JPH01249312A - 異硬度パッドのインサート成形法 - Google Patents

異硬度パッドのインサート成形法

Info

Publication number
JPH01249312A
JPH01249312A JP63077068A JP7706888A JPH01249312A JP H01249312 A JPH01249312 A JP H01249312A JP 63077068 A JP63077068 A JP 63077068A JP 7706888 A JP7706888 A JP 7706888A JP H01249312 A JPH01249312 A JP H01249312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
foam
different hardness
polyethylene
polyurethane foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63077068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2636875B2 (ja
Inventor
Takahisa Suzuki
隆久 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Co Ltd
Original Assignee
Araco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Co Ltd filed Critical Araco Co Ltd
Priority to JP63077068A priority Critical patent/JP2636875B2/ja
Publication of JPH01249312A publication Critical patent/JPH01249312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636875B2 publication Critical patent/JP2636875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は部分的に硬度の異なる異硬度パッドのインサー
ト成形法に関する。
(従来技術) 異硬度パッドとは、例えば車両用シートのシートクツシ
ョンにおける着座部とその周辺部等部分的に硬度の異な
るパッドをいい、人体に対する支承性の向上、シートの
陵線部の仕上りの向上等を意図している。特に上記シー
トクツションにおいては、着座部を柔らかくしかつ両側
部を硬くしたものが多い。
かかる異硬度パッドはポリウレタン発泡体を主体とし、
同発泡体の内部に硬度の大きい発泡体や繊維質系成形体
を、ポリウレタン発泡体の発泡成形時に同発泡体内に一
体的に埋設する方法、成形型内に硬度の異なる2種類の
原料をそれぞれ注入して互に発泡成形する方法等により
製造されている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記方法のうち前者の方法により製造される
パッドは重量が増加する傾向にあり、また後者の方法で
は製造工程が増えて煩雑になる。
従って、本発明の目的は、かかる異硬度パッドを容易に
軽量化し得るインサート成形法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、ポリエチレン発泡体を成形型内に収容すると
ともにこの成形型内にポリウレタンの未発泡原料を注入
して、ポリウレタン発泡体内の所定の部位にポリエチレ
ン発泡体が埋設された異硬度パッドを成形する異硬度パ
ッドのインサート成形法であり、当該成形法は前記ポリ
エチレン発泡体の表面を成形型内に収容するに先立って
易接着化処理することを特徴とするものである。
本発明において、易接着化処理とはポリウレタン発泡体
とポリエチレン発泡体との強固な接着を達成すべき処理
をいい、具体的には粗面化処理、火炎処理、コロナ放電
処理等を挙げることができる。
(発明の作用・効果) 本発明の成形法によれば、インサートが異硬度パッドの
主体であるポリウレタン発泡体に比較して軽くかつ硬度
の高いポリエチレン発泡体であるため、ポリウレタン発
泡体を主体とする従来の異硬度パッドに比較して軽量化
される。また、本発明においては特にインサートである
ポリエチレン発泡体の表面を易接着化処理、例えばサン
ドペーパーかけにより表面発泡セルの皮膜を破るオ■面
化処理、火炎により表面発泡セルの皮膜を溶融させる火
炎処理、コロナ放電処理により表面発泡セルの皮膜のウ
レタンに対する親和性を向上させるコロナ放電処理を施
しているので、同ポリエチレン発泡体の接着性が改善さ
れ、再発泡体が互に強固に接着されて形崩れしにくいも
のとなる。
(実施例) 第1図は車両用シートのシートクツションにおけるクツ
ションパッドを示しており、このクツションパッド10
は中央部の着座部10aとその両側のサイド部10b、
10cとからなり、ポリウレタン発泡体11とインサー
トであるポリエチレン発泡体12.13とにより形成さ
れている。各ポリエチレン発泡体12.13はその特性
上ポリウレタン発泡体11に比較して軽くかつ硬度の高
いもので、各サイド部10b、10c内に埋設されてい
る。これにより、各サイド部10b、10Cは硬さを付
与されて着座部10aより硬くなっていて着座性、人体
に対する支承性の向上が図られている。
かかるクツションパッド10は第2図に示す成形型にて
成形される。成形型20は大略下型21と上型22を備
え、下型21の所定の部位21a、21bにポリエチレ
ン発泡体12.13を収容し、ポリウレタン発泡体11
の未発泡原料を注入した後上型22にて型閉して常法に
より発泡成形する。
しかして、本実施例においては、各ポリエチレン発泡体
12.13の表面を予めサイドペーパーがけしてあり、
表面発泡セルの皮膜が破られて粗面化されている。この
ため、成形型内に注入された原液は各ポリエチレン発泡
体12.13の粗面化された表面に侵入してアンカー効
果を発揮し、これらの発泡体12.13とポリウレタン
発泡体11との接着状態を極めて強固なものとなる。従
って、これら発泡体11〜13のずれによるクツション
パッド10の形崩れが生じることはない。
当該クツションパッド10におけるポリウレタン発泡体
11と各ポリエチレン発泡体12.13との接着強度、
各ポリエチレン発泡体12.13に何等表面処理を施さ
なかった場合のこれら発泡体12.13とポリウレタン
発泡体11との接着強度の一例を挙げれば下記の通りで
ある。
接着強度* サイドペーパーかけ   0.65 表面無処理       0.25 注*:接着強度はJ I S−に6854の測定法によ
る。
単位 kg−f/25mm
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が製造対象とする異硬度パッドの一例で
あるクツションパッドの縦断面図、第2図は成形型の概
略断面図である。 符号の説明 10・・・クツションパッド、10a・・・着座部、1
0b、10c・・・サイド部、11・・・ポリウレタン
発泡体、12.13・・・ポリエチレン発泡体、20・
・・成形型。 10・・ クツションパッド 10a    着座部 10b、10c    サイト部 11・ ・ポリウレタン発泡体 12.13 ・・ポリエチレン発泡体 20  ・成形型 第1図 第2図     22 、ノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエチレン発泡体を成形型内に収容するとともにこの
    成形型内にポリウレタンの未発泡原料を注入して、ポリ
    ウレタン発泡体中の所定の部位にポリエチレン発泡体が
    埋設された異硬度パッドを成形する異硬度パッドのイン
    サート成形法であり、当該成形法は前記ポリエチレン発
    泡体の表面を成形型内に収容するに先立って易接着化処
    理することを特徴とする異硬度パッドのインサート成形
    法。
JP63077068A 1988-03-30 1988-03-30 異硬度パッドのインサート成形法 Expired - Fee Related JP2636875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63077068A JP2636875B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 異硬度パッドのインサート成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63077068A JP2636875B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 異硬度パッドのインサート成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01249312A true JPH01249312A (ja) 1989-10-04
JP2636875B2 JP2636875B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=13623483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63077068A Expired - Fee Related JP2636875B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 異硬度パッドのインサート成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2636875B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263612A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 座席のクッションパッド
EP0431981A2 (en) * 1989-12-08 1991-06-12 Bridgestone Corporation Making polyurethane seat paddings
JP2008049204A (ja) * 2006-03-30 2008-03-06 Actree Corp 重金属含有原料の焼成方法
JP2010187996A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Bridgestone Corp シートパッド
WO2010125984A1 (ja) 2009-04-30 2010-11-04 株式会社ブリヂストン シートパッド
JP2010284249A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Bridgestone Corp シートクッションパッド
JP2012035546A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Bridgestone Corp 発泡成形部材、その取付用クリップ、発泡成形部材の製造方法並びに発泡成形部材の取付構造
JP2013233287A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
WO2014149730A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Basf Se Method of overmolding a polymeric material onto a microcellular polyurethane and an article made therefrom
JPWO2017169347A1 (ja) * 2016-03-29 2019-02-07 株式会社カネカ 型内発泡成形体、発泡複合成形体、発泡複合成形体の製造方法、および金型
WO2023054223A1 (ja) 2021-09-29 2023-04-06 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂押出発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂発泡成形体および積層発泡体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153132A (en) * 1981-03-18 1981-11-27 Achilles Corp Manufacture of cushion member
JPS6335322A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Chisso Corp 高発泡層を有する成形品の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153132A (en) * 1981-03-18 1981-11-27 Achilles Corp Manufacture of cushion member
JPS6335322A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Chisso Corp 高発泡層を有する成形品の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263612A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 座席のクッションパッド
EP0431981A2 (en) * 1989-12-08 1991-06-12 Bridgestone Corporation Making polyurethane seat paddings
JP2008049204A (ja) * 2006-03-30 2008-03-06 Actree Corp 重金属含有原料の焼成方法
JP2010187996A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Bridgestone Corp シートパッド
WO2010125984A1 (ja) 2009-04-30 2010-11-04 株式会社ブリヂストン シートパッド
JP2010284249A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Bridgestone Corp シートクッションパッド
JP2012035546A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Bridgestone Corp 発泡成形部材、その取付用クリップ、発泡成形部材の製造方法並びに発泡成形部材の取付構造
JP2013233287A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
WO2014149730A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Basf Se Method of overmolding a polymeric material onto a microcellular polyurethane and an article made therefrom
JPWO2017169347A1 (ja) * 2016-03-29 2019-02-07 株式会社カネカ 型内発泡成形体、発泡複合成形体、発泡複合成形体の製造方法、および金型
WO2023054223A1 (ja) 2021-09-29 2023-04-06 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂押出発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂発泡成形体および積層発泡体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2636875B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01249312A (ja) 異硬度パッドのインサート成形法
US5053271A (en) Skin covered foamed plastic article
JPH0189111U (ja)
ES8701035A1 (es) Procedimiento para la fabricacion de asientos de vehiculos
EP1702883A4 (en) EXPANSION MOLDED ARTICLE COMPLETELY MADE WITH SURFACE SKIN AND FOR USE IN A VEHICLE SEAT
JP2567249B2 (ja) 座席体の製造方法
JPH05269264A (ja) シート用成型体およびその製造方法
JP2686613B2 (ja) 表皮一体成形ヘッドレスト
JPH0349555Y2 (ja)
JPH07106167B2 (ja) クツシヨン体
JP2706132B2 (ja) 座席のクッションパッド
JPH04790Y2 (ja)
JPH02263612A (ja) 座席のクッションパッド
JPH047932Y2 (ja)
JPS63178009A (ja) 自動車用内装部品
JPH09168678A (ja) 自動車座席用クッション体およびその製造方法
JPH02286308A (ja) 異硬度シートパッドの成形方法
JPS63179711A (ja) シ−トの製造方法
JPH04274938A (ja) 自動車用フロアカーペットの製造方法
JPS599166B2 (ja) 複合構成のシ−トクツシヨンの製造方法
JPS63161990A (ja) 透湿性シ−トクツシヨンおよびその製造方法
JPH01278314A (ja) 複合クッション体の成形方法
JPS6283115A (ja) 積層構造を有する発泡体製品の製造方法
JPH04332591A (ja) クッション体とその製造方法
JPS6335315A (ja) 部分的に表面硬さの異なる表皮材をもつ発泡樹脂成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees