JPH01221352A - トラン化合物および液晶組成物 - Google Patents

トラン化合物および液晶組成物

Info

Publication number
JPH01221352A
JPH01221352A JP63045501A JP4550188A JPH01221352A JP H01221352 A JPH01221352 A JP H01221352A JP 63045501 A JP63045501 A JP 63045501A JP 4550188 A JP4550188 A JP 4550188A JP H01221352 A JPH01221352 A JP H01221352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
tables
formulas
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63045501A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745439B2 (ja
Inventor
Kunikiyo Yoshio
邦清 吉尾
Masahiro Sato
正洋 佐藤
Hiroshi Hayashi
博史 林
Hiroshi Hoshino
星野 博史
Toyoichi Nakamura
中村 豊一
Yuji Kato
裕司 加藤
Shohei Naemura
省平 苗村
Hideo Ichinose
秀男 一ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
NEC Corp
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP63045501A priority Critical patent/JPH0745439B2/ja
Publication of JPH01221352A publication Critical patent/JPH01221352A/ja
Publication of JPH0745439B2 publication Critical patent/JPH0745439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はトラン化合物および該化合物を含有する液晶組
成物に関する。
[従来の技術] 従来、強誘電性を示すトラン化合物として、たとえば4
1−デシルオキシ−4−(2−メチルブチルオキシカル
ボニル)トラン(たとえば特開昭62−228043号
公報)が知られている。
[発明の目的] 本発明者らは、前記従来の化合物よりも強誘電性を示す
温度範囲のさらに広いトラン化合物、あるいは液晶組成
物の構成成分として有用なトラン化合物、および該トラ
ン化合物を含有する液晶組成物について鋭意検討した結
果、本発明に到達した。
[発明の目的を達成するための手段] すなわち、本発明は一般式 %式%(1) 〔式中、Rは3〜18のアルキル基である。Xは一〇−
または単結合(直接結合〕である。A+、4.はA、が
−0−Z−0−でA2が−0−1またはA、が−0−で
A2が−0−Z−0−(該環状基は、F 、 CI、B
y、−CM、−NO2および−CF、からなる群より選
ばれる置換基で置換されていてもよい。またZは−co
−o−または−o−co−である)である。Yは−o−
、−co−o−または−o−co−である。8本は光学
活性基である。〕で示されるトラン化合物および一般式
(1)で示される化合物の少なくとも一種を配合成分と
して含有することを特徴とするカイラルスメクチック相
を呈する液晶組成物である。
本発明のトラン化合物には、単独で液晶状態が観察でき
るものと、単独では液晶状態を観察できなくても液晶組
成物の構成成分として有用な物質が含まれる。
一般式(1)において、Hの炭素数3〜18のアルキル
基としては直鎖アルキル基(プロピル基、ブチル基、ペ
ンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニ
ル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、テトラデ
シル基、オクタデシル基など)、分岐アルキル基(l−
メチルプロピル基、l−メチルブチル基、l−メチルヘ
プチル基、2−メチルブチル基、2−メチルペンチル基
、2−メチルヘキシル基、2−メチルへブチル基、2−
メチルオクチル基、3−メチルペンチル基、4−メチル
ペンチル基、4−メチルヘキシル基、5−メチルヘプチ
ル基、6−メチルオクチル基、7−メチルノニル基、8
−メチルデシル基、9−メチルデシル基など)、置換基
を有するアルキル基〔たとえばCtで置換されたアルキ
ル基(2−クロロプロピル基、2−クロロブチル基、2
−クロロペンチル基、2−クロロヘキシル基、2−クロ
ロヘプチル基、2−クロロオクチル基、l−クロロ−2
−メチルブチル基なと)、Fで置換されたアルキル基(
2−フルオロプロピル基、2−フルオロブチル基、2−
フルオロペンチル基、2−フルオロヘキシル基、2−フ
ルオロヘプチル基、2−フルオロオクチル基、1−フル
オロ−2−メチルブチル基など)、アルキルオキシ基で
置換されたアルキル基(2−メトキシプロピル基、2−
エトキシプロピル基、2−プロピルオキシプロビル基、
3−メトキシブチル基、3−エトキシブチル基、3−プ
ロピルオキシブチル基、4−メトキシペンチル基、4−
エトキシペンチル基、4−プロピルオキシペンチル基な
ど)など〕が挙げられる。これらのアルキル基(分岐、
置換アルキル基)は光学活性な基でも光学活性でない基
でもよい、これらのうち、好ましくは炭素数6〜18の
直鎖アルキル基である。
Xは好ましくは−O−である。
A1、A8としては、1〜4個までのFで置換されてい
てもよい、またはCl5By、−CM、−NOtおよび
−CFsからなる群より選ばれる基で置換されていても
よい、A1が一〇−2−0−で48が一〇−1またはA
1が−0−でA2が−〇−2−0−である環状基が挙げ
られる。ここで、Zは−CO−O−または一〇−CO−
である。
A1、A2のうち好ましくは、1〜4個までのFにより
置換されていてもよいA、が−0−2−0−でAtが−
O−1またはA、が−〇−でA2が−0−2−0−であ
る環状基である。
Zは好ましくは−C0−0−である。Yは好ましくは、
−〇−および−CO−O−である。
8本の光学活性基としては、光学活性なアルキル基(2
−メチルブチル基、2−メチルペンチル基、2−メチル
ヘキシル基、2−メチルへブチル基、2−メチルオクチ
ル基、3−メチルペンチル基、4−メチルヘキシル基、
5−メチルへブチル基、6−メチルオクチル基、1−メ
チルプロピル基、1−メチルブチル基、1−メチルヘプ
チル基など)および置換基を有する光学活性なアルキル
基〔たとえば、CIで置換された光学活性なアルキル基
(2−クロロプロピル基、2−クロロブチル基、2−ク
ロロペンチル基、2−クロロヘキシル基、2−クロロヘ
プチル基、2−クロロオクチル基、l−クロロ−2−メ
チルプロピル基、1−クロロ−2−メチルブチル基、■
−クロロー3−メチルブチル基など)、Fで置換された
光学活性なアルキル基(2−フルオロプロピル基、2−
フルオロブチル基、2−フルオロペンチル基、2−フル
オロヘキシル基、2−フルオロヘプチル基、2−フルオ
ロオクチル基、■−フルオロー2−メチルプロピル基、
■−フルオロー2−メチルブチル基、l−フルオロ−3
−メチルブチル基など)およびアルキルオキシ基で置換
された光学活性なアルキル基(2−メトキシプロピル基
、2−エトキシプロピル基、2−プロピルオキシプロピ
ル基、3−メトキシブチル基、3−エトキシブチル基、
3−プロピルオキシブチル基、4−メトキシペンチル基
、4−エトキシペンチル基、4−プロピルオキシペンチ
ル基など)など〕が挙げられる。
これらのうち好ましくは光学活性な2−メチルブチル基
、l−メチルプロピル基、1−メチルブチル基およびl
−メチルへブチル基である。
−綴代(1)で示される化合物の具体例としては、表−
1に示すような基を有する化合物が挙げられる。
本頁以下余白 表−1 −綴代(1)で示される化合物は単独で使用してもよい
が、二種以−りの混合物として使用するのが好ましい。
一般式(1)の化合物は、たとえば次の工程を経て合成
できる(特願昭62−210719号明細書参照)。
(下記式中、R1に、YおよびR8は一般式(1)の場
合と同一である。L、rn、n、p、qは0〜4の整数
、但しD +q≦4である。) 本発明の液晶組成物は、−綴代(りで示される化合物の
少なくとも一種を配合成分として含有する。
液晶化合物には、本発明の一般式(+)の化合物以外の
カイラルスメクチック液晶、たとえば特開昭62−13
5449号公報記載の一般式(1)の化合物、特開昭6
2−228043号公報記載の一般式(すの化合物、4
−n−アルキルオキシ−4′−ビフェニルカルボン酸−
p’−(2−メチルブトキシカルボニル)フェニルエス
テル、4−n−アルキルオキシ−41=ビフェニルカル
ボン酸−2−メチルブチルエステル、p−アルキルオキ
シベンジリデン−p l−アミノ−2−クロロ−プロピ
ルシンナメート、p−アルキルオキシベンジリデン−p
′−アミノー2−メチルブチルシンナメートなどの強誘
電性液晶、および/または4−(p−アルキルオキシビ
フェニル−pl−オキシカルボニル)−4”−(2−メ
チルブチルオキシカルボニル)−シクロヘキサン、p−
n−アルキルオキシベンジリデン−p’−(2−メチル
ブチルオキシカルボニル)アニリンなどの通常のカイラ
ルスメクチック液晶、および/または4−n−アルキル
オキシ−41−ビフェニルカルボンH−p’−(n−ア
ルキルオキシカルボニル)フェニルエステル、4−n−
アルキルオキシ−4′−ビフェニルカルボン酸−n−ア
ルキルエステルなどのスメクチック液晶を含有していて
もよい。また2色性色素、たとえばアントラキノン系色
素、アゾ系色素などを含んでいてもよい。
液晶組成物の配合例を示せば下記の通りである。
(1)−綴代(1)の化合物:30〜100重量%(好
ましくは40〜80重量%) (II)他のカイラルスメクチック液晶:0〜70重量
%(好ましくは30〜60重蟹%) (ITI)他のスメクチック液晶80〜60重量%(好
ましくは30〜50重量%) (■)2色性色素:0〜5重景% 本発明の液晶組成物は、カイラルスメクチック相、たと
えばカイラルスメクチックC相(以下、Scx相と略記
)を示す温度範囲の上限(すなわち〈本絹からスメクチ
ックA相またはカイラルネマチック相または等方性液体
相に変わる温度)が通常80〜90°C2また、その下
限(すなわち固体からSC8相に変わる温度)が通常−
10〜O″Cであり、この範囲において強誘電性を示す
。強誘電性を示す液晶は、電圧印加により光スイツチン
グ現象を起こし、これを利用した応答の速い表示素子を
作製できる〔たとえば特開昭56−107216号公報
、特開昭59−118744号公報、エヌ ニー クラ
ーク (N、 A、 C1ark)、ニス ティー ラ
ガウオール(S。
T、 Lagerwall)  ;アプライド フィジ
ックス レター(Applied Physics L
etter) 36.899 (1980)など〕。
本発明の液晶組成物は、セル間隔0.5〜10.n、好
ましくは0.5〜3.の液晶セルに真空封入し、両側偏
光子を設置することにより光スイツチング素子(表示素
子)として使用できる。
1−記液晶セルは透明電極を設け、表面を配向処理した
2枚のガラス基板をスペーサーを挟んで貼り合わせるこ
とによって作製することができる。
上記スペーサーとしては、アルミナビーズ、ガラスファ
イバー、ポリイミドフィルムなどが挙げられる。配向処
理方法としては、通常の配向処理、たとえばポリイミド
膜、ラビング処理、SiO斜め蒸着などが適用できる。
〔実 施 例J 以下、本発明を実施例により更に説明するが、本発明は
これに限定されない。
以下の実施例において、%は重量%を示す。
以下の説明における、相転移温度および円の値は測定方
法や純度により若干の変動を伴うものである。
実施例1 (il  p−ベンジルオキシ安息香酸2.28gと塩
化チオニルl0M1を還流下に3時間加熱し、過剰の塩
化チオニルを留去してp−ベンジルオキシ安息香酸塩化
物を得た。このものは特に精製せず、トルエン溶液とし
て次の段階で使用した。一方、光学活性2−メチルブタ
ノール0.9gとピリジン1.5gをトルエン20m1
に溶かしたものを氷冷しておき、そこへ上記の酸塩化物
のトルエン溶液を撹拌下に約30分で滴下し、更に90
℃の湯浴上で5時間撹拌した。冷却後、6N塩酸および
水を加えて酸性とし、分液して有lfQ層を取り、水洗
、飽和炭酸水素ナトリウム水による洗浄、水洗を経てか
らトルエンを減圧で留去して油状の物質をを得た。ヘキ
サン可溶部をシリカゲルカラムで精製して、光学活性ρ
−ベンジルオキシ安息香酸−2−メチルエチルエステル
2.7gを得た。
(11)上記光学活性p−ベンジルオキシ安息香酸−2
−メチルブチルエステル2.5gをエタノール50緘に
溶解後、水素雰囲気下、5%−Pd/C(パラジウム/
カーボン)0.2gを用いて脱ベンジル化した。Pd/
CをI別後、エタノールを留去し、光学活性P−ヒドロ
キシ安息香酸−2−メチルブチルエステル1.6gを得
た。
(iiil  p−ヨード安息香酸1.3gと塩化チオ
ニル5mlを還流下に6時間加熱し、過剰の塩化チオニ
ルを留去して、p−ヨード安息香酸塩化物を得た。この
ものは特に精製せず、トルエン溶液として次の段階で使
用した。一方、光学活性p−ヒドロキシ安息香酸−2−
メチルブチルエステル1.1 gとピリジン0.8gを
トルエン20m1に溶かしたものを水冷しておき、そこ
へ上記の酸塩化物のトルエン溶液を撹拌下に約30分で
滴下し、更に90°Cの湯浴上で5時間撹拌した。冷却
後、6N塩酸および水を加えて酸性とし、分液して有機
層を取り、水洗、飽和炭酸水素ナトリウム水による洗浄
、水洗を経てからトルエンを減圧で除去した後、ヘキサ
ン可溶部をシリカゲルカラムで精製し、光学活性p−ヨ
ード安息香酸−p”−(2−メチルブトキシカルボニル
)フェニルエステル1.9gを得た。
1ivl  ジメチルスルホキシド60d中にp−ヨー
ドフェノール8.8g、n−デシルブロマイド9gおよ
び水酸化カリウム2.7gを加え、室温にて一昼夜攪拌
後、水中に投じ、トルエン100−で抽出した。水洗、
乾燥後、シリカゲルを詰めた短いカラムを通し、ヘキサ
ンを留去して、液状の下記化合物13gを得た。
ルーC2゜#21Q OI  、 M  この化合物10.8gをプロパギルアルコール1
.7gとともにトリエチルアミン30m1に溶解し、ヨ
ウ化銅114II1g、ジクロロビス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(Ill 210mgを加え二昼
夜攪拌後、水中に投じ、エーテル120mNで抽出した
。希塩酸、水、炭酸水素す) IJウム水溶液で洗浄、
乾燥後、エーテルを留去した。ヘキサンに溶解し、活性
アルミナの短いカラムを通し、ヘキサンを留去後、ヘキ
サンで再結晶し、下記化合物4.2gを得た。
ルーC1゜H□o−0−C=CCH,0B(vi)  
この化合物4.0gをベンゼン30m1に溶解し、二酸
化マンガン2.4g、水酸化カリウム1.0gを加え1
時間攪拌した。固形物を炉別し、ベンゼンを留去した後
、ヘキサンに溶解し、活性アルミナの短いカラムを通し
、ヘキサンを留去して、液状のp−デシルオキシフェニ
ルアセチレン2.6gを得た。
(ホ) このP−デシルオキシフェニルアセチレン0.
7gを、光学活性p−ヨード安息香酸−p”−(2−メ
チルブトキシカルボニル)フェニルエステル1.2gと
共に)・リエチルアミン15mに溶解し、アルゴン置換
後、ヨウ化銅(1)10mg、ジクロロビス(トリフェ
ニルホスフィン)パラジウム(II)18■を加え、−
昼夜攪拌後、溶媒を除去し、トルエン50mflで抽出
した。希塩酸、水で洗浄し、トルエンを除去した。トル
エンに溶解し、活性アルミナの短いカラムを通し、トル
エンを留去後、エタノールで再結晶し、表−1のNo、
 1の化合物1.3g(収率86%、p−デシルオキシ
フェニルアセチレン基!!りを得た。
化合物の構造は、NMR(核磁気共鳴スペクトル分析)
、MS(W量分析)およびIR(赤外吸収スペクトル分
析)により確認した。上記化合物のIRスペクトルおよ
びH−NMRスペクトルをそれぞれ第1図および第2図
に示す。
実施例2 (i)  光学活性l−メチルプロパツール3.0gを
ピリジン20mに溶かしたものを水冷しておき、そこへ
p−トルエンスルホン酸クロリド7.8gをトルエン2
0jd!に溶かした溶液を攪拌下に10℃以下で滴下し
、室温で1時間攪拌した後、更に50°Cの湯浴で2時
間攪拌した。冷却後、2N塩酸水を加えて酸性とし、分
液して有機層を取り、水洗、2N水酸化ナトリウム水に
よる洗浄、水洗を経てからトルエンを除去して、油状の
光学活性p−トルエンスルホン酸l−メチルプロピルエ
ステルを得た。このものは特に精製せずそのまま使用し
た。次にハイドロキノンモノベンジルエーテル4.1g
と水酸化カリウム1.5gを1001d、のエタノール
に溶解させ、そこへ上記の光学活性P−)ルエンスルホ
ン酸1−メチルプロピルエステル4.5gを加えて、6
0°Cで1時間、還流下に5時間加熱した。溶媒を除去
後、トルエン、2N水酸化ナトリウム水を加えて有機層
をとり、水洗後、溶媒を除去した後、ヘキサン可溶物を
シリカゲルカラムで精製して、光学活性ρ−ベンジルオ
キシフェノール−1−メチルプロピルエーテル4.8g
を得た。
(iil  上記光学活性p−ベンジルオキシフェノー
ル−1−メチルプロピルエーテル3.8gをエタノール
70dに溶解後、水素雰囲気下、5%−Pd/C(パラ
ジウム/カーボン)0.5gを用いて脱ベンジル化した
。Pd/Cを炉別後、エタノールを留去し、光学活性p
−ヒドロキシフェノール−1−メチルプロピルエーテル
2.2gを得た。
(iii)  P−ヨード安息香酸1.3gと塩化チオ
ニル5mlを還流下に6時間加熱し、過剰の塩化チオニ
ルを留去して、p−ヨード安息香酸塩化物を得た。
このものは特に精製せず、トルエン溶液として次の段階
で使用した。一方、光学活性p−ヒドロキシフェノール
−1−メチルプロピルエーテル0.8gとピリジン0.
8gをトルエン20m1に溶かしたものを水冷しておき
、そこヘーヒ記の酸塩化物のトルエン溶液を撹拌下に約
30分で滴下し、更に90°Cの湯浴上で5時間撹拌し
た。冷却後、6N塩酸および水を加えて酸性とし、分液
して有機層を取り、水洗、飽和炭酸水素ナトリウム水に
よる洗浄、水洗を経てからトルエンを減圧で除去した後
、ヘキサン可溶部をシリカゲルカラムで精製し、光学活
性P−ヨード安息香酸−p’−(1−メチルプロピオキ
シ)フェニルエステル1.7gを得た。
(iv)  実施例1の(tV)、(v)および(vi
lと同様にして合成した、p−n−デシルオキシフェニ
ルアセチレン0.8gを、光学活性P−ヨード安息香酸
−p。
−(1−メチルプロピオキシ)フェニルエステル1.3
gと共にトリエチルアミン15 mlに溶解し、窒素置
換後、田つ化銅(1)10■、ジクロロビス(トリフェ
ニルホスフィン)パラジウム(Ill 18111gを
加え、−昼夜攪拌後、溶媒を除去し、トルエン50m2
で抽出した。希塩酸、水で洗浄し、トルエンを除去した
。トルエン溶解後、活性アルミナの短いカラムを通し、
トルエンを留去後、エタノールで再結晶し、表−1のN
α3の化合物1.4g(収率84%、p−n−デシルオ
キシフェニルアセチレン基準)を得た。
実施例3 脱水ベンゼン200城中に、m−フルオロフェノール2
0g、ピリジン20gを溶かし、水冷下でベンゾイルク
ロライド28gを2時間にわたって滴下した。滴下後、
室温に戻し、2時間還流を行った後、水中に投じ、水、
希塩酸、水、炭酸水素ナトリウム水溶液、水と順次洗浄
後、ベンゼンを留去することにより、液状のm−フルオ
ロフェノール安息香酸エステル35Bを得た。
この化合物10.0 gを酢酸、水、硫酸の混合溶媒(
100: 20 : 3 )60d中でヨウ素5.1 
gおよび過ヨウ素酸2.3gと75〜85°Cで8時間
反応させた。
反応終了後、水中に投じ、トルエン抽出した後、水、チ
オ硫酸ナトリウム水溶液、水で洗浄し、トルエンを留去
することにより、オイル状のヨウ素化物を得た。
この生成物を水酸化カリウム12gとともに95%エタ
ノール100Inlに溶かし、2時間還流させた後、溶
媒を留去し、次いで、水に溶かし、炭酸ガスを吹き込み
、生成した固体を単離することにより、p−ヨード−m
−フルオロフェノール3.0gを得た。
この化合物3.0gをジメチルスルホキシド30mfl
に溶かし、水酸化カリウム0.83g、n−デシルブロ
マイド2.7gを加えて室温で一昼夜撹拌した後、水中
に投じ、ヘキサン100dで抽出した。水洗、乾燥後、
シリカゲルカラムを詰めた短いカラムを通し、ヘキサン
を留去して、液状のp−n−デシルオキシ−〇−フルオ
ロヨードベンゼン4.0gを1′%た。
この化合’h 2. Ogを、プロパルギルアルコール
0.4gとともにトリエチルアミン10dに溶解し、ヨ
ウ化lM2O,Og、ジクロロビス (トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(n)43 、 Ogを加え、−
昼夜攪拌した後、水中に投じ、エーテル50dで抽出し
た。
希塩酸、水、炭酸水素す) IJウム水溶液、水で洗浄
、乾燥後、エーテルを留去し、ヘキサンに溶かして、活
性アルミナの短いカラムを通し、ヘキサンを留去して、
下記の化合物1.2gを得た。
n−C1oHzrO−Cf′IC=CCHzollこの
化合物1.2gをベンゼン15m1に溶解し、二酸化マ
ンガン1.2g、水酸化カリウム0.5gを加え、1時
間攪拌した。固形物を炉別し、ベンゼンを留去した後、
ヘキサンに溶解して、活性アルミナの短いカラムをjl
l L、、ヘキサンを留去して、液状の(p−n−デシ
ルオキシ−O−フルオロフェニル)−アセチレン(、O
gを得た。
この化合物1.0gを、光学活性p−ヨード安息香酸−
p’−(2−メチルブトキシカルボニル)フェニルエス
テル1.6gとともにトリエチルアミン30m1に?容
解し、ヨウ化1同17 、0 mg、ジクロロビス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム曲35.0mgを加
え、−昼夜攪拌した後、水中に投じ、エーテル100m
ff1で抽出した。希塩酸、水、炭酸水素ナトリウム水
溶液、水で洗浄、乾燥後、エーテルを留去した。トルエ
ンに溶かして、活性アルミナの短いカラムをjmシ、ト
ルエンを留去した後、エタノールで再結晶して、表−1
のNo、 4の化合物1.7g〔収率82%、p−n−
デシルオキシ−〇−フルオロフェニル)アセチレン基準
]を得た。
上記化合物のIRスペクトルおよびH−N M Rスペ
クトルをそれぞれ第3図および第4図に示す。
実施例4 水350m1中に、0−フルオロフェノール24.5g
および水酸化カリウム14.4gを加え、10°C以下
に冷却した後、ヨウ素55.6gを加えて一昼夜攪拌し
た。
精製したオイルをエーテル抽出した後、チオ硫酸ナトリ
ウム水溶液および水で洗浄したのち、エーテルを留去し
、次いで減圧蒸留(155−157°C/ 5 mmm
m1l L、で、液状のp−ヨード−〇−フルオロフェ
ノール16gを得た。
この(LII3.Ogをジメチルスルホキシド30m1
に溶かし、水酸化カリウム0.83g、n−デシルブロ
マイド2.7gを加えて室温で一昼夜攪拌した後、水中
に投じ、ヘキサン100dで抽出した。水洗、乾燥後、
シリカゲルカラムを詰めた短いカラムを通し、ヘキサン
を留去して、液状のp−n−デシルオキシ−m−フルオ
ロヨードベンゼン3.9gを得た。
この化合物3.9gを、プロパルギルアルコール0.7
gとともにトリエチルアミン10戚に溶解し、ヨウ化銅
40.0mg、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン
)パラジウム(■185.0■を加え、−昼夜撹拌した
後、水中に投じ、エーテル50dで抽出した。
希塩酸、水、炭酸水素ナトリウム水溶液、水で洗浄、乾
燥後、エーテルを留去し、ヘキサンに溶かして、活性ア
ルミナの短いカラムを通し、ヘキサンを留去して、下記
の化合物2.4gを得た。
〔 れ−C1゜//z+0−′0−C−CCHzOHこの化
合物2.4gをベンゼン30rI11に溶解し、二酸化
マンガン2.4g、水酸化カリウム1.0gを加え、1
時間攪拌した。固形物をI別し、ベンゼンを留去した後
、−・キサンに溶解して、活性アルミナの短いカラムを
;mし、ヘキサンを留去して、液状の(ρ−n−デシル
オキシーm−フルオロフェニル)−アセチレン2.0g
を得た。
この化合物2゜Ogを、光学活性p−ヨード安息香酸−
p’−(2−メチルブトキシカルボニル)フェニルエス
テル3.4gとともにトリエチルアミン60m1に溶解
し、ヨウ化銅34.0mg、ジクロロビス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム(■170.0mgを加え、
−昼pi、Wl拌した後、水中に投じ、エーテル100
mNで抽出した。希塩酸、水、炭酸水素ナトリウム水溶
液、水で洗浄、乾燥後、エーテルを留去した。トルエン
に溶かして、活性アルミナの短いカラムを通し、トルエ
ンを留去した後、エタノールで再結晶して、表−1のN
o、 5の化合物3.6g〔収率84%、p−n−デシ
ルオキシ−m−フルオロフェニル)アセチレン基準〕を
得た。
実施例1〜4に示した化合物および従来のトラン化合物
の相転移温度を表−2に示す。また、下記の化合物を比
較例1として併せて示す。
表−2 表−2中、各記号は下記の意味を有する。
C:結晶相 Sl:未同定スメクチック相 Sc*  、カイラルスメクチック C相SA:スメク
チック A相 Ch:コレステリック相 I 二環方性液体相 ・ :相が存在する − 二相が存在しない 比較例1の化合物(特開昭62−228043号公報記
載)のシ本相温度範囲は39.5〜40°Cであり、か
つモノトロピックであるが、本発明の化合物(たとえば
実施例1の化合物)である のSc8相温度範囲は91〜135℃と非常に広く、か
つエナンチオトロピックであり、非常にすぐれた化合物
である。
実施例5.6 実施例1〜4の化合物および公知のスメクチック液晶化
合物(下記化合物AおよびB)を表−3に示す割合で配
合して本発明の液晶組成物を得た。
組成物の調製法は表−3中の液晶化合物を所定の重量秤
量し、6種の化合物を試料ビン中で加熱、溶解しながら
混合した。このものは表−3に示されるような室温を含
む広い温度範囲でカイラルスメクチックC相を呈すると
ともに、化学的に安定であり、非常に有用な液晶組成物
である。
化合物A:光学活性p−n−デシルオキシ安息香酸−p
’−(2−メチルブトキシ カルボニル)フェニルエステル 化合物B:光学活性4−n−オクチルオキシ−41−ビ
フェニルカルボン#−2− メチルブチルエステル 表−3 実施例7 前記表−1中の試料No、 3.6.10および13の
本発明の液晶化合物および他の液晶化合物を用いて、下
記の組成の液晶組成物を調製した。
組成物の調製は実施例5.6と同様の方法で行った。
得られた組成物を、配向処理剤としてポリビニルアルコ
ールを塗布し、表面をラビングして平行配向処理を施し
た透明電極を備えたセル厚2μmのセルに注入して光ス
イツチング素子を作った。
この素子を2枚の直交する偏光子の間に設置し、電界を
印加した。20Vの印加による透明強度の変化から応答
時間を求めると、25°Cで約150μsecであった
なお、上記液晶組成物について、偏光顕微鏡によりテク
スチュアの温度変化を調べたところ、lOoCから53
°Cの温度範囲で強誘電性液晶となることが判明し、そ
の自発分極の大きさは25℃で13nC/c++1であ
り、チルト角は27°であった。
[発明の効果] 本発明の液晶化合物および液晶組成物は、次のような顕
著な特徴を有する。
(1)強誘電性を示すカイラルスメクチック相を呈する
温度範囲が広く、実用的な強誘電性液晶を得てゆく上で
、画期的な材料である。
(2)光、熱、水分に対する安定性が良い。
(3)従来の強誘電性を示す液晶組成物と同等またはそ
れ以上に応答が速い。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ実施例1で得られた化合物の
赤外吸収スペクトルおよびH−NMRスペクトルを示す
。第3図および第4図はそれぞれ実施例3で得られた化
合物の赤外吸収スペクトルおよびH−NMRスペクトル
を示す。 特許出廓人 三洋化成工業株式会社 日本電気株式会社 代 理 人 弁理士 船 越 康 弘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 R−X−A_1−C≡C−A_2−Y−R^*(1)〔
    式中、Rは3〜18のアルキル基である。Xは−O−ま
    たは単結合(直接結合)である。A_1、A_2はA_
    1が▲数式、化学式、表等があります▼でA_2が▲数
    式、化学式、表等があります▼、またはA_1が▲数式
    、化学式、表等があります▼でA_2が▲数式、化学式
    、表等があります▼(該環状基は、F、Cl、Br、−
    CN、−NO_2および−CF_3からなる群より選ば
    れる置換基で置換されていてもよい。またZは−CO−
    O−または−O−CO−である)である。Yは−O−、
    −CO−O−または−O−CO−である。R^*は光学
    活性基である。〕で示されるトラン化合物。 2、一般式(1)におけるXが、−O−である請求項1
    記載の化合物。 3、一般式(1)におけるA_1がFで置換されていて
    もよい▲数式、化学式、表等があります▼でA_2がF
    で置換されていてもよい▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、またはA_1がFで置換されていてもよい▲数式
    、化学式、表等があります▼でA_2がFで置換されて
    いてもよい▲数式、化学式、表等があります▼(Zは−
    CO−O−または−O−CO−を表わす)である請求項
    1または2記載の化合物。 4、一般式(1)におけるYが−O−または−CO−O
    −である請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。 5、一般式(1)におけるR^*が光学活性な2−メチ
    ルブチル基、1−メチルプロピル基、1−メチルブチル
    基または1−メチルヘプチル基である請求項1〜4のい
    ずれか一項に記載の化合物。 6、一般式 R−X−A_1−C≡C−A_2−Y−R^*(1)〔
    式中、Rは3〜18のアルキル基である。Xは−O−ま
    たは単結合(直接結合)である。A_1、A_2はA_
    1が▲数式、化学式、表等があります▼でA_2が▲数
    式、化学式、表等があります▼、またはA_1が▲数式
    、化学式、表等があります▼でA_2が▲数式、化学式
    、表等があります▼(該環状基は、F、Cl、Br、−
    CN、−NO_2および−CF_3からなる群より選ば
    れる置換基で置換されていてもよい。またZは−CO−
    O−または−O−CO−である)である。Yは−O−、
    −CO−O−または−O−CO−である。R^*は光学
    活性基である。〕で示される化合物の少なくとも一種を
    配合成分として含有することを特徴とするカイラルスメ
    クチック相を呈する液晶組成物。
JP63045501A 1988-02-27 1988-02-27 トラン化合物および液晶組成物 Expired - Lifetime JPH0745439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63045501A JPH0745439B2 (ja) 1988-02-27 1988-02-27 トラン化合物および液晶組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63045501A JPH0745439B2 (ja) 1988-02-27 1988-02-27 トラン化合物および液晶組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01221352A true JPH01221352A (ja) 1989-09-04
JPH0745439B2 JPH0745439B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=12721151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63045501A Expired - Lifetime JPH0745439B2 (ja) 1988-02-27 1988-02-27 トラン化合物および液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745439B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245089A (ja) * 1988-03-25 1989-09-29 Nitto Kasei Co Ltd 液晶材料
JPH0262850A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Nitto Kasei Co Ltd 液晶性化合物及びそれを含有する液晶組成物
JPH02174738A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Nippo Kagaku Kk m―フルオロ―p―ヨードフェノールおよびその製造方法
US5626792A (en) * 1994-09-06 1997-05-06 Displaytech, Inc. High birefringence liquid crystal compounds
US5866036A (en) * 1989-06-01 1999-02-02 Displaytech, Inc. High tilt ferroelectric liquid crystal compounds and compositions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128961A (ja) * 1987-11-12 1989-05-22 Nitto Kasei Co Ltd 液晶性物質,その製造法及びそれを含有する液晶組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128961A (ja) * 1987-11-12 1989-05-22 Nitto Kasei Co Ltd 液晶性物質,その製造法及びそれを含有する液晶組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245089A (ja) * 1988-03-25 1989-09-29 Nitto Kasei Co Ltd 液晶材料
JPH0262850A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Nitto Kasei Co Ltd 液晶性化合物及びそれを含有する液晶組成物
JP2534547B2 (ja) * 1988-08-29 1996-09-18 日東化成株式会社 液晶性化合物及びそれを含有する液晶組成物
JPH02174738A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Nippo Kagaku Kk m―フルオロ―p―ヨードフェノールおよびその製造方法
US5866036A (en) * 1989-06-01 1999-02-02 Displaytech, Inc. High tilt ferroelectric liquid crystal compounds and compositions
US5626792A (en) * 1994-09-06 1997-05-06 Displaytech, Inc. High birefringence liquid crystal compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0745439B2 (ja) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01139551A (ja) 液晶化合物および組成物
US4764636A (en) Optically active benzoic ester derivatives
JPH01221352A (ja) トラン化合物および液晶組成物
US4943385A (en) Thioether compound and liquid crystal composition
JP2524341B2 (ja) 光学活性液晶化合物および組成物
JPH01221351A (ja) トラン化合物及び液晶組成物
JP2575782B2 (ja) 新規な光学活性エステル化合物
JP2796722B2 (ja) 光学素子用液晶
JP2585716B2 (ja) 新規な光学活性エステル化合物及びその製造方法
JP2976235B2 (ja) ピリダジン系液晶化合物
JPH01221353A (ja) フェニルベンゾエート化合物および液晶組成物
JP2925682B2 (ja) 新規なエステル化合物、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子
JP2580254B2 (ja) 新規な光学活性エステル化合物及びその製造方法
JP2742548B2 (ja) 光学活性化合物およびそれを含む液晶組成物
JPH0625057A (ja) 液晶化合物および組成物
JPH06102635B2 (ja) 新規液晶性化合物および液晶組成物
JPH05213930A (ja) 新規な光学活性ベンゾジオキサン誘導体および液晶組成物
JPH0784415B2 (ja) 新しい光学活性液晶化合物及びその用途
JP2632683B2 (ja) 極めて大きな自発分極を有する液晶性化合物
JP2865891B2 (ja) 新規なエステル化合物、これを含む液晶組成物および光スイッチング素子
Wu et al. Novel Chiral Dopants Derived from (2 S)-2-(6-Hydroxy-2-naphthyl) propionic Acid for Ferroelectric Liquid Crystal Mixtures
JPH01211565A (ja) 1‐位で置換された液晶ピペリジン‐4‐カルボン酸エステル、その製造方法およびそれの液晶混合物での利用
JPH04368370A (ja) 新規なフェニルキノリン化合物、これを含む液晶組成物および光スイッチング素子
JPH05213821A (ja) 新規なトリフルオロ乳酸誘導体、液晶組成物及び光スイッチング素子
JPH0667878B2 (ja) 液晶化合物、その組成物および光スイツチング素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 13