JPH01262185A - 感熱記録材料の製造方法 - Google Patents

感熱記録材料の製造方法

Info

Publication number
JPH01262185A
JPH01262185A JP63090910A JP9091088A JPH01262185A JP H01262185 A JPH01262185 A JP H01262185A JP 63090910 A JP63090910 A JP 63090910A JP 9091088 A JP9091088 A JP 9091088A JP H01262185 A JPH01262185 A JP H01262185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
recording material
color former
methyl
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63090910A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kawakami
浩 川上
Akira Igarashi
明 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63090910A priority Critical patent/JPH01262185A/ja
Publication of JPH01262185A publication Critical patent/JPH01262185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (竜業上の利用分野) 本発明は感熱記録材料の製造方法に関するものであり、
さらに詳細には、電子供与性染料前駆体と電子受容性化
合物を含有する発色層を支持体上に設けた感熱記録材料
の製造方法に関する。
(従来技術) 感熱記録に関しては、古くから多くの方式が知られてい
る。例えば電子供与性染料前駆体(以下発色剤と称する
)と電子受容性化合物(以下顕色剤と称する)を使用し
た感熱記録材料は、特公昭弘j−/1fiOJり号、特
公昭447−IAI60等に開示されている。近年、感
熱記録システムが様々な分野に応用されるようになって
きている。そのなかで、いろいろな色に発色する感熱記
録材料が要望され開発している。従来の黒発色の感熱記
録材料の場合、白色部にカブリがあると、印字のコント
ラストが低下する等、品質上問題になっていたが、いろ
いろな色に発色する感熱記録材料の出現によシ、従来の
地肌が白色の感熱記録材料では、何色に発色するかは一
目ではわからないという新たな問題点が発生した。
(発明の目的) 本発明の目的は、地肌が、発色色相と同一の一定の濃度
に制御された感熱記録材料を提供することである。
(発明の構成) 本発明の目的は、電子供与性染料前駆体(以下発色剤と
称する)と電子受容性化合物音(以下顕色剤と称する)
主成分として含有する感熱記録材料において、該電子供
与性染料前駆体の一部を該電子受容性化合物と混合分散
することを特徴とする感熱記録材料の製造方法によって
達成された。
感熱記録材料の地肌に着色を施す方法については、すで
にいくつかの提案をし九。(%開昭61−/3001!
、特願昭62−274#lIλ)これらの方法では、予
め感熱発色層中に有色染料を添加したり、製造工程中で
乾燥温度をコントロールしたシというわずられしさかあ
つ之。本発明者らは、この点について鋭意検討を加えた
結果、発色剤の一部を顕色剤と混合分散することによっ
て、常に安定した地肌濃度値に制御でさることがわかつ
九。顕色剤に対する発色剤の混合比は、発色剤および顕
色剤の種類および製造すべき地肌v!に度憧によって任
意である。
次に本発明の代表的感熱発色I−の製法について述べる
発色剤、発色剤の一部を添加した顕色剤、増感剤は一般
的に、ポリビニルアルコール等の水浴性高分子水溶液と
ともにボールミル、サンドミル等を用い数ミクロン以下
まで分散される。増感剤は、発色剤、顕色剤のいずれ、
または両方に加え、同時に分散するか、場合によっては
予め共融物を作成し、分散しても良い。
これらの分散液は、分散後混合され、必要に応じ顔料、
界面活性剤、バインダー、金属石鹸、ワックス、酸化防
止剤、紫外線吸収剤等を加え感熱塗液とする。
得られた感熱塗液は、上質紙、下塗り層を有する上質紙
、合成紙、プ2スチクスフイルム等に塗布乾燥された後
、キャレンダー処理によシ平滑性を付与し、目的の感熱
記録材料となる。また、特開昭ぶ0−2jj弘7r等に
記載されているような保護層を付与しても良い。
本発明に使用する発色剤の例としては、トリフェニルメ
タンフタリド系化合物、フルオラン系化合物、フェノチ
アジン系化合物、インドリルフタリド系化合物、ロイコ
オーラミン系化合物、ローダミンラクタム系化合物、ト
リフェニル系化合物、トリアゼン系化合物、スピロピラ
ン系化合物などが挙げられる。フタリド糸化合物の具体
例は、米国再発行特許明細書第23.Oλμ号、米国特
許明細書第3.≠り/、///号、同第3,41?/。
772号、同第3.参りi、ii6号、および同第3.
jOり、/74!、号に、フルオラン系化合物の具体例
は、米国特許明細書第3,6λ≠、107号、同第3,
427,7♂7号、同第3,44c/、0//号、同第
3.≠62,121号、同第3.411,390号、同
第3,920,110号及び同第3.りjり、177号
に、スピロピラン系化合物の具体例は、米国特許明細書
第3゜り7/、111号に、ピリジン系およびピラジン
系化合物の具体例は、米国特許明細書第3,777.4
4444号、同第J、tr3.r6P号及び同第≠、コ
≠6.JlIr号等に記載されている。これらの−fW
”を例示すれば、トリアリルメタン系化合物として、3
,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−4−ジメ
チルアミノフタリド(即ちクリスタルバイオレットラク
トン)、j、3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)
フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−i−
(/。
3−ジメチルインドール−3−イル)フタリド、3−(
p−ジメチルアミノフェニル)−3−(2−メチルイン
ドール−3−イル)フタリド等があり、ジフェニルメタ
ン系化合物としては、弘、≠′−ビスージメチルアミノ
ベンズヒドリンベンジルエーテル、N−ハロフェニル−
ロイコオーラミン、N  ’ * ” * ’  ) 
’Jジクロロェニルロイコオーラミン等が69、キサン
チン化合物としては、ローダミン−B−アニリノラクタ
ム、ローダミン(p−ニトリノラクタム)、1.3−ジ
メチル−2−ジエチルアミノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−7、?−ベンゾフルオラン、ローダミン−B−
(p−クロロアニリノラクタム)、コーアニリノー3−
メチルー4−ジメチルアミノフルオラン、ツーアニリノ
−3−メチル−6−N−エチルアミノフルオラン、コー
アニリノー3−メチル−j−N−メチル−N−(iso
−プロピル)アミノフルオラン、−一アニリノー3−メ
チル−+ −N−メチル−N−ペンチルアミノフルオラ
ン、コーアニリノー3−メチル−a−N−メチル−N−
シクロヘキシルアミノフルオラン、λ−アニリノ−3−
メチル−ぶ−ジエチルアミノフルオラン、−−アニリノ
−3−クロロ−6−インチルアミノフルオラン、コーア
ニリノー3−メチル−a−N−エチル−N−イソアミル
アミノフルオラン、コーアニリノー3−メチル−x−N
−メチル−N−イソアミルアミノフルオラン、コーアニ
リノー3−クロローt−ジエチルアミノフルオラン、コ
ーアニリノー3−クロロ−+−N−メチル−N−二チル
アミノフルオラン、λ−アニリノー3−クロロー6−N
−メチル−N−(iso−プロピル)アミノフルオラン
、−一アニリノー3−クロロー6−N−メチル−N−シ
クロヘキシルアミノフルオラン、λ−アニリノー3−ク
ロローa−N−メチル−N−ペンチルアミノフルオラン
、コーアニリノー3−クロロ−4−N−エチル−N−ペ
ンチルアミノフルオラン、−2−(p−メチルアニリノ
)−3−メチル−4−ジメチルアミノフルオラン、λ−
(p−メチルアニリノ)−3−メチル−4−N−メチル
−N−エチルアミノフルオラン、2−(p−メチルアニ
リノ)−3−メチル−6−N−メチル−pJ−(iso
−プロピル)アミノフルオランs ’  (p−メチル
アニリノ)−3−メチル−A−N−メチル−N−はンチ
ルアミノフルオラン、コー(p−メチルアニリノ)−3
−メチル−を−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノ
フルオラン、−2−(p−メチルアニリノ)−3−メチ
ル−j−N−エチル−N−ペンチルアミノフルオラン、
−一(p−メチルアニリノ)−3−クロロ−t−ジメチ
ルアミノフルオラン、−2−(p−メチルアニリノ)−
3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラン、−2−(
p−メチルアニリノ)−3−クロロ−+−N−メチル−
N−エチルアミノフルオラン、λ−(p−1チルアニリ
ノ)−3−クロロ−4−N−メチル−へ−(1so−プ
ロピル)アミノフルオラン、−2−(p−メチルアニリ
ノ)−J −クロ+:1−4−N−メチルーN−シクロ
へキシルアミノフルオラン、コー(p−メチルアニリノ
)−3−クロロ−A−N−メチル−N−ば/チルアミノ
フルオラン、λ−(p−メチルアニリノ)−3−クロロ
−6−N−エチル−N−インチルアミノフルオラン、−
2−(p−メチルアニリノ)−3−クロロ−A−N−メ
チル−N−7リルメチルアミノフルオラン、−2−(p
−メチルアニリノ)−3−エチル−A−N−メチル−N
−7リルメチルアミノフルオラン等があり、インドリル
7タリド系化合物としては、3.3−ビス(l−エチル
ーコーメチルインドール−3−イル)フタリド、3゜3
−ビス(/−オクチル−一−メチルインドールー3−イ
ル)フタリド、3−(−一エトキシー弘−シエチルアミ
ノフェニル)−J−(/−エチル−2−メチルインドー
ル−3−イル)7タリド、J−(2−工)−?シーグー
ジブチルアミノフェニル)−7−(/−エチル−1−メ
チルインドール−3−イル)フタリド、j−(2−アミ
ルオキシ−≠−ジエチルアミノフェニル)−3−(/−
エテル−λ−メチルインドールー3−)イル)フタリド
、3−(J−エトキシ−≠−ジエチルアミノフェニル)
−3−(/−オクチル−λ−メチルインドールー3−イ
ル)フタリドなどがあシ、ピリジン系化合物としては、
3−(2−エトキシ−≠−ジエチルアミノフェニル)−
J−(/−y!rクチルー1−メチルインドール−3−
イル) −<c 又tq7−アザフタリド、J−(J−
エトキシ−≠−ジエチルアミノフェニル)−J−(/−
エチルーーーメチルインドール−3−イル)−≠又は7
−アザフタリド、J−(2−へキシルオキシ−≠−ジエ
チルアミノフェニル)−J−(/−エチル−2−メチル
インドール−3−イル)−μ又は7−アザフタリド、J
−(J−エトキシ−≠−ジエチルアミノフェニル)−3
−(/−エチル−一−フェニルインドールー3−イル)
−弘又は7−アザフタリド、3−(2−ブトキシ−弘−
ジエチルアミノフェニル)−J−(/−エチルーーーフ
ェニルインドール−3−イル)−≠又は7−アザ7タリ
)”、j−(λ−エトキシー弘−ジエチルアミンフェニ
ル)−3−(/−yFりfルーλ−フェニルインドール
−3−イル)−≠又は7−アザフタリドなどがあり、フ
ルオレン系化合物としては、3′。
t′−ビスジエチルアミノ−よ−ジエテルアミノスビロ
(インベンゾフラン−/、2′−フルオレン)−3′−
オン、3/、 I!1/−ビスジエチルアミノ−7−ジ
エチルアミノーコーメチルスピロ(1,3−ベンゾオキ
サジン−≠、り′−フルオレン)−3′−オン、3/、
61−ビスジエチルアミノ−7−ジエチルアミノスビ1
:+(2−ヒドロ−/、3−ベンゾオキサジン−≠、り
′−フルオレン)−2−オンなどがある。
顕色剤としては、コ、コービス(μ′−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン(ビスフェノールA)、2.2−ビス(
1,1/−ヒドロキシフェニル)ペンタン、2.2−ビ
ス(≠′−ヒドロキシー3′。
j′−ジクロロフェニル)フロパン、/、l−ビス(4
t /−ヒドロ千ジフェニル)シクロヘキサン、λ、2
−ビス(≠′−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、1ll
−ビス(y、 /−ヒドロキシフェニル)プロノgン、
/、/−ビス(弘′−ヒドロキシフェニル)ブタン、1
./−ビス(参′−ヒドロキシフェニル)ペンタン、/
、/−ビス(弘′−ヒ、ドロキシフェニル)ヘキサン、
/、/−ビス(≠′−ヒドロキシフェニル)へブタン、
/、l−ビス(≠′−ヒドロキシフェニル)オクタン、
/、/−ビス(≠′−ヒドロキシフェニル)−コーメチ
ルーベンタン、1./−ビス(弘′−ヒドロキシフェニ
ル)−コーエチルーヘキサン、l、/−ビス(弘′−ヒ
ドロキシフェニル)ドデカン、/。
3−ビス(p−ヒドロキシフェニルクミル)ベンゼン、
ビス(p−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(3−
アリル−弘−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(p
−ヒドロキシフェニル)酢酸ベンジルエステルのビスフ
ェノールm、J、r−ジ−α−メチルベンジルサリチル
fg、3.!−ジーtert−ブチルサリチル酸、J−
a、a−ジメチルベンジルサリチル酸、≠−(β−p−
メトキシフエノギシエトキシ)サリチル酸等のサリチル
酸類またはその斧価金輌塩(%に亜鉛、アルミニウムが
好ましい)、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル
、p−ヒドロキシ安、ハ香酸−−−エチルヘキシルエス
テル、β−レゾルシンp−x−(コーフエノキシエテル
)エステル等の7エノール類が挙げられるが、特にビス
フェノール類が好ましい。
増感剤としては、下記一般式(I)〜(V)で表される
エーテル、エステル、アミド化合物、アリール化合物 R3C0NHR4(nI) 式中、R1%R2、R3はアルキル基またはアリール基
を、R4は水素原子、アルキル基またはアリール基を、
R5,R6は2価の基を、A、 Bは同一でも異なって
いても良く、0、C02tたはSを、X、Y、Z、X/
、Y/、Z/は同一でも異なっていても良く、水素原子
、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、ハロゲン原
子、アルキルオキシカルボニル基、アシルオキシ基、ア
ルキルチオ基金示す。またXとY、X’とY′が連続し
て環を形成していても良い。
なお、アルキル基は飽和または不飽和のアルキル基また
はシクロアルキル基を表【7、これらはアリール基、ア
ルコキシ基、アリールオキシ基、ノ・ロゲン原子、アミ
ノカルボニル基、ヒドロキシ基またはシアノ基等の置換
基金有していてもよく、またアリール基はフェニル基、
ナフチル基、または複素芳香環基を表し、これらはアル
ギル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ハロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、置換アミノ基、置換オキシカ
ルボニル基、置換オキシスルホニル基、チオアルコキシ
基、アリールスルホニル基、まタハフェニル基等の置換
基金布していてもよい。
上式中R1s R2、R3、R4で表される基のうち、
炭素原子数/〜コOの置換基を有していてもよいアルギ
ル基および炭素原子数6〜コOの置換基を有していても
よいアリール基が好ましく、R5で表される基のうち、
アルキレン基、エーテル結合を持つアルキレン基、カル
ボニル基金持つアルキレン基、ハロゲン原子を持つアル
キレン基、不飽和結合を持つアルキレン基、さらに好ま
しくは、アルキレン基、エーテル結合金持つアルキレン
基が好ましい。
具体的には、p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジル、β
−ナフトエ酸フェニルエステル、/−ヒドロキシーコー
ナフトエ酸フェニルエステル、β−ナフトールエーテル
、β−ナフトール−(p−メチルベンジル)エーテル、
β−ナフトール−(p−クロロベンジル)エーテル、α
−ナフチルベンジルエーテル、/、1Lt−ブタンジオ
ール−p−メチルフェニルエーテル、/、IIt−7’
fiンシオールーp−イソプロピルフェニルエーテル、
l。
≠−ブタンジオールーp−t−オクチルフェニルエーテ
ル、コークエノキシ−1−p−トリル−オキシエタン、
l−フェノキシ−λ−(≠−エチルフェノキシ)エタン
、/−フェノキシ−J−(!−/ロロフエノキシ)エタ
ン、t、p−−1タンジオールフエニルエーテル、ジエ
チレンクリコール−ヒス−(4!−メトキシフェニル)
エーテル、(弘、44’−メトキシフェニルチオ)エタ
ン、β−す7チルベンジルエーテル、安息香酸フェニル
エステル、安息香酸−p−メトキシフェニルニス”’、
安息香Wk  p  lロロフェニルエステル、テレフ
タル酸ジベンジルエステル、安息香&−(β−p−7二
二ルフエノキシエチル)エステル、フェノキシ酢酸−p
−メチルフェニルエステル、フェノキシ酢酸−β−ナフ
チルエステル、N−ベンジルベンズアミド、N−オクタ
デシルベンズアミド、N−ベンジルフェニル酢酸アミド
、N−フェニルステアリン酸アミド、ステアリン酸アミ
ド、パルチミン酸アミド、N−ステアリル尿素、メチロ
ールステアロアミド、エチレンビスステアロアミド、p
−ベンジルビフェニル等が挙げられる。
顔料としては、有機あるいは無機の顔料が使用できる。
好ましい具体例としては、炭酸カルシウム、硫酸バリウ
ム、酸化チタン、タルク、ロウ石、カオリン、焼成カオ
リン、水酸化アルミニウム、非晶質シリカ、尿素ホルマ
リン樹脂粉末、ポリエチレン樹肪粉末等が挙げられる。
バインダーとしては、水溶性高分子および、水不溶性高
分子が挙げられ、バインダーは1mもしくはλ種以上混
合して使用しても良い。
水溶性高分子としては、メチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、デン
プン類、ゼラチン、アラビアゴム、カゼイン、スチレン
−無水マレイン酸共重合体加水分解物、エチレン−無水
マレイン酸共重合体加水分解物、インブチレン−無水マ
レイン酸共重合体加水分解物、ポリビニルアルコール、
カルボキシ変性ポリビニルアルコール、ポリアクリルア
ミドなどが挙げられる。
水不溶性高分子としては、合成ゴムラテックスあるいは
、合成樹脂エマルジョンが一般的でちり、スチレン−ブ
タジェンゴムラテックス、アクリロニトリル−ブタジェ
ンゴムラテックス、アクリル酸メチル−ブタジェンゴム
ラテックス、酢酸ビニルエマルジョンなどが挙げられる
ワックスとしては、ポリエチレンワックス、カルナバロ
ウワックス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリ
ンワックス、キャンプリアワックス、モンタンワックス
、脂肪族アミド類などが挙げられる。
金属石鹸としては、高級脂肪酸金属塩が用いられ、ステ
アリン酸岨鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸
アルミニウム等が用いられる。
消色防止剤としては、ヒンダードフェノール類が用いし
れる。
(発明の実施例) 以下に実施例を示すが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。
(実施例1) 発色剤として3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−6−シメチルアミノ7タリド、増感剤として、β
−ナフチルベンジルエーテル各々コOf?f/ 00 
fの5%ポリビニルアルコール(クランPVA−101
)水溶液とともに一昼皮ボ゛−ルミルで分散し、体積平
均粒径t−3μm以下とした。発色剤を混合した顕色剤
分散液の作成方法としては3.3−ビス(p−ジメチル
アミノフェニル)−6−シメチルアミノフタリドλ?お
よびビスフェノールA/ 、1’ f’i/ 00 ?
の!%ポリビ;ルアルコール(クランPVA−7os)
水溶液とともに一昼反ボールミルで分散し、体積平均粒
径を3μm以下とした。顔料としては、炭酸カルシウム
(Unibur  70白石工業)(I−用い、fOv
をへキサメタリン酸ソーダO0j%溶a/乙01ととも
にホモジナイザーで分散し使用した。
以上のようにして作成した各分散液t−3,3−ビス(
p−ジメチルアミノフェニル)−A−ジメチルアミノフ
タリド分散液!?、3.3−ビス(p−ジメチルアミノ
フェニル)−ツージメチルアミノフタリドとビスフェノ
ールA混合分散液10f?、β−す7チルベンジル工−
テル分散液IO”i/、炭酸カルシウム分散g、/It
の割合で混合し、さらに、2/%のステアリン酸亜鉛エ
マルジョンJ?f添加して感熱塗液を得た。この感熱塗
液を坪fjo y / m2の上質紙に乾燥塗布量がl
、 f / m2 となるようにワイヤーバーで塗布し
、jooCのオーブンで乾燥して感熱記録材料を得た。
(実施例−2) 実施例/の発色剤を混合した顕色剤分散液の作成方法t
−J、3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−
シメチルアミノフタリドIA?およびビスフェノールA
/4Fに変えて感燥塗液を調製し、感熱記録材料を得た
(比較例1) 実施例/の発色剤を混合した顕色剤分散液の作成方法を
顕色剤単独分散(ビスフェノールAコOf)に変えて感
熱塗液を調製し、感熱記録材料を得た。
(比較例コ) 比較例/の感熱塗液にメタノールを10tttl添加し
た感熱塗液t−調製し、感熱記録材料を得た。
(比較例3) 比較例1の感熱塗液5700Cで30分間放置後、冷却
させた感熱塗液を調製し、感熱記録材料を得た。
(比較例≠) 比較例1の感熱塗液t−a製し、坪fkjOf/m2の
上質紙に乾燥塗布量か4 f / m2 となるように
ワイヤーバーで塗布後、塗布紙f100cニー(:1分
間オープン中で加熱し感PIPs記録材料を得た。
実施例および比較例はそれぞれ3回ずつテストした。
発色−度は京セツ製印字試#機で印字エネルギー4tO
HIJ/龍2で印字した発色濃度をマクベス濃度計で測
定した。
地肌濃度は得られた感熱記録材料をそのままマクベス濃
度計で測定した。
以上の結果を第1表に示す。実施例1およびコにおいて
は、薄く青色に染まった青発色の感熱記録材料が得られ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電子供与性染料前駆体と電子受容性化合物を主成分と
    して含有する感熱記録材料において、該電子供与性染料
    前駆体の一部を該電子受容性化合物と混合分散すること
    を特徴とする感熱記録材料の製造方法。
JP63090910A 1988-04-13 1988-04-13 感熱記録材料の製造方法 Pending JPH01262185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090910A JPH01262185A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 感熱記録材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090910A JPH01262185A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 感熱記録材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01262185A true JPH01262185A (ja) 1989-10-19

Family

ID=14011565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63090910A Pending JPH01262185A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 感熱記録材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01262185A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6078780A (ja) 感熱記録材料
JPS6374682A (ja) 感熱記録材料
JPH01262185A (ja) 感熱記録材料の製造方法
JPS62170388A (ja) 感熱記録体
JPS63151481A (ja) 感熱記録体
US4833118A (en) Heat-sensitive recording material
JP2547610B2 (ja) 感熱記録方法
JPH029681A (ja) 感熱記録材料
JPH0193392A (ja) 感熱記録材料
JPH047190A (ja) 感熱記録材料の感熱発色層形成方法
JPH01263075A (ja) 多色記録方法
JPH09202048A (ja) 紫外線遮断剤配合感熱記録紙
JPS62105687A (ja) 感熱記録材料
JPS63222887A (ja) 感熱記録材料
JPS63236684A (ja) 感熱記録材料
JPH02248285A (ja) 感熱記録材料
JPH01291982A (ja) 感熱記録材料
JPS63280683A (ja) 感熱記録材料
JPH01281983A (ja) 感熱記録材料
JPH0269284A (ja) 感熱記録材料
JPH0445986A (ja) 感熱記録材料
JPS63139783A (ja) 感熱記録材料
JPH079767A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH045078A (ja) 感熱記録紙
JPS63218393A (ja) 感熱記録材料