JPH10271434A - フレームメモリ格納方式 - Google Patents

フレームメモリ格納方式

Info

Publication number
JPH10271434A
JPH10271434A JP9067809A JP6780997A JPH10271434A JP H10271434 A JPH10271434 A JP H10271434A JP 9067809 A JP9067809 A JP 9067809A JP 6780997 A JP6780997 A JP 6780997A JP H10271434 A JPH10271434 A JP H10271434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
frame memory
data
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9067809A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Mizoguchi
口 裕 二 溝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP9067809A priority Critical patent/JPH10271434A/ja
Publication of JPH10271434A publication Critical patent/JPH10271434A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像処理装置毎に固有の画像データのフォーマ
ットに関係なく、画像入力装置と画像処理装置間で正し
く画像データを転送して処理することができるフレーム
メモリ格納方式を提供すること。 【解決手段】画像入力装置のフレームメモリコントロー
ラによって、画像データ全体の情報および画像データの
1ライン毎の情報からなる属性データを生成し、この属
性データおよび画像データをフレームメモリに書き込ん
だ後、外部からの画像データの転送要求命令に応じて、
フレームメモリから属性データおよび画像データを読み
出し、これらの属性データおよび画像データの両方を外
部に出力することにより、上記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、取り込んだ画像に
対応する画像データをフレームメモリへ格納する際の格
納方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタル機器の普及に伴って、例
えばデジタルカメラやスキャナ等の画像入力装置を用い
て画像を取り込んだ後、例えばパーソナルコンピュータ
等の画像処理装置によって、取り込んだ画像に対応する
画像データを受け取り、そのままの状態で、あるいは、
画像データに対して各種の画像処理を施して利用するこ
とが一般的に行われている。以下、このようなシステム
を画像入力システムと呼ぶことにする。
【0003】画像入力システムは、例えば図3に示され
るように、画像に対応する画像データを取り込む画像入
力装置30、および、画像入力装置30によって取り込
まれた画像データを受け取る画像処理装置20を有す
る。ここで、画像入力装置30は、画像に対応する画像
データを格納するフレームメモリ14、ならびに、画像
データのフレームメモリ14への書き込みおよび読み出
しを制御するフレームメモリコントローラ32を有す
る。
【0004】また、画像処理装置20は、この画像処理
装置20全体の動作を制御するCPU等のメインコント
ローラ22、このメインコントローラ22の作業領域の
メモリ24、ならびに、これらのメインコントローラ2
2およびメモリ24を相互に接続するバス26を有す
る。なお、画像処理装置20のメインコントローラ22
およびメモリ24は、バス26を経由して、画像入力装
置30のフレームメモリコントローラ32に接続されて
いる。
【0005】画像入力装置30では、例えばカメラで取
り込まれた画像に対応する画像データがフレームメモリ
コントローラ32に入力される。フレームメモリコント
ローラ32は、この画像入力システムに固有のフォーマ
ットに従って、取り込まれた画像データをフレームメモ
リ14に順次格納する。画像データをフレームメモリ1
4に書き込んだ後、フレームメモリコントローラ32
は、フレームメモリ14に格納した画像データを読み出
し、例えばディスプレイに表示する。
【0006】一方、画像処理装置20では、画像入力装
置30のフレームメモリコントローラ32によって、フ
レームメモリ14への画像データの書き込みが終了した
後、画像処理装置20のメインコントローラ22によっ
て、画像入力装置30のフレームメモリ14に格納され
た画像データを画像処理装置20に対して出力させるた
めの命令が、画像入力装置30のフレームメモリコント
ローラ32に対して出力される。
【0007】この命令に応じて、画像入力装置30のフ
レームメモリコントローラ32は、フレームメモリ14
から、この画像入力システムに固有の画像データのフォ
ーマットに従って格納された画像データを読み出し、読
み出した画像データを画像処理装置20のバス26上に
順次出力する。そして、画像処理装置20のメインコン
トローラ22は、バス26上の画像データを受け取り、
これをメモリ24に順次格納する。
【0008】このように、従来の画像入力システムで
は、フレームメモリコントローラ32が、フレームメモ
リ14に画像データを格納するフォーマット、すなわ
ち、画像入力装置30のフレームメモリコントローラ3
2がフレームメモリ14から読み出した画像データを、
画像処理装置20のメインコントローラ22が受け取る
際のフォーマットは、一般的に、この画像入力システ
ム、すなわち、画像入力装置30と画像処理装置20と
の間で固有のものが使用されている。
【0009】換言すれば、画像処理装置20が、画像デ
ータを受け取る際の固有のフォーマットを有しており、
画像入力装置30は、画像処理装置20が画像データを
正しく受け取ることができるように、画像処理装置20
が画像データを受け取る際の固有のフォーマットに対応
して、画像データをフレームメモリ14に格納した後、
画像処理装置20からの命令に応じて、フレームメモリ
14に格納した画像データを読み出し、これをバス26
上に順次出力するように設計されている。
【0010】しかしながら、このような方式では、画像
処理装置の画像データを受け取る際の固有のフォーマッ
トに対応するために、フレームメモリへの画像データの
格納方式を個々に設計しなければならないという問題点
があった。
【0011】また、同一画像入力システム内での画像デ
ータの転送では問題はないが、他の画像入力システムへ
画像データを転送する場合、例えばある画像入力システ
ムの画像入力装置で取り込んだ画像データを、他の画像
入力システムの画像処理装置へ転送する場合、画像デー
タのフォーマットが画像入力システム毎に異なるため、
フレームメモリへの格納方式が異なり、画像データを正
しく転送することができないという問題点もあった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
従来技術に基づく問題点をかえりみて、画像処理装置毎
に固有の画像データのフォーマットに関係なく、画像入
力装置と画像処理装置間で正しく画像データを転送して
処理することができるフレームメモリ格納方式を提供す
ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、画像データを取り込む画像入力装置にお
いて、前記画像データとともに、前記画像データ全体の
情報および前記画像データの1ライン毎の情報からなる
属性データを格納するフレームメモリと、このフレーム
メモリへの前記属性データおよび前記画像データの書き
込みおよび読み出しを制御するフレームメモリコントロ
ーラとを有し、前記フレームメモリコントローラは、前
記画像データに対応する前記属性データを生成し、この
属性データおよび前記画像データを前記フレームメモリ
に書き込んだ後、前記画像データの転送要求命令に応じ
て、前記フレームメモリから前記属性データおよび前記
画像データを読み出し、これらの属性データおよび画像
データの両方を前記画像入力装置の外部に出力すること
を特徴とするフレームメモリ格納方式を提供するもので
ある。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、添付の図面に示す好適実
施例に基づいて、本発明のフレームメモリ格納方式を詳
細に説明する。
【0015】図1は、本発明のフレームメモリ格納方式
を適用する画像入力システムの一実施例の概念図であ
る。図示例の画像入力システムは、例えばデジタルカメ
ラやスキャナ等のように、画像に対応する画像データを
取り込む画像入力装置10、および、例えばパーソナル
コンピュータ等のように、画像入力装置10によって取
り込まれた画像データを受け取る画像処理装置20を有
する。
【0016】ここで、画像入力装置10は、図示例で
は、撮影した画像に対応した画像データを生成するカメ
ラ12、このカメラ12で生成された画像データととも
に、画像データ全体の情報および画像データの1ライン
毎の情報からなる属性データを格納するフレームメモリ
14、このフレームメモリ14への属性データおよび画
像データの書き込みおよび読み出しを制御するフレーム
メモリコントローラ16、および、画像データに対応し
た画像を表示するディスプレイ18を有する。
【0017】また、画像処理装置20は、図示例では、
この画像処理装置20全体の動作を制御するメインコン
トローラ(CPU)22、このメインコントローラ22
の作業領域のメモリ24、および、これらのメインコン
トローラ22およびメモリ24を相互に接続するバス2
6を有する。なお、同図に示されるように、メインコン
トローラ22およびメモリ24は、バス26を経由し
て、画像入力装置10のフレームメモリコントローラ1
6に接続されている。
【0018】この画像入力システムでは、画像入力装置
10のカメラ12で撮影された画像に対応する画像デー
タが生成され、フレームメモリコントローラ16に入力
される。フレームメモリコントローラ16では、画像デ
ータ全体の情報および画像データの1ライン毎の情報か
らなる属性データが生成され、同図では、フレームメモ
リ14の斜線部に属性データが書き込まれ、これ以外の
部分に画像データが書き込まれる。
【0019】ここで、図2に、本発明を適用する画像入
力システムのフレームメモリ内に格納される属性データ
および画像データの一実施例の概念図を示す。同図に示
されるフレームメモリ14は、その内部に格納される属
性データおよび画像データの格納方式の一例を示したも
ので、図示例では、その1行目に、画像データ全体の情
報が格納され、2行目以降に、画像データの1ライン目
からの1ライン毎の情報および画像データが順番に格納
されている。
【0020】図示例では、画像データ全体の情報とし
て、画像データの水平画素数および垂直ライン数の情報
が格納されている。また、画像データの1ライン毎の情
報として、左側から順に、奇数または偶数フィールドの
画像データであることを表すフィールド情報、画像デー
タの行番号を表すライン番号、輝度成分(Y)または色
成分(C)であることを表すYC成分表示の情報が格納
されている。なお、属性データとして格納する情報の内
容や格納位置等については何ら限定されない。
【0021】例えば、上記図2に示されるように、フレ
ームメモリコントローラ16によって、フレームメモリ
14への属性データおよび画像データの書き込みが終了
した後、フレームメモリコントローラ16は、フレーム
メモリ14から、属性データおよび画像データの両方を
読み出し、画像データのみをディスプレイ18に出力す
る。これに応じて、ディスプレイ18は、フレームメモ
リコントローラ16から受け取った画像データを表示す
る。
【0022】このようにして、画像入力装置10におい
て、カメラ12で画像データを取り込み、フレームメモ
リ14への属性データおよび画像データの書き込みが終
了した後、画像処理装置20のメインコントローラ22
によって、画像入力装置10のフレームメモリ14に格
納された画像データを画像処理装置20に対して出力さ
せるための命令が、画像入力装置10のフレームメモリ
コントローラ16に対して出力される。
【0023】この命令に応じて、画像入力装置10で
は、フレームメモリコントローラ16が、まず、フレー
ムメモリ14から画像データ全体の情報を読み出し、画
像処理装置20のバス26上に出力する。その後、フレ
ームメモリコントローラ16は、フレームメモリ14か
ら、画像データの1ライン毎の情報および画像データの
両方を1ライン毎に読み出し、この画像データの1ライ
ン毎の情報および画像データの両方のデータを画像処理
装置20のバス26上に順次出力する。
【0024】これに対し、画像処理装置20では、メイ
ンコントローラ22が、まず、バス26上に出力された
画像データ全体の情報を受け取り、これを解析して画像
データ全体の情報を得る。その後、バス26上に1ライ
ン毎に出力される画像データの1ライン毎の情報および
画像データを順次受け取り、画像データの1ライン毎の
情報を解析して画像データの1ライン毎の情報を得て、
受け取った1ライン毎の画像データをメモリ24内に順
次格納する。
【0025】その後、画像処理装置20では、例えばメ
モリ24内に格納した画像データに対して、画像処理や
圧縮処理等、各種の処理を施すことができる。また、画
像処理装置20で従来より使用されている既存の画像デ
ータのファイルフォーマットがあれば、受け取った画像
データのフォーマットを変換した後、ハードディスク等
の補助記憶装置にファイルとして格納したり、あるい
は、他の画像処理装置に画像データを転送することなど
もできる。
【0026】このように、本発明のフレームメモリ格納
方式を適用する画像入力システムでは、画像処理装置
が、画像入力装置からの属性データを受け取り、これを
解析することによって、画像入力装置から出力される画
像データに関する情報を得ることができるため、属性デ
ータに対する共通認識を有する装置間においては、たと
え異なるシステム、例えば異なるフォーマットの画像デ
ータを扱う画像処理装置においても画像データを正しく
受け取ることができる。
【0027】従って、従来の画像入力システムでは、画
像処理装置の画像データのフォーマットに応じて、画像
入力装置を個々に設計する必要があったが、本発明のフ
レームメモリ格納方式を適用する画像入力システムで
は、画像処理装置に合わせて画像入力装置を設計する必
要がなく、属性データに対する共通認識を有する装置間
では、異なる画像入力システム間でも正しく画像データ
を転送して処理することができるという利点がある。
【0028】以上、本発明のフレームメモリ格納方式に
ついて詳細に説明したが、本発明は上記実施例に限定さ
れず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の
改良や変更をしてもよいのはもちろんである。
【0029】
【発明の効果】以上詳細に説明した様に、本発明のフレ
ームメモリ格納方式では、画像入力装置のフレームメモ
リコントローラによって、フレームメモリ内に属性デー
タおよび画像データを格納し、画像処理装置からの画像
データの転送要求に応じて、フレームメモリから属性デ
ータおよび画像データの両方を読み出して、これを画像
処理装置に転送した後、画像処理装置において、属性デ
ータを解釈して画像データを受け取るようにしたもので
ある。従って、本発明のフレームメモリ格納方式によれ
ば、たとえ画像データを任意のフォーマットでフレーム
メモリに格納したとしても、属性データに対する共通認
識を有する装置間においては、画像データの格納方式の
異なる画像入力システム間で画像データを共有すること
ができるため、異なる画像入力システムの間でも画像デ
ータを正しく転送して処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のフレームメモリ格納方式を適用する
画像入力システムの一実施例の概念図である。
【図2】 本発明のフレームメモリ格納方式を適用する
フレームメモリの一実施例の概念図である。
【図3】 従来の画像入力システムの一例の概念図であ
る。
【符号の説明】
10,30 画像入力装置 12 カメラ 14 フレームメモリ 16,32 フレームメモリコントローラ 18 ディスプレイ 20 処理装置 22 メインコントローラ(CPU) 24 メモリ 26 バス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データを取り込む画像入力装置におい
    て、 前記画像データとともに、前記画像データ全体の情報お
    よび前記画像データの1ライン毎の情報からなる属性デ
    ータを格納するフレームメモリと、このフレームメモリ
    への前記属性データおよび前記画像データの書き込みお
    よび読み出しを制御するフレームメモリコントローラと
    を有し、 前記フレームメモリコントローラは、前記画像データに
    対応する前記属性データを生成し、この属性データおよ
    び前記画像データを前記フレームメモリに書き込んだ
    後、外部からの前記画像データの転送要求命令に応じ
    て、前記フレームメモリから前記属性データおよび前記
    画像データを読み出し、これらの属性データおよび画像
    データの両方を前記画像入力装置の外部に出力すること
    を特徴とするフレームメモリ格納方式。
JP9067809A 1997-03-21 1997-03-21 フレームメモリ格納方式 Withdrawn JPH10271434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9067809A JPH10271434A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 フレームメモリ格納方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9067809A JPH10271434A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 フレームメモリ格納方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10271434A true JPH10271434A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13355656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9067809A Withdrawn JPH10271434A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 フレームメモリ格納方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10271434A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7321438B2 (en) Parallel processing for a first and second image data from one input image
JPH10271434A (ja) フレームメモリ格納方式
US7538900B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing system
US20100085370A1 (en) Display control device to display image data
JP2003241983A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPS62173526A (ja) ペ−ジバツフア制御方式
JP3053196B2 (ja) イメージデータのラスタ変換装置
JPH1153528A (ja) デジタル画像処理装置及び方法
JP2589810Y2 (ja) 画像データ記憶装置
JPH07141500A (ja) 画像処理装置
JPH0612368A (ja) 高精細画像処理装置
JPH0520370A (ja) 画像フアイル装置
JPH01316880A (ja) 画像処理システム
JPH1145333A (ja) スキャナインタフェース回路
JPH06119438A (ja) 能動型画像記憶装置
JPS6298992A (ja) 画像情報サ−ビスシステム
JPS63250736A (ja) 画像デ−タ処理装置
JPH11272445A (ja) インタフェース回路
JPH0432978A (ja) 画像処理装置
JPH04364588A (ja) データ処理装置
JPS628270A (ja) 画像処理装置
JPS62101163A (ja) 画像デ−タ処理方法
JPH11313281A (ja) 撮像装置、画像データ記録方法及び記憶媒体
JPS6332588A (ja) 表示制御装置
JPS6252676A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601