JPS6210792B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210792B2
JPS6210792B2 JP57181641A JP18164182A JPS6210792B2 JP S6210792 B2 JPS6210792 B2 JP S6210792B2 JP 57181641 A JP57181641 A JP 57181641A JP 18164182 A JP18164182 A JP 18164182A JP S6210792 B2 JPS6210792 B2 JP S6210792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
tool
sleeve
sliding pin
steel ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57181641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5969292A (ja
Inventor
Masaru Tabata
Yasuaki Sakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57181641A priority Critical patent/JPS5969292A/ja
Publication of JPS5969292A publication Critical patent/JPS5969292A/ja
Publication of JPS6210792B2 publication Critical patent/JPS6210792B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は角型や円筒形等のチツプ状電子部品を
プリント基板に装着する際に、プリント基板上に
接着剤をピンポイントでつけたり電子部品を保持
してプリント基板上にのせたりするための電子部
品装着用ツールの保持構造に関するものである。
XYZの3軸方向について動作制御される可動ヘ
ツドを備えた装着機において、可動ヘツドに設け
た保持具に取付けられるツールは、棒状で径が2
〜3mmのものであり、接着剤取付用のものと、電
子部品取付用のものとが異なつていることはもち
ろん、電子部品取付用のものにおいても電子部品
の形状によつて、ツールの形状も異なつている。
たとえばツールが真空吸引で吸着することで電子
部品を保持するものの場合、電子部品が小さい平
板状であればツールも先端が平面であり、電子部
品が円柱状のものであればツールも先端が凹円弧
面となつたものを用いることになる。従つて1つ
のプリント基板上にピンポイントで接着剤をつ
け、更に各種形状の電子部品をのせていくには複
数のツールを用いなくてはならないわけである。
ところが従来においては可動ヘツドにおける保持
具へのツールの着脱に時間を要するものであり、
殊に前述のような先端面が凹円弧面となつたもの
ではツールに方向性があるために尚更時間がかか
るものであつた。このために1つのプリント基板
上に各種形状の電子部品を装着していくことを、
1つの装着機で行なうとツールの交換のために時
間の方が長くなつてしまつており、かといつてツ
ールごとに装着機を用意したのでは設備費がきわ
めて高価なものとなつてしまう。
本発明はこのような点に鑑み為されたものであ
り、その目的とするところは保持具へのツールの
着脱をワンタツチで行なえ、しかもツールに方向
性がある時でもその方向を保ち得るとともに保持
具にツールを取付けた状態でツールのみがある程
度軸方向に動き得て電子部品の厚み誤差を吸収し
たりできる電子部品装着用ツールの保持構造を提
供するにある。
以下本発明について説明すると、本発明は筒状
のホルダーと、このホルダー内に軸方向に摺動自
在に且つホルダーの先端方向に向けてばね付勢さ
れて配設されたスリーブと、スリーブ内に軸方向
に摺動自在に且つホルダーに対して先端方向に向
けてばね付勢されて配設された摺動ピンと、スリ
ーブの肉厚よりも大きい径を有してスリーブに設
けた貫通孔内に配設されホルダーの内周面に軸方
向に並設した深凹部と浅凹部とに選択的に係入自
在な鋼球とで保持具が構成され、スリーブと摺動
ピンとはホルダーに対して個別にばね付勢されて
おり、摺動ピンの外周面が鋼球を深凹部へ係入さ
せるための押圧面とされるとともに深凹部よりも
浅凹部がホルダーの先端側に位置し、スリーブ内
にその先端開口からさし込まれて一端が摺動ピン
に当接する棒状のツールはその外周面に軸方向に
長い長溝を備えて長溝と浅凹部との両者に鋼球が
同時係入自在となつていることを特徴としている
ものであり、この構成によつてツールをスリーブ
内にさし込めばスリーブがばね付勢で突出して鋼
球をホルダーの浅凹部とツールの長溝とに係入さ
せてツールを保持してツールのまわり止めを行な
うと同時に、ツールをその長溝の範囲内で且つ摺
動ピンを介して加えられるばね付勢された状態で
軸方向に動き得るものとし、またツールを外すに
はスリーブを押し込むだけで鋼球が深凹部へ係入
して長溝と鋼球との係合が解除され、ばね付勢さ
れた摺動ピンによつてツールが押し出されるよう
になるようにしたものである。
次に図示の実施例に基いて本発明を詳述する
と、第1図は本発明に係るツールの保持構造を有
している装着機を示しており、図中1はXYZの3
軸に加えてZ軸まわりの回転も制御される可動ヘ
ツド、2は可動ヘツド1の動作制御用プログラミ
ングを行なうためのコントロール部であり、電子
部品を供給するためのフイーダ3が多数列に設置
され、プリント基板4を固定するための保持台5
の脇には交換ツールホルダー6と接着剤供給部7
とが設置されている。可動ヘツド1に固定する保
持具8は、第2図に示すように下端部が筒状とさ
れたホルダー10と、ホルダー10内で上下の軸
方向に摺動自在としたスリーブ11と、スリーブ
11内で軸方向に摺動自在とした摺動ピン12
と、スリーブ11に設けた貫通孔19内に配設し
た鋼球15と、スリーブ11及び摺動ピン12を
夫々ホルダー10の先端方向に向けて個別にばね
付勢するばね13,14とから構成されている。
摺動ピン12はスリーブ11の上端に当接する鍔
部21を有して中央に空気流路としての軸孔22
を備え、スリーブ11はホルダー10の先端面に
等間隔で複数個が配置されたばね13を受けるフ
ランジ23を下端に有し、ホルダー10は内周面
に軸方向に並ぶ深凹部16と浅凹部17とを備え
て深凹部16よりも浅凹部17の方が先端側に位
置させている。図中18はホルダー11に穿設し
た通気孔である。この保持具8に取付ける棒状の
ツール9は、その外周面に軸方向に長く且つ下端
がツール9の下端に至る長溝20を備え、スリー
ブ11内にさし込まれた状態ではスリーブ11の
肉厚よりも大きい径を有する鋼球15が、ホルダ
ー10内周面の浅凹部17とツール8の長溝20
とに係入することで保持具8に保持されている。
尚、図示の筒状とされたツール9は、電子部品を
真空吸引で先端面に吸着保持するためのものであ
る。
保持具8へのツール9の着脱の際の保持具8の
動作について説明すると、第3図aに示すように
ツール9を取付けておらない時には鋼球15がホ
ルダー10内周面に設けた深凹部16に係入し、
また貫通孔19の内周側には摺動ピン12が位置
して鋼球15の内周方向への移動を妨げているた
めに、鋼球15の深凹部16への係入状態が維持
される。また、これ故にホルダー10に対するス
リーブ11の抜け止めがなされている。そしてス
リーブ11内にその先端開口からツール9をさし
込んで摺動ピン12を押し上げ、ツール9の長溝
20の上端が深凹部16と同じ位置に達すると、
スリーブ11を下方へと付勢するばね13の力に
よつて鋼球15は深凹部16から外れてスリーブ
11とともに下方へと移動し、第3図bに示すよ
うに浅凹部17と長溝20とに係入した状態とな
る。この状態では鋼球15と長溝20との係合で
ツール9の方向が定まるとともにツール9が保持
具8に対して軸まわりにまわることはなく、しか
もツール9はばね14を圧縮して更に上方へと摺
動することができる。ツール9を取り外すには、
スリーブ11を押し上げてやるだけでよい。スリ
ーブ11の上動に伴なつて鋼球15が深凹部16
と同位置までくると、第3図cに示すようにいつ
たん上動したツール9は摺動ピン12を介して受
けるばね14の力によつて、鋼球15を外周方向
へと移動させつつ押し出されてしまうものであ
り、そして摺動ピン12が貫通孔19の内周側に
まで下つてきて鋼球15が深凹部16に係入した
状態を保つようにするために、スリーブ11への
押し上げ力を除いた後は、第3図aに示す状態に
戻るものである。ツール9をさし込んだり、スリ
ーブ11を押し上げたりの操作だけで、ツール9
の着脱を行なえるわけである。
さて、上述の装着機にあつては、このワンタツ
チで行なえるツール9の着脱を、交換ツールホル
ダー6との連係で自動的に行なえるようにしてい
る。第4図は交換ツールホルダー6を示すもので
あり、上面に3個のツール差し込み孔25と、各
ツール差し込み孔25にばね付勢されたボールが
臨むボールプランジヤー30とを有する台26
と、台26の上面においてエアシリンダー29に
よつて水平移動するプレート27とで構成され、
プレート27の先端縁には各ツールさし込み孔2
5に対応して半円状の切欠28を有している。各
ツール差し込み孔25に異なる種類のツール9を
さし込んでおき、可動ヘツド1をいずれかのツー
ル9の上方にまで移動させ、次いでプレート27
を第4図aに想像線で示す位置まで後退させた状
態で保持具8を下降させれば、スリーブ11内に
ツール9がさし込まれて前述のようにしてツール
9が保持具8に取付けられるものであり、保持具
8からツール9を取り外すには、あいているツー
ルさし込み孔25の上方まで可動ヘツド1を移動
させるとともにプレート27を前進させて第4図
に実線で示す状態としておき、次いで保持具1を
下降させれば、この時にはプレート27の切欠2
8周縁にスリーブ11の先端面が当接してスリー
ブ11が押し込まれ、前述のようにしてツール9
が押し出されてツールさし込み孔25内に落とし
込まれ、そしてボールプランジヤー30のボール
がツール9の長溝20にはまり込んでツール9の
軸まわりの回転が阻止されるとともに、ばねによ
るボールのツール9への圧接力によつてツール9
が保持具8とともに上がつてしまうことが防止さ
れるのである。従つてツール9の交換を自動で行
なえるものであり、このために図示の装着機にお
いては、次のような一連の動作を自動で行なうも
のとなつている。すなわち、保持台5にプリント
基板4をセツトし、この後に装着機をそのプログ
ラミングに基いて動作させるわけであるが、この
動作はまず可動ヘツド1の保持具8に交換ツール
ホルダー6から接着剤の取付用のツール9を取付
け、次いで接着剤供給部7とプリント基板4との
間を可動ヘツド1が往復して接着剤供給部7にお
いてツール9の先端に付着させた接着剤をプリン
ト基板4の所定の各位置に付けていく。この後、
ツール9を交換して各フイーダー3から吸着保持
した電子部品を、先ほどプリント基板4上に付け
た接着剤の上にのせていき、プリント基板4に電
子部品を接着剤で仮止めさせていくのである。単
一のツール9では吸着保持できない形状の電子部
品がある時には、途中でツール9の交換動作を行
なつて、再度フイーダー3とプリント基板4との
間を往復する。こうして1つのプリント基板4に
対する接着剤の取付けと電子部品の取付けとを短
時間で行なうのである。
以上のように本発明にあつてはツールの着脱が
夫々ワンタツチで行なえるものであつて、ツール
の着脱に要する手間を大幅に省くことができるも
のであり、このために1つの装着機で複数種のツ
ールを使用したい場合、ツールの交換に要する作
業時間を短くできるものであり、更には着脱に要
する操作が1軸方向の動きだけであるためにツー
ル交換作業の自動化も容易になし得るものであ
る。そして保持具に取付けられたツールはその軸
まわりに回転することがなく、向きが定まつてい
るものであるために、方向性のあるツールでも何
ら問題はなく、しかも保持具に装着された状態で
ツールは軸方向に動き得るので、電子部品の厚み
誤差やプリント基板上にマウントしていく際にプ
リント基板に電子部品があたる時のシヨツクを吸
収することができるものであり、殊に摺動ピンの
背後にはばねがあるために、ツールに対するクツ
シヨン機能を有しているものである。また、スリ
ーブを付勢するばねと摺動ピンを付勢するばねと
が個別にホルダーに対して作用しているために、
両ばねに荷重の大小関係を持たせる必要がなく、
摺動ピンを介してツールを付勢するばねの荷重
を、作業用途に応じた最適値に設定することが容
易であり、加えるにツールの取り外しにあたつて
は、ツールのさし込み方向側に設けた部材でスリ
ーブを押し込めばよいために、たとえばツールの
収納側におけるツールの保持部材でスリーブを押
してツールを取り外すようにすることができると
共に、ツールをこの収納場所に向けて移動させる
際に、これを利用してスリーブを後退させること
ができるために、ツールの取り外しのための機構
が簡単ですむという利点を有しており、加えるに
ツールを取り外すためのスリーブ自体に貫通孔を
設けて鋼球を配設し、そしてホルダー内面には鋼
球が選択的に係入自在な深凹部と浅凹部とを設
け、摺動ピンの外周面は鋼球を深凹部へと係入さ
せるための押圧面としていることから、ツールを
さし込んでおらない状態での鋼球の抜け落ちを防
ぐ摺動ピンは、同時にホルダーに対するスリーブ
の抜け落ちを防いでいるものであり、ホルダーの
先端方向に向けてばね付勢されているスリーブに
対して抜け止めの構造を別途設ける必要がなく、
これ故に上述のようにホルダーの先端側からスリ
ーブを操作することでツールの取り外しを行なう
という構成を容易に得ることができるものであつ
て、少ない部品数で確実且つ容易なツールの着脱
を行なえるものである。
加えるに、ツールをさし込んでおらない状態で
の鋼球の抜け落ちは摺動ピンで防げるために、鋼
球が配設される貫通孔自体の形状で抜け落ちを防
ぐという手段をとる必要がなく、貫通孔の加工が
容易であるほか、スリーブを付勢するばねと摺動
ピンを付勢するばねとに、荷重の大小関係を持た
せる必要がなくて、摺動ピンを介してツールを付
勢するばねの荷重を、作業用途に応じた最適値に
設定することが容易であり、更にはツールの取り
外しにあたつて、ツールのさし込み方向側に設け
た部材でスリーブを押し込めばよいために、たと
えばツールの収納側におけるツールの保持部材で
スリーブを押してツールを取り外すようにするこ
とができると共に、ツールをこの収納場所に向け
て移動させる際に、これを利用してスリーブを後
退させることができるために、ツールの取り外し
のための機構が簡単ですむものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は装着機の斜視図、第2図a,bは本発
明一実施例の断面図及びホルダーの底面図、第3
図a,b,cは同上の動作説明の断面図、第4図
a,bは交換ツールホルダーの平面図及び正面図
である。 8は保持具、9はツール、10はホルダー、1
1はスリーブ、12は摺動ピン、13,14はば
ね、15は鋼球、16は深凹部、17は浅凹部、
19は貫通孔、20は長溝を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筒状のホルダーと、このホルダー内に軸方向
    に摺動自在に且つホルダーの先端方向に向けてば
    ね付勢されて配設されたスリーブと、スリーブ内
    に軸方向に摺動自在に且つホルダーに対して先端
    方向に向けてばね付勢されて配設された摺動ピン
    と、スリーブの肉厚よりも大きい径を有してスリ
    ーブに設けた貫通孔内に配設されホルダーの内周
    面に軸方向に並設した深凹部と浅凹部とに選択的
    に係入自在な鋼球とで保持具が構成され、スリー
    ブと摺動ピンとはホルダーに対して個別にばね付
    勢されており、摺動ピンの外周面が鋼球を深凹部
    へ係入させるための押圧面とされるとともに深凹
    部よりも浅凹部がホルダーの先端側に位置し、ス
    リーブ内にその先端開口からさし込まれて一端が
    摺動ピンに当接する棒状のツールはその外周面に
    軸方向に長い長溝を備えて長溝と浅凹部との両者
    に鋼球が同時係入自在となつていることを特徴と
    する電子部品装着用ツールの保持構造。
JP57181641A 1982-10-15 1982-10-15 電子部品装着用ツ−ルの保持構造 Granted JPS5969292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181641A JPS5969292A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 電子部品装着用ツ−ルの保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181641A JPS5969292A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 電子部品装着用ツ−ルの保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969292A JPS5969292A (ja) 1984-04-19
JPS6210792B2 true JPS6210792B2 (ja) 1987-03-09

Family

ID=16104305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181641A Granted JPS5969292A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 電子部品装着用ツ−ルの保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969292A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333111Y2 (ja) * 1985-02-04 1991-07-12
JP2658099B2 (ja) * 1987-12-11 1997-09-30 松下電器産業株式会社 電子部品装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5969292A (ja) 1984-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014352B2 (ja) ワーク保持装置、及び、このワーク保持装置を備えた工作機械
US4658494A (en) Apparatus for drilling printed circuit boards
JP2005324314A (ja) 細孔放電加工機の自動電極交換装置
JP5825706B2 (ja) ダイ供給装置
TW202106461A (zh) 構件更換裝置
CN108381298B (zh) 加工装置及其加工方法
JP2006135142A (ja) ノズル交換ユニットおよび同ユニットを備えた表面実装機
JPS6210792B2 (ja)
JP2007098510A (ja) スナップリングの組付装置
JP3115958B2 (ja) 実装機におけるノズル交換装置
EP0552922A1 (en) Tool bank for surface mount machine
JPH0129079B2 (ja)
CN107529332B (zh) 用于部件贴装机的吸嘴组件
JPS6357177B2 (ja)
US5035457A (en) Simple tooling exchange
JPH11121990A (ja) 部品装着装置
KR0124808Y1 (ko) 칩 마운터 헤드의 노즐 장착구조
JPH0846392A (ja) 電子部品自動装着装置
CN116495456B (zh) 一种上料机构和自动化生产设备
JPS63146500A (ja) 電子部品装着装置
JPH07100273B2 (ja) 基板の位置決め装置
JPH0728158B2 (ja) 電子部品装着装置
JP3649533B2 (ja) コネクタ用実装ハンドと脱着金具
JPH0625963Y2 (ja) 電子部品実装装置
JP6000322B2 (ja) ダイ供給装置