JPH04301966A - カラー画像読取装置 - Google Patents
カラー画像読取装置Info
- Publication number
- JPH04301966A JPH04301966A JP3089867A JP8986791A JPH04301966A JP H04301966 A JPH04301966 A JP H04301966A JP 3089867 A JP3089867 A JP 3089867A JP 8986791 A JP8986791 A JP 8986791A JP H04301966 A JPH04301966 A JP H04301966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color correction
- correction coefficient
- color
- coefficient data
- correction processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 101100524644 Toxoplasma gondii ROM4 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40006—Compensating for the effects of ageing, i.e. changes over time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
- H04N1/6033—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カラー画像読取装置
に関する。
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カラー画像読取装置としては線順
次読取方式のもの及び面順次読取方式のものが知られて
いる。
次読取方式のもの及び面順次読取方式のものが知られて
いる。
【0003】線順次読取方式のものは、読み取った1画
素毎にR(赤)、G(緑)、B(青)のデータが得られ
るので、カラー画像読取装置内のソフトウエア処理によ
り色補正を行ってからホストコンピュータに送信が行わ
れていた。
素毎にR(赤)、G(緑)、B(青)のデータが得られ
るので、カラー画像読取装置内のソフトウエア処理によ
り色補正を行ってからホストコンピュータに送信が行わ
れていた。
【0004】また、面順次読取方式のものは、原稿1枚
単位で、R、G、Bの順で画像読取りを行って順次ホス
トコンピュータに送信を行っているため読取装置側にR
、G、Bのデータが揃うことはなく、ホストコンピュー
タにおいてソフトウエア処理により色補正が行われてい
た。
単位で、R、G、Bの順で画像読取りを行って順次ホス
トコンピュータに送信を行っているため読取装置側にR
、G、Bのデータが揃うことはなく、ホストコンピュー
タにおいてソフトウエア処理により色補正が行われてい
た。
【0005】そして従来は、線順次読取方式においても
面順次読取方式においても、色補正処理するソフトウエ
アに固定の色補正係数が設定されていた。
面順次読取方式においても、色補正処理するソフトウエ
アに固定の色補正係数が設定されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このため例えばホスト
コンピュータにおいてソフトウエア処理により色補正処
理を行う場合には、接続されるカラー画像読取装置が異
なると、光学系部品の光学特性の違い等から読取装置間
で色補正係数が異なるため、ホストコンピュータにおい
て各カラー画像読取装置に対して適切な色補正処理がで
きない問題があった。
コンピュータにおいてソフトウエア処理により色補正処
理を行う場合には、接続されるカラー画像読取装置が異
なると、光学系部品の光学特性の違い等から読取装置間
で色補正係数が異なるため、ホストコンピュータにおい
て各カラー画像読取装置に対して適切な色補正処理がで
きない問題があった。
【0007】また、ホストコンピュータ、カラー画像読
取装置のいずれにおいても色補正係数はソフトウエアに
固定して設定されているため、カラー画像読取装置の光
学系部品の経時変化により本来ならば色補正係数を修正
しなければならないのにそれに対応できず、色再現性の
劣化が生じるという問題があった。
取装置のいずれにおいても色補正係数はソフトウエアに
固定して設定されているため、カラー画像読取装置の光
学系部品の経時変化により本来ならば色補正係数を修正
しなければならないのにそれに対応できず、色再現性の
劣化が生じるという問題があった。
【0008】そこでこの発明は、装置毎に適切な色補正
係数を設定でき、従って色補正処理部に対して適切な色
補正処理を行なわせることができるカラー画像読取装置
を提供しようとするものである。
係数を設定でき、従って色補正処理部に対して適切な色
補正処理を行なわせることができるカラー画像読取装置
を提供しようとするものである。
【0009】またこの発明は、設定される色補正係数の
修正ができ、従って、装置の経時変化に対して充分対処
できるカラー画像読取装置を提供することを目的とする
。
修正ができ、従って、装置の経時変化に対して充分対処
できるカラー画像読取装置を提供することを目的とする
。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1対応の発明は、
カラー画像を光電変換素子で読取り、その光電変換素子
からの電気信号をデジタルデータに変換して外部接続さ
れる色補正処理部に出力するカラー画像読取装置におい
て、色補正処理部が色補正処理するに必要な色補正係数
データを記憶した読み書き可能な色補正係数記憶手段と
、色補正処理部からの命令により、色補正係数記憶手段
から色補正係数データを呼出して色補正処理部に送信す
る送信手段とを設けたものである。
カラー画像を光電変換素子で読取り、その光電変換素子
からの電気信号をデジタルデータに変換して外部接続さ
れる色補正処理部に出力するカラー画像読取装置におい
て、色補正処理部が色補正処理するに必要な色補正係数
データを記憶した読み書き可能な色補正係数記憶手段と
、色補正処理部からの命令により、色補正係数記憶手段
から色補正係数データを呼出して色補正処理部に送信す
る送信手段とを設けたものである。
【0011】請求項2対応の発明は、カラー画像を光電
変換素子で読取り、その光電変換素子からの電気信号を
デジタルデータに変換して外部接続される色補正処理部
に出力するカラー画像読取装置において、色補正処理部
が色補正処理するに必要な色補正係数データを記憶した
読み書き可能な色補正係数記憶手段と、色補正処理部か
らの命令により、色補正係数記憶手段から色補正係数デ
ータを呼出して色補正処理部に送信する送信手段と、色
補正処理部からの色補正係数データ入力により、色補正
係数記憶手段に記憶された色補正係数データを書替える
修正手段とを設けたものである。
変換素子で読取り、その光電変換素子からの電気信号を
デジタルデータに変換して外部接続される色補正処理部
に出力するカラー画像読取装置において、色補正処理部
が色補正処理するに必要な色補正係数データを記憶した
読み書き可能な色補正係数記憶手段と、色補正処理部か
らの命令により、色補正係数記憶手段から色補正係数デ
ータを呼出して色補正処理部に送信する送信手段と、色
補正処理部からの色補正係数データ入力により、色補正
係数記憶手段に記憶された色補正係数データを書替える
修正手段とを設けたものである。
【0012】請求項3対応の発明は、色補正係数記憶手
段が、複数の色補正係数データを記憶し、送信手段が、
色補正処理部からの命令により、前記補正係数記憶手段
に記憶された複数の色補正係数データから1つを選択し
て呼出し、この呼出した色補正係数データをその色補正
処理部に送信するものである。
段が、複数の色補正係数データを記憶し、送信手段が、
色補正処理部からの命令により、前記補正係数記憶手段
に記憶された複数の色補正係数データから1つを選択し
て呼出し、この呼出した色補正係数データをその色補正
処理部に送信するものである。
【0013】
【作用】このような構成の本発明において、色補正係数
データは色補正係数記憶手段に記憶されるている。
データは色補正係数記憶手段に記憶されるている。
【0014】色補正処理部からの命令により送信手段は
、色補正係数記憶手段に記憶された色補正係数データを
色補正処理部に送信する。すると色補正処理部では、デ
ジタルデータをその色補正係数データに基づいて色補正
する。
、色補正係数記憶手段に記憶された色補正係数データを
色補正処理部に送信する。すると色補正処理部では、デ
ジタルデータをその色補正係数データに基づいて色補正
する。
【0015】また、色補正処理部からの色補正係数デー
タ入力により、修正手段により色補正係数記憶手段に記
憶されている色補正係数データを書き替える。
タ入力により、修正手段により色補正係数記憶手段に記
憶されている色補正係数データを書き替える。
【0016】さらに、色補正処理部からの命令により送
信手段は、色補正係数記憶手段に記憶された複数の色補
正係数データから1つを選択して呼出し、呼出された色
補正係数データを色補正処理部に送信する。
信手段は、色補正係数記憶手段に記憶された複数の色補
正係数データから1つを選択して呼出し、呼出された色
補正係数データを色補正処理部に送信する。
【0017】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
を説明する。
を説明する。
【0018】図1において、1は制御部本体を構成する
CPU(中央処理装置)である。ROM(リード・オン
リ・メモリ)2は、前記CPU1が行う処理のプログラ
ムデータが記憶され、RAM(ランダム・アクセス・メ
モリ)3は前記CPU1が処理を行うときに使用される
各種メモリのエリアが形成される。
CPU(中央処理装置)である。ROM(リード・オン
リ・メモリ)2は、前記CPU1が行う処理のプログラ
ムデータが記憶され、RAM(ランダム・アクセス・メ
モリ)3は前記CPU1が処理を行うときに使用される
各種メモリのエリアが形成される。
【0019】EEPROM(electricarll
y erasableand programable
ROM)4は、色補正係数記憶手段として、色補正
係数が記憶される。なお、このEEPROM4は、その
容量により、例えば自然画、コンピュータグラフィック
等のモザイク画などの原稿の種類に応じて設定された複
数の色補正係数が記憶できるものである。
y erasableand programable
ROM)4は、色補正係数記憶手段として、色補正
係数が記憶される。なお、このEEPROM4は、その
容量により、例えば自然画、コンピュータグラフィック
等のモザイク画などの原稿の種類に応じて設定された複
数の色補正係数が記憶できるものである。
【0020】インターフェイス5は回線によりホストコ
ンピュータ6に接続されている。
ンピュータ6に接続されている。
【0021】ホストコンピュータ6には、色補正処理部
としてデジタルデータを色補正係数に基づいて補正する
処理部6a及び色補正係数を入力する操作部6bが設け
られている。
としてデジタルデータを色補正係数に基づいて補正する
処理部6a及び色補正係数を入力する操作部6bが設け
られている。
【0022】前記CPU1は、前記ROM2、前記RA
M3、前記EEPROM4、インターフェイス5とシス
テムバス7により接続されている。
M3、前記EEPROM4、インターフェイス5とシス
テムバス7により接続されている。
【0023】また光源8から照射された光は原稿9で反
射され、その反射光はカラーフィルター10を通して光
電変換素子であるCCD(電化結合デバイス)センサ1
1で受光される。前記CCDセンサ11は受光した光信
号を電気信号に変換する。この電気信号は前記CCDセ
ンサ11からアンプ12で増幅され、シェーディング補
正回路13により補正されて、A/D(アナログ/デジ
タル)コンバータ14へ入力される。
射され、その反射光はカラーフィルター10を通して光
電変換素子であるCCD(電化結合デバイス)センサ1
1で受光される。前記CCDセンサ11は受光した光信
号を電気信号に変換する。この電気信号は前記CCDセ
ンサ11からアンプ12で増幅され、シェーディング補
正回路13により補正されて、A/D(アナログ/デジ
タル)コンバータ14へ入力される。
【0024】前記A/Dコンバータ14で、電気信号は
デジタルデータに変換され、このデジタルデータは前記
CPU1により取り出されるようになっている。
デジタルデータに変換され、このデジタルデータは前記
CPU1により取り出されるようになっている。
【0025】図2に前記CPU1が行う要部処理の流れ
図を示す。
図を示す。
【0026】まず画像読取が行われたか否かをA/Dコ
ンバータ14からの出力信号により判断し、画像読取が
行われたならば、A/Dコンバータ14からデジタルデ
ータを取り込んで、そのデジタルデータをRAM3に記
憶させる。そして処理の最初に戻るようになっている。
ンバータ14からの出力信号により判断し、画像読取が
行われたならば、A/Dコンバータ14からデジタルデ
ータを取り込んで、そのデジタルデータをRAM3に記
憶させる。そして処理の最初に戻るようになっている。
【0027】また、画像読取が行われていなければ、ホ
ストコンピュータ6からのデジタルデータの出力の命令
がインターフェイス5を介して受信されたか否かを判断
する。
ストコンピュータ6からのデジタルデータの出力の命令
がインターフェイス5を介して受信されたか否かを判断
する。
【0028】ホストコンピュータ6からのデジタルデー
タの出力の命令が受信されたならば、RAM3に記憶さ
れているデジタルデータ及びEEPROM4に記憶され
ている色補正係数データを、インターフェイス5を介し
てホストコンピュータ6に出力する。なおEEPROM
4に例えば原稿の種類に応じた複数の色補正係数データ
が記憶されている場合は、デジタルデータの示す画像の
原稿の種類に応じた色補正係数データが選択されて、そ
のデジタルデータと共にその色補正係数データをホスト
コンピュータ6に出力する。(送信手段)そして処理の
最初に戻るようになっている。
タの出力の命令が受信されたならば、RAM3に記憶さ
れているデジタルデータ及びEEPROM4に記憶され
ている色補正係数データを、インターフェイス5を介し
てホストコンピュータ6に出力する。なおEEPROM
4に例えば原稿の種類に応じた複数の色補正係数データ
が記憶されている場合は、デジタルデータの示す画像の
原稿の種類に応じた色補正係数データが選択されて、そ
のデジタルデータと共にその色補正係数データをホスト
コンピュータ6に出力する。(送信手段)そして処理の
最初に戻るようになっている。
【0029】ホストコンピュータ6からのデジタルデー
タの出力の命令が受信されなければ、ホストコンピュー
タ6からの書き込み命令がインターフェイスを介して受
信されたか否かを判断する。
タの出力の命令が受信されなければ、ホストコンピュー
タ6からの書き込み命令がインターフェイスを介して受
信されたか否かを判断する。
【0030】ホストコンピュータ6からの書き込み命令
が受信されたならば、すでにEEPROM4に記憶され
た色補正係数データを消去して、ホストコンピュータ6
からその書き込み命令に続いて受信された色補正係数デ
ータをそのEEPROM4に記憶する。(修正手段)な
お、EEPROM4に複数の色補正係数データが記憶さ
れている場合は、受信された色補正係数データと同種類
のすでにEEPROM4に記憶されている色補正係数デ
ータを消去して、受信された色補正係数データをEEP
ROM4に記憶する。
が受信されたならば、すでにEEPROM4に記憶され
た色補正係数データを消去して、ホストコンピュータ6
からその書き込み命令に続いて受信された色補正係数デ
ータをそのEEPROM4に記憶する。(修正手段)な
お、EEPROM4に複数の色補正係数データが記憶さ
れている場合は、受信された色補正係数データと同種類
のすでにEEPROM4に記憶されている色補正係数デ
ータを消去して、受信された色補正係数データをEEP
ROM4に記憶する。
【0031】ホストコンピュータ6からの書き込み命令
が受信されなければ、他の処理を行って処理の最初に戻
るようになっている。
が受信されなければ、他の処理を行って処理の最初に戻
るようになっている。
【0032】このような構成の本実施例においては、A
/Dコンバータ14からCPU1により取り出されたデ
ジタルデータはRAM3に記憶される。
/Dコンバータ14からCPU1により取り出されたデ
ジタルデータはRAM3に記憶される。
【0033】ホストコンピュータ6からデジタルデータ
の出力を指示する命令をインターフェイス5を介して受
信すると、CPU1は、デジタルデータ及び色補正係数
データをインターフェイス5を介してホストコンピュー
タ6に送信する。
の出力を指示する命令をインターフェイス5を介して受
信すると、CPU1は、デジタルデータ及び色補正係数
データをインターフェイス5を介してホストコンピュー
タ6に送信する。
【0034】ホストコンピュータ6の処理部6aでは、
デジタルデータ及び色補正係数データを受信して、その
デジタルデータをその色補正係数データに基づいて色補
正する。
デジタルデータ及び色補正係数データを受信して、その
デジタルデータをその色補正係数データに基づいて色補
正する。
【0035】また、ホストコンピュータ6の操作部6b
により入力された色補正係数は、書き込み命令に続いて
色補正係数データとしてインターフェイス5へ送信され
る。
により入力された色補正係数は、書き込み命令に続いて
色補正係数データとしてインターフェイス5へ送信され
る。
【0036】CPU1では、ホストコンピュータ6から
書き込み命令をインターフェイス5を介して受信すると
、すでにEEPROM4に記憶されている色補正係数デ
ータを消去して、ホストコンピュータ6から書き込み命
令に続いて受信した色補正係数データをEEPROM4
に記憶する。
書き込み命令をインターフェイス5を介して受信すると
、すでにEEPROM4に記憶されている色補正係数デ
ータを消去して、ホストコンピュータ6から書き込み命
令に続いて受信した色補正係数データをEEPROM4
に記憶する。
【0037】なおEEPROM4に複数の色補正係数デ
ータが記憶されている場合は、ホストコンピュータ6か
らデジタルデータの出力を指示する命令を受信すると、
CPU1は、デジタルデータ及びデジタルデータが示す
画像の種類に応じて設定された色補正係数データをホス
トコンピュータ6に送信する。
ータが記憶されている場合は、ホストコンピュータ6か
らデジタルデータの出力を指示する命令を受信すると、
CPU1は、デジタルデータ及びデジタルデータが示す
画像の種類に応じて設定された色補正係数データをホス
トコンピュータ6に送信する。
【0038】ホストコンピュータ6では、そのデジタル
データをその色補正係数データに基づいて色補正する。
データをその色補正係数データに基づいて色補正する。
【0039】またホストコンピュータ6から書き込み命
令を受信すると、それに続いて受信した色補正係数と同
種類のすでにEEPROM4に記憶されている色補正係
数データを消去して、その受信した色補正係数データを
EEPROM4に記憶する。
令を受信すると、それに続いて受信した色補正係数と同
種類のすでにEEPROM4に記憶されている色補正係
数データを消去して、その受信した色補正係数データを
EEPROM4に記憶する。
【0040】このように本実施例によれば、ホストコン
ピュータからのデジタルデータの出力の命令により、デ
ジタルデータと共にEEPROMから色補正係数データ
をホストコンピュータに送信できるので、ホストコンピ
ュータに適切な色補正処理を行わせることができる。
ピュータからのデジタルデータの出力の命令により、デ
ジタルデータと共にEEPROMから色補正係数データ
をホストコンピュータに送信できるので、ホストコンピ
ュータに適切な色補正処理を行わせることができる。
【0041】また、ホストコンピュータから書き込み命
令に続けて色補正係数データを送信することにより、カ
ラー画像読取装置のEEPROMに記憶されている色補
正係数データを修正できる。従って、装置の経時変化に
対して充分対処できる。
令に続けて色補正係数データを送信することにより、カ
ラー画像読取装置のEEPROMに記憶されている色補
正係数データを修正できる。従って、装置の経時変化に
対して充分対処できる。
【0042】さらに、色補正係数データが複数記憶でき
るので、例えば読み取る画像の種類(自然画、コンピュ
ータグラフィック等のモザイク画など)に応じて最適な
色補正処理を、ホストコンピュータに行わせることがで
きる。
るので、例えば読み取る画像の種類(自然画、コンピュ
ータグラフィック等のモザイク画など)に応じて最適な
色補正処理を、ホストコンピュータに行わせることがで
きる。
【0043】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
装置毎に適切な色補正係数を設定でき、従って色補正処
理部に対して適切な色補正処理を行なわせることができ
るカラー画像読取装置を提供できる。
装置毎に適切な色補正係数を設定でき、従って色補正処
理部に対して適切な色補正処理を行なわせることができ
るカラー画像読取装置を提供できる。
【0044】また、設定される色補正係数の修正ができ
、従って、装置の経時変化に対して充分対処できるカラ
ー画像読取装置を提供できる。
、従って、装置の経時変化に対して充分対処できるカラ
ー画像読取装置を提供できる。
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】同実施例を示す処理の流れ図。
1…CPU、3…RAM、4…EEPROM、6…ホス
トコンピュータ、6a…処理部、6b…操作部、9…原
稿、11…CCD。
トコンピュータ、6a…処理部、6b…操作部、9…原
稿、11…CCD。
Claims (3)
- 【請求項1】 カラー画像を光電変換素子で読取り、
その光電変換素子からの電気信号をデジタルデータに変
換して外部接続される色補正処理部に出力するカラー画
像読取装置において、前記色補正処理部が色補正処理す
るに必要な色補正係数データを記憶した読み書き可能な
色補正係数記憶手段と、前記色補正処理部からの命令に
より、前記色補正係数記憶手段から色補正係数データを
呼出して前記色補正処理部に送信する送信手段とを設け
たことを特徴とするカラー画像読取装置。 - 【請求項2】 カラー画像を光電変換素子で読取り、
その光電変換素子からの電気信号をデジタルデータに変
換して外部接続される色補正処理部に出力するカラー画
像読取装置において、前記色補正処理部が色補正処理す
るに必要な色補正係数データを記憶した読み書き可能な
色補正係数記憶手段と、前記色補正処理部からの命令に
より、前記色補正係数記憶手段から色補正係数データを
呼出して前記色補正処理部に送信する送信手段と、前記
色補正処理部からの色補正係数データ入力により、前記
色補正係数記憶手段に記憶された色補正係数データを書
替える修正手段とを設けたことを特徴とするカラー画像
読取装置。 - 【請求項3】 色補正係数記憶手段は、複数の色補正
係数データを記憶し、送信手段は、色補正処理部からの
命令により、前記補正係数記憶手段に記憶された複数の
色補正係数データから1つを選択して呼出し、この呼び
出した色補正係数データをその色補正処理部に送信する
ことを特徴とする請求項1又は2記載のカラー画像読取
装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3089867A JPH04301966A (ja) | 1991-03-28 | 1991-03-28 | カラー画像読取装置 |
US07/858,181 US5331441A (en) | 1991-03-28 | 1992-03-26 | Color image reading apparatus having color correction coefficients |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3089867A JPH04301966A (ja) | 1991-03-28 | 1991-03-28 | カラー画像読取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04301966A true JPH04301966A (ja) | 1992-10-26 |
Family
ID=13982725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3089867A Pending JPH04301966A (ja) | 1991-03-28 | 1991-03-28 | カラー画像読取装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5331441A (ja) |
JP (1) | JPH04301966A (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5489998A (en) * | 1991-03-04 | 1996-02-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Color image processing apparatus having transmitter and receiver which perform color correction in accordance with a common standard color image and method for same |
JP3193591B2 (ja) * | 1995-06-29 | 2001-07-30 | 京セラミタ株式会社 | 色補正装置 |
JP3618912B2 (ja) | 1996-07-12 | 2005-02-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4095765B2 (ja) * | 2000-04-14 | 2008-06-04 | 富士通株式会社 | カラー画像処理装置 |
DE10208285A1 (de) * | 2002-02-26 | 2003-09-18 | Koenig & Bauer Ag | Verfahren zur Korrektur der Bilddaten eines Kamerasystems |
AU2003257827A1 (en) * | 2002-08-14 | 2004-03-03 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Image input device |
JP4830068B2 (ja) * | 2006-01-20 | 2011-12-07 | コニカミノルタセンシング株式会社 | 二次元色彩計及び分光感度補正方法 |
US8411946B2 (en) * | 2009-08-28 | 2013-04-02 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Color conversion system and method |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0266186B1 (en) * | 1986-10-29 | 1993-09-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Colour image reading apparatus or colour image forming apparatus |
US4945405A (en) * | 1987-05-21 | 1990-07-31 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Color image read apparatus with shading and color balance correction |
EP0305126A3 (en) * | 1987-08-24 | 1991-03-27 | Konica Corporation | Image processing apparatus |
JP2678007B2 (ja) * | 1988-03-08 | 1997-11-17 | 株式会社リコー | 色情報補正装置 |
JPH0244971A (ja) * | 1988-08-05 | 1990-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 色補正装置 |
US5068718A (en) * | 1988-11-04 | 1991-11-26 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image quality correcting system for use with an imaging apparatus |
JP2841301B2 (ja) * | 1989-04-28 | 1998-12-24 | 池上通信機株式会社 | カラーテレビカメラの色補正装置 |
US5233442A (en) * | 1989-06-07 | 1993-08-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Photosensor and image reading device with improved correction means for signal correction and image reading method |
GB2244407B (en) * | 1990-05-07 | 1994-03-02 | Mitsubishi Electric Corp | Color image reading apparatus |
US5086343A (en) * | 1990-05-11 | 1992-02-04 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for compensating for sensitivity variations in the output of a solid state image sensor |
-
1991
- 1991-03-28 JP JP3089867A patent/JPH04301966A/ja active Pending
-
1992
- 1992-03-26 US US07/858,181 patent/US5331441A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5331441A (en) | 1994-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7200287B2 (en) | Method and apparatus for image processing, and a computer product | |
US5453845A (en) | Apparatus for providing variable gamma correction in both on-line and off-line modes of operation | |
US20060082837A1 (en) | Image processing apparatus | |
CN100586144C (zh) | 图像处理设备及方法 | |
EP0618716B1 (en) | Image processing apparatus with multiple functions | |
EP1143696A2 (en) | Image processing apparatus, image processing circuit, and image processing method | |
JPH04301966A (ja) | カラー画像読取装置 | |
JP2633024B2 (ja) | カラー画像処理装置 | |
US6963420B1 (en) | Image processing apparatus | |
CN101127920B (zh) | 数字成像装置的彩色处理参数设置 | |
JPH09200550A (ja) | 画像処理システム | |
US7369173B2 (en) | Image processing apparatus and control method therefor | |
JPH0436501B2 (ja) | ||
JPH07334675A (ja) | 絵柄切り抜き方法および装置 | |
US7145700B1 (en) | Image processing system including synchronous type processing unit and asynchronous type processing unit and image processing method | |
JPH0723177A (ja) | 画像入出力通信装置 | |
JPH02295351A (ja) | 画像処理システム | |
JPS63184462A (ja) | 電子フアイルシステム | |
JPS63142964A (ja) | イメ−ジ入力装置 | |
EP1067462A1 (en) | A computer peripheral apparatus and a computer readable medium having a program for controlling the computer peripheral apparatus | |
JPS6348054A (ja) | 画像情報入力装置 | |
JP4495873B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH02135576A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2945028B2 (ja) | 画像処理指定領域情報計算装置 | |
JPS6281162A (ja) | フアクシミリ装置の装置パラメ−タ設定方式 |