JPH05326444A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH05326444A JPH05326444A JP12693092A JP12693092A JPH05326444A JP H05326444 A JPH05326444 A JP H05326444A JP 12693092 A JP12693092 A JP 12693092A JP 12693092 A JP12693092 A JP 12693092A JP H05326444 A JPH05326444 A JP H05326444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- reaction
- tungsten
- contact hole
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 コンタクトホールの底面に露出するシリコン
単結晶あるいはポリシリコン層の上にタングステンを選
択的CVDによって埋め込む工程に特徴を有する半導体
装置の製造方法に関し、低抵抗で安定なp型シリコン層
へのコンタクトを実現する。 【構成】 コンタクトホール3の底面に露出するp型シ
リコン単結晶あるいはポリシリコン層1の上にタングス
テンを選択CVDによって埋め込む際に、WF6と下地
のシリコン層との反応によって第1のタングステン層4
を形成し、その上にWF6 とSiH4 との反応によって
第2のタングステン層を形成する。なお、第1のタング
ステン層を270℃以上で形成し、その厚さを200Å
以上にし、第2のタングステン層を250℃以下で形成
し、また、第1のタングステン層と第2のタングステン
層を別々のチャンバーによって形成することができる。
単結晶あるいはポリシリコン層の上にタングステンを選
択的CVDによって埋め込む工程に特徴を有する半導体
装置の製造方法に関し、低抵抗で安定なp型シリコン層
へのコンタクトを実現する。 【構成】 コンタクトホール3の底面に露出するp型シ
リコン単結晶あるいはポリシリコン層1の上にタングス
テンを選択CVDによって埋め込む際に、WF6と下地
のシリコン層との反応によって第1のタングステン層4
を形成し、その上にWF6 とSiH4 との反応によって
第2のタングステン層を形成する。なお、第1のタング
ステン層を270℃以上で形成し、その厚さを200Å
以上にし、第2のタングステン層を250℃以下で形成
し、また、第1のタングステン層と第2のタングステン
層を別々のチャンバーによって形成することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンタクトホールの底
面に露出するシリコン単結晶層あるいはポリシリコン層
の上にタングステンを選択CVDによって埋め込む工程
に特徴を有する半導体装置の製造方法に関する。
面に露出するシリコン単結晶層あるいはポリシリコン層
の上にタングステンを選択CVDによって埋め込む工程
に特徴を有する半導体装置の製造方法に関する。
【0002】近年、半導体装置において、高集積化と微
細化が要求され、微細でアスペクト比が大きいコンタク
トホールに低抵抗で、かつ安定したコンタクトを形成す
ることが要求されている。
細化が要求され、微細でアスペクト比が大きいコンタク
トホールに低抵抗で、かつ安定したコンタクトを形成す
ることが要求されている。
【0003】
【従来の技術】従来の半導体装置の製造方法において
は、配線のために形成されるコンタクトホールに金属を
埋め込む方法として、PVD(Physical Va
pourDeposition)によってタングステン
(W)、チタン(Ti)等を埋め込む方法、あるいは、
WF6 とSiH4 の反応による選択CVDによってWを
埋め込む方法が用いられていた。
は、配線のために形成されるコンタクトホールに金属を
埋め込む方法として、PVD(Physical Va
pourDeposition)によってタングステン
(W)、チタン(Ti)等を埋め込む方法、あるいは、
WF6 とSiH4 の反応による選択CVDによってWを
埋め込む方法が用いられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図4(A),(B)
は、従来のコンタクト部分を有する半導体装置の製造工
程説明図である。この図において、21はシリコン基
板、22はp型シリコン層、23はSiO 2 膜、24は
BPSG膜、25はコンタクトホール、26はAl配線
層、27はW層である。
は、従来のコンタクト部分を有する半導体装置の製造工
程説明図である。この図において、21はシリコン基
板、22はp型シリコン層、23はSiO 2 膜、24は
BPSG膜、25はコンタクトホール、26はAl配線
層、27はW層である。
【0005】図4(A)に示された半導体装置を製造す
る場合は、シリコン基板21の上に、SiO2 膜23と
BPSG膜24を積層し、この積層体のコンタクトを形
成すべき部分にコンタクトホール25を設け、このコン
タクトホール25の内部を含むBPSG膜24の上面に
Siを含んだAl配線層26をPVDによって形成して
いた。
る場合は、シリコン基板21の上に、SiO2 膜23と
BPSG膜24を積層し、この積層体のコンタクトを形
成すべき部分にコンタクトホール25を設け、このコン
タクトホール25の内部を含むBPSG膜24の上面に
Siを含んだAl配線層26をPVDによって形成して
いた。
【0006】このように、SiO2 膜23とBPSG膜
24の積層体のコンタクトホール25内に、PVDによ
ってシリコン(Si)を含むAl配線層26を埋め込む
場合は、コンタクトホール25が微細化されているた
め、シャドウ効果によりコンタクトホール25の底面上
には成膜されず、低抵抗の引き出し電極を形成すること
が不可能であった。
24の積層体のコンタクトホール25内に、PVDによ
ってシリコン(Si)を含むAl配線層26を埋め込む
場合は、コンタクトホール25が微細化されているた
め、シャドウ効果によりコンタクトホール25の底面上
には成膜されず、低抵抗の引き出し電極を形成すること
が不可能であった。
【0007】図4(B)に示された半導体装置を製造す
る場合は、シリコン基板21の上に、SiO2 膜23と
BPSG膜24を積層し、この積層体のコンタクトを形
成すべき部分にコンタクトホール25を設け、このコン
タクトホール25の内部に、WF6 とSiH4 の反応に
よる選択CVDによってW層27が埋め込まれ、その上
にAl配線層26をPVDによって形成していた。
る場合は、シリコン基板21の上に、SiO2 膜23と
BPSG膜24を積層し、この積層体のコンタクトを形
成すべき部分にコンタクトホール25を設け、このコン
タクトホール25の内部に、WF6 とSiH4 の反応に
よる選択CVDによってW層27が埋め込まれ、その上
にAl配線層26をPVDによって形成していた。
【0008】このように、WF6 とSiH4 の反応によ
ってコンタクトホールの底面にW層27を埋め込む場合
は、その原因は明らかでないが、p型シリコン層に対す
るコンタクト抵抗が安定せず、信頼性の高い引き出し電
極が形成されなかった。
ってコンタクトホールの底面にW層27を埋め込む場合
は、その原因は明らかでないが、p型シリコン層に対す
るコンタクト抵抗が安定せず、信頼性の高い引き出し電
極が形成されなかった。
【0009】本発明は、低抵抗でかつ安定なp型シリコ
ン層へのコンタクトを有する半導体装置を提供すること
を目的とする。
ン層へのコンタクトを有する半導体装置を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる半導体装
置の製造方法においては、上記の問題を解決するため
に、コンタクトホールの底面に露出するシリコン単結晶
層あるいはポリシリコン層の上にタングステンを選択C
VDによって埋め込む際に、WF6 と下地シリコンとの
反応によって第1のタングステン層を形成する工程と、
その上にWF6 とSiH4 との反応によって第2のタン
グステン層を形成する工程を採用した。
置の製造方法においては、上記の問題を解決するため
に、コンタクトホールの底面に露出するシリコン単結晶
層あるいはポリシリコン層の上にタングステンを選択C
VDによって埋め込む際に、WF6 と下地シリコンとの
反応によって第1のタングステン層を形成する工程と、
その上にWF6 とSiH4 との反応によって第2のタン
グステン層を形成する工程を採用した。
【0011】この場合、WF6 と下地シリコンとの還元
法によって第1のタングステン層を形成する工程を27
0℃以上で行い、さらに、WF6 と下地Siとの還元法
によって形成する第1のタングステン層を200Å以上
にし、その上にWF6 とSiH4 との還元法によって第
2のタングステン層を形成する工程を別々のチャンバー
によって行い、あるいは、WF6 とSiH4 との還元法
によって第2のタングステン層を形成する工程を250
℃以下で行うことができる。
法によって第1のタングステン層を形成する工程を27
0℃以上で行い、さらに、WF6 と下地Siとの還元法
によって形成する第1のタングステン層を200Å以上
にし、その上にWF6 とSiH4 との還元法によって第
2のタングステン層を形成する工程を別々のチャンバー
によって行い、あるいは、WF6 とSiH4 との還元法
によって第2のタングステン層を形成する工程を250
℃以下で行うことができる。
【0012】
【作用】図1(A),(B)は、本発明の半導体装置の
製造方法の原理説明図である。この図において、1はp
型シリコン基板、2はSiO2 層、3はコンタクトホー
ル、4はW層である。この原理説明図によって本発明の
半導体装置の製造方法を説明する。
製造方法の原理説明図である。この図において、1はp
型シリコン基板、2はSiO2 層、3はコンタクトホー
ル、4はW層である。この原理説明図によって本発明の
半導体装置の製造方法を説明する。
【0013】1.(図1(A)参照) p型シリコン基板1の上にSiO2 層2を形成し、この
SiO2 層2のp型シリコン基板1に形成された集積回
路の接続すべき部分にコンタクトホール3を形成する。
そして、このコンタクトホール3の中に、WF6 を供
給する。
SiO2 層2のp型シリコン基板1に形成された集積回
路の接続すべき部分にコンタクトホール3を形成する。
そして、このコンタクトホール3の中に、WF6 を供
給する。
【0014】2.(図1(B)参照) コンタクトホール3の中に供給されたWF6 は、コンタ
クトホール3の底面に露出しているp型シリコン基板1
と下記のように反応してW層4を形成する。 2WF6 +3Si→2W+3SiF4
クトホール3の底面に露出しているp型シリコン基板1
と下記のように反応してW層4を形成する。 2WF6 +3Si→2W+3SiF4
【0015】本発明では、上記のように、p型シリコン
基板1とWF6 が反応するために、p型シリコン基板1
の表面のエッチングダメージ層等の欠陥層が削られ、安
定したコンタクト抵抗が得られる。なお、n型シリコン
に対しては、従来技術のように、コンタクトホールの中
にWF6 とSiH4 を供給してW層を形成することによ
って安定したコンタクトが得られる。
基板1とWF6 が反応するために、p型シリコン基板1
の表面のエッチングダメージ層等の欠陥層が削られ、安
定したコンタクト抵抗が得られる。なお、n型シリコン
に対しては、従来技術のように、コンタクトホールの中
にWF6 とSiH4 を供給してW層を形成することによ
って安定したコンタクトが得られる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面によって説明す
る。図2(A),(B)、図3(C),(D)は、本発
明の一実施例の半導体装置の製造工程説明図である。
る。図2(A),(B)、図3(C),(D)は、本発
明の一実施例の半導体装置の製造工程説明図である。
【0017】この図において、11はシリコン基板、1
2はn型シリコン層、13はp型シリコン領域、14は
SiO2 層、15はBPSG層、16はコンタクトホー
ル、17は第1のW層、18は第2のW層、19はAl
配線層である。この工程説明図によって、この実施例の
半導体装置の製造方法を説明する。
2はn型シリコン層、13はp型シリコン領域、14は
SiO2 層、15はBPSG層、16はコンタクトホー
ル、17は第1のW層、18は第2のW層、19はAl
配線層である。この工程説明図によって、この実施例の
半導体装置の製造方法を説明する。
【0018】第1工程(図2(A)参照) シリコン基板11の上にn型シリコン層12を形成し、
このn型シリコン層12上の一部にp型不純物をイオン
注入し、さらに熱処理して拡散することによってp型シ
リコン領域13を形成する。
このn型シリコン層12上の一部にp型不純物をイオン
注入し、さらに熱処理して拡散することによってp型シ
リコン領域13を形成する。
【0019】その上に熱酸化によって厚さ1000Åの
SiO2 層14を形成し、その上にCVDによって厚さ
4000ÅのBPSG層15を形成する。次いで、この
p型シリコン領域13の上のBPSG層15とSiO2
層14からなる積層体に、フォトリソグラフィー技術と
エッチングによってコンタクトホール16を形成する。
SiO2 層14を形成し、その上にCVDによって厚さ
4000ÅのBPSG層15を形成する。次いで、この
p型シリコン領域13の上のBPSG層15とSiO2
層14からなる積層体に、フォトリソグラフィー技術と
エッチングによってコンタクトホール16を形成する。
【0020】第2工程(図2(B)参照) 全体をHFによって前処理して自然酸化膜あるいは汚染
物質を除去した後に、シリコン基板11を290℃に加
熱した状態で、WF6 を3sccmの流量で、また、希
釈あるいはキャリアガスとしてのH2 を70sccmの
流量で、全体の圧力を29mTorrにしてコンタクト
ホール16の中に供給して下記のように反応させる。 2WF6 +3Si→2W+3SiF4 この反応によって生じるSiF4 はガスとして排出さ
れ、コンタクトホール16の底面のp型シリコン領域1
3の表面に、厚さ300Å程度の第1のW層17が成長
される。
物質を除去した後に、シリコン基板11を290℃に加
熱した状態で、WF6 を3sccmの流量で、また、希
釈あるいはキャリアガスとしてのH2 を70sccmの
流量で、全体の圧力を29mTorrにしてコンタクト
ホール16の中に供給して下記のように反応させる。 2WF6 +3Si→2W+3SiF4 この反応によって生じるSiF4 はガスとして排出さ
れ、コンタクトホール16の底面のp型シリコン領域1
3の表面に、厚さ300Å程度の第1のW層17が成長
される。
【0021】この反応によってコンタクトホール16の
底面のp型シリコン領域13の表面のエッチングダメー
ジ層等の欠陥層が削られるため、安定したコンタクト抵
抗が得られる。なお、上記のWF6 とp型シリコン領域
13との反応によって第1のW層17を形成する工程を
270℃以上で行うと、この反応をより活性化すること
ができる。また、コンタクトを充分に安定化するために
は、この第1のW層を200Å以上にすることが望まし
い。
底面のp型シリコン領域13の表面のエッチングダメー
ジ層等の欠陥層が削られるため、安定したコンタクト抵
抗が得られる。なお、上記のWF6 とp型シリコン領域
13との反応によって第1のW層17を形成する工程を
270℃以上で行うと、この反応をより活性化すること
ができる。また、コンタクトを充分に安定化するために
は、この第1のW層を200Å以上にすることが望まし
い。
【0022】第3工程(図3(C)参照) その後シリコン基板1の温度を250℃に下げ、WF6
を3sccmの流量で、SiH4 を2sccmの流量
で、また、希釈あるいはキャリアガスとしてのH 2 を7
0sccmの流量でコンタクトホール16の中に供給し
て下記のように反応させる。 2WF6 +3SiH4 →2W+3SiF4 +6H2 この反応によって生じるSiF4 とH2 は排出され、コ
ンタクトホール16内の第1のW層17の上に、厚さ3
000Åの第2のW層18が成長される。
を3sccmの流量で、SiH4 を2sccmの流量
で、また、希釈あるいはキャリアガスとしてのH 2 を7
0sccmの流量でコンタクトホール16の中に供給し
て下記のように反応させる。 2WF6 +3SiH4 →2W+3SiF4 +6H2 この反応によって生じるSiF4 とH2 は排出され、コ
ンタクトホール16内の第1のW層17の上に、厚さ3
000Åの第2のW層18が成長される。
【0023】なお、上記のWF6 とSiH4 との反応に
よって第2のタングステン層を形成する工程を250℃
以下で行うと、第2のW層18を第1のW層17の上に
選択性よく成長させることができる。
よって第2のタングステン層を形成する工程を250℃
以下で行うと、第2のW層18を第1のW層17の上に
選択性よく成長させることができる。
【0024】第4工程(図3(D)参照) その上に、1%程度のSiを含むAl配線層19を形成
しパターニングして必要な形状の配線を形成する。
しパターニングして必要な形状の配線を形成する。
【0025】また、上記の、WF6 と下地シリコンとの
反応によって第1のW層を形成する工程と、その上にW
F6 とSiH4 との反応によって第2のW層を形成する
工程を、別々のチャンバー、特に、ロードロックによっ
て接続された連続チャンバーによって行うことによっ
て、雰囲気のパージ、置換、基板温度の昇降制御等を省
略ないし簡易化することができるため、スループットを
短縮することができる。
反応によって第1のW層を形成する工程と、その上にW
F6 とSiH4 との反応によって第2のW層を形成する
工程を、別々のチャンバー、特に、ロードロックによっ
て接続された連続チャンバーによって行うことによっ
て、雰囲気のパージ、置換、基板温度の昇降制御等を省
略ないし簡易化することができるため、スループットを
短縮することができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるとp
型シリコン層上に安定したコンタクトを形成することが
でき、半導体装置の特性の安定性および信頼性の向上に
寄与するところが大きい。
型シリコン層上に安定したコンタクトを形成することが
でき、半導体装置の特性の安定性および信頼性の向上に
寄与するところが大きい。
【図1】(A),(B)は、本発明の半導体装置の製造
方法の原理説明図である。
方法の原理説明図である。
【図2】(A),(B)は、本発明の一実施例の半導体
装置の製造工程説明図(1)である。
装置の製造工程説明図(1)である。
【図3】(C),(D)は、本発明の一実施例の半導体
装置の製造工程説明図(2)である。
装置の製造工程説明図(2)である。
【図4】(A),(B)は、従来のコンタクト部分を有
する半導体装置の製造工程説明図である。
する半導体装置の製造工程説明図である。
1 p型シリコン基板 2 SiO2 層 3 コンタクトホール 4 W層 11 シリコン基板 12 n型シリコン層 13 p型シリコン領域 14 SiO2 層 15 BPSG層 16 コンタクトホール 17 第1のW層 18 第2のW層 19 Al配線層
Claims (5)
- 【請求項1】 コンタクトホールの底面に露出するp型
シリコン単結晶層あるいはポリシリコン層の上にタング
ステンを選択CVDによって埋め込む際に、WF6 と下
地シリコンとの反応によって第1のタングステン層を形
成する工程と、その上にWF6 とSiH4 との反応によ
って第2のタングステン層を形成する工程を含むことを
特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項2】 WF6 と下地シリコンとの反応によって
第1のタングステン層を形成する工程を、270℃以上
で行うことを特徴とする請求項1に記載された半導体装
置の製造方法。 - 【請求項3】 WF6 と下地シリコンとの反応によって
形成する第1のタングステン層を200Å以上にするこ
とを特徴とする請求項1に記載された半導体装置の製造
方法。 - 【請求項4】 WF6 と下地シリコンとの反応によって
第1のタングステン層を形成する工程と、その上にWF
6 とSiH4 との反応によって第2のタングステン層を
形成する工程を、別々のチャンバーによって行うことを
特徴とする請求項1に記載された半導体装置の製造方
法。 - 【請求項5】 WF6 とSiH4 との反応によって第2
のタングステン層を形成する工程を250℃以下で行う
ことを特徴とする請求項1に記載された半導体装置の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12693092A JPH05326444A (ja) | 1992-05-20 | 1992-05-20 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12693092A JPH05326444A (ja) | 1992-05-20 | 1992-05-20 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05326444A true JPH05326444A (ja) | 1993-12-10 |
Family
ID=14947423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12693092A Pending JPH05326444A (ja) | 1992-05-20 | 1992-05-20 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05326444A (ja) |
-
1992
- 1992-05-20 JP JP12693092A patent/JPH05326444A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0391562B1 (en) | Semiconductor devices incorporating a tungsten contact and fabrication thereof | |
JPH06140372A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08274043A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04233230A (ja) | 半導体基板上の隔置されたシリコン領域の相互接続方法 | |
JPH056866A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08288390A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0831932A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
US4957880A (en) | Method for producing semiconductor device including a refractory metal pattern | |
JPH05326444A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09102469A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03205830A (ja) | 半導体装置及び多結晶ゲルマニウムの製造方法 | |
JPH10340952A (ja) | 集積回路の多層配線形成方法 | |
US20040124468A1 (en) | Process for forming portions of a compound material inside a cavity and an electronic circuit manufactured therefrom | |
US20010016416A1 (en) | Method for fabricating contact plug | |
JPH053170A (ja) | ブランケツトタングステンプラグ形成法 | |
JPH10284588A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0529603A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09275136A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH079893B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0620997A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH05121564A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0590199A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0783021B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0529478A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01217910A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20001003 |