JPH05129226A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05129226A
JPH05129226A JP28777391A JP28777391A JPH05129226A JP H05129226 A JPH05129226 A JP H05129226A JP 28777391 A JP28777391 A JP 28777391A JP 28777391 A JP28777391 A JP 28777391A JP H05129226 A JPH05129226 A JP H05129226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact hole
film
deposited
refractory metal
tungsten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28777391A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Eguchi
芳和 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP28777391A priority Critical patent/JPH05129226A/ja
Publication of JPH05129226A publication Critical patent/JPH05129226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】半導体装置の配線形成工程において、優れたバ
リアメタルを形成し、金属によるコンタクトホール内の
良好な埋め込みを実現する。 【構成】半導体基板101上に、高融点金属のシリサイ
ド103を形成し、更に酸素プラズマにさらしてバリア
メタルとなる酸化層104を形成する。その後、層間絶
縁膜106、コンタクトホール105を形成し、密着層
としてタングステン107膜をスパッタリング法で堆積
してから、化学気相反応法でタングステン膜108を堆
積する。そして、コンタクトホール内以外の領域にある
タングステンを除去してから、アルミ銅・合金膜109
を堆積、パターニングして配線が完成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置における配
線の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置の製造方法では、図2
に示すように、シリコン基板201上にチタンシリサイ
ド層203を形成した後、層間絶縁膜206を堆積して
コンタクトホールを開孔し、バリアメタルであり、同時
に密着層である窒化チタン膜207をスパッタリング法
で堆積して、化学気相反応法によってタングステン層2
08を堆積する。その後、コンタクトホール内以外の領
域にあるタングステンを除去した後、アルミ・銅合金膜
209を堆積し、パターニングしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の半導体
装置の製造方法では、コンタクトホール内における密着
層たる窒化チタンの被覆性が十分でないために、コンタ
クトホール内におけるタングステンの形状が悪影響を受
け、最悪の場合、空孔が発生する問題を有していた。同
時に、密着層たる窒化チタンが薄い領域から、タングス
テンやアルミ等がシリコン基板中に侵入する問題も有し
ていた。更に、スパッタリング法で堆積した窒化チタン
膜には多数の異物が存在するという問題も有していた。
【0004】そこで、本発明はこれらの問題を解決する
もので、その目的とするところは、チタンシリサイド上
にバリアメタルたる酸化チタンを形成してから、層間絶
縁膜、コンタクトホールを形成し、この後、段差被覆性
に優れ、異物の少ないタングステン膜を、スパッタリン
グ法で密着層として形成して、コンタクトホール内のタ
ングステンの形状を改善することにより、高信頼性、高
歩留りを実現できる配線を有する半導体装置の製造方法
を提供するところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体基板表
面に、第1の高融点金属と前記半導体基板を構成する半
導体との化合物層を形成する工程、前記化合物層表面を
酸素プラズマにより、前記化合物表面上に、前記第1の
高融点金属の酸化膜を形成する工程、前記半導体基板の
上方に層間絶縁膜を形成する工程、前記層間絶縁膜を窓
明けしてコンタクトホールを形成する工程、前記コンタ
クトホールの内面及び前記層間絶縁膜上に第2の高融点
金属を堆積する工程、前記第2の高融点金属上に、気相
化学反応法により前記コンタクトホールの半径より大き
い膜厚を持つ第3の高融点金属を堆積する工程、前記コ
ンタクトホール以外の領域にある前記第3の高融点金属
を、除去する工程、前記第3の高融点金属上、及び前記
層間絶縁膜の上方に低抵抗金属を堆積する工程、よりな
ることを特徴とする。
【0006】
【実施例】次に本発明である半導体装置の製造方法の実
施例をその工程断面図である図1(a)〜図1(d)を
参照して説明する。
【0007】まず、図1(a)に示すように、素子分離
のための熱酸化膜102が形成されているシリコン基板
101と熱酸化膜102上に、スパッタリング法により
チタン膜(図示せず)を堆積し、窒素ガス雰囲気中でハ
ロゲンランプにより約750度で熱処理してチタンシリ
サイド層103を形成する。ここで、チタンシリサイド
層103はシリコン基板101の表面にのみ選択的に形
成され、熱酸化膜102上には形成されない。その後、
過酸化水素とアンモニアの混合液で前記チタン膜を除去
する。この混合液では、チタンシリサイド層103は除
去されない。
【0008】次に、図1(b)に示すように、チタンシ
リサイド層103を酸素プラズマにさらすことにより、
チタンシリサイド層103上に酸化チタン層104を形
成する。ここで、酸素プラズマ生成条件は次の通りであ
る。酸素圧力は0.3torr、印加電力は200W、
酸素プラズマ中にチタンシリサイド層103を置く時間
は30秒である。この様に形成された酸化チタン層10
4の膜厚は、100∂前後である。この酸化チタン層1
04は優れたバリアメタルであり、シリコン基板101
と酸化チタン層104より上方に堆積される金属膜との
拡散を防止できる。
【0009】次に、図1(c)に示すように、熱酸化膜
102と酸化チタン層104上に、化学気相反応法によ
り絶縁膜である二酸化シリコン膜106を堆積する。膜
厚は、後の工程で形成する配線の容量が十分小さくなる
ように、十分厚くする。そして、後の工程で形成する配
線と、酸化チタン層104、チタンシリサイド層103
を通じてシリコン基板101とが接触するためのコンタ
クトホール105を開孔する。その後、密着層となるタ
ングステン膜107をスパッタリング法で二酸化シリコ
ン膜106上とコンタクトホール105内部に堆積す
る。従来は密着層として窒化チタン膜をスパッタリング
法により堆積していたが、この窒化チタンでは十分な被
覆性がコンタクトホール105内で実現できず、更に堆
積中に多数の異物が発生する問題を有していた。これに
比較して、タングステン膜はコンタクトホール105内
でも十分な段差被覆性が実現でき、異物発生の問題もな
い。次に、図1(d)に示すように、6弗化タングステ
ンと水素ガスを用いた化学気相反応法でタングステン膜
108を、密着層用のタングステン膜107上の全面に
堆積する。タングステン膜108の膜厚は、コンタクト
ホール105の半径よりは厚くする。その後、SF6を
含むガスによりコンタクトホール105内のタングステ
ン108以外はエッチバック法により除去する。この
際、密着用タングステン膜107も除去されるが、完全
に除去しなくても問題ない。そして、低抵抗金属である
アルミ・銅合金109をスパッタリング法で堆積し、フ
ォトリソ技術及びエッチング技術により所望のパターン
にパターニングする。前述のように、酸化チタン層10
4は、優れたバリアメタルであるが、膜厚が約100∂
と、非常に薄いので、アルミ・銅合金膜109とシリコ
ン基板101間の接触抵抗は十分低く抑えることが出来
る。又、密着層107のコンタクトホール105内の被
覆性が良いので、二酸化シリコンとの密着性に劣る化学
気相反応法で堆積したタングステン層108の膜剥がれ
を防止することが出来る。
【0010】
【発明の効果】以上述べた本発明によれば、優れたバリ
アメタルを形成でき、同時に膜剥がれを発生しないコン
タクトホール埋め込み材を得ることもできるため、優れ
た配線膜を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の製造方法の一実施例を示
す工程断面図である。
【図2】従来の製造方法にしたがって製造された半導体
装置の断面図である。
【符号の説明】
101、201 シリコン基板 102、202 シリコン酸化膜 103、203 チタンシリサイド層 104 酸化チタン層 105 コンタクトホール 106、206 シリコン酸化膜 107、 密着用タングステン膜 207 密着用窒化チタン膜 108、208 タングステン膜 109、209 アルミ・銅合金 210 空孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/90 D 7353−4M

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板表面に、第1の高融点金属と前
    記半導体基板を構成する半導体との化合物層を形成する
    工程、 前記化合物層表面を酸素プラズマにより、前記化合物表
    面上に、前記第1の高融点金属の酸化膜を形成する工
    程、 前記半導体基板の上方に層間絶縁膜を形成する工程、 前記層間絶縁膜を窓明けしてコンタクトホールを形成す
    る工程、 前記コンタクトホールの内面及び前記層間絶縁膜上に第
    2の高融点金属を堆積する工程、 前記第2の高融点金属上に、気相化学反応法により前記
    コンタクトホールの半径より大きい膜厚を持つ第3の高
    融点金属を堆積する工程、 前記コンタクトホール以外の領域にある前記第3の高融
    点金属を、除去する工程、 前記第3の高融点金属上、及び前記層間絶縁膜の上方に
    低抵抗金属を堆積する工程、 よりなることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP28777391A 1991-11-01 1991-11-01 半導体装置の製造方法 Pending JPH05129226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28777391A JPH05129226A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28777391A JPH05129226A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05129226A true JPH05129226A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17721566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28777391A Pending JPH05129226A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05129226A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000003479A (ko) * 1998-06-29 2000-01-15 김영환 반도체 소자의 게이트전극 형성방법
KR100321707B1 (ko) * 1998-06-29 2002-03-08 박종섭 반도체소자의게이트전극형성방법
GB2380317A (en) * 2001-09-28 2003-04-02 Agere Systems Inc A barrier layer for interconnect structures of a semiconductor wafer and method for depositing the barrier layer
KR20190112652A (ko) * 2018-03-26 2019-10-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 텅스텐막의 성막 방법 및 제어 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000003479A (ko) * 1998-06-29 2000-01-15 김영환 반도체 소자의 게이트전극 형성방법
KR100321707B1 (ko) * 1998-06-29 2002-03-08 박종섭 반도체소자의게이트전극형성방법
GB2380317A (en) * 2001-09-28 2003-04-02 Agere Systems Inc A barrier layer for interconnect structures of a semiconductor wafer and method for depositing the barrier layer
US7071563B2 (en) 2001-09-28 2006-07-04 Agere Systems, Inc. Barrier layer for interconnect structures of a semiconductor wafer and method for depositing the barrier layer
KR20190112652A (ko) * 2018-03-26 2019-10-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 텅스텐막의 성막 방법 및 제어 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175721B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3122845B2 (ja) 半導体装置の金属配線形成方法
US6051492A (en) Method of manufacturing a wiring layer in semiconductor device
KR100259692B1 (ko) 매립형 접촉 구조를 가진 반도체 장치의 제조 방법
JP2789332B2 (ja) 金属配線の構造及びその形成方法
JPS6190445A (ja) 半導体装置
JPH05129226A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07135188A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129227A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03292765A (ja) 半導体装置の製造方法
US5350711A (en) Method of fabricating high temperature refractory metal nitride contact and interconnect structure
JPH11233453A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04196122A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2806757B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004119754A (ja) 配線、配線の製造方法、半導体装置及びその製造方法
KR19990057898A (ko) 반도체 소자의 장벽금속막 형성 방법
KR100252843B1 (ko) 반도체 소자의 확산방지막 및 그 형성방법
JPH05129223A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0156122B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
KR100342826B1 (ko) 반도체소자의베리어금속층형성방법
JPH0629240A (ja) 半導体装置並びにその製造方法
JPH0485954A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129222A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63237548A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03214735A (ja) 半導体装置の製造方法