JPH01237191A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH01237191A
JPH01237191A JP63065247A JP6524788A JPH01237191A JP H01237191 A JPH01237191 A JP H01237191A JP 63065247 A JP63065247 A JP 63065247A JP 6524788 A JP6524788 A JP 6524788A JP H01237191 A JPH01237191 A JP H01237191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
methyl
heat
color reaction
recorded images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63065247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2664188B2 (ja
Inventor
Takuji Tsuji
辻 拓二
Koichi Ishida
恒一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63065247A priority Critical patent/JP2664188B2/ja
Publication of JPH01237191A publication Critical patent/JPH01237191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664188B2 publication Critical patent/JP2664188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は感熱記録体に関し、特に記録画像の品質、地肌
の白さ、記録画像の保存性に優れた感熱記録体に関する
ものである。
「従来の技術」 従来、発色剤と該発色剤と接触して呈色する呈色剤との
呈色反応を利用し、熱により両発色物質を接触せしめて
発色像を得るようにした感熱記録体は良く知られている
このような感熱記録体を利用する怒熱記録方式は、最近
急速な進歩を遂げ、高速記録化と共に装置の小型化、省
エネルギー化が進み、その用途も査々拡大してきている
。そのため、感熱記録体に対する品質要求も多様化し、
且つ厳しいものとなっており、従来にも増してより高白
色度で、高画質の記録像が得られ、しかも保存性の良好
な感熱記録体の開発が要求されている。
一方、各種の呈色剤の中でも、下記一般式で表される化
合物は、比較的白色度が高く、耐可塑剤性等に優れてい
るため、このような要求に答える材料の一種として知ら
れている。しかし、その使用方法において、なお改良す
べき問題点が存在することが明らかとなった。
〔式中R,−R,は、それぞれ水素原子、ハロゲン原子
、CI”’ C+。のアルキル基、01〜C1゜のアル
コキシル基、ベンジルオキシ基、アリールオキシ基又は
水酸基を示す。なおR,とR2又はR2とR3は互いに
結合して環を形成してもよい。〕 「発明が解決しようとする課題」 即ち、一般に感熱記録体で使用される塩基性染料、呈色
剤、増感剤等の各種感熱材料は、感熱記録層塗液を調製
する際に、水に分散して均一な微粒子に粉砕して使用さ
れるが、最近の高感度化要請に対応して感熱材料をより
微粒子化する傾向にある。ところが、上記一般式で表さ
れる化合物の微粒子化を進めると、この化合物が本来有
する優れた特徴が損なわれてしまい、得られる感熱記録
体の白紙部分の耐熱保存性が著しく低下してしまうこと
が明らかとなった。
そのため、かかる現象が発生する原因について鋭意研究
の結果、上記一般式で表される化合物を水に分散して微
細化処理する際に、化合物のスルホニル基と水分子との
間で水素結合に起因する配位現象(水和)が起こるため
か、微粒子表面の構造変化が生じて化合物本来の融点(
通常90〜200℃)よりも相当低い温度(60℃近辺
)に吸熱ピークが生じることが明らかとなった。そのた
め水和した化合物を呈色剤として使用すると、水を再放
出する際の吸熱ピーク付近で塩基性染料と発色反応を起
こし、結果的に白紙部に地肌カプリと称する不要な発色
が生じることが判った。
かかる知見に基づき、上記一般式で表される化合物の水
分散液を調製する際の分散剤に着目してさらに鋭意研究
を重ねた結果、特定の保護コロイド剤を分散剤として使
用すると、上記化合物の分散性に優れるのみならず、水
和現象も発生せず、結果的に高感度で記録画像の品質、
地肌の白さ、記録画像の保存性に優れた感熱記録体が得
られることを見出すに至った。
「課題を解決するための手段」 本発明は無色または淡色の塩基性染料と、該染料と接触
して呈色し得る呈色剤との呈色反応を利用した感熱記録
体において、該呈色剤としてヒドロキシプロピルメチル
セルロースで分散された下記一般式で表される化合物の
少なくとも一種を含有することを特徴とする感熱記録体
である。
〔式中R7〜R1は、それぞれ水素原子、ハロゲン原子
、C4〜C1゜のアルキル基、C1〜C1゜のアルコキ
シル基、ベンジルオキシ基、アリールオキシ基又は水酸
基を示す。なおR3とR2又はR2とR3は互いに結合
して環を形成してもよい。〕 「作用」 本発明で使用する上記一般式で表される呈色剤の具体例
としては、例えば4−ヒドロキシ−4′−メチルジフェ
ニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−エチルジフェニ
ルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−イソプロピルオキ
シジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−ブトキ
シジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−クロロ
ジフェニルスルホン、4,4′−ジヒドロキシジフェニ
ルスルホン、3.3′−ジプロペニルー4.4′−ジヒ
ドロキシジフェニルスルホン等の4−ヒドロキシジフェ
ニルスルホン誘i体;3’、4’−トリメチレン−4−
ヒドロキシジフェニルスルホン、3’、4’−トリメチ
レン−2,6−シメチルー4−ヒドロキシジフェニルス
ルホン、3′。
4′−テトラメチレン−4−ヒドロキシジフェニルスル
ホン、3’、4’−テトラメチレン−2−メチル−4−
ヒドロキシジフェニルスルホン等の3’、4’位に環を
有する4−ヒドロキシジフェニルスルホンP4体;3,
4−ジヒドロキシジフェニルスルホン、3,4−ジヒド
ロキシ−4′−メチルジフェニルスルホン、3,4−ジ
ヒドロキシー4′−エチルジフェニルスルホン、3.4
−ジヒドロキシ−4′−クロルジフェニルスルホン等の
3,4−ジヒドロキシジフェニルスルホン誘導体等が挙
げられる。
本発明の感熱記録体では、これらの呈色剤を特に分散剤
としてヒドロキシプロピルメチルセルロースを選択的に
使用して分散するものであるが、ヒドロキシプロピルメ
チルセルロースのメトキシ基やヒドロキシプロポキシ基
の比率、置換度等については特に限定されず、例えばメ
トキシ基の比率が28〜30%、ヒドロキシプロポキシ
基の比率が7〜13%、置換度が1.86〜1.90程
度のものが好ましく用いられる。なお、呈色剤の水分散
液を調製する際には、本発明の効果を損なわない範囲で
、分散剤としてヒドロキシプロピルメチルセルロース以
外の保護コロイド剤や界面活性剤を併用したり、消泡剤
等の各種助剤を添加することもできる。
かくして調製された呈色剤の水分散液は、例えばボール
ミル、アトライター、サンドグラインダー、コボールミ
ル等の各種湿式粉砕機によって、平均粒子径3μm以下
、より好ましくは1.5μm以下まで微粒化処理が施さ
れる。
かかる呈色剤と共に使用される無色または淡色の塩基性
染料の具体例としては、例えば3.3−ビス(p−ジメ
チルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリド、
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)フタリド
、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(1,2
−ジメチルインドール−3−イル)フタリド、3−(p
−ジメチルアミノフェニル)−3−(2−メチルインド
ール−3−イル)フタリド、3,3−ビス(1゜2−ジ
メチルインドール−3−イル)−5−ジメチルアミノフ
タリド、3.3−ビス(1,2−ジメチルインドール−
3−イル)−6−ジメチルアミノフタリド、3.3−ビ
ス(9−エチルカルバゾール−3−イル)−6−ジメチ
ルアミノフタリド、3.3−ビス(2−フェニルインド
ール−3−イル)−6−ジメチルアミノフタリド、3−
p−ジメチルアミノフェニル−3−(1−メチルピロー
ル−3−イル)−6−ジメチルアミノフタリド等のトリ
アリルメタン系染料、4.4′−ビス−ジメチルアミノ
ベンズヒドリルベンジルエーテル、N−ハロフェニル−
ロイコオーラミン、N−2,4,5−1−IJクロロフ
ェニルロイコオーラミン等のジフェニルメタン系染料、
ベンゾイルロイコメチレンブルー、p−ニトロベンゾイ
ルロイコメチレンブルー等のチアジン系染料、3−メチ
ル−スピロ−ジナフトピラン、3−エチル−スピロ−ジ
ナフトピラン、3−フェニル−スピロ−ジナフトピラン
、3−ベンジル−スピロ−ジナフトピラン、3−メチル
−ナフト−(6′−メトキシベンゾ)スピロピラン、3
−プロピル−スピロ−ジベンゾピラン等のスピロ系染料
、ローダミン−Bアニリノラクタム、ローダミン(p−
ニトロアニリノ)ラクタム、ローダミン(0−クロロア
ニリノ)ラクタム等のラクタム系染料、3−ジメチルア
ミノ−7−メトキシフルオラン、3−ジエチルアミノ−
6−メトキシフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−メ
トキシフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−クロロフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロ
ロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6,7−シメチル
フルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7
−メチルフルオラン、3−ジエチルアミン−7−N−ア
セチル−N−メチルアミノフルオラン、3−ジエチルア
ミノ−7−N−メチルアミノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−7−ジベンジルアミノフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−N−メチル−N−ベンジルアミノフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−7−N−クロロエチル−N
−メチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミン−7−
N−ジエチルアミノフルオラン、3−(N−エチル−p
−トルイジノ)−6−メチル−7−フェニルアミノフル
オラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メ
チル−7−(p−トルイジノ)フルオラン、3−ジエチ
ルアミン−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン
、3−ジ−n−ブチルアミノ−6−メチル−7−フェニ
ルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(2−
カルポメトキシ−フェニルアミノ)フルオラン、3−(
N−メチル−N−シクロヘキシル)アミノ−6−メチル
−7−フェニルアミノフルオラン、3−(N−エチル−
N−シクロペンチル)アミノ−6−メチル−7−フェニ
ルアミノフルオラン、3−(N−エチル−N−テトラヒ
ドロフルフリル)アミノ−6−メチル−7−フェニルア
ミノフルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−フ
ェニルアミノフルオラン、3−ピペリジノ−6−メチル
−7−フェニルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ
−6−メチル−7−キシリジノフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−?−(o−クロロフェニルアミノ)フルオラ
ン、3−ジブチルアミノ−7−(0−クロロフェニルア
ミノ)フルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−
p−ブチルフェニルアミノフルオラン、3−ジエチルア
ミノ−7−(O−フルオロフェニルアミノ)フルオラン
、3−ジブチルアミノ−7−(o−フルオロフェニルア
ミノ)フルオラン、3−(N−メチル−N−n−アミル
)アミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン
、3−(N−エチル−N−n−アミル)アミノ−6−メ
チル−7−フェニルアミノフルオラン、3−(N−エチ
ル−N−iso−アミル)アミノ−6−メチル−7−フ
ェニルアミノフルオラン、3− (N−メチル−N−n
−ヘキシル)アミノ−6−メチル−7−フェニルアミノ
フルオラン、3−(N−エチル−N−n−ヘキシル)ア
ミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、3
−(N−エチル−N−シクロペンチル)アミノ−6−メ
チル−7−アニリツフルオラン、3−(N−エチル−N
−β−エチルヘキシル)アミノ−6−メチル−7−フェ
ニルアミノフルオラン等のフルオラン系染料等が挙げら
れる。なお、これらの塩基性染料は必要に応じて二種類
以上を併用することができる。
本発明の感熱記録体において、感熱記録層中の塩基性染
料と呈色剤の使用比率は用いられる染料や呈色剤の種類
に応じて適宜選択されるが、一般に塩基性染料1重量部
に対して1〜50重量部、より好ましくは2〜10ff
i1部程度の呈色剤が使用される。
感熱記録層を形成する塗液は、一般に水を分散媒体とし
、ボールミル、アトライター、コーレスミキサー等の各
種攪拌機で調製されるが、塗液中には、通常バインダー
としてデンプン類、ヒドロキシエチルセルロース、メチ
ルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン
、カゼイン、アラビアゴム、ポリビニルアルコール、ア
セトアセチル基変性ポリビニルアルコール、ジイソブチ
レン・無水マレイン酸共重合体塩、スチレン・無水マレ
イン酸共重合体塩、エチレン・アクリル酸共重合体塩、
スチレン・アクリル酸共重合体塩、スチレン・ブタジェ
ン共重合体エマルジョン、尿素樹脂、メラミン樹脂、ア
ミド樹脂等が全固形分の10〜70重看%、好ましくは
15〜50重量%程度用いられる。
さらに、塗液中には必要に応じて各種の助剤を添加する
ことができ、例えばジオクチルスルフォコハク酸ナトリ
ウム、ドデシルベンゼンスルフオン酸ナトリウム、ラウ
リルアルコール硫酸エステル・す) IJウム塩、脂肪
酸金属塩等の分散剤、ベンゾフェノン系等の紫外線吸収
剤、その他項泡剤、蛍光染料、着色染料等が適宜添加さ
れる。
また必要に応じてステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カル
シウム、ポリエチレンワックス、カルナバロウ、パラフ
ィンワックス、エステルワックス等のワックス類、ステ
アリン酸アミド、ステアリン酸メチレンビスアミド、オ
レイン酸アミド、パルミチン酸アミド、ヤシ脂肪酸アミ
ド等の脂肪酸アミド類、2.2′−メチレンビス(4−
メチル−5−tert−ブチルフェノール)、4.4’
−ブチリデンビス(3−メチル−5−tert−ブチル
フェノール)、1,1.3−トリス゛(2−メチル−4
−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン
、2.2′−メチレンビス(4−エチル−6−tert
−ブチルフェノール)、2.4−ジーter を−ブチ
ル−3−メチルフェノール、4.4′−チオビス(3−
メチル−6−tert−ブチルフェノール)等のヒンダ
ードフェノール類、2−(2’−ヒドロキシ−5′−メ
チルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシ−
4−ベンジルオキシベンゾフェノン等の紫外線吸収剤、
1.2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタン、1.2−
ジフェノキシエタン、1−フェノキシ−2−(4−メチ
ルフェノキシ)エタン、テレフタル酸ジメチルエステル
、テレフタル酸ジプチルエステル、テレフタル酸ジベン
ジルエステル、p−ベンジル−ビフェニル、1,4−ジ
メトキシナフタレン、1,4−ジェトキシナフタレン、
1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸フェニルエステル等の
エステル類、さらには各種公知の熱可融性物質やカオリ
ン、クレー、タルク、炭酸カルシウム、焼成りレー、酸
化チタン、珪藻土、微粒子状無水シリカ、活性白土等の
無機顔料を添加することもできる。
本発明の感熱記録体において、記録層の形成方法につい
ては特に限定されるものではなく、例えばエアーナイフ
コーティング、ブレードコーティング等通常の塗工機に
より塗液を塗布・乾燥する方法等によって形成される。
また塗液の塗布量についても特に限定されるものではな
く、通常乾燥重量で2〜L2g/rd、好ましくは3〜
10g/d程度の範囲で調整される。
なお、記録層上に水溶性高分子化合物等を主成分とする
オーバーコート層を設けることによって記録像の保存性
を高めることもでき、必要に応じて感熱記録体の裏面側
にも保護層層を設けて一層保存性を高めることも可能で
ある。さらに、支持体に下塗り層を設けたり、記録体裏
寧に粘着剤処理を施し、粘着ラベルに加工する等、感熱
記録体製造分野における各種の公知技術が必要に応じて
付加し得るものである。
支持体としては、紙、プラスチックフィルム、合成紙等
が用いられるが、価格、塗布適性等の点で紙が最も好ま
しく用いられる。
「実施例」 以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが
、勿論これらに限定されるものではない。
なお、例中の「部」及び「%」は、特に断らない限りそ
れぞれ「重量部」及び「重量%」を示す。
実施例1 ■ A液調成 2−フェニルアミノ−3−メチル−6−(N−エチル−
N−p−1−リル)アミノ−フルオラン10部 1.2−ジ(3−メチルフェノキシ)−エタン30部 ヒドロキシプロピルメチルセルロース10%水溶液〔商
品名:メトローズ60SH−03,信越化学社製〕  
          10部水           
            90部この組成物をサンドグ
ラインダーで平均粒子径2μmまで粉砕した。
■ B液調成 4−ヒドロキシ−4′−イソプロピルオキシジフェニル
スルホン         20部ヒドロキシプロピル
メチルセルロース10%水溶液〔商品名:メトローズ6
0SH−03,信越化学社製〕           
 10部ジオクチルスルホコハク酸ソーダ  0.2部
水                     19.
8部この組成物をサンドグラインダーで平均粒子径1.
5μmまで粉砕した。
■ 感熱記録層の形成 A液140部、B液50部、酸化珪素顔料10部、10
%ポリビニルアルコール水溶液100部、水111部を
混合、攪拌し、固形分濃度20%の塗液を調成し、これ
を48g/rrfの基紙上に乾燥塗布量が5 g/rd
となるように塗工し、スーパーカレンダー処理して感熱
記録体を得た。
比較例1 実施例1のB液調成において、ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース10%水溶液の代わりにポリビニルアルコ
ール〔商品名:PVA105. クラレ社製)10%水
溶液を使用した以外は同様にして感熱記録体を得た。
比較例2 実施例1のB?&調成において、ヒドロキシプロピルメ
チルセルロース10%水溶液の代わりにイソブチレン−
無水マレイン酸ナトリウム塩〔商品名:デモールEP、
花王社製〕 10%水溶液を使用した以外は同様にして
感熱記録体を得た。
実施例2 実施例1のBf&!成において、4−ヒドロキシ−42
−イソプロピルオキシジフェニルスルホンの代わりに3
’、4’−テトラメチレン−4−ヒドロキシジフェニル
スルホンを使用した以外は同様にして感熱記録体を得た
比較例3.4 比較例2,3のB′l&調成において、4−ヒドロキシ
−4′−イソプロピルオキシジフェニルスルホンの代わ
りにそれぞれ3’、4’−1−リメチレンー4−ヒドロ
キシジフェニルスルホンヲ使用した以外は同様にして感
熱記録体を得た。
かくして得られた6種類の感熱記録体を60℃の雰囲気
下に24時間放置し、白紙部のカブリの発生状況を白色
度で測定し、その結果を表に記載した。また、呈色剤水
分散液の流動性を以下の評価基準で評価し、その結果も
表に記載した。
○      △      × 優れている  ・・・・・・・・・    劣っている
*・・・60℃×24時間後 「効果」 表の結果から明らかなように、本発明の感熱記録体は優
れた白紙部の安定性を有しており、比較例に比べて60
℃の環境下での白色度の低下は極めて僅かであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 無色または淡色の塩基性染料と、該染料と接触して呈色
    し得る呈色剤との呈色反応を利用した感熱記録体におい
    て、該呈色剤としてヒドロキシプロピルメチルセルロー
    スで分散された下記一般式で表される化合物の少なくと
    も一種を含有することを特徴とする感熱記録体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1〜R_5は、それぞれ水素原子、ハロゲン
    原子、C_1〜C_1_0のアルキル基、C_1〜C_
    1_0のアルコキシル基、ベンジルオキシ基、アリール
    オキシ基又は水酸基を示す。なおR_1とR_2又はR
    _2とR_3は互いに結合して環を形成してもよい。〕
JP63065247A 1988-03-17 1988-03-17 感熱記録体 Expired - Lifetime JP2664188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065247A JP2664188B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065247A JP2664188B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01237191A true JPH01237191A (ja) 1989-09-21
JP2664188B2 JP2664188B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=13281390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63065247A Expired - Lifetime JP2664188B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2664188B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7674748B2 (en) 2004-03-15 2010-03-09 Oji Paper Co., Ltd. 4-hydroxy-4′-isopropoxydiphenyl sulfone developer dispersion, method of wet grinding, and thermal recording media
US20120034176A1 (en) * 2009-04-08 2012-02-09 Pierre Fabre Dermo-Cosmetique Sulphurated derivatives of resorcinol, preparation of same and cosmetic uses thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5474763A (en) * 1977-11-04 1979-06-15 Appleton Paper Inc Heat sensitive recording material and method of fabricating same
JPS5971891A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS5985788A (ja) * 1982-07-26 1984-05-17 アツプルトン・ペ−パ−ズ・インコ−ポレイテツド 熱呼応記録材料およびその製造方法
JPS6129590A (ja) * 1984-06-15 1986-02-10 アップルトン ペーパーズ インコーポレイテッド 熱呼応記録材料およびその材料に使用する発色組成物
JPS61108582A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
JPS6248640A (ja) * 1985-08-27 1987-03-03 Taoka Chem Co Ltd 4,4’−シクロヘキシリデンジフエノ−ル組成物
JPS6317084A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5474763A (en) * 1977-11-04 1979-06-15 Appleton Paper Inc Heat sensitive recording material and method of fabricating same
JPS5985788A (ja) * 1982-07-26 1984-05-17 アツプルトン・ペ−パ−ズ・インコ−ポレイテツド 熱呼応記録材料およびその製造方法
JPS5971891A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS6129590A (ja) * 1984-06-15 1986-02-10 アップルトン ペーパーズ インコーポレイテッド 熱呼応記録材料およびその材料に使用する発色組成物
JPS61108582A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
JPS6248640A (ja) * 1985-08-27 1987-03-03 Taoka Chem Co Ltd 4,4’−シクロヘキシリデンジフエノ−ル組成物
JPS6317084A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7674748B2 (en) 2004-03-15 2010-03-09 Oji Paper Co., Ltd. 4-hydroxy-4′-isopropoxydiphenyl sulfone developer dispersion, method of wet grinding, and thermal recording media
US20120034176A1 (en) * 2009-04-08 2012-02-09 Pierre Fabre Dermo-Cosmetique Sulphurated derivatives of resorcinol, preparation of same and cosmetic uses thereof
US8859819B2 (en) * 2009-04-08 2014-10-14 Pierre Fabre Dermo-Cosmetique Sulphurated derivatives of resorcinol, preparation of same and cosmetic uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2664188B2 (ja) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63230388A (ja) 感熱記録体
JP2664188B2 (ja) 感熱記録体
JPS6317081A (ja) 感熱記録体
JPS62170388A (ja) 感熱記録体
JPS6248587A (ja) 感熱記録体
JPS61108582A (ja) 感熱記録体
JP3008309B2 (ja) 感熱記録体
JPH06297846A (ja) 感熱記録体
JP3052446B2 (ja) 感熱記録体
JP2946811B2 (ja) 2色感熱記録体
JPS63176178A (ja) 感熱記録体
JPH02220885A (ja) 感熱記録体
JPH08244354A (ja) 感熱記録体の製造方法
JPH04135789A (ja) 感熱記録体
JPH08175024A (ja) 感熱記録材料
JPH06312581A (ja) 感熱記録体
JPS61130087A (ja) 感熱記録体
JPH04110191A (ja) 感熱記録体
JPH06297848A (ja) 感熱記録体
JPH06297847A (ja) 感熱記録体
JPH061069A (ja) 感熱記録材料
JPS60247592A (ja) 感熱記録体
JPH04249194A (ja) 感熱記録用組成物及びその製造法
JPH0281669A (ja) 感熱記録体
JPH06247043A (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 11