JPH01220275A - 再生装置 - Google Patents
再生装置Info
- Publication number
- JPH01220275A JPH01220275A JP63046881A JP4688188A JPH01220275A JP H01220275 A JPH01220275 A JP H01220275A JP 63046881 A JP63046881 A JP 63046881A JP 4688188 A JP4688188 A JP 4688188A JP H01220275 A JPH01220275 A JP H01220275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- track
- signal
- reproducing
- magnetic head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 14
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004886 head movement Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 102100031584 Cell division cycle-associated 7-like protein Human genes 0.000 description 1
- 101000777638 Homo sapiens Cell division cycle-associated 7-like protein Proteins 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は記録媒体上に形成されたトラックより記録情報
を再生する再生装置に係わり、さらに詳しくは記録媒体
上のトラックに対するヘッド移動位置制御装置に関する
ものである。
を再生する再生装置に係わり、さらに詳しくは記録媒体
上のトラックに対するヘッド移動位置制御装置に関する
ものである。
従来より記録媒体上に形成された同心円状の記録トラッ
クに記録された映像信号、音声信号、データ信号等を再
生する再生装置がたとえばスチルビデオ装置を始めとし
て広く用いられている。
クに記録された映像信号、音声信号、データ信号等を再
生する再生装置がたとえばスチルビデオ装置を始めとし
て広く用いられている。
この種の再生装置は、記録媒体としての磁気ディスク上
の所望のトラックへとヘッドを移動させてそのトラック
に記録されている信号を再生し、別のトラックにヘッド
を移動させて再生トラックを変更する際には、ヘッドを
ステップモータを用いて間欠的に複数送りを繰り返すこ
とにより行っていた。
の所望のトラックへとヘッドを移動させてそのトラック
に記録されている信号を再生し、別のトラックにヘッド
を移動させて再生トラックを変更する際には、ヘッドを
ステップモータを用いて間欠的に複数送りを繰り返すこ
とにより行っていた。
またこの種のステップモータを用いる装置によれば、磁
気ディスク上に形成される複数のトラック位置の基準と
なる位置にヘッドを設定するための検出機構が設けられ
ており、たとえば複数の記録トラックの最外周トラック
となる第1トラツクにヘッドがアクセスしたときにON
となるようなスイッチによってヘッドの基準位置を設定
し、この基準位置が検出された時、その時のステップモ
ータの励磁されている相を基準としてトラック間隔に相
当するステップ数だけステップモータを回転させること
により隣接するトラックへとヘッドを移動させるような
制御方式により、複数のトラックへの移動を実現してい
た。
気ディスク上に形成される複数のトラック位置の基準と
なる位置にヘッドを設定するための検出機構が設けられ
ており、たとえば複数の記録トラックの最外周トラック
となる第1トラツクにヘッドがアクセスしたときにON
となるようなスイッチによってヘッドの基準位置を設定
し、この基準位置が検出された時、その時のステップモ
ータの励磁されている相を基準としてトラック間隔に相
当するステップ数だけステップモータを回転させること
により隣接するトラックへとヘッドを移動させるような
制御方式により、複数のトラックへの移動を実現してい
た。
しかしながらこのように再生装置側に設けられた基準ト
ラックの検出機構にもとづいて設定されたヘッドの位置
と、実際に磁気ディスク上に形成されたトラックの位置
とは厳密には一致しておらず、通常誤差を生じているこ
とが多い。また上述の検出機構によって設定した位置を
基準としてステップモータに与える回転数のみで隣接ト
ラック及び他のトラックをアクセスするため、トラック
送り機構の精度の影響を受け、正確に磁気ディスク上の
トラック位置にヘッドをアクセスすることは困難であり
、また磁気ディスクのトラック位置が正確でない場合は
、ヘッドアクセスは不可能である。
ラックの検出機構にもとづいて設定されたヘッドの位置
と、実際に磁気ディスク上に形成されたトラックの位置
とは厳密には一致しておらず、通常誤差を生じているこ
とが多い。また上述の検出機構によって設定した位置を
基準としてステップモータに与える回転数のみで隣接ト
ラック及び他のトラックをアクセスするため、トラック
送り機構の精度の影響を受け、正確に磁気ディスク上の
トラック位置にヘッドをアクセスすることは困難であり
、また磁気ディスクのトラック位置が正確でない場合は
、ヘッドアクセスは不可能である。
この問題を解決するため、通常はヘッドからの再生信号
レベルが最大となるようにヘッドを基準位置よりずらす
、いわゆる自動トラッキングによって行っている。これ
はヘッドが正確に磁気ディスクのトラック上に位置する
よう、ヘッドが基準位置にアクセスした後再生信号レベ
ルを検出し、再生信号レベルが最大となるようにステッ
プモータを1stepずつ動かすことにより実行してい
るものであった。
レベルが最大となるようにヘッドを基準位置よりずらす
、いわゆる自動トラッキングによって行っている。これ
はヘッドが正確に磁気ディスクのトラック上に位置する
よう、ヘッドが基準位置にアクセスした後再生信号レベ
ルを検出し、再生信号レベルが最大となるようにステッ
プモータを1stepずつ動かすことにより実行してい
るものであった。
しかしながら上述の従来例によれば記録媒体上のトラッ
ク位置とヘッド移動機構によるヘッドのトラック移動位
置とが相対的にずれを生じている場合には、最初にヘッ
ド移動機構によって設定されたトラック位置にヘッドを
アクセスした場合、再生映像信号のS/Nが著しく劣化
しており、きわめて品位の低い見苦しい画像となる。そ
してこのヘッド移動位置よりヘッドを記録トラックに対
して移動させ、その再生信号のエンベロープが最大とな
る位置を検出してその位置にヘッドを移動させるよう自
動トラッキング調整を行うにしても、自動トラッキング
の速度はヘッドを移動させるためにステップモータが発
生するトルクによって規定されているため、一般にあま
り高速で行うことはできず、ある程度の時間が必要であ
り、画像が安定になるまで乱れた画像となる。また高速
の連続送りを行う場合には上記した自動トラッキング動
作を行ってエンベロープの最大値にヘッドをアクセスさ
せることができないという欠点を有しているものであっ
た。
ク位置とヘッド移動機構によるヘッドのトラック移動位
置とが相対的にずれを生じている場合には、最初にヘッ
ド移動機構によって設定されたトラック位置にヘッドを
アクセスした場合、再生映像信号のS/Nが著しく劣化
しており、きわめて品位の低い見苦しい画像となる。そ
してこのヘッド移動位置よりヘッドを記録トラックに対
して移動させ、その再生信号のエンベロープが最大とな
る位置を検出してその位置にヘッドを移動させるよう自
動トラッキング調整を行うにしても、自動トラッキング
の速度はヘッドを移動させるためにステップモータが発
生するトルクによって規定されているため、一般にあま
り高速で行うことはできず、ある程度の時間が必要であ
り、画像が安定になるまで乱れた画像となる。また高速
の連続送りを行う場合には上記した自動トラッキング動
作を行ってエンベロープの最大値にヘッドをアクセスさ
せることができないという欠点を有しているものであっ
た。
本発明は上述した欠点を除去することを目的としてなさ
れたもので、記録媒体上に形成された複数トラックに記
録された信号を再生するヘッドと、該ヘッドを前記各ト
ラックへと移動するヘッド移動手段と、前記ヘッドを再
生中のトラックに対してその再生出力が最大となる位置
に位置せしめるべく前記ヘッド移動手段を制御する自動
トラッキング手段と、自動トラッキング動作が終了した
ときの前記ヘッドの位置情報を記憶する記憶手段と、前
記ヘッドを同じトラックに再度移動する場合には前記記
憶手段に記憶されている位置情報にもとづいて前記ヘッ
ド移動手段を制御する制御手段、とを設けることにより
、−度自動トラッキング調節を行った場合には、再生信
号のエンベロープが最大となるヘッド位置とヘッド送り
機構により決定されるトラック位置との差等のヘッド位
置情報を記憶し、再度同じトラックにヘッドをアクセス
する場合には、記憶した位置情報を参照して再生信号の
エンベロープが最大となる位置にヘッドをアクセスさせ
ることができるようにした再生装置を提供することがで
きるものである。
れたもので、記録媒体上に形成された複数トラックに記
録された信号を再生するヘッドと、該ヘッドを前記各ト
ラックへと移動するヘッド移動手段と、前記ヘッドを再
生中のトラックに対してその再生出力が最大となる位置
に位置せしめるべく前記ヘッド移動手段を制御する自動
トラッキング手段と、自動トラッキング動作が終了した
ときの前記ヘッドの位置情報を記憶する記憶手段と、前
記ヘッドを同じトラックに再度移動する場合には前記記
憶手段に記憶されている位置情報にもとづいて前記ヘッ
ド移動手段を制御する制御手段、とを設けることにより
、−度自動トラッキング調節を行った場合には、再生信
号のエンベロープが最大となるヘッド位置とヘッド送り
機構により決定されるトラック位置との差等のヘッド位
置情報を記憶し、再度同じトラックにヘッドをアクセス
する場合には、記憶した位置情報を参照して再生信号の
エンベロープが最大となる位置にヘッドをアクセスさせ
ることができるようにした再生装置を提供することがで
きるものである。
また、本発明の再生装置によれば、記録媒体上に形成さ
れたトラックに記録された信号を再生するヘッドと、該
ヘッドを前記記録媒体上の任意のトラック位置へと移動
するヘッド移動手段と、再生中のトラックに対してトラ
ッキングを行う自動トラッキング手段と、自動トラッキ
ング動作が終了−したときの前記ヘッドの位置情報を記
憶する記憶手段と、前記ヘッドを同じトラック位置へと
再度移動する場合には前記記憶手段に記憶されている位
置情報を参照し、前記トラッキング終了時のヘッド位置
へと前記ヘッドを移動せしめる如く制御する制御手段と
を設けることによって、上述と同様の作用を行わしめる
ことができるものである。
れたトラックに記録された信号を再生するヘッドと、該
ヘッドを前記記録媒体上の任意のトラック位置へと移動
するヘッド移動手段と、再生中のトラックに対してトラ
ッキングを行う自動トラッキング手段と、自動トラッキ
ング動作が終了−したときの前記ヘッドの位置情報を記
憶する記憶手段と、前記ヘッドを同じトラック位置へと
再度移動する場合には前記記憶手段に記憶されている位
置情報を参照し、前記トラッキング終了時のヘッド位置
へと前記ヘッドを移動せしめる如く制御する制御手段と
を設けることによって、上述と同様の作用を行わしめる
ことができるものである。
以下本発明における再生装置を各図を参照しながらその
一実施例について詳細に説明する。
一実施例について詳細に説明する。
第1図は本発明の回路構成を示すブロック図で、同図に
おいて、lは記録情報を同心円状に形成された記録トラ
ック(スチルビデオシステムでは外周から内周に向かっ
て1〜50トラツク記録できる)に記録可能な磁気ディ
スク、2は磁気ディスク上の記録トラックより記録情報
を読み取るための磁気ヘッド、3は磁気ディスクの一部
に設けられ磁気ディスクの回転位相を表示するための磁
性片、4は磁気ディスクl上の磁性片3を検出し、磁気
ディスクの1回転ごとに磁性片3が通過するタイミング
で信号を発生させるごとく配されたPGコイル、5は磁
気ディスク1を所定の回転数(たとえば3600rpm
)で定速回転するためのDCモータ、6はDCモータ5
を定速回転するとともにPGコイル4より磁気ディスク
の1回転ごとに出力されるPG倍信号位相同期がとれる
ように回転制御するモータサーボ回路、7はPGコイル
4より発生させられた信号を波形整形するための波形整
形回路で、波形成形したPG倍信号モータサーボ回路6
及び後述するシステムコントロール回路18へと供給す
る如く配されている。8は磁気ヘッド2を回転する磁気
ディスクの半径方向へと移動して磁気ディスク上の各記
録トラックへと移動するためのヘッド移動機構、9はヘ
ッド移動機構8を駆動して磁気ヘッドを移動するための
ステップモータ、lOは後述するシステムコントロール
回路18の指令にもとづいてステップモータ9を制御す
るためのドライバ、11は磁気ヘッド2が磁気ディスク
の最外周記録トラック(第1トラツク)のさらに1トラ
ック外周側に設定された基準トラック位置第0トラツク
と第0トラツクを越えた− 1トラツクとの間にアクセ
スした時ONする第0トラツク検出スイツチ、12は磁
気ヘッド2によって磁気ディスク1上の記録トラックよ
り再生された記録情報信号を増幅する再生アンプ、13
は再生アンプ12より出力された再生映像信号に対して
復調、デイエンファシス等の再生処理を行う再生プロセ
ス回路、14は再生プロセス回路13より出力された再
生映像信号をモータ15へと出力するためのアンプであ
る。
おいて、lは記録情報を同心円状に形成された記録トラ
ック(スチルビデオシステムでは外周から内周に向かっ
て1〜50トラツク記録できる)に記録可能な磁気ディ
スク、2は磁気ディスク上の記録トラックより記録情報
を読み取るための磁気ヘッド、3は磁気ディスクの一部
に設けられ磁気ディスクの回転位相を表示するための磁
性片、4は磁気ディスクl上の磁性片3を検出し、磁気
ディスクの1回転ごとに磁性片3が通過するタイミング
で信号を発生させるごとく配されたPGコイル、5は磁
気ディスク1を所定の回転数(たとえば3600rpm
)で定速回転するためのDCモータ、6はDCモータ5
を定速回転するとともにPGコイル4より磁気ディスク
の1回転ごとに出力されるPG倍信号位相同期がとれる
ように回転制御するモータサーボ回路、7はPGコイル
4より発生させられた信号を波形整形するための波形整
形回路で、波形成形したPG倍信号モータサーボ回路6
及び後述するシステムコントロール回路18へと供給す
る如く配されている。8は磁気ヘッド2を回転する磁気
ディスクの半径方向へと移動して磁気ディスク上の各記
録トラックへと移動するためのヘッド移動機構、9はヘ
ッド移動機構8を駆動して磁気ヘッドを移動するための
ステップモータ、lOは後述するシステムコントロール
回路18の指令にもとづいてステップモータ9を制御す
るためのドライバ、11は磁気ヘッド2が磁気ディスク
の最外周記録トラック(第1トラツク)のさらに1トラ
ック外周側に設定された基準トラック位置第0トラツク
と第0トラツクを越えた− 1トラツクとの間にアクセ
スした時ONする第0トラツク検出スイツチ、12は磁
気ヘッド2によって磁気ディスク1上の記録トラックよ
り再生された記録情報信号を増幅する再生アンプ、13
は再生アンプ12より出力された再生映像信号に対して
復調、デイエンファシス等の再生処理を行う再生プロセ
ス回路、14は再生プロセス回路13より出力された再
生映像信号をモータ15へと出力するためのアンプであ
る。
16は再生アンプ12の出力信号よりエンベロープを検
出するためのエンベロープ検波回路、17は工ンベロー
ブ検波回路より出力されたエンベロープ信号をデジタル
信号に変換するためのA/D変換回路で、A/D変換回
路17のデジタル出力信号は、後述するシステムコント
ロール回路18へと供給される。18は本発明のシステ
ム全体を制御するためのシステムコントロール回路で、
前記したOトラック検出スイッチ11の状態から磁気ヘ
ッド2の基準トラック位置を検出し、ドライバlOを制
御して磁気ヘッド移動機構8を動作するステップモータ
を駆動し磁気ヘッド2の位置を制御するシステムコント
ロール回路である。19はシステムコントロール回路1
8を動作させるための制御プログラムを予め格納したR
OM、20はシステムコントロール回路18によって各
種データの読み出し、書き込みの実行が行われるRAM
である。
出するためのエンベロープ検波回路、17は工ンベロー
ブ検波回路より出力されたエンベロープ信号をデジタル
信号に変換するためのA/D変換回路で、A/D変換回
路17のデジタル出力信号は、後述するシステムコント
ロール回路18へと供給される。18は本発明のシステ
ム全体を制御するためのシステムコントロール回路で、
前記したOトラック検出スイッチ11の状態から磁気ヘ
ッド2の基準トラック位置を検出し、ドライバlOを制
御して磁気ヘッド移動機構8を動作するステップモータ
を駆動し磁気ヘッド2の位置を制御するシステムコント
ロール回路である。19はシステムコントロール回路1
8を動作させるための制御プログラムを予め格納したR
OM、20はシステムコントロール回路18によって各
種データの読み出し、書き込みの実行が行われるRAM
である。
またスイッチSWIは磁気ヘッド2を磁気ディスク2の
内周側へと移動させるためのトラックUPスイッチ、S
W2は磁気ヘッド2を磁気ディスク2の外周側へと移動
させるためのトラックDOWNスイッチである。
内周側へと移動させるためのトラックUPスイッチ、S
W2は磁気ヘッド2を磁気ディスク2の外周側へと移動
させるためのトラックDOWNスイッチである。
本発明における再生装置の基本構成は以上のようにな4
っており、尚、本実施例の再生装置はスチルビデオシス
テムの規格に準拠しているものとし、且つ映像信号が記
録されている磁気ディスクlには、予め定められている
50トラツクの円心円状記録トラックが形成されており
、トラックピッチは100μm、)ラック幅60μm1
各トラック間のガートバンドが40μmに設定されてい
るものとする。
っており、尚、本実施例の再生装置はスチルビデオシス
テムの規格に準拠しているものとし、且つ映像信号が記
録されている磁気ディスクlには、予め定められている
50トラツクの円心円状記録トラックが形成されており
、トラックピッチは100μm、)ラック幅60μm1
各トラック間のガートバンドが40μmに設定されてい
るものとする。
また磁気ヘッド2移動用のステップモータ9につい、て
説明すると、第5図に示すように、p h a s e
O+phasel、 phase2. phase
3の4相からなり、各相に通電して駆動電流を供給する
ことにより、これを回転制御することができるようにな
っているものである。同図において“1”は通電状態、
“O”は非通電状態を示し、いまモータ9の各相それぞ
れのコイルに対し、同図のパターンでa→b→C→・・
・→iと切り換えることにより磁気ヘッド2は内周側よ
り外周側へと移動し、各相のコイルをi→h→g→・・
・→aの順に切り換えることにより内周方向に移動させ
ることができるものである(1−2相励磁)。すなわち
1→2相励磁では通電相が1相と2相とを交互に切り換
えながら駆動するものである。
説明すると、第5図に示すように、p h a s e
O+phasel、 phase2. phase
3の4相からなり、各相に通電して駆動電流を供給する
ことにより、これを回転制御することができるようにな
っているものである。同図において“1”は通電状態、
“O”は非通電状態を示し、いまモータ9の各相それぞ
れのコイルに対し、同図のパターンでa→b→C→・・
・→iと切り換えることにより磁気ヘッド2は内周側よ
り外周側へと移動し、各相のコイルをi→h→g→・・
・→aの順に切り換えることにより内周方向に移動させ
ることができるものである(1−2相励磁)。すなわち
1→2相励磁では通電相が1相と2相とを交互に切り換
えながら駆動するものである。
これに対し、以下に示す2相励磁力式によれば、a−+
Q−+ e→g→i(外周方向)、i→g→e→c1a
(内周方向)のようなパターンで通電する各相のコイル
を切り換えるものであり、常に2つの相に通電して駆動
するものである。
Q−+ e→g→i(外周方向)、i→g→e→c1a
(内周方向)のようなパターンで通電する各相のコイル
を切り換えるものであり、常に2つの相に通電して駆動
するものである。
すなわち2相励磁力式において1ステップa−+cにス
テップ移動する場合と、l−2相励磁力式でa−+l)
−+Cと2ステツプ移動する場合とで、磁気ヘッド2の
移動量は等しくなり、いいかえれば、2相励磁力式で1
ステツプ駆動することはl−2相励磁で2ステツプ駆動
するのと等しく、1−2相励磁力式で駆動する方が2相
励磁で駆動する場合に比較して磁気ヘッド2の移動量は
1ステツプあたり%となることになる。
テップ移動する場合と、l−2相励磁力式でa−+l)
−+Cと2ステツプ移動する場合とで、磁気ヘッド2の
移動量は等しくなり、いいかえれば、2相励磁力式で1
ステツプ駆動することはl−2相励磁で2ステツプ駆動
するのと等しく、1−2相励磁力式で駆動する方が2相
励磁で駆動する場合に比較して磁気ヘッド2の移動量は
1ステツプあたり%となることになる。
次に本発明における再生装置の磁気ヘッド2の制御動作
について順を追って説明する。
について順を追って説明する。
磁気シート1が装置内にセットされモータ5によって回
転可能な状態にセットされると、システムコントロール
回路18はドライバ10を制御してステップモータ9を
駆動し、ヘッド移動機構8を介して磁気ヘッド2を磁気
シート1上最外周トラックの方向に2相励磁で1ステツ
プずつトラック送りを行う。一方間時に第0トラツクを
検出するための第0トラツク検出スイツチ11がONし
ているか否かが調べられており、第0トラツク検出スイ
ツチ11がONとなったところで磁気ヘッド2が第0ト
ラツクを過ぎ、そのさらに外周の一1トラックとの間に
達したことが検出される。これよりシステムコントロー
ル回路18はドライバ10を介してステップモータ9の
回転方向を反転して2相励磁で磁気ヘッド2を磁気ディ
スク内周に向う方向に送り、ステップモータ9の励磁相
が所定の位相(phase。
転可能な状態にセットされると、システムコントロール
回路18はドライバ10を制御してステップモータ9を
駆動し、ヘッド移動機構8を介して磁気ヘッド2を磁気
シート1上最外周トラックの方向に2相励磁で1ステツ
プずつトラック送りを行う。一方間時に第0トラツクを
検出するための第0トラツク検出スイツチ11がONし
ているか否かが調べられており、第0トラツク検出スイ
ツチ11がONとなったところで磁気ヘッド2が第0ト
ラツクを過ぎ、そのさらに外周の一1トラックとの間に
達したことが検出される。これよりシステムコントロー
ル回路18はドライバ10を介してステップモータ9の
回転方向を反転して2相励磁で磁気ヘッド2を磁気ディ
スク内周に向う方向に送り、ステップモータ9の励磁相
が所定の位相(phase。
〜phase3の位相が0011)となった位置が第0
トラツクとなるように設定されている。
トラツクとなるように設定されている。
そしてこれよりさらに磁気ディスク内周へと2相励磁で
4ステツプ分内周方向に送ったところが第1トラツク(
トラック1)となるように設定されている。またこの時
磁気ディスク回転用DCモータ5がサーボ回路6によっ
て定速回転(3600r p m )され、同時にPG
コイル4より発生する回転位相を表わすPG信号パルス
が波形整形回路7を介してサーボ回路6へと供給されて
サーボ回路内の基準信号と位相同期するよう制御される
。一方、磁気ヘッド2の移動について見ると、ステップ
モータ9に与えるパルスは2相励磁で4ステツプすなわ
ち1−2相励磁では8ステツプで1トラツクの移動が完
了するようヘッド移動機構とステップモータの回転軸と
が結合されているものである。
4ステツプ分内周方向に送ったところが第1トラツク(
トラック1)となるように設定されている。またこの時
磁気ディスク回転用DCモータ5がサーボ回路6によっ
て定速回転(3600r p m )され、同時にPG
コイル4より発生する回転位相を表わすPG信号パルス
が波形整形回路7を介してサーボ回路6へと供給されて
サーボ回路内の基準信号と位相同期するよう制御される
。一方、磁気ヘッド2の移動について見ると、ステップ
モータ9に与えるパルスは2相励磁で4ステツプすなわ
ち1−2相励磁では8ステツプで1トラツクの移動が完
了するようヘッド移動機構とステップモータの回転軸と
が結合されているものである。
上述のようにして、磁気ヘッド2を磁気ディスクlの第
1トラツクへとアクセスすると、磁気ヘッド2より第1
トラツク上の記録情報信号が再生され、そのRF倍信号
再生アンプ12に入力されて増幅され、再生プロセス回
路13及びエンベロープ検波回路16に入力される。こ
こで、再生プロセス回路13では入力されるRF倍信号
復調し、映像信号を再生するための処理が行われ、再生
された映像信号が増幅器14に入力されて、増幅された
後、モニタ15へと供給され、その映像信号がモニタ画
面上に映し出されることになる。また、エンベロープ検
波回路16に入力されたRF倍信号ここでエンベロープ
検波された後、A/D変換器17を介して、エンベロー
プのレベルに応じたディジタル値に変換され、システム
コントロール回路18に入力されることになる。この時
システムコントロール回路18はA/D変換器17の出
力をモニターすることにより、再生RF信号のレベルを
判別し磁気ヘッド移動用のステップモータ9を駆動して
、再生RF信号のレベルが最大となるように磁気ヘッド
2の位置を変更させ、オートトラッキング動作を行う。
1トラツクへとアクセスすると、磁気ヘッド2より第1
トラツク上の記録情報信号が再生され、そのRF倍信号
再生アンプ12に入力されて増幅され、再生プロセス回
路13及びエンベロープ検波回路16に入力される。こ
こで、再生プロセス回路13では入力されるRF倍信号
復調し、映像信号を再生するための処理が行われ、再生
された映像信号が増幅器14に入力されて、増幅された
後、モニタ15へと供給され、その映像信号がモニタ画
面上に映し出されることになる。また、エンベロープ検
波回路16に入力されたRF倍信号ここでエンベロープ
検波された後、A/D変換器17を介して、エンベロー
プのレベルに応じたディジタル値に変換され、システム
コントロール回路18に入力されることになる。この時
システムコントロール回路18はA/D変換器17の出
力をモニターすることにより、再生RF信号のレベルを
判別し磁気ヘッド移動用のステップモータ9を駆動して
、再生RF信号のレベルが最大となるように磁気ヘッド
2の位置を変更させ、オートトラッキング動作を行う。
以下、システムコントロール回路18によるこの動作に
ついて、第2図のフローチャートを用いて説明する。ま
ず、トラック番地Tに対応するメモリーが、システムコ
ントロール回路18に接続されたRAM20の中に50
トラック分あらかじめRAM20のT番地にそれぞれ定
められている。またこれは本装置に磁気ディスク1がセ
ットされた時にすべてOにRe5etされ、初期設定が
行われるものである。まず、上述したようにステップモ
ータ9、ヘッド移動機構8によって第1トラツクに磁気
ヘッド2がアクセスする状態となると、そこで、再生R
F信号のエンベロープの最大となる位置に磁気ヘッド2
が位置するようアクセス位置の変更が実施される。第2
図5teplにおいてカウンターCNTが0にリセット
され、5tep2でその時再生アンプより出力されるR
F倍信号レベルをエンベロープ検波回路16、A/D変
換器17を通じて、システムコントロール回路18がデ
ィジタルデータとして読み取りこの値をRAM20のN
番地に記憶する。次に5tep3においてCNTが0か
否かを判別し、0ならば、5tep4に進み、ここでC
NTに1加算し、5tep5でRAMのT番地(Tはト
ラック番地に対応)この場合は第1トラツクにアクセス
しているので1番地に1が加算される。次に5tep6
でシステムコントロール回路18は、ドライバー10を
制御してステップモータ9を駆動し、磁気ヘッド2を1
ステツプ分1−2相励磁で磁気シート1の内周方向(ト
ラック番地のUPする方向)に移動させる。つまり、R
AM20のT番地にはヘッド移動機構8によって移動さ
れたそのトラックに対して磁気ヘッドが移動しているス
テップ数が記憶されていることになる。次に5tep7
でRAM20のN番地のデータをN+1番地に移動して
、5tep2に復帰する。ここで再び、A/D変換器の
出力をシステムコントロール回路18に読み込み、これ
をRAM20のN番地に記憶する。次に5tep3に進
み、カウンタCNTが0であるか否かが判別され、0で
なければ5tep8に進み、RAM20のN番地とN+
1番地のデータの大小が比較される。尚(N)、〔N+
1)とは−RAM20のN番地に格納されているデータ
とN+1番地に格納されているデータをそれぞれ示すも
のとする。ここでCN)か〔N+1)より大きいとき、
すなわち、5tep6で磁気ヘッドをステップ内周に移
動した位置における再生RF信号のレベルが移動前のレ
ベルにより大きい時には5tep9に進み、5tep9
でCNTが0より大きい場合には5tep4に進み、上
述のフローをくり返す。このフローをくり返すことによ
り磁気ヘッド−2はステップNPしながら記憶トラック
における再生RF信号が最大となる位置に近づくことに
なる。また5tep8において〔N〕か[N+1]より
大きくな(なった場合、再生RF信号の最大値を通りす
ぎたことになる。この場合は以下のフローにより最大値
のステップ位置に磁気ヘッドを戻す。すなわち(N)>
[N+1)でなくなった場合には5tep13に進み
、CNTが1であるか否かが判別され、1でない場合に
は5tep17に進み、CNTがOより大かどうかを判
別されOより大きい場合にはRAM20のT番地のデー
タより1を減算しく5tep18)、5tep19で1
−2相励磁によって1ステツプダウンすることにより磁
気ヘッド2を戻す。これにより、磁気ヘッド2は再生R
F信号のレベルが最大値となる位置にStepdown
L/て復帰しアクセスすることになる。そして5te
p22でこのフローを終了する。また、5tep8で〔
N〕が[N+1]より小さく、且つ5tep13でCN
T=1であったときは5tep14へ進み、CNTを現
在のCNTより2減算された値にセットし、5tep1
5でRAM20のT番地のデータも2減算される。続い
て5tep16で1−2相励磁によって2ステップ位置
wnされることにより、CNT=Oの時にアクセスして
いた位置に対して1ステツプ分外周側の位置に磁気ヘッ
ドがアクセスされる。ここでCNT=Oの位置は始めに
ヘッド移動機構によって移動されたときの位置である。
ついて、第2図のフローチャートを用いて説明する。ま
ず、トラック番地Tに対応するメモリーが、システムコ
ントロール回路18に接続されたRAM20の中に50
トラック分あらかじめRAM20のT番地にそれぞれ定
められている。またこれは本装置に磁気ディスク1がセ
ットされた時にすべてOにRe5etされ、初期設定が
行われるものである。まず、上述したようにステップモ
ータ9、ヘッド移動機構8によって第1トラツクに磁気
ヘッド2がアクセスする状態となると、そこで、再生R
F信号のエンベロープの最大となる位置に磁気ヘッド2
が位置するようアクセス位置の変更が実施される。第2
図5teplにおいてカウンターCNTが0にリセット
され、5tep2でその時再生アンプより出力されるR
F倍信号レベルをエンベロープ検波回路16、A/D変
換器17を通じて、システムコントロール回路18がデ
ィジタルデータとして読み取りこの値をRAM20のN
番地に記憶する。次に5tep3においてCNTが0か
否かを判別し、0ならば、5tep4に進み、ここでC
NTに1加算し、5tep5でRAMのT番地(Tはト
ラック番地に対応)この場合は第1トラツクにアクセス
しているので1番地に1が加算される。次に5tep6
でシステムコントロール回路18は、ドライバー10を
制御してステップモータ9を駆動し、磁気ヘッド2を1
ステツプ分1−2相励磁で磁気シート1の内周方向(ト
ラック番地のUPする方向)に移動させる。つまり、R
AM20のT番地にはヘッド移動機構8によって移動さ
れたそのトラックに対して磁気ヘッドが移動しているス
テップ数が記憶されていることになる。次に5tep7
でRAM20のN番地のデータをN+1番地に移動して
、5tep2に復帰する。ここで再び、A/D変換器の
出力をシステムコントロール回路18に読み込み、これ
をRAM20のN番地に記憶する。次に5tep3に進
み、カウンタCNTが0であるか否かが判別され、0で
なければ5tep8に進み、RAM20のN番地とN+
1番地のデータの大小が比較される。尚(N)、〔N+
1)とは−RAM20のN番地に格納されているデータ
とN+1番地に格納されているデータをそれぞれ示すも
のとする。ここでCN)か〔N+1)より大きいとき、
すなわち、5tep6で磁気ヘッドをステップ内周に移
動した位置における再生RF信号のレベルが移動前のレ
ベルにより大きい時には5tep9に進み、5tep9
でCNTが0より大きい場合には5tep4に進み、上
述のフローをくり返す。このフローをくり返すことによ
り磁気ヘッド−2はステップNPしながら記憶トラック
における再生RF信号が最大となる位置に近づくことに
なる。また5tep8において〔N〕か[N+1]より
大きくな(なった場合、再生RF信号の最大値を通りす
ぎたことになる。この場合は以下のフローにより最大値
のステップ位置に磁気ヘッドを戻す。すなわち(N)>
[N+1)でなくなった場合には5tep13に進み
、CNTが1であるか否かが判別され、1でない場合に
は5tep17に進み、CNTがOより大かどうかを判
別されOより大きい場合にはRAM20のT番地のデー
タより1を減算しく5tep18)、5tep19で1
−2相励磁によって1ステツプダウンすることにより磁
気ヘッド2を戻す。これにより、磁気ヘッド2は再生R
F信号のレベルが最大値となる位置にStepdown
L/て復帰しアクセスすることになる。そして5te
p22でこのフローを終了する。また、5tep8で〔
N〕が[N+1]より小さく、且つ5tep13でCN
T=1であったときは5tep14へ進み、CNTを現
在のCNTより2減算された値にセットし、5tep1
5でRAM20のT番地のデータも2減算される。続い
て5tep16で1−2相励磁によって2ステップ位置
wnされることにより、CNT=Oの時にアクセスして
いた位置に対して1ステツプ分外周側の位置に磁気ヘッ
ドがアクセスされる。ここでCNT=Oの位置は始めに
ヘッド移動機構によって移動されたときの位置である。
この後5tep2に復帰され、同様のフローを通り、5
tep8で(N)より(N+1)が小さい場合には5t
ep13より5tep17に進み、CNTすでに減算が
行われOより大きくないので、5tep20でRAM2
0のT番地に1を加算し、5tep21で1ステツプ分
upされることにより、このフローを終了する。つまり
この場合には最初にアクセスした位置CNT=Oのとき
の位置が再生RF信号の最大値と判別されるわけである
。また、5tep8で(N)か(N+13より大きい場
合には5tep9へ進み、さらに5tep9でCNT>
Oでなかった場合は5teplOを通り、CNTが1減
算され、続いて5tepHでRAMT番地より1減算さ
れ、5tep12で1ステツプ外周方向(down)に
磁気ヘッド2を移動させた後5tep7でRAM N
番地のデータを[N+1]番地に移動させ、5tep2
に復帰させ、同様に再生RF信号の最大値を通過するま
で、すなわち、5tep8で〔N〕か(N+13より大
きくないと判別されるまでくり返す。5tep8より5
tep13にフローが分枝すると、5tep17に進み
、前述したのと同様に、再生RF信号が最大となる位置
に磁気ヘッドが移動されることになる。つまり、上述し
たように、これらのフローを終了すると、磁気ヘッド2
は再生RF信号が最大となる位置すなわち記録トラック
上に位置ずれなく最適位置にアクセスされるとともに、
トラック番地に対応するRAMのT番地には最初にアク
セスした位置に対して再生RF信号が最大となる磁気ヘ
ッドの位置のずれ量すなわちオフセット量が、ヘッドの
ステップ数のデータとして記憶されることになる。つま
り、外周側にずれている場合には、−の値で内周側にず
れている場合には十の値で符号付のデータとしてRAM
20に記憶される。
tep8で(N)より(N+1)が小さい場合には5t
ep13より5tep17に進み、CNTすでに減算が
行われOより大きくないので、5tep20でRAM2
0のT番地に1を加算し、5tep21で1ステツプ分
upされることにより、このフローを終了する。つまり
この場合には最初にアクセスした位置CNT=Oのとき
の位置が再生RF信号の最大値と判別されるわけである
。また、5tep8で(N)か(N+13より大きい場
合には5tep9へ進み、さらに5tep9でCNT>
Oでなかった場合は5teplOを通り、CNTが1減
算され、続いて5tepHでRAMT番地より1減算さ
れ、5tep12で1ステツプ外周方向(down)に
磁気ヘッド2を移動させた後5tep7でRAM N
番地のデータを[N+1]番地に移動させ、5tep2
に復帰させ、同様に再生RF信号の最大値を通過するま
で、すなわち、5tep8で〔N〕か(N+13より大
きくないと判別されるまでくり返す。5tep8より5
tep13にフローが分枝すると、5tep17に進み
、前述したのと同様に、再生RF信号が最大となる位置
に磁気ヘッドが移動されることになる。つまり、上述し
たように、これらのフローを終了すると、磁気ヘッド2
は再生RF信号が最大となる位置すなわち記録トラック
上に位置ずれなく最適位置にアクセスされるとともに、
トラック番地に対応するRAMのT番地には最初にアク
セスした位置に対して再生RF信号が最大となる磁気ヘ
ッドの位置のずれ量すなわちオフセット量が、ヘッドの
ステップ数のデータとして記憶されることになる。つま
り、外周側にずれている場合には、−の値で内周側にず
れている場合には十の値で符号付のデータとしてRAM
20に記憶される。
次に第1図のトラックUPスイッチSWIをONした場
合の動作について第3図のフローチャートにしたがって
順に説明する。第3図のフローにおいて、5tep30
でSWIがONされると、5tep31で、その時磁気
ヘッド2がアクセスしているトラック番地Tが最終トラ
ックである50と等しいか否かが判別され50トラツク
の場合にはフローは5tep42に進み終了する。50
トラツクでない場合には、5tep32でRAM20の
T番地に格納されているデータCT)がシステムコント
ロール回路18に取り込まれ、5tep33で、lトラ
ック内周側のトラック番地T+1番地のデータ(T +
13がシステムコントロール回路18に取り込まれる。
合の動作について第3図のフローチャートにしたがって
順に説明する。第3図のフローにおいて、5tep30
でSWIがONされると、5tep31で、その時磁気
ヘッド2がアクセスしているトラック番地Tが最終トラ
ックである50と等しいか否かが判別され50トラツク
の場合にはフローは5tep42に進み終了する。50
トラツクでない場合には、5tep32でRAM20の
T番地に格納されているデータCT)がシステムコント
ロール回路18に取り込まれ、5tep33で、lトラ
ック内周側のトラック番地T+1番地のデータ(T +
13がシステムコントロール回路18に取り込まれる。
5tep34では磁気ヘッド2を次のトラックに送るた
めのステップ数をN′に設定する。つまり、前述したよ
うにトラックピッチは100μmであり、これはステッ
プモータ9を2相励磁で4ステツプ回転させた時に磁気
ヘッド2が送られる移動量であるが、これは1−2相励
磁で送る場合には8ステツプに対応する。また(T+1
)と(T)の差分かN′に加算されることによりN′に
はTトラックよりT+1トラックに移動する場合にステ
ップモータ9に与えるステップ数が1−2相励磁換算で
設定されることになる。次に5tep35で、Tトラッ
クすなわち送り始めのステップモータ9の励磁状態が2
相励磁か否かが判別され、2相励磁の場合には5tep
36に進み、2相励磁でない場合には5tep40に進
む。5tep40ではN′にN′−1が代入され、5t
ep41で1ステップ分1−2相励磁で内周方向に磁気
ヘッドが移動させられる。ここでステップモータの励磁
相は2相励磁となるわけである。次に5tep39に進
みN′がOでなければ5tep36へと戻る。5tep
35より5tep36に進んだ場合も同様に5tep3
6にフローが進む場合にはステップモータの励磁は必ず
2相励磁となっているわけである。5tep36でN′
が2以上の場合には5tep37でN′にN′−2が代
入され5tep38で2相励磁で1ステツプUP方向す
なわち磁気ディスクの内周側に磁気ヘッド2が送られる
わけである。次に5tep39でN′か0でない場合は
5tep36へと進み、フローをくり返す。尚、5te
p36でN′が2以上でなくなった場合に5tep40
でN′にN′−1が代入され5tep41で1−2相励
磁で1ステツプUP方向に送られ、5tep39を通り
、5tep42に進んでフローを終了し、第2図の5t
eplへと戻る。すなわちこのフローを終了することに
よりTトラックよりT+1トラックへと1トラック内周
側への移動が完了する。また、トラックの移動の最初と
最後以外のステップ送りは2相励磁となる。移動が完了
すると、第2図に示すフローの5teplへと戻り、5
tepl以降を実行することにより、磁気ヘッド2はT
+1トラックにおいて、再生RF信号が最大となる位置
にアクセスするとともに、RAM20のT+1番地には
その時の磁気ヘッドの位置が記憶されることになる。次
に、第一1図のトラックDOWNスイッチSW2をON
した場合のフローを第4図に示す。これは第3図に示し
たフローとほぼ同様な動作を行い5tep50でスイッ
チSW2をONすると、5tep51でトラック番地が
記録トラックの最外周トラックの1であるか否かを判別
し、lである場合には5tep63に進みフローを終了
する1でない場合には5tep52に進み、RAM20
よりT番地のデータを読み込み、5tep53でT−1
トラツクに対するずれ看に関するデータを読みとり、5
tep53で移動させるステップ数をN′に代入してい
る。後のフローは第3図に示したトラックUPスイッチ
SWIをONL、た場合のフローと同様で、違いはステ
ップ送りの方向がトラックDOWN方向つまり外周方向
にかわるだけである。
めのステップ数をN′に設定する。つまり、前述したよ
うにトラックピッチは100μmであり、これはステッ
プモータ9を2相励磁で4ステツプ回転させた時に磁気
ヘッド2が送られる移動量であるが、これは1−2相励
磁で送る場合には8ステツプに対応する。また(T+1
)と(T)の差分かN′に加算されることによりN′に
はTトラックよりT+1トラックに移動する場合にステ
ップモータ9に与えるステップ数が1−2相励磁換算で
設定されることになる。次に5tep35で、Tトラッ
クすなわち送り始めのステップモータ9の励磁状態が2
相励磁か否かが判別され、2相励磁の場合には5tep
36に進み、2相励磁でない場合には5tep40に進
む。5tep40ではN′にN′−1が代入され、5t
ep41で1ステップ分1−2相励磁で内周方向に磁気
ヘッドが移動させられる。ここでステップモータの励磁
相は2相励磁となるわけである。次に5tep39に進
みN′がOでなければ5tep36へと戻る。5tep
35より5tep36に進んだ場合も同様に5tep3
6にフローが進む場合にはステップモータの励磁は必ず
2相励磁となっているわけである。5tep36でN′
が2以上の場合には5tep37でN′にN′−2が代
入され5tep38で2相励磁で1ステツプUP方向す
なわち磁気ディスクの内周側に磁気ヘッド2が送られる
わけである。次に5tep39でN′か0でない場合は
5tep36へと進み、フローをくり返す。尚、5te
p36でN′が2以上でなくなった場合に5tep40
でN′にN′−1が代入され5tep41で1−2相励
磁で1ステツプUP方向に送られ、5tep39を通り
、5tep42に進んでフローを終了し、第2図の5t
eplへと戻る。すなわちこのフローを終了することに
よりTトラックよりT+1トラックへと1トラック内周
側への移動が完了する。また、トラックの移動の最初と
最後以外のステップ送りは2相励磁となる。移動が完了
すると、第2図に示すフローの5teplへと戻り、5
tepl以降を実行することにより、磁気ヘッド2はT
+1トラックにおいて、再生RF信号が最大となる位置
にアクセスするとともに、RAM20のT+1番地には
その時の磁気ヘッドの位置が記憶されることになる。次
に、第一1図のトラックDOWNスイッチSW2をON
した場合のフローを第4図に示す。これは第3図に示し
たフローとほぼ同様な動作を行い5tep50でスイッ
チSW2をONすると、5tep51でトラック番地が
記録トラックの最外周トラックの1であるか否かを判別
し、lである場合には5tep63に進みフローを終了
する1でない場合には5tep52に進み、RAM20
よりT番地のデータを読み込み、5tep53でT−1
トラツクに対するずれ看に関するデータを読みとり、5
tep53で移動させるステップ数をN′に代入してい
る。後のフローは第3図に示したトラックUPスイッチ
SWIをONL、た場合のフローと同様で、違いはステ
ップ送りの方向がトラックDOWN方向つまり外周方向
にかわるだけである。
フローが5tep62に進んだ場合には、ここで、第2
図に示したフローを実行し再生RF信号のエンベロープ
最大の位置に磁気ヘッドをアクセスさせるわけである。
図に示したフローを実行し再生RF信号のエンベロープ
最大の位置に磁気ヘッドをアクセスさせるわけである。
また、磁気ヘッド2の送り機構8による送りにバックラ
ッシュ等の送り誤差が生じる場合には、5tep42.
5tep62より第2図の5teplに復帰し、再生R
F信号のエンベロープが最大となる位置へのヘッドの移
動を必ず行った方がよいように思われるが、これらの送
り誤差が小さく、はとんど無視できる場合には、各トラ
ックについて一度だけ第2図に示すフローは実行すれば
十分である。これについては設計時にアルゴリズムを決
定すればよい。
ッシュ等の送り誤差が生じる場合には、5tep42.
5tep62より第2図の5teplに復帰し、再生R
F信号のエンベロープが最大となる位置へのヘッドの移
動を必ず行った方がよいように思われるが、これらの送
り誤差が小さく、はとんど無視できる場合には、各トラ
ックについて一度だけ第2図に示すフローは実行すれば
十分である。これについては設計時にアルゴリズムを決
定すればよい。
また、あるトラック番地Tより任意の指定されたトラッ
ク番地Xヘトラックを送るダイレクトアクセスを実行す
る場合にも、T<Xの場合には第3図のフローに従って
5tep32でRAM20のX番地のデータを取り込み
、N’= (X)= (T)+8x(X−T)の計算を
することによりN′に必要な5tep数が代入され以後
5tep35〜5tep42を実行することにより、容
易に実行できる。’T > Xの場合には第4図のフロ
ーに従い、5tep54でN= (T)−[X]+sX
(’r−X)を代入することにより同様に実行できる
。
ク番地Xヘトラックを送るダイレクトアクセスを実行す
る場合にも、T<Xの場合には第3図のフローに従って
5tep32でRAM20のX番地のデータを取り込み
、N’= (X)= (T)+8x(X−T)の計算を
することによりN′に必要な5tep数が代入され以後
5tep35〜5tep42を実行することにより、容
易に実行できる。’T > Xの場合には第4図のフロ
ーに従い、5tep54でN= (T)−[X]+sX
(’r−X)を代入することにより同様に実行できる
。
なお、第2図においてCNT=Oの時より、1−2相励
磁でステップ送りする場合のステップ送りの回、数につ
いて特に上限を決めていないが、磁気ディスクに形成さ
れたトラックがあきトラックの場合にはこのフローを実
行することにより隣接する記録トラックを再生し、エン
ベロープの最大値をアクセスしてしまうことが起こるが
、これをさけるために5tep8と5tep9の間にお
いて、RAMのT番地のデータがたとえば、+4以上、
又は−4以下すなわちはじめのヘッド移動位置になった
が否かを判別する5tepをもうけ、+4以上0r−4
以下の場合にははじめの位置に直接磁気ヘッドを戻すよ
うにすればよい。
磁でステップ送りする場合のステップ送りの回、数につ
いて特に上限を決めていないが、磁気ディスクに形成さ
れたトラックがあきトラックの場合にはこのフローを実
行することにより隣接する記録トラックを再生し、エン
ベロープの最大値をアクセスしてしまうことが起こるが
、これをさけるために5tep8と5tep9の間にお
いて、RAMのT番地のデータがたとえば、+4以上、
又は−4以下すなわちはじめのヘッド移動位置になった
が否かを判別する5tepをもうけ、+4以上0r−4
以下の場合にははじめの位置に直接磁気ヘッドを戻すよ
うにすればよい。
また、5tep42orStep62において、5te
plに分枝しオートトラッキングのフローを必ず実行し
ているか、ヘッド送り機構によるヘッド送りにヒスラリ
シスなどの送り誤差を生じる要因がない場合には、−度
オートトラッキングを行ったトラックについてはオート
ドラッギングのフローを実行しないようにしてもよい。
plに分枝しオートトラッキングのフローを必ず実行し
ているか、ヘッド送り機構によるヘッド送りにヒスラリ
シスなどの送り誤差を生じる要因がない場合には、−度
オートトラッキングを行ったトラックについてはオート
ドラッギングのフローを実行しないようにしてもよい。
尚、上述の実施例によれば、ヘッド送り用のステップモ
ーターによる1トラック分のステップ送りは、2相励磁
で4ステツプに設定した場合について説明したが、これ
に限定されるものではなく、これらのパラメータはその
設計に応じて適宜選択することができる。
ーターによる1トラック分のステップ送りは、2相励磁
で4ステツプに設定した場合について説明したが、これ
に限定されるものではなく、これらのパラメータはその
設計に応じて適宜選択することができる。
また自動トラッキング調節時のステップモータの送りを
1−2相励磁としているが、これもこの数値に限定され
るものではない。
1−2相励磁としているが、これもこの数値に限定され
るものではない。
以上述べたように、本発明における再生装置によれば、
記録媒体上の所望のトラックへとヘッドを移動せしめる
とともにヘッドを自動トラッキング調節し、トラッキン
グ調節の終了した状態におけるヘッド位置情報たとえば
ヘッド移動機構によって設定されたヘッド位置と、トラ
ッキング調節の終了したときのヘッド位置とのオフセッ
トを記憶しておき、次にそのトラックにヘッドをアクセ
スする際には先の記憶したヘッド位置情報を用いてヘッ
ドのアクセス位置を制御するようにしたので、−度ヘッ
ドをアクセスしたトラックについては最初からトラッキ
ングの正確にとれた位置へヘッドをアクセスでき、トラ
ッキング調節に要する時間を節減することができ、また
ヘッド移動機構によって決定されるヘッド移動位置と記
録媒体上のトラック位置とがずれている場合にも最短時
間でトラッキングエラーのない良好な再生装置を得るこ
とができる。そして、特に高速送り再生等のように、自
動トラッキングを実行する時間がない場合などにはきわ
めて有効である。
記録媒体上の所望のトラックへとヘッドを移動せしめる
とともにヘッドを自動トラッキング調節し、トラッキン
グ調節の終了した状態におけるヘッド位置情報たとえば
ヘッド移動機構によって設定されたヘッド位置と、トラ
ッキング調節の終了したときのヘッド位置とのオフセッ
トを記憶しておき、次にそのトラックにヘッドをアクセ
スする際には先の記憶したヘッド位置情報を用いてヘッ
ドのアクセス位置を制御するようにしたので、−度ヘッ
ドをアクセスしたトラックについては最初からトラッキ
ングの正確にとれた位置へヘッドをアクセスでき、トラ
ッキング調節に要する時間を節減することができ、また
ヘッド移動機構によって決定されるヘッド移動位置と記
録媒体上のトラック位置とがずれている場合にも最短時
間でトラッキングエラーのない良好な再生装置を得るこ
とができる。そして、特に高速送り再生等のように、自
動トラッキングを実行する時間がない場合などにはきわ
めて有効である。
第1図は本発明における再生装置の基本構成を示すブロ
ック図、第2図は本発明の再生装置における自動トラッ
キング動作を説明するためのフローチャート、第3図、
第4図はそれぞれヘッドを移動して再生するトラックを
変更する際の動作を説明するためのフローチャート、第
5図はヘッド移動用のステップモータのステップ送りモ
ードを説明するための図である。 1・・・磁気ディスク 2・・・ヘッド 3・・・位相表示用磁性片 4・・・PGコイル 5・・・(ディスク回転用)DCモータ8・・・ヘッド
移動機構 11・・・基準位置検出用スイッチ SWI・・・トラックUP用スイッチ
ック図、第2図は本発明の再生装置における自動トラッ
キング動作を説明するためのフローチャート、第3図、
第4図はそれぞれヘッドを移動して再生するトラックを
変更する際の動作を説明するためのフローチャート、第
5図はヘッド移動用のステップモータのステップ送りモ
ードを説明するための図である。 1・・・磁気ディスク 2・・・ヘッド 3・・・位相表示用磁性片 4・・・PGコイル 5・・・(ディスク回転用)DCモータ8・・・ヘッド
移動機構 11・・・基準位置検出用スイッチ SWI・・・トラックUP用スイッチ
Claims (6)
- (1)記録媒体上に形成された複数トラックに記録され
た信号を再生するヘッドと、該ヘッドを前記各トラック
へと移動するヘッド移動手段と、前記ヘッドを再生中の
トラックに対してその再生出力が最大となる位置に位置
せしめるべく前記ヘッド移動手段を制御する自動トラッ
キング手段と、自動トラッキング動作が終了したときの
前記ヘッドの位置情報を記憶する記憶手段と、前記ヘッ
ドを同じトラックに再度移動する場合には前記記憶手段
に記憶されている位置情報にもとづいて前記ヘッド移動
手段を制御する制御手段とからなる再生装置。 - (2)特許請求の範囲第(1)項において、前記ヘッド
の位置情報は、前記ヘッド移動手段によって定められた
ヘッド位置に対するオフセット量であることを特徴とす
る再生装置。 - (3)特許請求の範囲第(1)項または(2)項におい
て、 前記ヘッド移動手段はステップモータを有し、該ステッ
プモータに印加する駆動パルスを制御することにより前
記ヘッドを所望の位置へと移動するように構成されてい
ることを特徴とする再生装置。 - (4)特許請求の範囲第(3)項において、前記ステッ
プモータは互いにヘッド送りステップ数の異なる複数の
ヘッド移送モードを備えていることを特徴とする再生装
置。 - (5)記録媒体上に形成されたトラックに記録された信
号を再生するヘッドと、該ヘッドを前記記録媒体上に任
意のトラック位置へと移動するヘッド移動手段と、再生
中のトラックに対してトラッキングを行う自動トラッキ
ング手段と、自動トラッキング動作が終了したときの前
記ヘッドの位置情報を記憶する記憶手段と、前記ヘッド
を同じトラック位置へと再度移動する場合には前記記憶
手段に記憶されている位置情報を参照し、前記トラツキ
ング終了時のヘッド位置へと前記ヘッドを移動せしめる
如く制御する制御手段とからなる再生装置。 - (6)特許請求の範囲第(5)項において、前記ヘッド
の位置情報は、前記ヘッド移動手段によって定められた
ヘッド位置に対するオフセット量であることを特徴とす
る再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63046881A JPH01220275A (ja) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | 再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63046881A JPH01220275A (ja) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | 再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01220275A true JPH01220275A (ja) | 1989-09-01 |
Family
ID=12759699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63046881A Pending JPH01220275A (ja) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | 再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01220275A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5558854A (en) * | 1978-10-27 | 1980-05-01 | Ibm | Track follow up servo system |
JPS5953099A (ja) * | 1982-09-20 | 1984-03-27 | Ricoh Co Ltd | 磁気記録装置におけるステツプモ−タ制御方法 |
JPS59227073A (ja) * | 1983-06-08 | 1984-12-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 回転磁気記録体トラツキング装置 |
JPS6083276A (ja) * | 1983-10-14 | 1985-05-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 回転磁気記録体トラツキング装置 |
JPS6247882A (ja) * | 1985-08-26 | 1987-03-02 | Nec Corp | 磁気デイスク装置 |
-
1988
- 1988-02-29 JP JP63046881A patent/JPH01220275A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5558854A (en) * | 1978-10-27 | 1980-05-01 | Ibm | Track follow up servo system |
JPS5953099A (ja) * | 1982-09-20 | 1984-03-27 | Ricoh Co Ltd | 磁気記録装置におけるステツプモ−タ制御方法 |
JPS59227073A (ja) * | 1983-06-08 | 1984-12-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 回転磁気記録体トラツキング装置 |
JPS6083276A (ja) * | 1983-10-14 | 1985-05-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 回転磁気記録体トラツキング装置 |
JPS6247882A (ja) * | 1985-08-26 | 1987-03-02 | Nec Corp | 磁気デイスク装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5184254A (en) | Playback apparatus for playing back video information recorded on magnetic tape and providing smooth-frame still or slow motion video | |
JPH01220275A (ja) | 再生装置 | |
JPH056838B2 (ja) | ||
JPH0468826B2 (ja) | ||
JP2644553B2 (ja) | 記録または再生装置 | |
KR0148139B1 (ko) | 비데오테이프레코더의 트랙킹제어방법 및 장치 | |
JPS61131694A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH03205640A (ja) | トラツクずれ量補正回路 | |
JP3116270B2 (ja) | 変速再生装置 | |
JP3278087B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP3570559B2 (ja) | 磁気記録装置及び磁気再生装置 | |
JP3331845B2 (ja) | テープ再生装置 | |
JP2971258B2 (ja) | 磁気記録/再生装置 | |
JP2675122B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH01188183A (ja) | デジタル画像信号再生方式 | |
JPH06349197A (ja) | データ記録再生装置 | |
JPS6359181A (ja) | ビデオ信号再生装置 | |
JPH0528411A (ja) | 磁気再生装置及び磁気記録再生装置 | |
JPH09213033A (ja) | データ記録再生装置及び同装置におけるヘッド位置決め制御方法 | |
JPH076311A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6370676A (ja) | 映像記録再生装置 | |
JPH09231644A (ja) | ビデオテープレコーダ | |
JPH0438745A (ja) | キャプスタンモータ制御装置とリールモータ制御装置 | |
JPH02210986A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS61271675A (ja) | 磁気ヘツドの位置決めサ−ボ装置 |