部品をドライバビツトの下方に自動供給
してこれを螺入する締付ユニツトとしては第6図
に示すように開閉自在に配置されたチヤツク爪5
1を備え、このチヤツク爪51の先端を当接する
ようにばね52により付勢し、このチヤツク爪5
1に部品を係止する穴53を設けたものがあるに
過ぎない。この締付ユニツトではチヤツク爪51
の先端が所定位置まで下降し、その後ドライバビ
ツト54の下降時にドライバビツト54が部品を
押圧し、これに伴つて部品がチヤツク爪51を押
広げてチヤツク爪51から離脱するように構成さ
れている。そのため、部品の締付位置によつては
チヤツク爪51が相手物に接近することができな
いことがあつて、ドライバビツト54の先端に部
品を保持して所定の締付位置まで部品を運搬する
必要がある場合にはドライバビツト54と部品と
がうまく嵌合していなくてもドライバビツト54
が部品を押圧して部品をチヤツク爪51から離脱
させてしまい、部品がドライバビツト54から脱
落することがあつて、確実な締付作業を行うこと
ができない等の欠点が生じている。
この欠点を除去する装置として、特開昭57−
54039号公報に記載の自動ねじ締め装置がある。
この装置は第7図に示すようにドライバビツト5
4とこれが貫通して移動自在に配置されたチヤツ
ク本体15とを有している。このチヤツク本体1
5には一対のチヤツク爪51が回動自在に取付け
られ、しかもその先端は開くようにばね52によ
り付勢されている。前記チヤツク爪51は大径部
とその上部に位置する小径部とでなる外形状をな
しており、このチヤツク爪51の周囲に大径部と
嵌合してその先端を閉じるように阻止板55が配
置され、この阻止板55が所定位置で停止して
後、チヤツク爪51がドライバビツト54ととも
にさらに下降可能に構成されている。この装置で
は、阻止板55は所定位置に達するまではチヤツ
ク爪51の回動を阻止し、チヤツク爪51の大径
部が阻止板55から離れて小径部が阻止板55内
に位置するとチヤツク爪51は回動してねじがチ
ヤツク爪51から離脱することができる。しかし
ながら、この装置では、チヤツク爪51が阻止板
55に対して所定量下降すると、チヤツク爪51
が開く構成であるので、ドライバビツト54の先
端がねじの頭部に嵌合せずにこのねじを押下げる
だけでも、チヤツク爪51が下降してチヤツク爪
51が開いてしまい、この時にねじがドライバビ
ツト54から落下することがあり、この装置でも
100%確実に締付け作業を開始することができな
い等の欠点が生じている。
本発明は上記欠点の除去を目的とするもので、
以下実施例を図面について説明する。第1図ない
し第3図において、1は産業用ロボツト(図示せ
ず)のアーム(図示せず)の先端に付設する締付
ユニツトであり、アームに固定された本体2を有
している。この本体2には第1シリンダ3の第1
ロツド4が固定され、この第1シリンダ3には保
持プレート5を介して電動ドライバ6が固定され
ており、第1シリンダ3の作動により電動ドライ
バ6が本体2に対して移動するように構成されて
いる。前記電動ドライバ6の駆動軸7には直接機
構8を介して駆動工具のボツクスビツト9が連接
されており、その先端に所望ボルト10又はナツ
ト11に嵌合する六角穴12及びこれに連通する
縦穴13が穿設されている。又、このボツクスビ
ツト9の先端には前記六角穴12内に突出して引
込み自在のボール14が3個配置されている。し
かも、ボツクスビツト9は本体2を貫通して配置
されている。
一方、前記本体2にはチヤツク本体15が固定
されており、このチヤツク本体15に前記ボツク
スビツト9が貫通して移動自在に構成されてい
る。前記チヤツク本体15はその両側面に突部1
6を有し、その下部に一対の第1チヤツク爪17
が回動自在に取付けられている。この第1チヤツ
ク爪17の先端はチヤツク本体15の中心を囲ん
で互い当接し、前記ボツクスビツト9の移動路を
塞ぎ、しかも所望ボルト10を係止する内孔18
が形成されるように構成されている。前記チヤツ
ク本体15には前記第1チヤツク爪17に近接し
てボルト案内スリーブ19が回動自在に配置さ
れ、その先端がチヤツク本体15内のボツクスビ
ツト9の移動路上に位置するように付勢されてい
る。前記ボルト案内スリーブ19には連接スリー
ブ20を介して第1チユーブ21が連接されてお
り、部品供給装置(図示せず)から給送されるボ
ルト10が第1チユーブ21内を通つてボルト案
内スリーブ19まで達するように構成されてい
る。又、前記第1チヤツク爪17に第1昇降プレ
ート23に固定された第1連結プレート22がピ
ン結合により連接されており、前記第1昇降プレ
ート23の上昇により第1チヤツク爪17が回動
してその先端が開状態となるように構成されてい
る。前記第1昇降プレート23は本体2に配置さ
れた2本の平行なガイドロツド24に案内されて
おり、前記本体2に前記ボツクスビツト9の移動
路と平行に延びるように固定された第2シリンダ
25の第2ロツド26の昇降により昇降するよう
に構成されている。
さらに、前記チヤツク本体15の突部16の中
間位置には第2チヤツク爪27が回動自在に配置
されており、その先端はチヤツク本体15に穿設
された空隙28内に位置している。しかも、第2
チヤツク爪27の先端は前記チヤツク本体15の
中心を挟んで近接して対向し、前記ボツクスビツ
ト9の移動路を塞いでその上面に所望ナツト11
の係止溝29を形成するように構成されている。
又、前記チヤツク本体15には第2チヤツク爪2
7に近接してナツト案内スリーブ30が固定され
ており、部品供給装置(図示せず)から第2チユ
ーブ31を通つて供給されるナツト11が前記第
2チヤツク爪27上の係止溝29に達するように
構成されている。前記第2チヤツク爪27の他端
には第2昇降プレート33に固定された第2連結
プレート32がピン結合により連接されており、
前記第2昇降プレート33の上昇により第2チヤ
ツク爪27が回動してその先端が開状態となるよ
うに構成されている。前記第2昇降プレート33
は第1昇降プレート23の上方に位置しかつ前記
ガイドロツド24に案内されており、本体2に固
定された第3シリンダ34の第3ロツド35の昇
降により昇降するように構成されている。
一方、前記本体2には第2マイクロスイツチ3
6が取付具37を介して固定されており、電動ド
ライバ6が下降してボツクスビツト9が所望ボル
ト10に確実に嵌合する時の保持プレート5の位
置を検出するように構成されている。前記第2マ
イクロスイツチ36は第2シリンダ25の作動を
制御するもので、第2ロツド26を前進後退可能
に構成されている。又、前記本体2には第3マイ
クロスイツチが前記取付具37を介して固定され
ており、電動ドライバ6が下降してボツクスビツ
ト9が所望ナツト11に確実に嵌合する時の保持
プレート5の位置を検出するように構成されてい
る。前記第3マイクロスイツチ38は第3シリン
ダ34の作動を制御するもので、第3ロツド35
を前進後退可能に構成されている。
又、前記第1シリンダ3は締付作業を開始する
と同時に作動するように構成されている。しか
も、各部品供給装置からのボルト10及びナツト
11の供給は希望の作業開始直前にどちらか一方
のみが行われるように構成されている。
上記締付ユニツトにおいて、産業用ロボツトの
アームが移動して締付ユニツト1がボルト締め作
業の必要な作業位置の上方に達する。同時に、第
1チヤツク爪17上にボルト10が供給される。
その後、第1シリンダ3が作動して電動ドライバ
6及びボツクスビツト9が下降し、ボツクスビツ
ト9が第2チヤツク爪27に接近すると、第3マ
イクロスイツチ38が作動して第3シリンダ34
を作動させる。そのため、第2昇降プレート33
が上昇し、第2チヤツク爪27が回動して先端が
開状態となる。従つて、ボツクスビツト9は第2
チヤツク爪27に当接することなく、さらに下降
し、第1チヤツク爪17に保持されたボルト10
に当接する。この時、ボツクスビツト9の六角穴
12にボルト10の頭部が嵌合せずにボルト10
が第1チヤツク爪17を押圧しても第3マイクロ
スイツチ38が作動しないため、第3シリンダ3
4が作動せず、第2チヤツク爪27は閉状態を保
つ。従つて、電動ドライバ6がさらに下降すると
クラツチ(図示せず)がわずかに噛合し、ボツク
スビツト9がわずかに回転して、ボツクスビツト
9の六角穴12にボルト10の頭部が嵌合する。
同時に、第2マイクロスイツチ36が作動して第
2シリンダ25を作動させ、第1チヤツク爪17
を開状態にする。その後、ボツクスビツト9が下
降して、ボルト10は第1チヤツク爪17から離
脱する。このボルト10は作業位置上にある相手
物に達し、これに螺入される。
ボルト締め作業完了後、ボツクスビツト9及び
電動ドライバ6を上昇復帰させ、第1チヤツク爪
17及び第2チヤツク爪27を復帰させる。産業
用ロボツトのアームが移動して、締付ユニツト1
がナツト締め作業の必要な作業位置の上方に達す
る。同時に、第2チヤツク爪27の係止溝29上
にナツト11が供給される。その後、第1シリン
ダ3が作動して、電動ドライバ6及びボツクスビ
ツト9が下降する。ボツクスビツト9が下降する
と第2チヤツク爪27に係止されたナツト11に
嵌合し、これを確実に挟着する。同時に第3マイ
クロスイツチ38が作動し、第3シリンダ34が
作動して第2昇降プレート33が上昇し、第2チ
ヤツク爪27が開状態となる。そのため、ボツク
スビツト9の下降に伴つてナツト11は第2チヤ
ツク爪27から離脱する。ボツクスビツト9がさ
らに下降して第1チヤツク爪17に接近すると、
第2マイクロスイツチ36が作動し、第2シリン
ダ25が作動する。そのため、第2昇降プレート
33が上昇して第1チヤツク爪17が開状態とな
り、ナツト11及びボツクスビツト9は第1チヤ
ツク爪17に当接することなく、下降する。ボツ
クスビツト9は所定位置まで下降してナツト11
を相手物(図示せず)のスタツドに当接させ、こ
れを螺入する。
以上説明したように、本発明はチヤツク爪の回
動を規制する手段としてシリンダの作動により昇
降する昇降プレートを用いてこれに固定された連
結プレートとチヤツク爪とをピン結合するととも
に、ボツクスビツトと一体に移動する保持プレー
トの移動を検出する検出スイツチを設け、この検
出スイツチの取付位置をボツクスビツトがチヤツ
ク爪に保持された部品に確実に嵌合する時の保持
プレートを検出する位置としているため、ボツク
スビツトと部品とが完全に嵌合して始めてチヤツ
ク爪が開き、部品がボツクスビツトから落下する
ようなことがなく、確実に締付け作業を開始する
ことができる等の利点がある。また、本発明はチ
ヤツク爪の保持穴の大きさを調整することにより
部品をチヤツク爪により挟持することもでき、こ
の場合ボツクスビツトと部品とが共回りするよう
なことがなく、チヤツク爪の損傷も軽減される等
の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の正面図、第2図は第1図の要
部拡大断面図、第3図は第1図のA−A線拡大断
面図、第4図は本発明に係るボルト締め作業の動
作説明図、第5図は本発明に係るナツト締め作業
の動作説明図、第6図および第7図は従来例を示
す要部断面図である。 1……締付ユニツト、2……本体、3……第1
シリンダ、4……第1ロツド、5……保持プレー
ト、6……電動ドライバ、7……駆動軸、8……
連接機構、9……ボツクスビツト、10……ボル
ト、11……ナツト、12……六角穴、13……
縦穴、14……ボール、15……チヤツク本体、
16……突部、17……第1チヤツク爪、18…
…内孔、19……ボルト案内スリーブ、20……
連接スリーブ、21……第1チユーブ、22……
第1連結プレート、23……第1昇降プレート、
24……ガイドロツド、25……第2シリンダ、
26……第2ロツド、27……第2チヤツク爪、
28……空隙、29……係止溝、30……ナツト
案内スリーブ、31……第2チユーブ、32……
第2連結プレート、33……第2昇降プレート、
34……第3シリンダ、35……第3ロツド、3
6……第2マイクロスイツチ、37……取付具、
38……第3マイクロスイツチ、51……チヤツ
ク爪、52……ばね、53……穴、54……ドラ
イバビツト、55……阻止板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 本体に固定されたシリンダの作動により電動
    ドライバが固定された保持プレートを昇降自在に
    構成し、前記電動ドライバの駆動軸にこれと一体
    に昇降かつ回転するようにボツクスビツトを連結
    するとともに、前記ボツクスビツトが貫通して移
    動自在なチヤツク本体を配置し、このチヤツク本
    体に前記ボツクスビツトの移動路を塞ぐように先
    端が付勢されたチヤツク爪を回動自在に取付けて
    所望部品を保持するように構成する一方、前記チ
    ヤツク爪を所定の位置までは強制的に閉止し、そ
    の後は回動させるように構成した締付ユニツトに
    おいて、 本体に保持プレートを昇降させるシリンダとは
    別にボツクスビツトの移動方向と平行に延びるシ
    リンダを取付け、このシリンダの作動により上昇
    する昇降プレートを配置し、この昇降プレートに
    取付けられた連結プレートにチヤツク本体に取付
    けられたチヤツク爪の一端をピン結合する一方、 前記本体にボツクスビツトと一体に移動する保
    持プレートの位置を検出しかつ昇降プレートを昇
    降させるシリンダを作動させる検出スイツチを取
    付け、この検出スイツチの取付位置をボツクスビ
    ツトがチヤツク爪に保持された部品に嵌合する時
    の保持プレートを検出する位置としたことを特徴
    とする締付ユニツト。
JP19734882A 1982-11-09 1982-11-09 締付ユニツト Granted JPS5988227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19734882A JPS5988227A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 締付ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19734882A JPS5988227A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 締付ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988227A JPS5988227A (ja) 1984-05-22
JPS6350134B2 true JPS6350134B2 (ja) 1988-10-06

Family

ID=16372982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19734882A Granted JPS5988227A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 締付ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988227A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103084827B (zh) * 2013-01-11 2015-07-08 宁波永信汽车部件制造有限公司 调节块的弹簧压装装置
CN106217020A (zh) * 2016-08-25 2016-12-14 贵州华昌汽车电器有限公司 一种自动打螺钉终端定位机构及定位方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638738B2 (ja) * 1975-01-28 1981-09-08
JPS5754039A (ja) * 1980-09-17 1982-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Jidonejishimeki

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122737Y2 (ja) * 1979-08-27 1986-07-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638738B2 (ja) * 1975-01-28 1981-09-08
JPS5754039A (ja) * 1980-09-17 1982-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Jidonejishimeki

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5988227A (ja) 1984-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310958A (en) Production-line automatic machine
WO2004037480A1 (en) Apparatus for tightening threaded member
EP0541290B1 (en) Apparatus for feeding and tightening threaded parts
JPS6258860B2 (ja)
US5127775A (en) Fail safe stop for a drill press control device
JPS6229192B2 (ja)
JPS6350134B2 (ja)
JP2751013B2 (ja) チャックユニット
JPS6258874B2 (ja)
JPS6234500B2 (ja)
JPH0224587Y2 (ja)
JPH0520218B2 (ja)
JPS643610B2 (ja)
JPS62107932A (ja) ねじ締め機
JPH0573534B2 (ja)
JP2811532B2 (ja) 水平ねじ締め機
JPH0332530A (ja) パーツの迅速移送装置
KR870000412Y1 (ko) 콜렛을 갖춘 산업용 로보트의 핸드
JPS6231222Y2 (ja)
JPH026998Y2 (ja)
JPS6057980B2 (ja) クランプ装置
JPH0675825B2 (ja) ボルトの締付け装置
JPS6243733Y2 (ja)
JPH07124825A (ja) ネジ締め機
JPS62199328A (ja) 自動ねじ締め機