JPS6345033Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345033Y2
JPS6345033Y2 JP1981169518U JP16951881U JPS6345033Y2 JP S6345033 Y2 JPS6345033 Y2 JP S6345033Y2 JP 1981169518 U JP1981169518 U JP 1981169518U JP 16951881 U JP16951881 U JP 16951881U JP S6345033 Y2 JPS6345033 Y2 JP S6345033Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pocket
electronic component
component
sequencer
magazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981169518U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874398U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16951881U priority Critical patent/JPS5874398U/ja
Priority to GB08230425A priority patent/GB2111033B/en
Priority to KR2019820008511U priority patent/KR890000185Y1/ko
Priority to US06/437,329 priority patent/US4578010A/en
Priority to FR8218265A priority patent/FR2515918B1/fr
Priority to CA000414463A priority patent/CA1192666A/en
Priority to IT8224004A priority patent/IT1191060B/it
Priority to DE19828230547U priority patent/DE8230547U1/de
Publication of JPS5874398U publication Critical patent/JPS5874398U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345033Y2 publication Critical patent/JPS6345033Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電解コンデンサ、パワートランジス
タ、可変抵抗器等のテーピングに適しない異形電
子部品を複数種類収納しておき、選択された特定
の種類のものを一個毎供給することが可能な電子
部品シーケンサに関する。
従来、抵抗器、コンデンサ等のテーピングを用
いて電子部品をプリント基板に自動挿入する電子
部品自動挿入機は知られている。しかし、電子部
品の本体の直径が大きな電解コンデンサやパワー
トランジスタ、可変抵抗器等の異形電子部品はテ
ーピングに適しないか、テーピングが不可能なた
め、従来の電子部品自動挿入機では挿入できなか
つた。
そのため、最近本出願人により異形電子部品用
の電子部品自動挿入機の開発が行われるようにな
つてきている。この場合問題となるのは、プリン
ト基板への異形電子部品の挿入を行う挿入部に対
していかに所定の種類の異形電子部品を供給する
かである。
本考案は、上記の点に鑑み、電解コンデンサ、
パワートランジスタ、可変抵抗器等の異形電子部
品を複数種類収納しておき、それらの中から特定
の種類のものを迅速に選択して一個毎供給するこ
とが可能な電子部品シーケンサを提供しようとす
るものである。
以下、本考案に係る電子部品シーケンサの実施
例を図面に従つて説明する。
第1図は電子部品シーケンサを具備した電子部
品自動挿入機を示している。この図において、プ
リント基板が載置されるXYテーブル1の上方位
置に挿入ヘツド2が配設され、この挿入ヘツド2
は電子部品シーケンサ3とプリント基板への電子
部品の挿入を行う挿入部4とシーケンサ3より電
子部品を取出して挿入部4に移送するチヤツク機
構5とを有している。この場合、挿入ヘツド2は
5個設けられており、これらはXYテーブル1を
支える基台10上に設置固定されたヘツド取付フ
レーム11に固定されている。
各電子部品シーケンサ3の詳細は第2図乃至第
5図に示される。これらの図において、電子部品
シーケンサ3の円筒外装ケース30の中心には間
欠回転軸31が垂直方向に貫通しており、この間
欠回転軸31の周囲に断面が正八角形又は正多角
形の間欠回転保持体32が固着されている。この
間欠回転保持体32の各面には部品マガジンホル
ダ33が固着されており、この部品マガジンホル
ダ33により部品マガジン34が垂直にかつ等角
度間隔(45度間隔)で保持される。ここで、部品
マガジン34はプラスチツク等で成形された上下
方向に細長い角筒状であり、電解コンデンサ等の
電子部品40を本体40Aが内側、リード40B
が外側となるように一定姿勢(リードが横向きと
なり、かつ各リードが垂直平面内に配列されるよ
うな横倒し姿勢)で多数個積重ねて収納したもの
である。なお、部品マガジンホルダ33には前記
部品マガジン34の保持を確実にするために可撓
性バンド35の一端が固定され、可撓性バンド3
5の他端は前記部品マガジン34を押えた状態に
おいてマジツクテープ36にてホルダ33に脱着
自在に取付けられている。各ホルダ33に設けら
れる部品マガジンはホルダ毎に異つた品種の電子
部品を収納するのが普通である。この場合ホルダ
33は8面に設けられるから8品種の電子部品を
1個のシーケンサ3内に収納でき、5個のシーケ
ンサでは合計40品種の電子部品を収納できること
になる。シーケンサ3の円筒外装ケース30の下
端には底板41が接続一体化され、これらはヘツ
ド取付フレーム11に固定されている。そして、
底板41上には、前記部品マガジンホルダ33の
下方に位置する如くポケツト44が前記間欠回転
保持体32の下方に固定されている。従つて、間
欠回転保持体32の間欠回転運動に伴つて、部品
マガジン34及びこの下部開口に連通するポケツ
ト44が共に矢印Aの如く45度回転することにな
る。そして、B点に位置するポケツト44の下部
開口に対応して底板41にも開口部45が形成さ
れ、この位置においてポケツト44の最下段の電
子部品40がチヤツク機構5のチヤツク46にて
取出されるようになつている。なお、ポケツト4
4の下部も開口しているが、第6図に示すよう
に、ばね取付板47がポケツト44に固定され、
このばね取付板47に部品係止爪48が枢着さ
れ、この部品係止爪48が伸長ばね49によつて
ポケツト44の内側に侵入する方向に付勢されて
いるため、これにより電子部品1個分のスペース
をポケツト44に空けた状態にて電子部品40の
落下を通常時(チヤツク46が位置しないとき)
は防止している。
夫々の電子部品シーケンサ3の間欠回転軸31
を駆動するための機構は第7図に示される。この
図において、本体側にはDCサーボモータ50及
び駆動軸51が設けられており、駆動軸51には
各シーケンサ3に対応してクラツチ52が設けら
れるとともにエンコーダ53が設けられる。DC
サーボモータ50と駆動軸51とには夫々スプロ
ケツト54,55が固着され、両スプロケツト5
4,55間にチエーン56が張設されている。一
方ヘツド取付フレーム11には各シーケンサ3に
沿つて駆動軸57が軸支され、この駆動軸57の
上端にプーリ58が、下端にかさ歯車59が固着
されている。また、かさ歯車59にかみ合うかさ
歯車60を具備した駆動軸61にはスプロケツト
62が固着され、このスプロケツト62と前記ク
ラツチ52のスプロケツト63との間にチエーン
64が張設される。そして、前記プーリ58とシ
ーケンサ3の間欠回転軸31に固着されたプーリ
65との間にベルト66が巻掛けられる。この結
果、DCサーボモータ50の回転は、スプロケツ
ト54、チエーン56、スプロケツト55を介し
て駆動軸51に伝達され、さらに選択されたクラ
ツチ52、スプロケツト63、チエーン64、ス
プロケツト62、駆動軸61、かさ歯車60,5
9、駆動軸57、プーリ58、ベルト66、プー
リ65を介して特定のシーケンサ3の間欠回転軸
31に伝えられる。この場合、DCサーボモータ
50の一回の回転動作で間欠回転軸31は15度回
転するようになつている。従つて、三回の回転動
作で間欠回転軸31は45度回転し、隣りの部品マ
ガジン34が選択されることになる。ただし、
DCサーボモータ50のみでは間欠回転軸31の
正確な位置出しができないため、間欠回転軸31
の上部には第2図及び第3図のようにインデツク
ス円板70が固着され、これに対向するようにエ
アシリンダ71が設けられる。そのインデツクス
円板70は部品マガジン34の停止位置に対応し
た略V字状係止溝72を有し、前記エアシリンダ
71のピストンロツド73の先端にはくさび状位
置決め棒74が固定されている。なお、エアシリ
ンダ71の位置決め動作を検出するためにマイク
ロスイツチ75が設けられている。
以上の実施例の構成において、電子部品シーケ
ンサ3内の特定の品種の電子部品を供給すべき旨
の指令が出されると、DCサーボモータ50が作
動し、この回転動作により間欠回転軸31が所定
角度(45度の整数倍)回転して指定された電子部
品を収納した部品マガジン34が底板41の開口
部45(B点)に移動する。そして、エアシリン
ダ71のピストンロツド73が伸長してくさび状
位置決め棒74がインデツクス円板70の係止溝
72に侵入し、間欠回転軸31を正確な回転角度
位置とする。間欠回転軸31停止後、チヤツク機
構5のチヤツク46が第6図の如く上昇してポケ
ツト44の下部に形成された切欠部44Aに侵入
し、次いでチヤツク46の一対の挟持部材46
A,46Bを開いて電子部品40を待機する。こ
の挟持部材46A,46Bの矢印C方向の開きに
より部品係止爪48のピン48Aが挟持部材46
Bの外縁によつて押され、部品係止爪48は外側
に回動する。この結果、ポケツト44内の電子部
品40が矢印Dの如く挟持部材46A,46B間
に落下し、その後チヤツク46は挟持部材46
A,46Bで電子部品40を挟持した状態で下降
する。これによりシーケンサ3よりの所望電子部
品の取出しが実行され、以後チヤツク機構5の別
の動作により、電子部品はプリント基板への挿入
を行う挿入部に移送される。
以上説明したように、本考案の電子部品シーケ
ンサによれば、電解コンデンサ、パワートランジ
スタ、可変抵抗器等の異形電子部品を部品マガジ
ン内に複数種類収納しておき、それらの中から特
定の種類の電子部品を迅速に選択して一個毎供給
可能であり、電子部品自動挿入機に装着するのに
好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例であつて電子部品自動
挿入機に電子部品シーケンサを装着した場合の正
面図、第2図は電子部品シーケンサの側断面図、
第3図は同平面図、第4図は同平断面図、第5図
は電子部品シーケンサ下部及びチヤツク機構の正
断面図、第6図はチヤツク機構のチヤツクを示す
正面図、第7図は各電子部品シーケンサを駆動す
る機構を示す概略構成図である。 3……電子部品シーケンサ、31……間欠回転
軸、32……間欠回転保持体、33……部品マガ
ジンホルダ、34……部品マガジン、40……電
子部品、41……底板、44……ポケツト、46
……チヤツク、50……DCサーボモータ、70
……インデツクス円板、71……エアシリンダ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一方の端面よりリードが引き出された電子部品
    を当該リードが横向きとなる姿勢で、かつ各リー
    ドが垂直平面内に配列されるように複数個収納し
    た部品マガジンと、 垂直方向に支持された間欠回転軸と、 前記部品マガジンを等角度間隔で垂直に保持し
    て前記間欠回転軸と一体に回転する部品マガジン
    ホルダと、 前記複数の部品マガジンの下部開口に連通する
    如く等角度間隔で設けられていて電子部品を前記
    部品マガジンと同様の一定姿勢で複数個収納する
    もので、前記間欠回転軸と一体に回転するポケツ
    ト44と、 該ポケツト44の内側に侵入する方向に付勢さ
    れていて電子部品1個分のスペースを当該ポケツ
    ト下部に空けた状態で電子部品の落下を防止する
    部品係止爪48と、 一対の挟持部材46A,46Bを持ち、上昇時
    に前記ポケツト下部の切欠部44Aに侵入し、前
    記一対の挟持部材46A,46Bの開く動作によ
    り前記部品係止爪48を前記ポケツト外側に動か
    して電子部品の本体を前記一対の挟持部材46
    A,46B間に落下させて保持する昇降自在なチ
    ヤツク46とを備えたことを特徴とする電子部品
    シーケンサ。
JP16951881U 1981-10-31 1981-11-16 電子部品シ−ケンサ Granted JPS5874398U (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16951881U JPS5874398U (ja) 1981-11-16 1981-11-16 電子部品シ−ケンサ
GB08230425A GB2111033B (en) 1981-10-31 1982-10-25 Electronic component selection and supply apparatus
US06/437,329 US4578010A (en) 1981-10-31 1982-10-28 Electronic component selection and supply apparatus in automatic electronic component inserting machine
KR2019820008511U KR890000185Y1 (ko) 1981-10-31 1982-10-28 전자부품 자동삽입기에 있어서의 전자부품 선택 · 공급장치
FR8218265A FR2515918B1 (fr) 1981-10-31 1982-10-29 Appareil de selection et d'avance pour machine d'insertion automatique de composants electroniques dans des circuits imprimes
CA000414463A CA1192666A (en) 1981-10-31 1982-10-29 Electronic component selection and supply apparatus in automatic electronic component inserting machine
IT8224004A IT1191060B (it) 1981-10-31 1982-10-29 Apparecchiatura di selezione e alimentazione di componenti elettronici per macchine automatiche per l'inserimento di componenti elettronici
DE19828230547U DE8230547U1 (de) 1981-10-31 1982-10-30 Vorrichtung zum auswaehlen und zufuehren elektronischer komponenten fuer eine automatische elektronikkomponenten-bestueckungsmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16951881U JPS5874398U (ja) 1981-11-16 1981-11-16 電子部品シ−ケンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874398U JPS5874398U (ja) 1983-05-19
JPS6345033Y2 true JPS6345033Y2 (ja) 1988-11-22

Family

ID=29961507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16951881U Granted JPS5874398U (ja) 1981-10-31 1981-11-16 電子部品シ−ケンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874398U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337382A (en) * 1976-09-17 1978-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ic element feeder
JPS541012U (ja) * 1978-05-01 1979-01-06
JPS5429057A (en) * 1977-08-05 1979-03-03 Tokyo Shibaura Electric Co Device for picking up and carrying electronic parts
JPS5467975A (en) * 1977-11-11 1979-05-31 Hitachi Ltd Parts inserter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337382A (en) * 1976-09-17 1978-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ic element feeder
JPS5429057A (en) * 1977-08-05 1979-03-03 Tokyo Shibaura Electric Co Device for picking up and carrying electronic parts
JPS5467975A (en) * 1977-11-11 1979-05-31 Hitachi Ltd Parts inserter
JPS541012U (ja) * 1978-05-01 1979-01-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5874398U (ja) 1983-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE32538E (en) Head for handling electrical components
JPH0464819B2 (ja)
JPS6345033Y2 (ja)
CN214816446U (zh) 一种内丝球头零件自动排序攻螺纹装置
JPH0774188A (ja) ハイブリッドダイボンダ用のダイエジェクト装置
JPS597501A (ja) 工作機械
JP2764467B2 (ja) 多面型ツールマガジン
JPH0129079B2 (ja)
JPH0352051B2 (ja)
CN212043446U (zh) 锁附装置
JP3780659B2 (ja) 部品装着装置
JPH01183891A (ja) 電子部品供給装置
CN216213363U (zh) 一种取料放置工装
CN117067237B (zh) 具有运行轨迹复现功能的涂胶机械手及轨迹复现方法
JPH0846392A (ja) 電子部品自動装着装置
JP2792229B2 (ja) トレイ供給装置
JPH0639323Y2 (ja) 異種のサンプル枠を有する試験片の供給装置
JPH0652196U (ja) 部品のクリンチ装置
JP3006964B2 (ja) バックアップピン自動入替装置
JPS59228798A (ja) 電子部品供給装置
JPS6340000Y2 (ja)
CN110683120A (zh) 一种拼搭电子部件的整理装置及其控制方法
CN113270008A (zh) 一种典型自动化生产线实验教学仿真平台
JPS5875887A (ja) 電子部品自動挿入機
JPH0736895Y2 (ja) 物品の方向転換装置