JPH01273929A - 風呂給湯装置 - Google Patents

風呂給湯装置

Info

Publication number
JPH01273929A
JPH01273929A JP63104501A JP10450188A JPH01273929A JP H01273929 A JPH01273929 A JP H01273929A JP 63104501 A JP63104501 A JP 63104501A JP 10450188 A JP10450188 A JP 10450188A JP H01273929 A JPH01273929 A JP H01273929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
automatic
supply
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63104501A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Irie
入江 武司
Yoichi Kimura
洋一 木村
Tadashi Nishino
西野 正
Masazumi Iwamizu
岩水 昌純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63104501A priority Critical patent/JPH01273929A/ja
Publication of JPH01273929A publication Critical patent/JPH01273929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、浴槽へ自動的に給湯する自動給湯機能を備え
た風呂給湯装置に関するものである。
従来の技術 従来この種の風呂装置は第2図に示すような構造になっ
ている。すなわち、給湯運転時には、給湯栓1を「開」
にすると給水接続口2より水が流入して給水検知器aが
rONJした後、給湯電磁弁4、ガス制御弁5が開き給
湯バーナ6に着火する。ここで給湯用熱交換器7で加熱
された湯は、給湯通水部8、給湯接続口9を経て給湯栓
1より給湯される。次に自動給湯運転時には、自動給湯
開閉弁10が「開」となり、給水接続口2より流入した
水は前記給湯運転時と同様に給湯用熱交換器7で加熱さ
れる。加熱された湯は、自動給湯通水部11より自動給
湯開閉弁10を経てタンク12内へ給湯される。ここで
、三方弁13がタンク12側に切替るとともに循環ポン
プ14が運転し、水流スイッチ15、追焚用熱交換器1
6、自動給湯往き管17、浴槽アダプター18を経て浴
槽19内へ給湯量れる。タンク12への給湯量は、タン
ク12内の水位を水位スイッチ20で検知して、水量制
御弁21にて水位を一定レベルに保つよう制御している
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成のものでは、自動給湯運
転中に、給湯栓1を開き給湯使用した場合、あるいは給
湯使用中に自動給湯を運転きせた場合、湯は給湯用熱交
換器7の出口部で給湯通水部8と、自動給湯通水部11
に分流するため、給湯栓1からは十分な湯量が得られず
、また、自動給湯側もタンク12内へ給湯される湯量が
少なくなるため、タンク12内の水位が低下して、循環
ポンプ14はエアーがみの状態で運転する課題があると
ともに、給湯栓1からの出湯温度は、自動給湯の湯温の
ままで、希望する湯温か得られない課題があった。
本発明は上記課題に鑑み、自動給湯運転中に給湯栓を開
き、給湯使用した場合に給湯量の減少を防止し、かつポ
ンプへのエアーがみを防止するため、自動給湯運転を待
期式せ、給湯優先とし、出湯温度も給湯使用温度に切替
えて、ポンプの耐久性の向上、使い勝手の向上を図るも
のである。
課題を解決するだめの手段 そこで上記課題を解決する本発明の技術的な手段は、給
湯用熱交換器と、前記給湯用熱交換器の出口側より複数
に分岐した給湯配管へ供給てれる給湯通水部および浴槽
へ供給される自動給湯通水部と、前記自動給湯通水部に
設けた自動給湯開閉弁と、この自動給湯開閉弁の下流に
設け、浴槽との縁切りのためのタンクと、前記給湯通水
部に設け、通水を検知する通水検知器と、この通水検知
器からの信号により自動給湯開閉弁を閉に制御する手段
を備え、そして、通水検知器からの信号により、自動給
湯設定温度から給湯使用設定温度の切替を制御する手段
を設けたものである。
作  用 この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち、給湯通水部に通水を検知する通水検知器を設
けることに、よ“す、自動給湯中に給湯栓を開き給湯を
使用しようとした場合、あるいは、給湯使用中に自動給
湯を運転式せようとした場合この通水検知器から通水を
確認する信号を検知して、自動給湯開閉弁を「閉」にし
、循環ポンプも停止させる。また、出湯温度ついても、
自動給湯設定温度から、給湯設定温度に切替える。
この結果、給湯栓からは、給湯量の減少もなく十分な湯
量が確保できると共に、湯温についても給湯設定温度に
切替わるため、快適な給湯ができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。なお、従来例と同一部分には同一符号を付して詳細
な説明を省略し、異なる部分を中心に説明する。
23はこの風呂給湯装置の制御手段で、給水検知器3、
水量制御弁21、給湯電磁弁4、ガス制御弁5、自動給
湯開閉弁10、三方弁13、水位スイッチ20、通水検
知器22と有線で接続されている。そして制御手段23
は通水検知器22からの通水信号があると、開成してい
る自動給湯開閉弁10を開成する制御部と湯の設定温度
を自動給湯から給湯設定温度に替える切替手段23aを
有する。また、通水検知器22は給湯通水部8の一部に
設け、この実施例では、ある一定の流量が流れると「O
N」の信号を出すような構成となっている。
上記実施例において、給湯栓1を開にする給水接続口2
より水が流入し給水検知器3がONすると制御手段2a
がその信号をうけて給湯電磁弁4、ガス制御弁5を開き
、給湯バーナ6に着火する。
そして給湯用熱交換器7で加熱てれた湯が給湯栓1から
給湯でれる。
自動給湯運転時には、制御手段23にある自動給湯スイ
ッチ(図示せず)を押すと自動給湯開閉弁10が「開」
となり前記と同様にして給湯用熱交換器7で加熱された
湯は、自動給湯通水部11、自動給湯開閉弁10を経て
、タンク12内へ給湯される。タンク12内へ給湯てれ
た湯は、制御手段23により循環ポンプ14を運転させ
、三方弁13をタンク12側に切替えることにより、三
方弁13、水流スイッチ15、循環ポンプ14、追焚用
熱交換器16、自動給湯往き管17、浴槽アダブター1
8を経て浴槽19内へ給湯される。タンク12への給湯
量は、水位スイッチ20の低スイッチ20a1高スイツ
チ20bの0N1OFF動作を制御手段2aが検知して
、水量制御弁21を制御して水位を一部レベルに保つよ
う制御している。
ここで、給湯栓1が「閉」の状態(給湯を使用していな
い状態)では、通水検知器22はOFFした状態となっ
ており自動給湯運転は継続して行なわれている。そして
、このままで、給湯栓1を「開」にすると、給湯用熱交
換器7を通過してくる湯は、自動給湯通水部11と給湯
通水部8とに分岐して流れることとなる。
ここで、自動給湯通水部11の一部に設けた通水検知器
22は、ある一定の流量が流れるとrONJし、その信
号を制御手段23が検知して、−旦自動給湯開閉弁10
を「閉」にして、自動給湯運転から給湯運転への制御へ
と移る。また、給湯運転中には通水検知器22は「○N
J しており、自動給湯を運転させようとしても自動給
湯開閉弁10は「閉」のままに制御手段23によって制
御されている。この結果、従来のように自動給湯中に給
湯栓1を開いたり、あるいは給湯使用中に自動給湯を運
転させると十分な流量の湯が出てこす、またタンク12
に給湯される流量が減少してタンク12内の水位が低下
し、循環ポンプ14がエア0をかんだ状態で運転すると
いう不都合は本発明では生じない。そして、制御手段2
3による自動給湯の一時停止に連動して自動給湯設定温
度から給湯設定温度へと切替手段23aにより切替り、
希望する温度の湯を得ることができる。
発明の効果 以上のように本発明は、給湯通水部の一部に通水検知器
を設けて、給湯通水部に湯が流れた時の信号により自動
給湯開閉弁を閉に制御するので、自動給湯と通常の給湯
との同時使用による湯の取り合いによる給湯栓からの給
湯量の減少及び循環ポンプでのエアーかみ発生を防止で
き、使い勝手面、耐久面での向上を図れると共に、湯温
も連動して切替るため、必要な温度の湯が得られ、快適
性の向上、便利性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における風呂給湯装置の断面
図、第2図は従来の風呂給湯装置の断面図である。 7・・・・・・給湯用熱交換器、8・・・・・・給湯通
水部、10・・・・・・自動給湯開閉弁、11・・・・
・・自動給湯通水部、12・・・・・・タンク、13・
・・・・・三方弁、14・・・・・・循環ポンプ、22
・・・・・・通水検知器、23・・・・・・制御手段、
23a・・・・・・切替手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名21
−*水主−欠ff! 23山・・・+7J曽子段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給湯用熱交換器と、この給湯用熱交換器の出口側より複
    数に分岐した給湯配管へ供給される給湯通水部および浴
    槽へ供給される自動給湯通水部とこの自動給湯通水部に
    設け、前記通水部を開閉させる自動給湯開閉弁と、この
    自動給湯開閉弁の下流に設け、浴槽との縁切りのための
    タンクおよびこれより下流の循環ポンプと、前記給湯通
    水部に設け、通水を検知する通水検知器と、この通水検
    知器からの信号により自動給湯中の自動給湯開閉弁を開
    口制御するとともに、出湯温度も給湯使用設定温度に制
    御する制御手段を備えた風呂給湯装置。
JP63104501A 1988-04-27 1988-04-27 風呂給湯装置 Pending JPH01273929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104501A JPH01273929A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 風呂給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104501A JPH01273929A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 風呂給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01273929A true JPH01273929A (ja) 1989-11-01

Family

ID=14382260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63104501A Pending JPH01273929A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 風呂給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01273929A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03194326A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機の制御装置
JPH03194327A (ja) * 1989-12-21 1991-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機の制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329125A (ja) * 1986-07-21 1988-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329125A (ja) * 1986-07-21 1988-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03194327A (ja) * 1989-12-21 1991-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機の制御装置
JPH03194326A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060450A (ja) 自動ふろ釜
JPH01273929A (ja) 風呂給湯装置
JPH06174306A (ja) 給湯機の制御装置
JP4482922B2 (ja) 貯湯式温水器
JP2001248896A (ja) 高温差湯型給湯器
JPS61276655A (ja) 給湯装置
JPH01252854A (ja) 風呂装置
JP2563520B2 (ja) 風呂給湯装置
JP3704568B2 (ja) 高温差湯機能付給湯器
JPS62245039A (ja) 給湯システム
JPH0514110Y2 (ja)
JPH02103320A (ja) 風呂装置
JPH0544668Y2 (ja)
JP3646735B2 (ja) 高温差湯機能付給湯器
JPS6231813Y2 (ja)
JPS6211272B2 (ja)
JPH07318163A (ja) 給湯機能付き風呂釜
JPH0894177A (ja) 電気温水器
JPH01263436A (ja) 風呂装置
JP2001099484A (ja) 給湯装置及び給湯方法
JPH04350447A (ja) 泡風呂機能付き風呂装置
JP2645621B2 (ja) 給湯装置
JPS61134539A (ja) 給湯機付ふろ釜の制御方法
JP2020091061A (ja) 給湯装置
JP2001208360A (ja) 温水床暖房システム