JPH01238574A - グアニジン誘導体の製造法 - Google Patents

グアニジン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH01238574A
JPH01238574A JP63062008A JP6200888A JPH01238574A JP H01238574 A JPH01238574 A JP H01238574A JP 63062008 A JP63062008 A JP 63062008A JP 6200888 A JP6200888 A JP 6200888A JP H01238574 A JPH01238574 A JP H01238574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
reaction
compound shown
methylamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63062008A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kawasaki
登 川崎
Yoshiaki Noguchi
野口 良昭
Kenichi Fujii
謙一 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP63062008A priority Critical patent/JPH01238574A/ja
Priority to US07/321,111 priority patent/US4897491A/en
Priority to EP89104263A priority patent/EP0333058A1/en
Priority to KR1019890003285A priority patent/KR910000662B1/ko
Publication of JPH01238574A publication Critical patent/JPH01238574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、式(DI)で示されるグアニジン誘導体、す
なわちN−シアノ−No−メチル−N”−(2−((4
−メチル−5−イミダゾリル)メチルチオ)エチル〕グ
アニジンの製造法に関するものである。
上記化合物(II[)は、ヒスタミンH2受容拮抗作用
を有する化合物で、胃および十二指腸潰瘍治療薬として
有用な化合物であり、−船名をシメチジンとして知られ
ている。
(従来の技術) 従来、式(II)の化合物の製造法としては、4−メチ
ル−5−クロルメチルイミダゾールを原料とする方法(
特開昭56−142271号)、4−メチル−5−メル
カプトメチルイミダゾールを原料とする方法(特公昭5
4−40547号、特公昭60−56709号、特公昭
61−40667号)、あるいはハロゲン化ジアセチル
を原料とする方法等、種々の方法が知られている。また
式CI)で表される化合物 を用いる方法としては、特公昭52−43832号、特
公昭56−1309号、特公昭59−14460号等の
方法が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
式(I)の化合物を用いる従来の製造方法ではいずれも
原料として式(rV)で示される化合物(式中、XはO
,S、またはNHを示す)を用いる。このため、式(1
)の化合物と式(IV〕の化合物とを反応させる際、多
量のメチルメルカプタンC113SHが副生ずる。この
メチルメルカプタンは毒性及び引火性が強く、しかも極
めて悪臭の強い化合物であり、その多量の副生を伴う従
来の方法は、工業的に実施するに際して、安全上および
設備上も、除害設備を必要とする等種々問題のある方法
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は、従来法の上記した重大な欠点を解決する
ことを目的に鋭意検討を行った結果、式(IV)の化合
物を用いない式(I[l)の化合物の新規な製造法を見
出し、本発明を完成するに到ったものである。
すなわち、本発明は式〔I〕で表される化合物と式(n
)で表される化合物 (式中、R1,Rz、R1、R4、R3、およびR6は
各々、水素原子、低級アルキル基、フェニル基、−OR
?または−COORtを示し、互いに同じであってもよ
く、異なっていてもよい。また、R1は水素原子、低級
アルキル基またはアルカリ金属を示す)とを反応させ、
次いでメチルアミンを反応させることを特徴とする式(
II[)で表されるグアニジン誘導体 の製造法である。
本発明で用いる式(1)の化合物は、例えば4−メチル
イミダゾールとホルムアルデヒドおよびシステアミンと
の反応によって容易に得られるもので、単体の状態であ
ってもよく、あるいは、例えば塩酸、硫酸等との塩の状
態であってもよい。
本発明で用いる式(II)の化合物は、式(V)の化合
物 (式中、Hはアルカリ金属を示す) と式(Vl)で示される化合物 (式中、R1、R2、R3、R4、R3およびR6は弐
(II)と同じであり、Xはハロゲン原子を示す)との
反応により容易に得ることが出来る。
式(1)の化合物と式(It)の化合物との反応は、通
常、中性ないしアルカリ性下で行われる。
即ち、式(1)の化合物が単体の状態の場合には式(1
)と式〔■〕の化合物の反応に際しては何らpH調簡の
必要はないが、式(1)の化合物が塩の状態である場合
には、式(r)と式(II)の化合物の反応に際して、
アルカリ金属の水酸化物等を適宜添加して反応系を中性
ないしアルカリ性に保つ必要がある。
この反応の生成物とメチルアミンとの反応は、式([3
と式(I[)の化合物の反応の生成物を分離精製した後
に行ってもよく、また式(1)と式(n)の化合物の反
応の終了後直ちにメチルアミンを加えて反応を行っても
よい。
式(1)と式(II)の化合物の反応およびこの反応生
成物とメチルアミンとの反応のいずれもメタノール、イ
ソプロパツール等のアルコールあるいはアセトニトリル
等の溶媒中で行われる。
反応はいずれも0〜100°C1好ましくは20〜50
°Cで行い、好ましくは窒素等の不活性ガスの雰囲気下
で行う。
式(1)と弐(II)の化合物の反応は、式(1)/(
n)のモル比0.9〜1.1で行い、メチルアミンとの
反応はメチルアミンの過剰のもとで行う。
反応終了液から式(III)の化合物を取り出すには、
反応終了後、脱溶媒、抽出、濾過等通常の操作により副
生物等と分離する。その後、再結晶等の操作によって精
製し、高純度の式(I[[)の化合物を得る。
本発明により有害′#J質であるメチルメルカプタンの
副生が全くない極めて安全で、かつ経済的に優れた式(
II)の化合物の製造が可能になった。
〔実施例〕
以下に、実施例をあげて本発明を更に詳しく説明する。
実施例1 反応フラスコに4−メチル−5−((2−アミノエチル
)チオメチル〕イミダゾールニ塩酸塩24.4g(0,
10モル)、N−シアノ−2−イミノ−1,3−ジチア
ン15.8g(0,10モル)およびメタノール500
m1を入れ均−液とした。窒素ガスをわずかに流しなが
ら、滴下ロートより5%水酸化ナトリウム−メタノール
液160 gを温度25〜30°Cで2時間かけて滴下
した0滴下後、更に同じ温度で2時間撹拌を続けた。1
,3−ジチアンがほぼ消失したことを確認した後、40
%メチルアミン−メタノール液77g(1,0モル)を
加え、20〜25°Cで24時間反応を行った。
反応後、反応液をNa縮し、クロロホルムで副生物を抽
出、除去した。残渣よりメタノールを用いて目的物を抽
出し、抽出液を濃縮して固型分を得た。イソプルパノー
ル用いて2回再結晶を行い、白色の結晶15.1gを得
た。この結晶はIR−スペクトルによりN−シアノ−N
゛−メチル−N”−〔2−((4−メチル−5−イミダ
ゾリル)メチルチオ)エチル〕グアニジンであることを
確認した。
融点139〜140°C 元素分析値(wt%);も。H,6863として計算値
 C=47.6  H=6.4  N・33.35=1
2.7実測値 C−47,38,6,3N=33.4 
5=12.8実施例2 反応フラスコにN−シアノ−2−イミノ−1,3−ジチ
アン15.8g(0,10モル)およびメタノール30
0m lを入れた。窒素ガスを少量流し、攪拌しながら
20〜25°Cで4−メチル−5−((2−アミノエチ
ル)チオメチルコイミダゾールのメタノール液42.8
g(0,10モル)を2時間で滴下し、更にその温度で
2時間撹拌して反応を行った#1,3−ジチアンが消失
したことを確認した後、40%メチルアミン−メタノー
ル液54g(0,7モル)を加え、20〜25℃で24
時間反応を行った0反応液について液体クロマトグラフ
ィーで分析した結果、N−シアノ−N゛−メチルーN−
(2−((4−メチル−5−イミダゾリル)メチルチオ
)エチル〕グアニジンの生成率は80%であった。
液体クロマト分析 液体クロマト 島津LC−5A カラム    Unisil Q CN4.6 φX 
2501m 移動相    0.01M−(NH4)HfPO4水:
メタノール: CHzCN=15:15ニア0(pH=
3.5)流量     1 ml/+in 検出     UV 229nm 実施例3 反応フラスコに4−メチル−5−((2−アミノエチル
)チオメチル〕イミダゾールニ塩酸塩24.4g(0,
10モル)、N−シアノ−2−イミノ−4−メチル−1
,3−ジチアン15.5g(0,09モル)およびメタ
ノール500m lを入れた。窒素ガスを少量流し撹拌
しながら30〜35°Cで5%水酸化ナトリウム−メタ
ノール液160gを3時間で滴下した0滴下後、更に3
時間攪拌を続は反応を行った。1.3−ジチアンがほぼ
消失したことを確認した後、40%メチルアミン−メタ
ノール液78g(1,0モル)を加え、25〜30°C
で24時間反応を行った0反応液について液体クロマト
グラフィーで分析した結果、N−シアノ−No−メチル
−No−(2−((4−メチル−5−イミダゾリル)メ
チルチオ)エチル〕グアニジンの生成率は73%であっ
た。
〔発明の効果〕
本発明は、式(n)で表される化合物を原料として用い
うることを見出したことにより、従来法では避けること
が出来なかった毒性および引火性が強く、かつ極めて悪
臭の強いメチルメルカプタンの剛性を本質的に抑制する
ことを可能とした極めて安全でかつ経済性に優れた新規
なN−シアノ−N’−メチル−N”−(2−N4−メチ
ル−5−イミダゾリル)メチルチオ)エチル〕グアニジ
ンの製造法を提供するものである。
特許出願人  三井東圧化学株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式〔 I 〕で表される化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 と式〔II〕で表される化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 (式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5、お
    よびR_6は各々、水素原子、低級アルキル基、フェニ
    ル基、−OR_7または−COOR_7を示し、互いに
    同じであってもよく、異なっていてもよい。また、R_
    7は水素原子、低級アルキル基またはアルカリ金属を示
    す) とを反応させ、次いでメチルアミンを反応させることを
    特徴とする式〔III〕で表されるグアニジン誘導体の製
    造法 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕
JP63062008A 1988-03-17 1988-03-17 グアニジン誘導体の製造法 Pending JPH01238574A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062008A JPH01238574A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 グアニジン誘導体の製造法
US07/321,111 US4897491A (en) 1988-03-17 1989-03-09 Process for producing a guanidine derivative
EP89104263A EP0333058A1 (en) 1988-03-17 1989-03-10 Process for producing a guanidine derivative
KR1019890003285A KR910000662B1 (ko) 1988-03-17 1989-03-16 구아니딘 유도체의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062008A JPH01238574A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 グアニジン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01238574A true JPH01238574A (ja) 1989-09-22

Family

ID=13187697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63062008A Pending JPH01238574A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 グアニジン誘導体の製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4897491A (ja)
EP (1) EP0333058A1 (ja)
JP (1) JPH01238574A (ja)
KR (1) KR910000662B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7990036B2 (en) * 2005-03-31 2011-08-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electric lamp featuring a discharge vessel with pinched seals and mounting members

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3755363A (en) * 1966-09-12 1973-08-28 Scott & Sons Co O Cyclic cyanodithioimidocarbonate and its preparation
US3950353A (en) * 1971-03-09 1976-04-13 Smith Kline & French Laboratories Limited Pharmacologically active thiourea and urea compounds
JPS5914460B2 (ja) * 1978-12-27 1984-04-04 相互薬工株式会社 H↓2受容体「きつ」抗剤シメチジンの製造法
US4220654A (en) * 1979-06-04 1980-09-02 Merck & Co., Inc. Cyclic imidazole cyanoguanidines
EP0224612A1 (de) * 1985-12-05 1987-06-10 HEUMANN PHARMA GMBH & CO Verfahren zur Herstellung von N-Cyano-N'-methyl-N"[2-[[(5-methyl-1H-imidazol-4-yl)methyl]thio]ethyl]guanidin

Also Published As

Publication number Publication date
US4897491A (en) 1990-01-30
KR910000662B1 (ko) 1991-01-31
KR890014490A (ko) 1989-10-24
EP0333058A1 (en) 1989-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268871B2 (ja) ピリミジノン化合物及びその薬剤として許容される塩の製造方法
KR930005446B1 (ko) 2-알콕시-n-(1-아자비사이클로[2.2.2]옥탄-3-일)아미노 벤즈아미드의 제조방법
JP2003503409A (ja) ニトログアニジン−及びニトロエナミン−誘導体の製法
KR910002877B1 (ko) 신규의 2-구아니디노-티아졸 화합물 및 그들의 제조방법
KR20050013553A (ko) 디아릴 피라졸의 합성
JP2002212178A (ja) イミダクロプリドの製造方法
WO1998029394A1 (fr) Procede de preparation de derives d'imidazole carbamoyles
JPH01238574A (ja) グアニジン誘導体の製造法
JPS6296481A (ja) N−スルフアミル−3−(2−グアニジノ−チアゾ−ル−4−イル−メチルチオ)−プロピオンアミジンの製造方法
KR100499901B1 (ko) 피리딜메틸이소티오시아네이트의제조방법
WO2001029004A1 (en) Oxidation process for the preparation of intermediates useful in the synthesis of diarylpyridines
JPS6317837B2 (ja)
JPH01238573A (ja) グアニジン誘導体の製造法
WO2009017288A1 (en) Process for preparation of disodium stilbenedisulfonates
JP3161690B2 (ja) 2−メルカプトイミダゾール縮合環化合物の製造法
JP5078211B2 (ja) 複素環式化合物の製造方法
JPH0623181B2 (ja) シアノグアニジン誘導体及びその製造法
JPH0413666A (ja) 1―(アルコキシフェニル)―3―(4,5,6,7―テトラヒドロベンズイミダゾリル)ウレア
KR870001539B1 (ko) 4-메틸-5-티오포름아미디노메틸이미다졸 디하이드로클로라이드의 제조방법
US4477449A (en) Certain 1,8-naphthyridine compounds useful as antibacterial agents
JPH02268166A (ja) グアニジン誘導体の製造方法
JP2659587B2 (ja) 4―アジリジニルピリミジン誘導体及びその製造法
JPS6156224B2 (ja)
KR20000069733A (ko) 이미다졸 유도체의 제조 방법
JP4739695B2 (ja) 5−アミノ―1―置換―1,2,4―トリアゾールの製造方法、及び該製造方法で得られるトリアゾール誘導体