JPH01217910A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01217910A
JPH01217910A JP4508988A JP4508988A JPH01217910A JP H01217910 A JPH01217910 A JP H01217910A JP 4508988 A JP4508988 A JP 4508988A JP 4508988 A JP4508988 A JP 4508988A JP H01217910 A JPH01217910 A JP H01217910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
layer
contact hole
tungsten
metal film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4508988A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Hirata
勝弘 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4508988A priority Critical patent/JPH01217910A/ja
Publication of JPH01217910A publication Critical patent/JPH01217910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に微細なコ
ンタクト孔に金属膜を堆積させて配線層を形成する半導
体装置の電極形成方法に関するものである。
[従来の技術] 半導体装置の製造方法において、たとえば1μ口 m 以下の微細なコンタクト孔に電極配線材料を詰め込
む方法としてバイアススパッタ法を用いたものがある。
第3図にはこの方法を用いて配線層が形成された半導体
装置の断面構造図を示している。本半導体装置は半導体
基板1上に絶縁膜2を堆積し、この絶縁膜2を選択的に
開孔し形成したコンタクト孔3および絶縁膜2上にアル
ミニウムまたはその合金膜4が形成されている。ところ
が、このバイアススパッタ法ではその成膜工程中に反応
容器中のガスや汚染物質などがアルミニウム膜4中に取
込まれ、このために形成されたアルミニウム膜4の膜質
が悪化し、電気的信頼性に欠けるという欠点があった。
そこで、さらに別の方法が考案された。この方法は、化
学気相成長(CVD)法を用いて、選択的にコンタクト
孔の内部にのみ配線材料であるタングステン(W)ある
いはその合金を堆積させる方法である。この方法を第4
八図ないし第4D図を用いて説明する。本例は、MOS
トランジスタ装置の配線層を形成する工程を例として使
用したものである。
まず、第4A図に示すように、p型シリコン基板5の表
面を選択酸化法を用いて酸化し、素子間分離用の選択酸
化膜6を形成する。
次に、第4B図に示すように、選択酸化膜6に囲まれた
素子形成領域の表面を酸化し、さらにその上に多結晶シ
リコン層を堆積し、この両者をメサ型にエツチング成形
しゲート酸化膜7およびゲート電極8を形成する。そし
て、このゲート電極8およびゲート酸化膜7をマスクと
してp型シリコン基板5の表面に不純物をイオン注入し
、MOSトランジスタのソースおよびドレイン領域9.
10を形成する。
さらに、第4C図に示すように、p型シリコン基板5の
表面をスムースコート膜11で被覆した後、p型シリコ
ン基板5中のソース領域9およびドレイン領域10との
配線用のコンタクト孔12a、12bを開孔する。
そして、第4D図に示すように、選択CVD法を用いて
、p型シリコン基板5のシリコン層表面が露出したコン
タクト孔1.2a、12bの内部にのみ選択的にタング
ステン(W)を堆積させる。
そして、このコンタクト孔の内部に堆積したタングステ
ン層13の上部にアルミニウムなどの配線層14を形成
してMOSトランジスタ装置の配線層の形成を完了する
。このような工程によって形成される配線層14は、ス
ムースコート膜11に設けられたコンタクト孔12a、
12bがタングステン層13によって埋込まれ平坦化さ
れた表面上に形成される配線層14の形成が容易に行な
え、また配線層14自身の平坦性も向上させることがで
きる。
[発明が解決しようとする課題] ところが、選択CVD法を用いた上記の方法においても
以下のような問題があった。
すなわち、選択CVD法を用いてコンタクト孔にタング
ステン層を堆積させる工程は、フッ化タングステン(W
Fs)と水素(H2)あるいはシラン(SiH4)など
との還元反応によりタングステン(W)を形成するもの
で、さらにコンタクト孔12a、12bの内部に露出し
たp型シリコン基板5のシリコン層表面と、素子の表面
に堆積されたスムースコート膜11の表面で生じる還元
反応の遅延時間を利用してコンタクト孔内部にのみタン
グステンを選択成長させている。そして、このタングス
テンの選択成長の原因は、シリコン基板の表面とスムー
スコート膜の表面との反応開始ガスの吸着サイト量の差
によってシリコン基板の表面上に早期にタングステンが
堆積されるものであると言われている。
ところが、コンタクト孔が微小でありシリコン基板表面
の露出面積が微小な場合には、シリコン基板の表面上で
もタングステンの還元反応が不安定となり、コンタクト
孔内部での選択成長を生じさせるための反応開始の遅延
時間の再現性が乏しくなるという問題があった。このた
めに、ウェハ面上の複数の半導体素子におけるタングス
テン層の堆積状態にばらつきを生じ素子の歩留りが悪化
したり、コンタクト孔の設計上の多様性によって各種の
半導体素子パターンごとに製造上のばらつきを生じるな
どの問題が生じ、半導体装置の量産化を妨げていた。
したがって、本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、選択CVD法を用いて安定した化
学反応を生じさせ、コンタクト孔内部にタングステンな
どの配線層を堆積させることができる半導体装置の製造
方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、シリコンウェハ面上の半導体素子の表面上に
形成された絶縁膜を開孔してコンタクト孔を形成し、選
択的化学気相成長(選択CVD)法により前記コンタク
ト孔に金属膜を堆積する工程を備えた半導体装置の製造
方法であり、前記シリコンウェハ面上に位置し、前記コ
ンタクト孔の開孔面積より大きな面積を占めるシリコン
層露出領域を用意し、前記コンタクト孔の開孔部と前記
露出領域とに、同時に前記金属膜を堆積することを特徴
とする。
[作用] 本発明においては、シリコンウェハ面上の素子領域上の
コンタクト孔とは別の領域にシリコン層表面を露出させ
たダミー領域(シリコン層露出領域)を形成している。
このダミー領域の面積はシリコンウェハ面上のチップ上
に形成される全コンタクト孔の開孔面積より大きくして
いる。そして、選択CVD法を用いて還元反応を生じさ
せ金属膜を堆積させる際、このダミー領域上にも金属膜
を堆積させるようにしている。このダミー領域はコンタ
クト孔部分に比べて還元反応の反応面積が大きいため、
反応温度や表面状態などの条件が安定し、連続して金属
膜の選択成長を行なうことができる。また、このダミー
領域の安定した選択成長によってシリコンウェハ全体が
安定した還元反応雰囲気に設定され、コンタクト孔の微
小な領域内部にも安定し金属膜を連続成長させることが
できる。また、このようにシリコンウェハ面上の還元反
応の条件がダミー領域での還元反応によって支配される
ため、種々のコンタクト配線パターンを有する個々のシ
リコンウェハに対してもコンタクト孔の配線パターンに
依存することなく安定した金属膜の選択成長を行なうこ
とができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図を用いて説明する。
第1A図ないし第1D図は、本発明の一実施例を示す半
導体装置の製造方法をその製造工程に従って示した断面
図であり、MOS)ランジスタ装置に配線層を形成する
工程を例に示している。なお、第1A図および第1B図
に示したMOSトランジスタのゲートおよびソースドレ
イン領域を形成する工程は、[従来の技術]の章で示し
た従来のMOS)ランジスタの製造工程と同じであるの
でここでは説明を省略する。
次に、第1C図に示すように、MOS)ランジスタのゲ
ートが形成された表面上にスムースコート膜11を全面
に被覆した後、ドライエツチング法を用いてMOSトラ
ンジスタのソース領域9およびドレイン領域10に達す
るコンタクト孔128% 12bを開孔する。このとき
同時に、シリコンウェハのダイシングライン16上の酸
化膜6もエツチング除去し、シリコン層表面が露出した
ダミー領域を形成する。このダイシングライン16の形
状を第2図に示したシリコンウェハ15の平面図中に示
している。ダイシングライン16はシリコンウェハ面上
に基盤状に縦横に形成されており、その総表面積はチッ
プ上に形成されたコンタクト孔の総表面積に比べてはる
かに大きい。 さらに、第1D図に示すように、選択C
VD法を用いてコンタクト孔12a、12bおよびダイ
シングライン16上にタングステン層13を選択的に成
長させる。この選択成長工程においては、[作用]の章
で説明したように、ダイシングライン16上で生じるタ
ングステンの安定した還元反応の効果によって微小なコ
ンタクト孔12a、12bの内部にもタングステン層が
連続的に安定して堆積される。そして、コンタクト孔1
2a、12bの内部にタングステン層13が堆積され平
坦化された面上にアルミニウムなどの配線層14を形成
してMOSトランジスタ装置の配線層の形成工程を終了
する。
なお、上記実施例では、微小なコンタクト孔に堆積させ
る金属膜としてタングステンを用いた場合について説明
したが、金属膜はこれに限定されることなくたとえばタ
ングステンの合金やあるいはシリサイドなどを用いても
構わない。
さらに、上記実施例では、安定した選択CVD法による
選択成長を行なわせるためのダミー領域としてダイシン
グライン部を用いた場合について説明したが、これに限
定されることなく、たとえばシリコンウェハのエツジ領
域であってもよいし、また素子領域の一部に設けてもよ
い。
[発明の効果] 以上のように、本発明によればシリコンウェハの面上の
ダミー領域にシリコン層の露出領域を形成し、この領域
とコンタクト孔内部とに同時に選択CVD法を用いて金
属膜を堆積させるように構成したので、ダミー領域での
安定した金属膜の選択成長の影響により微細なコンタク
ト孔の内部にも金属膜を安定的に堆積させることができ
、これによって半導体素子の製造上の歩留りが向上し、
量産化を行なうことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1A図、第1B図、第1C図および第1D図は、本発
明の一実施例である半導体装置の製造方法をその製造工
程に従って示した断面図であり、第2図は、本半導体装
置が形成されたシリコンウェハの平面図である。 第3図は、バイアススパッタ法を用いて形成された従来
の半導体装置の配線層を示した半導体装置の断面構造図
である。また、第4A図、第4B図、第4C図および第
4D図は、従来の半導体装置の製造方法を、その製造工
程に従って示した断面図である。 図において、5はp型シリコン基板、11はスムースコ
ート膜、12a、12bはコンタクト孔、13はタング
ステン層、15はシリコンウェハ、16はシリコンウェ
ハのダイシングラインを示している。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  シリコンウェハ面上の半導体素子の表面上に形成され
    た絶縁膜を開孔してコンタクト孔を形成し、選択的化学
    気相成長法により前記コンタクト孔に金属膜を堆積する
    工程を備えた半導体装置の製造方法において、 前記シリコンウェハ面上に位置し、前記コンタクト孔の
    開孔面積より大きな面積を占めるシリコン層露出領域を
    用意し、前記コンタクト孔の開孔部と前記シリコン層露
    出領域とに、同時に前記金属膜を堆積することを特徴と
    する、半導体装置の製造方法。
JP4508988A 1988-02-25 1988-02-25 半導体装置の製造方法 Pending JPH01217910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4508988A JPH01217910A (ja) 1988-02-25 1988-02-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4508988A JPH01217910A (ja) 1988-02-25 1988-02-25 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01217910A true JPH01217910A (ja) 1989-08-31

Family

ID=12709591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4508988A Pending JPH01217910A (ja) 1988-02-25 1988-02-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01217910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424241A (en) * 1992-08-21 1995-06-13 Smiths Industries Aerospace & Defense Systems, Inc. Method of making a force detecting sensor
CN108807210A (zh) * 2018-06-14 2018-11-13 上海华力集成电路制造有限公司 检测锗化硅生长均匀度的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424241A (en) * 1992-08-21 1995-06-13 Smiths Industries Aerospace & Defense Systems, Inc. Method of making a force detecting sensor
CN108807210A (zh) * 2018-06-14 2018-11-13 上海华力集成电路制造有限公司 检测锗化硅生长均匀度的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01217910A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100220933B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JPH08288390A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH043455A (ja) Soiトランジスタ積層半導体装置とその製造方法
US20040224501A1 (en) Manufacturing method for making tungsten-plug in an intergrated circuit device without volcano phenomena
EP0228183A2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2969722B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2617090B2 (ja) 半導体装置のコンタクト製造方法
JPH01173714A (ja) ブリツジ接点の形成方法
JPS635567A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2985218B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS624317A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH04303925A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0364948A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03280545A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JPS62179745A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02303122A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03256330A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04315425A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05343352A (ja) シリサイドの成膜方法
JPH05326444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04180647A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH03133133A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH027543A (ja) 接続電極形成方法
JPS63177445A (ja) 半導体装置の製造方法