JPH01228268A - 色情報補正装置 - Google Patents

色情報補正装置

Info

Publication number
JPH01228268A
JPH01228268A JP63054188A JP5418888A JPH01228268A JP H01228268 A JPH01228268 A JP H01228268A JP 63054188 A JP63054188 A JP 63054188A JP 5418888 A JP5418888 A JP 5418888A JP H01228268 A JPH01228268 A JP H01228268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
masking
data
area
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63054188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2678007B2 (ja
Inventor
Keitoku Ito
伊藤 敬徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63054188A priority Critical patent/JP2678007B2/ja
Priority to US07/319,722 priority patent/US4989080A/en
Publication of JPH01228268A publication Critical patent/JPH01228268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678007B2 publication Critical patent/JP2678007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカラー画像読取による複数色のそれぞれの色成
分濃度を示す複数組の読取色情報を、色補正パラメータ
に基づいて複数の記録顕像色のそれぞれの記録濃度情報
に補正する色情報補正装置に関し、特に、いわゆるマス
キング処理と言われる、顕色体(トナー)の分光反射波
長特性に合せて、色再現性が高くなるように読取色階調
情報を各色記録濃度情報に補正するカラー画像情報処理
に関する。
〔従来の技術〕
例えばカラー複写においては、カラー画像を光電変換素
子で、R(レッド)成分濃度信号、G(グリーン)成分
濃度信号及びB(ブルー)成分濃度信号に変換し、これ
らの信号をデジタル変換してカラー成分階調データを得
て、これらの階調データを記録色(Y:イエロー9M:
マゼンダ及びCニジアン)それぞれの記録濃度データに
変換し、各色記録濃度データのそれぞれに基づいて記録
顕色剤(トナー)それぞれの記録濃度を定め5る。
この種のカラー複写では、画像読取装置における色分解
フィルタの分光特性が理想的でないこと。
記録に使用する各色トナーの色が理想的でないこと、複
数の記録色を厚み方向に順番に重ね合わせることによる
加法混色の原理と実際の記録色とにずれがあること、等
々により、カラーコピーの色再現性が低い。
そこで従来においては、マスキング処理で読取カラー成
分濃度データ(R,G、B)を記録濃度データ(Y、M
、C)に補正変換し、かつ、デジタル複写機のコンソー
ルには、色調整入力手段を備えて、ユーザが該補正変換
特性を調整し得るようにしている。
例えば、特開昭59−161981号公報に提示された
カラー複写機では、マスキング処理に用いる9個の色補
正パラメータを各々独立に複数段階に調整可能としてい
る。また、特開昭62−47273号公報に提示された
カラー複写機では、メモリテーブルに各種セットの色補
正パラメータを格納しており、これらのパラメータセッ
トを選択することにより、補正変換特性を調整する。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記特開昭59−16198]号公報に提示されたカラ
ー複写機では、補正パラメータ(9種)と記録色Y、M
、Cとの対応が1対1ではないので、どのパラメータを
どのように調整すれば記録色がどのようになるかが分か
りにくく、何回も試行錯誤を繰り返さざるを得ない。色
相を優先的に変更すると、記録カラーバランスがくずれ
て黒色や灰色などの無彩色の画像部分が着色記録となり
易いという不都合がある。
前記特開昭62−47273号公報に提示されたカラー
複写機でも、ユーザは効率良く最適なカラー再現像を得
ることがむつかしい。
ユーザの調整を容易にするために、特願昭62−267
941号において、ユーザは変更すべき色と変更後の色
の情報を入力し、色調整装置はこれらの入力に基づいて
色補正パラメータを設定するようにしたカラー複写機を
提示した。これにおいては、色相が複数の領域に区分さ
れ、各領域毎に色補正パラメータが宛てられており、各
領域毎に色補正パラメータが調整され、調整対象となる
色相領域のみ色調整が行なわれ、該色相領域から大きく
離れている色相領域に対しては記録色調整が作用せず、
したがって記録色調整が容易で確実性が高い。
しかし、特願昭62−2679/It号に提示した色相
領域検出は複雑で、装置を安価にするためのハードウェ
アおよび処理ロジックの簡単化が困難であり、この改善
が望ましい。
本発明はこの種の、色相を複数領域に分割して各領域に
補正パラメータを宛てる、領域分割の色情報補正に関し
、色相領域検出を簡単化し該検出に要するハードウェア
および処理ロジックを簡単化することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明では、複数組の読取色
情報が示す色成分濃度を相互に比較して、予め設定され
た3以上の濃度比領域のいずれに属するかを検出する領
域検出手段を備える。
(作用) 今、読取色情報がR,G及びBの色成分濃度を示す階調
データDr、DgおよびDbであるとし、それらの分光
濃度比dr、dgおよびcabを次のように定義する。
dr=Dr/(Dr+Dg+Db) dg=Dg/(Dr+Dg+Db) db=Db/(Dr+Dg+Db) そして、drおよびdgを軸とする第1図に示す色度図
上で無彩色N (Dr=Dg=Db)の位置を中心とし
1色相は、drの軸方向を基準とする角度Hで定義する
ものとすると、Dr、DgおよびDbの相互比較で領域
判定が容易な領域区分は、Nの位置を始点とする次の6
個の境界線Hy、Hb。
Hm、Hg、HeおよびHrで区画される領域■〜■と
なる。
Hy: Dr=Dg≦Db Hb: Dr=Dg≧Db Hm:Db=Dr≦Dg Hg: Db=Dr≧Dg Hc: Dg=Db:5Dr Hr: Dg=Db≧Dr これらの領域■〜■の全体をいずれか1つの境界線で2
領域(半分分割)にすると、領域区分が粗いので、3個
の境界線で3等分にするなど、3つ以上の領域区分とす
る。本発明の好ましい実施例では、そのまま領域■〜■
の6領域とする。この実施例に従がって更に説明を続け
ると、第1図−に示す色度図において、境界線Hy、 
Hb、 Hm、 Hg。
HeおよびHrの、Hy、HbはDr=Dgなる直線上
にあり、Hm、HgはDg=Dbなる直線上にあり、H
c、HrはDb=Drなる直線上にある。従って次の通
りとなる。
(1)色相HrとHyとで挟まれた色相領域■に、Dr
、Dg、Dbがあるならば、Dr≦Dg≦Dbであり、 (2)色相HYとHgとで挟まれた色相領域■に、Dr
、Dg、Dbがあるならば、Dg≦Dr≦Dbであり、 (3)色相HgとHcとで挟まれた色相領域■に、Dr
、Dg、Dbがあるならば、Dg≦Db≦Drであり、 (4)色相HcとHbとで挟まれた色相領域■に、Dr
、Dg、Dbがあるならば、Db≦Dg≦Drであり、 (5)色相HbとHmとで挾まれた色相領域■に。
Dr、Dg、Dbがあるならば、Db≦Dr≦Dgであ
り。
(6)色相H+oとHrとで挟まれた色相領域■に、D
r、Dg、Dbがあるならば、Dr≦Db≦Dgである
したがって、次の通りに領域を判定し得る。
(1)Dr≦Dg≦Dbであれば領域のであり、(2)
Dg5Dr≦Dbであれば領域■であり、(3)Dg≦
Db≦Drであれば領域■であり。
(4)Db≦Dg≦Drであれば領域■であり、(5)
Db≦Dr≦Dgであれば領域■であり、(6)Dr≦
Db≦Dgであれば領域■である。
これら、読取色データDr、Dg、Dbの相互比較は3
個の比較器で可能であるので、領域検出のためのハード
ウェアおよび処理ロジック共に簡単となり、したがって
色情報補正装置を安価に提供し得る。
本発明の他の目的および特徴は、図面を参照した以下の
実施例の説明より明らかになろう。
(実施例) 第2図に本発明の一実施例を示す。この実施例は、第3
図に示すデジタル複写機のマスキング処理回路105と
して用いられるものである。
まず第3図を参照して画像情報処理の概要を説明すると
、図示しない原稿の反射光がR,G、Bに分光され、固
体撮像素子(CCD)7 r 、 7 g。
7bに入射する。これらの出力は、A/D変換器102
r、 102g、 102bでアナログ/デジタル変換
されシェーディング補正回路101に入力する。シェー
プインク補正回路101は、CCD 7r、7g、7b
の出力信号をデジタル変換した色階調データに、光学的
な照度むら、CCD 7r、7g、7bの内部単位素子
の感度゛のばらつき等に対する補正を施こして読み取り
色階調データを作成する。
γ補正回路104は、シェーディング補正した色階調デ
ータを感光体現像系RCMの感光体特性に合せて変更す
る他に、コンソール300の操作ボタン(図示せず)に
よる調整指示入力に対応して階調性を変更する。
マスキング補正回路105は、記録像形成用トナーの分
光反射波長の特性に合せて、読取色情報を記録色C,M
、Yの濃度情報に変換および補正する。
ここで、コンソール300の色相調整指示入力に応じて
、領域■〜■のマスキング係数C色補正パラメータ)を
変更し、読取色情報が領域■〜■のいずれにあるかを判
定し、判定した領域に宛てられているマスキング係数に
基づいて上記変換と補正の演算を行なう。
OCR処理回路106は、各色トナーの重ね合せにおけ
る色バランス用の補正を行なう。
デイザ処理回路108は、各記録色濃度データを、所定
小領域単位の記録/非記録分布を示す階調記録データ(
1ビツト71画素)に変換する。
感光体現像系RC旧よ、感光体ドラムの表面を一様に荷
電し、荷電面をレーザ光で露光して潜像を形成し、潜像
をトナーで現像して記録紙に転写するものであり、記録
紙の移動方向に沿って、これらの記録ユニットが配列さ
れている。すなわち、記録紙の上流側からブラック(b
k :黒)記録ユニット、イエロー(Y)記録ユニット
、マゼンタ(M)記録ユニットおよびシアン(C)記録
ユニットがlliされており、記録走査系108のレー
ザ43bk 、 43y 、 43mおよび43cがそ
れぞれの記録ユニットの感光体ドラムの表面を露光走査
する。
記録ユニットの上記配列により、最初に露光開始となる
のはレーザ43bkであり、レーザ43cfJ<最後に
露光開始する。ユニット間で露光開始類に時間差がある
ので、これらの時間差の間記録データ(デイザ処理回路
108の出力)を保持するために、記録走査系108に
は3組のバッファメモリ1O9y。
109m、109cが備わっている。
コンソール300には、複写機の入/出力要素に加えて
、階調調整用の入力手段および色相調整用の入力手段が
備わっている。コンソール300の入力は、制御システ
ム112のマイクロプロセッサ113が読み取る。マイ
クロプロセッサ113は、同期制御回路111にタイミ
ングデータを与え、同期制御回路01が上述の画像処理
系101,100,108.RCMにタイミング信号を
与える。マイクロプロセッサ113は、調整データや制
御信号を画像処理系101,100,108゜RCMに
与える。
次に本発明の一実施例であるマスキング処理回路105
の構成と動作を、第2図および必要に応じて第1図を参
照して説明する。
第1表 この実施例では、マスキング処理回路105は、色相領
域判定回路123.マスキング係数メモリ127および
マスキング演算器122で構成されている。
色相領域判定回路123は3個の比較器124〜126
で構成されている。これらの比較器124〜126は、
第1表に示す出力を生ずる。
この、領域判定出力はデータセレクタ128を介して、
マスキングメモリ127に、データグループアドレスデ
ータとして与えられる。
マスキングメモリ127には、コピースタート入力がコ
ンソール(300)にあったときに、制御システム(1
12)のマイクロプロセッサ(113)が、領域■〜■
のマスキング係数(色補正パラメータ)を演算して書込
む。
この実施例では、領域■〜■のそれぞれにマスキング係
数を定めるが、マスキング係数を決めるに当たっては、
各色相領域の境界上の色(有彩色=Dr)Dg又はDg
jDb又はDb〆Dr)を予め定めておく必要がある。
これは、各色相領域のマスキング係数を、その領域の境
界を表す2つの色と白以外の無彩色の計3色の分光濃度
から求めるためである。
領域の境界を表す有彩色をP、Q、白以外の無彩色をN
とすると、各色(P、Q、N)の混色方程式は、 で表わすことができる。ここで、([)Pr、DPg。
DPb)、 (DQr、DQg、DQb)および(DN
r、 DNg、 DNb)は、それぞれ有彩色P、Qお
よび無彩色Nの分光濃度であり、D(r、 DMg、 
DYbは、それぞれシアン。
マゼンダ、イエローのトナーのベタ記録時の分光濃度の
「成分9g成分、b成分である。(DCr’ 。
DCg’  、DCb’  )、(DMr’  、DM
g″ 、DMb’  )。
(DNr’ 、DNg’ 、DNb’ )は、各領域に
おけるマスキング係数決定用の1次色の分光濃度である
。また、 (DPc、 DPm、 D Py) r (
D Qc、 DQm、 DQy) l (D Nc。
D Nm、 D Ny)は、それぞれ有彩色P、Qおよ
び無彩色Nを記録するためのシアン、マゼンダ、イエロ
−の単色記録濃度である。
上記(1)〜(3)式は、1つの領域におけるマスキン
グ係数決定用の1次色の分光濃度の9元1次の連立方程
式と見なせるので、これらを解くことによりマスキング
係数決定用の1次色の分光濃度を計算することができる
。上記(1)〜(3)式より、となる。従って、マスキ
ング係数は、 で得られる。
マスキング演算器122は、読取色濃度データDr。
Dg、Dbに基づいて、記録用のシアントナー、マゼン
ダトナーおよびイエロートナーの各記録濃度を示す記録
色濃度データDc、 D+n、 Dyを下記(5)式で
算出する。
ただし、KCr、 KCg、 KCb、 KCr、 K
Cg、 KCb、 KMr。
KMg、KMbはマスキング係数(領域■〜■のそれぞ
れにつき1グループ、全6グループ)であり、比較器1
24〜126の領域判定出力(第1表)でグループが指
定されてマスキング係数メモリ127より読み出されて
演算器122に与えられるものである。
制御システム112のマイクロプロセッサ113は。
コンソール300からコピースタート指示信号が到来し
たときに、コンソール300の色相調整手段の入力に対
応して、上記(4)式で領域■〜■それぞれのマスキン
グ係数を演算しマスキング係数メモリ127に書込む。
この演算の内容は前記特願昭62−267’941号に
開示されたものと同様である。
したがって、画像読取回路101から読み取り色情報が
到来(原稿画像読取開始)すると、マスキング処理回路
105(第2図)においては、到来する読取り色濃度デ
ータDr、Dg、Dbがどの領域に属するかを色相領域
判定回路123が検出して、検出領域を示すデータ(第
1表)をマスキング係数メモリ127に与える。検出領
域を示すデータ(第1表)は。
データグループ(■〜■:各グループは9個のマスキン
グ係数でなる)の1つを指定するものである。
グループの中の、各データは、マスキング演算器122
が指定する。マスキング演算器122は、このようにし
てメモリ127から読み出されるマスキング係数データ
と、入力である読取り色濃度データDr、Dg、Dbよ
り、上記(5)式で、記録色e 度y” −タDc、D
+nおよびDyを演算し、OCR処理回路106に与え
る。
なお、データセレクタ128は入力アドレスデータライ
ンを選択するものである。マイクロプロセッサ113は
、コピー開始に先立って(コピースタート入力に応答し
て)、マイクロプロセッサ113が算出したマスキング
係数をメモリ127に書込むときに、データセレクタ1
28に、制御システム112のアドレスラインをメモリ
127のアドレス入力端に接続するように選択指示信号
を与え、その後の画像データ処理のときには、色相領域
判定回路123の出力をグループアドレスデータとし、
マスキング演算器122のアドレスデータをグループ内
係数指定データとしてメモリ127のアドレス入力端に
接続するように、データセレクタ128に選択指示信号
を与える。
〔発明の効果〕
以上の通り本発明では、複数組の読取色情報が示す色成
分濃度を相互に比較して、予め設定された3以上の濃度
比領域のいずれに属するかを検出する領域検出手段を備
えて、これで領域検出をすることができ、像相領域の識
別処理が簡単な構成で実現できる。また、識別誤差も生
じない。従って像相領域の判定誤差が無く処理精度の高
い色補正処理装置を簡単な構成で且つ安価に実現するこ
とが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例での、色相領域区分を示すグ
ラフであり、第2図は、該色相領域区分を検出する本発
明の一実施例の構成を示すブロック図である。第3図は
、該実施例を組込んだデジタルカラー複写機の構成概要
を示すブロック図である。 112:制御システム     113:マイクロプロ
セッサ116〜121:入出力インターフエイス123
:色相領域判別回路(領域検出手段)124〜126:
比較器      127:マスキング係数メモリ12
8:データセレクタ 東1 図 o−ur

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カラー画像読取による複数色のそれぞれの色成分濃度を
    示す複数組の読取色情報を、色補正パラメータに基づい
    て複数の記録顕像色のそれぞれの記録濃度情報に補正す
    る色情報補正装置において:前記複数組の読取色情報が
    示す色成分濃度を相互に比較して、予め設定された3以
    上の濃度比領域のいずれに属するかを検出する領域検出
    手段;該領域検出手段が検出した領域に対応する色補正
    パラメータを決定するパラメータ設定手段;および、 該パラメータ設定手段が決定した色補正パラメータに基
    づいて読取色情報を記録顕像色のそれぞれの記録濃度情
    報に補正する補正手段; を備えることを特徴とする色情報補正装置。
JP63054188A 1988-03-08 1988-03-08 色情報補正装置 Expired - Lifetime JP2678007B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054188A JP2678007B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 色情報補正装置
US07/319,722 US4989080A (en) 1988-03-08 1989-03-07 Color correction device with a hue area judgment unit to determine correction parameters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054188A JP2678007B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 色情報補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01228268A true JPH01228268A (ja) 1989-09-12
JP2678007B2 JP2678007B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=12963572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63054188A Expired - Lifetime JP2678007B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 色情報補正装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4989080A (ja)
JP (1) JP2678007B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985759A (en) * 1988-04-05 1991-01-15 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for extracting black color component
US4989080A (en) * 1988-03-08 1991-01-29 Ricoh Company, Ltd. Color correction device with a hue area judgment unit to determine correction parameters
US4989079A (en) * 1987-10-23 1991-01-29 Ricoh Company, Ltd. Color correction device and method having a hue area judgement unit
JPH03289874A (ja) * 1990-04-06 1991-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像形成方法及びカラー画像形成装置
KR100816327B1 (ko) * 2001-01-03 2008-03-24 삼성전자주식회사 플랫 패널 표시 장치의 색도 보정 장치 및 그 방법
JP2013085074A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Fujitsu Ltd 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5132788A (en) * 1989-02-25 1992-07-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for processing respective image data obtained by reading an outputting image signal corresponding to pixels forming the original image
US5130789A (en) * 1989-12-13 1992-07-14 Eastman Kodak Company Localized image recoloring using ellipsoid boundary function
JP3008472B2 (ja) * 1990-10-05 2000-02-14 ブラザー工業株式会社 カラー画像処理装置
JPH04291591A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Sony Corp カラーディスプレイ装置
JPH04301966A (ja) * 1991-03-28 1992-10-26 Tokyo Electric Co Ltd カラー画像読取装置
JPH07101916B2 (ja) * 1991-05-14 1995-11-01 富士ゼロックス株式会社 カラー画像編集装置
EP0536892B1 (en) * 1991-10-07 1997-02-05 Xerox Corporation Image editing system and method have improved color key editing
DE4309877C2 (de) * 1992-04-06 1994-09-15 Hell Ag Linotype Verfahren und Einrichtung zur Analyse von Farbstichen in Farbvorlagen
US5370976A (en) * 1992-05-22 1994-12-06 Williamson Printing Corporation Metallic color printing process
JPH06276399A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Minolta Camera Co Ltd 画像処理装置
KR950004881A (ko) * 1993-07-31 1995-02-18 김광호 칼라화상처리방법 및 장치
US5495428A (en) * 1993-08-31 1996-02-27 Eastman Kodak Company Method for determining color of an illuminant in an image based on histogram data
JPH07160871A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Mieko Nagashima 色画像補正方法及びその装置
US5828780A (en) * 1993-12-21 1998-10-27 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus with improved color correction
US5838465A (en) * 1994-12-02 1998-11-17 Hitachi, Ltd. Color compensating method of color image and color image generating apparatus
JP3642874B2 (ja) * 1995-05-19 2005-04-27 株式会社リコー カラー画像入力装置
US5630363A (en) * 1995-08-14 1997-05-20 Williamson Printing Corporation Combined lithographic/flexographic printing apparatus and process
KR100363250B1 (ko) * 1995-12-30 2003-03-15 삼성전자 주식회사 2차원색도분할을이용한색처리방법및장치
KR100189908B1 (ko) * 1996-05-06 1999-06-01 윤종용 2차원 색도분할을 이용한 색보정장치 및 그 방법
US6788441B1 (en) * 1999-01-28 2004-09-07 Ricoh Company, Ltd. Color image processing apparatus, image processing apparatus, color image processing method, image processing method, and a computer-readable recording medium for making a computer execute the methods
US6833839B2 (en) * 2002-05-13 2004-12-21 Genesis Microchip Inc. Apparatus and method for multi-resolution color mapping for display devices
JPWO2004070699A1 (ja) * 2003-02-07 2006-05-25 三洋電機株式会社 表示装置における色空間補正回路
JP4676872B2 (ja) * 2005-12-20 2011-04-27 富士通セミコンダクター株式会社 色差空間領域判定方法及び判定装置
US7952046B2 (en) * 2007-05-03 2011-05-31 Doben Limited Resistance welding gun with independent actuators
JP2009147632A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
US8872969B1 (en) 2013-09-03 2014-10-28 Nvidia Corporation Dynamic relative adjustment of a color parameter of at least a portion of a video frame/image and/or a color parameter of at least a portion of a subtitle associated therewith prior to rendering thereof on a display unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152270A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 Canon Inc 色処理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE501512A (ja) * 1950-02-25
US4535414A (en) * 1982-02-26 1985-08-13 Lemelson Jerome H Position indicating system and method
JPS6010251A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Canon Inc 色再現方式
JPS6031143A (ja) * 1983-07-29 1985-02-16 Canon Inc 色再現方式
JPS60105376A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Toshiba Corp カラ−画像出力装置
US4763186A (en) * 1984-04-09 1988-08-09 Corporate Communications Consultants, Inc. Color correction system with monitor for use in recalling color corrections and corresponding method
US4782384A (en) * 1984-04-27 1988-11-01 Utah Scientific Advanced Development Center, Inc. Area isolation apparatus for video signal control system
US4670780A (en) * 1985-05-28 1987-06-02 Tektronix, Inc. Method of matching hardcopy colors to video display colors in which unreachable video display colors are converted into reachable hardcopy colors in a mixture-single-white (MSW) color space
JPS62130091A (ja) * 1985-11-30 1987-06-12 Olympus Optical Co Ltd 色強調回路
JPH082455B2 (ja) * 1987-07-23 1996-01-17 住友金属工業株式会社 熱間強圧下圧延方法
JP2678007B2 (ja) * 1988-03-08 1997-11-17 株式会社リコー 色情報補正装置
JP2721173B2 (ja) * 1988-04-05 1998-03-04 株式会社リコー 色情報の墨分抽出方法
JP2713726B2 (ja) * 1988-04-22 1998-02-16 株式会社リコー 色補正処理方法
JPH02208460A (ja) * 1989-02-03 1990-08-20 Sanyo Electric Co Ltd 吸収冷凍機の運転監視装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152270A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 Canon Inc 色処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989079A (en) * 1987-10-23 1991-01-29 Ricoh Company, Ltd. Color correction device and method having a hue area judgement unit
US4989080A (en) * 1988-03-08 1991-01-29 Ricoh Company, Ltd. Color correction device with a hue area judgment unit to determine correction parameters
US4985759A (en) * 1988-04-05 1991-01-15 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for extracting black color component
JPH03289874A (ja) * 1990-04-06 1991-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像形成方法及びカラー画像形成装置
KR100816327B1 (ko) * 2001-01-03 2008-03-24 삼성전자주식회사 플랫 패널 표시 장치의 색도 보정 장치 및 그 방법
JP2013085074A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Fujitsu Ltd 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US9042642B2 (en) 2011-10-07 2015-05-26 Fujitsu Limited Image processing apparatus and image pickup apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4989080A (en) 1991-01-29
JP2678007B2 (ja) 1997-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01228268A (ja) 色情報補正装置
JP3003261B2 (ja) カラー画像認識装置
US5726779A (en) Color image processing apparatus
US5357353A (en) Image forming apparatus
US5581377A (en) Image processing method and apparatus for synthesizing a plurality of images based on density values
US4985759A (en) Method and apparatus for extracting black color component
US20050078867A1 (en) System and method for generating black and white reproductions of color documents
JP3609525B2 (ja) 画像処理装置
US5363211A (en) Image processing apparatus having means for magnifying a portion of a document selected through color marking
JPH0983827A (ja) カラー画像調整装置およびカラー画像調整方法
JPH06276399A (ja) 画像処理装置
JPH08251402A (ja) 画像処理装置
JPH08251352A (ja) 画像読取装置
JP2006238024A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2721173B2 (ja) 色情報の墨分抽出方法
JP2002044464A (ja) 画像処理方法および装置
JP2004155015A (ja) カラー画像形成装置
JPH09130624A (ja) 画像形成装置
JP2678007C (ja)
JP3812198B2 (ja) 画像形成装置
JP3306875B2 (ja) 画像形成装置
JPH10210314A (ja) ディジタル画像処理装置
JP2915503B2 (ja) 画像処理装置
JP2844622B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3785270B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11