JPH01225336A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH01225336A JPH01225336A JP5204188A JP5204188A JPH01225336A JP H01225336 A JPH01225336 A JP H01225336A JP 5204188 A JP5204188 A JP 5204188A JP 5204188 A JP5204188 A JP 5204188A JP H01225336 A JPH01225336 A JP H01225336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact hole
- film
- melting point
- point metal
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 55
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims abstract description 15
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 47
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 44
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 24
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 9
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 47
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- NXHILIPIEUBEPD-UHFFFAOYSA-H tungsten hexafluoride Chemical compound F[W](F)(F)(F)(F)F NXHILIPIEUBEPD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、半導体装置の製造方法に関し、さらに詳し
くは、半導体装置における微細な電極開口部(以下、コ
ンタクトホール部と呼ぶ)に対する選択CVD法を用い
た電極埋め込み手段の改良に係るものである。
くは、半導体装置における微細な電極開口部(以下、コ
ンタクトホール部と呼ぶ)に対する選択CVD法を用い
た電極埋め込み手段の改良に係るものである。
(従来の技術〕
従来例方法によるこの種の選択CVD法で埋め込まれた
コンタクトホール部の概要構成を第2図に示す。
コンタクトホール部の概要構成を第2図に示す。
すなわち、この第2図に示す従来例構成において、符号
lは一般的にP型あるいはN型の何れか一方の所定の導
電形にドーピングされているシリコン基板であり、2は
素子構成を得るために、このシリコン基板lの主面側に
あって、同シリコン基板lとは反対の導電形にドーピン
グされた不純物領域である。また、3は前記シリコン基
板lでの不純物領域2上に形成された絶縁膜、こ工では
スムースコート膜で、通常の場合、PSG膜あるいはB
PSG膜を用いており、4は電極接続のために、このス
ムースコート膜3の所定位置に選択的に開口されたコン
タクトホール部である。さらに、8は前記コンタクトホ
ール部4内に埋め込まれた電極埋め込み層である。
lは一般的にP型あるいはN型の何れか一方の所定の導
電形にドーピングされているシリコン基板であり、2は
素子構成を得るために、このシリコン基板lの主面側に
あって、同シリコン基板lとは反対の導電形にドーピン
グされた不純物領域である。また、3は前記シリコン基
板lでの不純物領域2上に形成された絶縁膜、こ工では
スムースコート膜で、通常の場合、PSG膜あるいはB
PSG膜を用いており、4は電極接続のために、このス
ムースコート膜3の所定位置に選択的に開口されたコン
タクトホール部である。さらに、8は前記コンタクトホ
ール部4内に埋め込まれた電極埋め込み層である。
しかして、前記コンタクトホール部4内に埋め込まれる
電極埋め込み層8については、そのコンタクトホールサ
イズが、例えば、 1μm0以下のように極めて微細で
あるとき、そのま1の状態で、このコンタクトホール部
4内を含めたスムースコート膜3上に、アルミニウムな
どによる電極配線層を通常のスパッタリング法によって
形成させると、この場合には、スパッタリング法でのい
わゆる。シャドウ効果により、電極配線材料がコンタク
トホール部4内のすべてに完全にはゆき亘らずに、同コ
ンタクトホール部内の全体を電極埋め込み層8で確実に
埋め込み得ない場合があり、このために、従来において
は、CVD法を用いて、六弗化タングステンと、シラン
あるいは水素との反応によって、予めコンタクトホール
部4内にのみ、タングステン膜あるいはその合金膜を選
択的に堆積させて、このコンタクトホール部4内を電極
埋め込み層8で確実に埋め込むようにした。いわゆる選
択CVD法が試みられている。
電極埋め込み層8については、そのコンタクトホールサ
イズが、例えば、 1μm0以下のように極めて微細で
あるとき、そのま1の状態で、このコンタクトホール部
4内を含めたスムースコート膜3上に、アルミニウムな
どによる電極配線層を通常のスパッタリング法によって
形成させると、この場合には、スパッタリング法でのい
わゆる。シャドウ効果により、電極配線材料がコンタク
トホール部4内のすべてに完全にはゆき亘らずに、同コ
ンタクトホール部内の全体を電極埋め込み層8で確実に
埋め込み得ない場合があり、このために、従来において
は、CVD法を用いて、六弗化タングステンと、シラン
あるいは水素との反応によって、予めコンタクトホール
部4内にのみ、タングステン膜あるいはその合金膜を選
択的に堆積させて、このコンタクトホール部4内を電極
埋め込み層8で確実に埋め込むようにした。いわゆる選
択CVD法が試みられている。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、前記した従来例方法によるコンタクトホ
ール部4内への選択CVD法を用いた電極埋め込み層8
の埋め込み形成では、その埋め込みのための選択性が、
下地層を形成する材料の違いで生ずるガス吸着サイト数
の差からもたらされているために、この場合には、コン
タクトホール部4に露出されているシリコン基板1面と
スムースコート膜3面とで、その選択性が小さく、かつ
またその選択成長についても再現性に欠けると云う不利
があり、また一方で、この不安定さは、選択成長を生じ
させるコンタクトホール部4内でのシリコン基板1面の
汚染にも起因するが、この汚染を有効に洗浄除去する手
段がなくて、選択成長プロセスを量産性よ〈実施する上
での大きな障害になっている。
ール部4内への選択CVD法を用いた電極埋め込み層8
の埋め込み形成では、その埋め込みのための選択性が、
下地層を形成する材料の違いで生ずるガス吸着サイト数
の差からもたらされているために、この場合には、コン
タクトホール部4に露出されているシリコン基板1面と
スムースコート膜3面とで、その選択性が小さく、かつ
またその選択成長についても再現性に欠けると云う不利
があり、また一方で、この不安定さは、選択成長を生じ
させるコンタクトホール部4内でのシリコン基板1面の
汚染にも起因するが、この汚染を有効に洗浄除去する手
段がなくて、選択成長プロセスを量産性よ〈実施する上
での大きな障害になっている。
この発明は、従来のこのような問題点を解消するために
なされたものであって、その目的とするところは、コン
タクトホール部内への選択CVD法を用いた電極埋め込
み層の選択的な堆積形成を再現性よ〈実施し得るように
にした。この種の半導体装置の製造方法を提供すること
である。
なされたものであって、その目的とするところは、コン
タクトホール部内への選択CVD法を用いた電極埋め込
み層の選択的な堆積形成を再現性よ〈実施し得るように
にした。この種の半導体装置の製造方法を提供すること
である。
前記目的を達成するために、この発明に係る半導体装置
の製造方法は、シリコン基板の露出面を含むコンタクト
ホール部の内面に、高融点金属膜あるいは高融点金属シ
リサイド膜を形成させた上で、あらためて選択CVD法
により、その内部に高融点金属あるいは高融点金属シリ
サイドによる電極埋め込み層を選択的に堆積させるよう
にしたものである。
の製造方法は、シリコン基板の露出面を含むコンタクト
ホール部の内面に、高融点金属膜あるいは高融点金属シ
リサイド膜を形成させた上で、あらためて選択CVD法
により、その内部に高融点金属あるいは高融点金属シリ
サイドによる電極埋め込み層を選択的に堆積させるよう
にしたものである。
すなわち、この発明は、シリコン基板上の絶縁膜に形成
された電極開口部内に、選択CVD法により電極埋め込
み層を堆積させる方法であって。
された電極開口部内に、選択CVD法により電極埋め込
み層を堆積させる方法であって。
まず、前記電極開口部内を含む絶縁膜の全面に、高融点
金属膜あるいは高融点金属シリサイド膜を形成させた後
、同電極開口部内以外の高融点金属膜あるいは高融点金
属シリサイド膜を除去し、ついで、選択CVD法を用い
て、前記高融点金属膜あるいは高融点金属シリサイド膜
で被覆された電極間口部内に、高融点金属あるいは高融
点金属シリサイドによる電極埋め込み層を選択的に堆積
させることを特徴とする半導体装置の製造方法である。
金属膜あるいは高融点金属シリサイド膜を形成させた後
、同電極開口部内以外の高融点金属膜あるいは高融点金
属シリサイド膜を除去し、ついで、選択CVD法を用い
て、前記高融点金属膜あるいは高融点金属シリサイド膜
で被覆された電極間口部内に、高融点金属あるいは高融
点金属シリサイドによる電極埋め込み層を選択的に堆積
させることを特徴とする半導体装置の製造方法である。
従って、この発明方法においては、コンタクトホール部
内に高融点金属膜(あるいは高融点金属シリサイド膜)
を被覆させであるので、同コンタクトホール部内に対す
るところの9選択CVD法を用いた高融点金属(あるい
は高融点金属シリサイド)の選択的な埋め込み成長を容
易に開始できて、埋め込み層を再現性よく堆積形成させ
得るのである。
内に高融点金属膜(あるいは高融点金属シリサイド膜)
を被覆させであるので、同コンタクトホール部内に対す
るところの9選択CVD法を用いた高融点金属(あるい
は高融点金属シリサイド)の選択的な埋め込み成長を容
易に開始できて、埋め込み層を再現性よく堆積形成させ
得るのである。
以下、この発明に係る半導体装置の製造方法の一実施例
につき、第1図(a)ないしくd)を参照して詳細に説
明する。
につき、第1図(a)ないしくd)を参照して詳細に説
明する。
第1図(a)ないしくd)はこの実施例方法を適用した
コンタクトホール部内への埋め込み層の選択的な堆積形
成手段の概要を工程順にそれぞれ模式的に示した断面構
成図であって、これらの第1図(a)なレル(d)実施
例方法において、前記第2図従来例と同一符号は同一ま
たは相当部分を表わしている。
コンタクトホール部内への埋め込み層の選択的な堆積形
成手段の概要を工程順にそれぞれ模式的に示した断面構
成図であって、これらの第1図(a)なレル(d)実施
例方法において、前記第2図従来例と同一符号は同一ま
たは相当部分を表わしている。
すなわち、第1図に示すこの実施例方法におし1ても、
所定の導電形にドーピングされているシリのシリコン基
板1の主面側に、反対の導電形にドーピングされた不純
物領域2が形成され、かつこの不純物領域2上にスムー
スコート膜3が形成されており、まず、このスムースコ
ート膜3に対して、通常の写真製版法およびエツチング
法で電極開口部、つまり、コンタクトホール部4を選択
的に開口させ、凹部4にシリコン基板l上での電極配線
すべき不純物領域2面を露出させる(第1図(a))。
所定の導電形にドーピングされているシリのシリコン基
板1の主面側に、反対の導電形にドーピングされた不純
物領域2が形成され、かつこの不純物領域2上にスムー
スコート膜3が形成されており、まず、このスムースコ
ート膜3に対して、通常の写真製版法およびエツチング
法で電極開口部、つまり、コンタクトホール部4を選択
的に開口させ、凹部4にシリコン基板l上での電極配線
すべき不純物領域2面を露出させる(第1図(a))。
ついで、前記不純物領域2の電極配線面が露出されたコ
ンタクトホール部4内を含むスムースコート膜3の全面
に、スパッタリング法などによって、チタン、モリブデ
ン、タングステンなどの高融点金属膜5a(あるいはそ
れらの高融点金属シリサイド膜)を薄く形成させ(同図
(b))た上で、写真製版法により、これらの上にレジ
スト(図示省略)を塗布し、コンタクトホール部4とし
ての凹部のレジストが厚くなることを利用して、エツチ
ング法により、レジストの薄い部分、つまり、コンタク
トホール部4内を含まないスムースコート膜3上での高
融点金属膜5aの薄い平坦部分を、その部分でのレジス
トと一緒に選択的にエツチング除去して、コンタクトホ
ール部4内にのみ、高融点金属膜5(あるいは高融点金
属シリサイド膜)を残す(同図(C))。
ンタクトホール部4内を含むスムースコート膜3の全面
に、スパッタリング法などによって、チタン、モリブデ
ン、タングステンなどの高融点金属膜5a(あるいはそ
れらの高融点金属シリサイド膜)を薄く形成させ(同図
(b))た上で、写真製版法により、これらの上にレジ
スト(図示省略)を塗布し、コンタクトホール部4とし
ての凹部のレジストが厚くなることを利用して、エツチ
ング法により、レジストの薄い部分、つまり、コンタク
トホール部4内を含まないスムースコート膜3上での高
融点金属膜5aの薄い平坦部分を、その部分でのレジス
トと一緒に選択的にエツチング除去して、コンタクトホ
ール部4内にのみ、高融点金属膜5(あるいは高融点金
属シリサイド膜)を残す(同図(C))。
次に、前記のようにしてコンタクトホール部4に残され
た高融点金属膜5(あるいは高融点金属シリサイド膜)
内に、選択CVD法を用いて、同様な高融点金属(ある
いは高融点金属シリサイド)による電極埋め込み層6を
選択的に堆積形成させた上で、引き続き、この埋め込み
層6の表面部分を含むスムースコート膜3上の全面に、
スパッタリング法などにより、アルミニウムなどによる
電極金属を被覆させ、かつこれを通常の手段で所期通り
にパターニングして電極配線層7を形成させるのである
(同図(d))。
た高融点金属膜5(あるいは高融点金属シリサイド膜)
内に、選択CVD法を用いて、同様な高融点金属(ある
いは高融点金属シリサイド)による電極埋め込み層6を
選択的に堆積形成させた上で、引き続き、この埋め込み
層6の表面部分を含むスムースコート膜3上の全面に、
スパッタリング法などにより、アルミニウムなどによる
電極金属を被覆させ、かつこれを通常の手段で所期通り
にパターニングして電極配線層7を形成させるのである
(同図(d))。
従って、この実施例方法では、露出された不純物領域2
の電極配線面を含むコンタクトホール部4内を、予めチ
タン、モリブデン、タングステンなどの高融点金属膜5
(あるいはそれらの高融点金属シリサイド膜)によって
被覆させておき、この状態のまNで、選択CVD法によ
り、その内部に同高融点金属(あるいは高融点金属シリ
サイド)による電極埋め込み層6を選択的に堆積形成さ
せるようにしているから、この電極埋め込み層6を得る
ための選択成長を容易かつ再現性よく実行できるのであ
る。
の電極配線面を含むコンタクトホール部4内を、予めチ
タン、モリブデン、タングステンなどの高融点金属膜5
(あるいはそれらの高融点金属シリサイド膜)によって
被覆させておき、この状態のまNで、選択CVD法によ
り、その内部に同高融点金属(あるいは高融点金属シリ
サイド)による電極埋め込み層6を選択的に堆積形成さ
せるようにしているから、この電極埋め込み層6を得る
ための選択成長を容易かつ再現性よく実行できるのであ
る。
以上詳述したようにこの発明によれば、シリコン基板上
の絶縁膜に形成された電極開口部内に、選択CVD法に
より電極埋め込み層を堆積させる方法において、まず、
電極開口部内の全面を、チタン、モリブデン、タングス
テンなどの高融点金属膜あるいはそれらの高融点金属シ
リサイド膜により被覆させ、ついで、選択CVD法を用
い、この高融点金属膜あるいは高融点金属シリサイド膜
で被覆された電極開口部内に対し、高融点金属あるいは
高融点金属シリサイドを選択的に堆積形成させて、所期
の電極埋め込み層を得るようにしているので、電極開口
部内への高融点金属あるいは高融点金属シリサイドによ
る堆積成長の選択性を良好かつ効果的に改善でき、これ
によって絶縁股上の電極開口部に対する電極埋め込み層
を再現性よく形成し得るのであり、しかも、製造工程的
には、従来例方法に比較するとき、選択CVD法を用い
た高融点金属あるいは高融点金属シリサイドによる電極
埋め込み工程の前段にあって、電極開口部の全面に対し
、単に高融点金属膜あるいは高融点金属シリサイド膜を
被覆形成させる工程を付加するだけであるから、簡単か
つ容易に実施できるなどの優れた特長を有するものであ
る。
の絶縁膜に形成された電極開口部内に、選択CVD法に
より電極埋め込み層を堆積させる方法において、まず、
電極開口部内の全面を、チタン、モリブデン、タングス
テンなどの高融点金属膜あるいはそれらの高融点金属シ
リサイド膜により被覆させ、ついで、選択CVD法を用
い、この高融点金属膜あるいは高融点金属シリサイド膜
で被覆された電極開口部内に対し、高融点金属あるいは
高融点金属シリサイドを選択的に堆積形成させて、所期
の電極埋め込み層を得るようにしているので、電極開口
部内への高融点金属あるいは高融点金属シリサイドによ
る堆積成長の選択性を良好かつ効果的に改善でき、これ
によって絶縁股上の電極開口部に対する電極埋め込み層
を再現性よく形成し得るのであり、しかも、製造工程的
には、従来例方法に比較するとき、選択CVD法を用い
た高融点金属あるいは高融点金属シリサイドによる電極
埋め込み工程の前段にあって、電極開口部の全面に対し
、単に高融点金属膜あるいは高融点金属シリサイド膜を
被覆形成させる工程を付加するだけであるから、簡単か
つ容易に実施できるなどの優れた特長を有するものであ
る。
第1図(a)ないしくd)はこの発明方法の一実施例を
通用したコンタクトホール部内への電極埋め込み層の選
択形成手段の概要を工程順にそれぞれ模式的に示した断
面構成図であり、また、第2図は従来例方法によって電
極埋め込み層を選択形成したコンタクトホール部の概要
を模式的に示した断面構成図である。 1・・・・シリコン基板、2・・・・不純物領域、3・
・・・スムースコート膜(絶縁膜)、4・・・・電極開
口部(コンタクトホール部)、5a・・・・電極開口部
を含むスムースコート膜上の全面に形成された高融点金
属膜、5・・・・電極開口部内にのみ残された高融点金
属膜、6・・・・電極開口部内に堆積形成された高融点
金属の電極埋め込み層、7・・・・アルミニウム電極配
線層。 代理人 大 岩 増 雄 第1図 第2図
通用したコンタクトホール部内への電極埋め込み層の選
択形成手段の概要を工程順にそれぞれ模式的に示した断
面構成図であり、また、第2図は従来例方法によって電
極埋め込み層を選択形成したコンタクトホール部の概要
を模式的に示した断面構成図である。 1・・・・シリコン基板、2・・・・不純物領域、3・
・・・スムースコート膜(絶縁膜)、4・・・・電極開
口部(コンタクトホール部)、5a・・・・電極開口部
を含むスムースコート膜上の全面に形成された高融点金
属膜、5・・・・電極開口部内にのみ残された高融点金
属膜、6・・・・電極開口部内に堆積形成された高融点
金属の電極埋め込み層、7・・・・アルミニウム電極配
線層。 代理人 大 岩 増 雄 第1図 第2図
Claims (1)
- シリコン基板上の絶縁膜に形成された電極開口部内に
、選択CVD法により電極埋め込み層を堆積させる方法
であって、まず、前記電極開口部内を含む絶縁膜の全面
に、高融点金属膜あるいは高融点金属シリサイド膜を形
成させた後、同電極開口部内以外の高融点金属膜あるい
は高融点金属シリサイド膜を除去し、ついで、前記選択
CVD法を用いて、前記高融点金属膜あるいは高融点金
属シリサイド膜で被覆された電極開口部内に、高融点金
属あるいは高融点金属シリサイドによる電極埋め込み層
を選択的に堆積させることを特徴とする半導体装置の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5204188A JPH01225336A (ja) | 1988-03-04 | 1988-03-04 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5204188A JPH01225336A (ja) | 1988-03-04 | 1988-03-04 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01225336A true JPH01225336A (ja) | 1989-09-08 |
Family
ID=12903735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5204188A Pending JPH01225336A (ja) | 1988-03-04 | 1988-03-04 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01225336A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03239365A (ja) * | 1990-02-17 | 1991-10-24 | Takehide Shirato | 半導体装置 |
JPH0685414B2 (ja) * | 1989-04-17 | 1994-10-26 | ヒューズ・エアクラフト・カンパニー | チタニウムタングステンおよび選択的cvdタングステンによる凹部相互接続方法 |
-
1988
- 1988-03-04 JP JP5204188A patent/JPH01225336A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0685414B2 (ja) * | 1989-04-17 | 1994-10-26 | ヒューズ・エアクラフト・カンパニー | チタニウムタングステンおよび選択的cvdタングステンによる凹部相互接続方法 |
JPH03239365A (ja) * | 1990-02-17 | 1991-10-24 | Takehide Shirato | 半導体装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2604631B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2513900B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01225336A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6377122A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2570857B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0636411B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100374527B1 (ko) | 반도체디바이스제조방법 | |
JP2543192B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH06104206A (ja) | 半導体装置の製造方法および製造装置 | |
JPH05129226A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01102938A (ja) | 半導体集積回論の製造方法 | |
JPH04186730A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08250585A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0629237A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH03157925A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04207054A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03255624A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0484422A (ja) | 微細な金属配線の形成方法 | |
JPH01217910A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0364918A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01223728A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS635567A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62114239A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62199035A (ja) | 金属の選択堆積法 | |
JPH0364933A (ja) | 半導体装置の製造方法 |