JPH01241690A - 紙葉類の提示装置 - Google Patents

紙葉類の提示装置

Info

Publication number
JPH01241690A
JPH01241690A JP7056488A JP7056488A JPH01241690A JP H01241690 A JPH01241690 A JP H01241690A JP 7056488 A JP7056488 A JP 7056488A JP 7056488 A JP7056488 A JP 7056488A JP H01241690 A JPH01241690 A JP H01241690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
belt
guide plate
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7056488A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Noguchi
雅彦 野口
Isato Kuroda
勇人 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7056488A priority Critical patent/JPH01241690A/ja
Publication of JPH01241690A publication Critical patent/JPH01241690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、郵便物等の紙葉類に記載し之郵便番類に付与
する九めのコーディング装置に用いる紙葉類の提供装置
に関し、特に処理対象の紙葉類をオペレータの前に1通
ずつ搬入して停止し、しかるのち搬出する紙葉類の提示
装置に関する。
〔従来の技術〕
紙葉類’t1枚ずつのせ、このエンドレスベルトヲ電S
クラッチ・ブレーキを介してモータ【よって駆動するこ
とによって上下方向に移動して停止し。
オペレータの前に紙葉類全提示する構成金有している。
し発明が解決しようとする問題点〕 上述し次ような従来の紙葉類の提示装置は、供給部等の
他の関連装置におけろ紙葉類の搬送方向が水平方向でめ
るときは、紙葉類の搬送方向を水平搬送から上下搬送に
切り換え、更に上下搬送かいう欠点を有しており、また
紙葉類の安定した搬送を行うために種々な配慮が必要と
なるという欠点を有している。
本発明の目的は、上述のような従来の紙葉類の提示装置
の欠点を解消して、確実で安定した紙葉類の搬送と提示
を行うことができしかも簡素な構成とすることのできろ
紙葉類の提示装置を提供することにある。
(lflコ点゛と解決するための手段〕本発明の紙葉類
の提示装置は、垂直面に対して奥の刀に約20I&の傾
斜を有する案内板と、前記案内板の前号に水平方向に運
動するように配設された側面ベルトと、前記側面ベルト
の下方に水平方向に運動するように配設された底面ベル
トと、電磁クラッチブレーキ全弁して前記側面ベルトお
よび底面ベルトとt−駆動゛するモータと、前記案内板
のほぼ中心部に配設され前記側面ベルトおよび前記底面
ベルトによって搬送される。#1′j#類の先端全検知
する光電スイッチと、前記光電スイッチの近傍に配設さ
れ前記側面ベルトの方向に付勢され前記側面ベルトを駆
動する駆動ローラと、前記駆動ローラに対して付勢され
て配設された幅の広い第二の押圧ローラと、前記側面ロ
ーラの入口近傍罠配設され供給部から搬送されてきた紙
葉類を前記案内板の方に傾斜させる板部材とを備えてい
る。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(alおよび(b)は本発明の一実施例を示す平
面図および正面図、第2図は、第1図の実施例をオペレ
ータと共に示した側面図である。
第1図において、処理されるべき郵便物等の紙葉類は、
第1図左側に配設されている供給部(図示省略)から1
通ずつ本提示装置へ搬送されてくる。まず入口部におい
て、紙葉類lは板部材2によって案内板3の方に倒され
て提示装置の中へ進入する。案内板3は、第2図に示す
ように、垂直方向に対して奥の方向に約20@の傾斜を
有している。
紙葉類1はモーター4に駆動される底面ベルト5と、側
面ベルト6とによって搬送される。もし供給部から提示
装置への移載のとき、紙葉類の下端が浮き上り几りまた
は紙葉類がスキューしたときは、紙葉類は入口部付近で
ローラやベルト類にはさまれて拘束されていないため、
自重によって落下してその下端を底面ベルト5に接触さ
せる。
底面ベルト5および側面ベルト6によって搬送された紙
葉類は、第1図(b)に示すように反射形の充電スイッ
チ7の前を通過する。11葉類の先端が光電スイッチ7
によって検知されると、この時から一定時間の遅延時間
をおいて、底面ベルト5と側面ベルト6の運動は、電磁
クラッチブレーキ8の動作によってモータ4の駆動力の
伝J!ヲ切断されて停止する。紙葉類の先端の停止位置
の数cmは、側面ベルト5に対向する側から紙葉類の下
部全側面ベルト6と押圧ローラ1oに対向して設けられ
ているローラ11とに押圧する。これによって、紙葉類
は拘束された状態となって停止する九め、安定した停止
状態となる。
一方、オペレータは、第2図に示すように、停止し九紙
葉類に記載されている情報を読み取り、キーボード12
を操作してこれを入力する。キー人力が終了すると、再
び電磁クラッチブレーキ8が動作して底面ベルト5と側
面ベルト6とが始動する。停止時と同様に、始動時にお
いても紙葉類は        押圧ローラ10によっ
て側面ベルト6とローラ11との間にはさまれ友拘束状
態にあるため、安定した動きとなる。提示装置の出口部
では1紙葉類はスプリング13により付勢された幅の広
い押圧ローラ14によって側面ベルト6および駆動ロー
ラ15に押圧され、この駆動ローラ15の強い搬送力に
よって提示装置から外に搬出され、立位の状態で下流の
搬送系に送られる。
〔発明の効果〕
の 以上説明し九ように、本発明は;紙葉類の提示装置は、
垂直面に対して奥の方に約20°の傾斜を有するガイド
板を設け、これに対して電磁クラッチブレーキを介して
モータによって駆動される側面ベルトおよび底面ペルl
配設し、側面ベルトに対向する側から、押圧ローラを用
いて紙葉類を側面ベルトに対して押し付け、押圧日−ラ
の配設グ 位置と寸法とを適/JK決めることによって、1通1つ
供給される紙葉類を提示装置の甲で浮き上がりやスキュ
ー等のない安定し比状態で停止させることができ、かつ
提示部への紙葉類の搬入と搬出とを敏速に行うことがで
きるという効果がある。
ま次紙葉類の停止位行においては、オペレータ側からは
紙葉類の下部を押圧している押圧ロー2の幅が狭いため
、紙葉類からの情報tl−読み取る範囲を充分に広く取
ることができるため、作条の能率を高めることができと
いう効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)は本発明の一実施例を示す平
面図および正面図、第2図は第1図の実施例をオペレー
タと共に示した側面図である。 1・・・・・・紙葉類、2・・・・・・板部材、3・・
・・・・案内板、4・・・・・・モータ、5・・・・・
・底面ベルト、6・・・・・・側面ベルト、7・・・・
・・光電スイッチ、8・・・・・・電磁クラッチブレー
キ、9.13・・・・・・スプリング、10.14・・
・・・・押圧ローラ、11・・・・・・ローラ、12・
・・・・・キーボード、15・・・・・・駆動ローラ。 代理人 弁理士  内 原   音 (aン (b〕 潰  1  愕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 垂直面に対して奥の方に約20度の傾斜を有する案内板
    と、前記案内板の前号に水平方向に運動するように配設
    された側面ベルトと、前記側面ベルトの下方に水平方向
    に運動するように配設された底面ベルトと、電磁クラッ
    チブレーキを介して前記側面ベルトおよび底面ベルトと
    を駆動するモータと、前記案内板のほぼ中心部に配設さ
    れ前記側面ベルトおよび前記底面ベルトによって搬送さ
    れる紙葉類の先端を検知する光電スイッチと、前記光電
    スイッチの近傍に配設され前記側面ベルトの方向に付勢
    された幅の狭い第一の押圧ローラと、前記第一の押圧ロ
    ーラに対応して設けられ前記第一の押圧ローラとによっ
    て前記紙葉類を挾持するローラと、前記側面ベルトの出
    口の近傍に配設した前記モータによって前記側面ベルト
    を駆動する駆動ローラと、前記駆動ローラに対して付勢
    されて配設された幅の広い第二の押圧ローラと、前記側
    面ローラの入口近傍に配設され供給部から搬送されてき
    た紙葉類を前記案内板の方に傾斜させる板部材とを備え
    ることを特徴とする紙葉類の提示装置。
JP7056488A 1988-03-23 1988-03-23 紙葉類の提示装置 Pending JPH01241690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7056488A JPH01241690A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 紙葉類の提示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7056488A JPH01241690A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 紙葉類の提示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01241690A true JPH01241690A (ja) 1989-09-26

Family

ID=13435160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7056488A Pending JPH01241690A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 紙葉類の提示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01241690A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007018094A1 (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Nidec Sankyo Corporation カードリーダ
JP2007047880A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Nidec Sankyo Corp カードリーダ
JP2007102648A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nidec Sankyo Corp カードリーダ
JP2009517209A (ja) * 2005-12-02 2009-04-30 ストロルフォッス アーベー 郵便物を点検する方法および装置
JP2013009728A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Dainippon Printing Co Ltd 原稿自動送り装置
WO2018163697A1 (ja) * 2017-03-09 2018-09-13 日本電気株式会社 搬送装置及びその搬送方法、振り分け装置、仕分け装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007018094A1 (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Nidec Sankyo Corporation カードリーダ
JP2007047880A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Nidec Sankyo Corp カードリーダ
JP2007102648A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nidec Sankyo Corp カードリーダ
JP4647454B2 (ja) * 2005-10-07 2011-03-09 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ
JP2009517209A (ja) * 2005-12-02 2009-04-30 ストロルフォッス アーベー 郵便物を点検する方法および装置
JP2013009728A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Dainippon Printing Co Ltd 原稿自動送り装置
WO2018163697A1 (ja) * 2017-03-09 2018-09-13 日本電気株式会社 搬送装置及びその搬送方法、振り分け装置、仕分け装置
EP3594153A4 (en) * 2017-03-09 2021-01-13 Nec Corporation TRANSPORT DEVICE, TRANSPORT PROCESS APPLIED INSIDE THEREOF, DISTRIBUTION DEVICE, AND SORTING DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01241690A (ja) 紙葉類の提示装置
KR970062971A (ko) 지폐처리기
JP4690520B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0648616A (ja) 画像形成装置
JP2562879B2 (ja) シ−ト状オリジナルの給送・排出装置
JPS5953346A (ja) 用紙方向変換装置
JPH0743076Y2 (ja) 媒体巾寄せ機構
JPS63171737A (ja) シ−ト材分離給送装置
JP3740025B2 (ja) 帳票供給装置及びこれを用いた帳票処理装置
JPH09235049A (ja) 媒体搬送装置における斜行修正装置
JPH07334630A (ja) 帳票の傾き修正機構
JPH0662177A (ja) 画像読み取り装置
JPH0662178A (ja) 画像読み取り装置
JP2833234B2 (ja) 用紙反転装置
JPH0225646Y2 (ja)
JPH02238766A (ja) 画像読取装置
JPH0439239A (ja) 縦方向搬送路を有する搬送機構
JP2014069916A (ja) 画像読取装置
JPS63171735A (ja) シ−ト材分離給送装置
JPS6117497Y2 (ja)
JP2005328251A (ja) 原稿給送装置
JP2540180Y2 (ja) 画像入力装置
JP3370622B2 (ja) 給紙装置
JP2020150308A (ja) 画像読取装置
JP2001302053A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置