JPH06349197A - データ記録再生装置 - Google Patents

データ記録再生装置

Info

Publication number
JPH06349197A
JPH06349197A JP13726893A JP13726893A JPH06349197A JP H06349197 A JPH06349197 A JP H06349197A JP 13726893 A JP13726893 A JP 13726893A JP 13726893 A JP13726893 A JP 13726893A JP H06349197 A JPH06349197 A JP H06349197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
read
reading
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13726893A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Odagiri
靖 小田切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13726893A priority Critical patent/JPH06349197A/ja
Publication of JPH06349197A publication Critical patent/JPH06349197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はCLV方式のディスク型記録媒体
で、記録を継続しつつ、記録済みの任意のデータの追い
かけ再生をすることのできるデータ記録再生装置を提供
することを目的とする。 【構成】 本発明のデータ記録再生装置は、略円周に沿
って記録密度を一定にしてディスク状記録媒体にデータ
を書き込み記録する書き込み手段と、この記録されたデ
ータを読出し再生する読出し手段とを具備するデータ記
録再生装置であって、前記読出し手段によってデータを
読出したすぐ後に、この読出し手段のディスク状記録媒
体に対する相対速度と略同一の相対速度で当該読出した
データの記録されていた記録領域に新たにデータの書き
込みを行う書き込み制御手段とを備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ記録再生装置に
関し、特にディスク状の記録媒体への記録を略円周に沿
って記録密度一定にして継続しつつ、当該記録媒体に記
録されている任意のデータの再生を可能にするデータ記
録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般の家庭で音声や映像を記録す
る手段としてはビデオテープレコーダ(Video T
ape Recorder、以下、単にVTRと略記す
る)等の磁気テープを記録媒体としたものが広く使用さ
れている。このVTRは、その構造上、記録を完全に終
了した後で再生することを前提としており、記録を開始
してからある程度時間の経過した後に、記録を継続しつ
つ、それ以前に記録された内容を再生すること(以後、
追いかけ再生と言う)は不可能である。
【0003】ところが、実際には記録開始からある時間
経過の後に、録画を継続しつつ、それ以前に録画された
内容の再生を開始したい場合も考えられる。例えば、2
つのチャンネルに時間的に重なって視聴したい番組があ
り、一方の番組を見て他方を録画し、見ていた番組が終
了した後、続けて録画している番組を番組の始めから見
ようとする場合や、外出中に録画しておいた番組を外出
先から戻ったときに、当該記録媒体への録画を中断する
こと無く、この録画した番組を始めから見たいというよ
うな場合等である。
【0004】このような追いかけ再生を行うことができ
る記録手段としては、ICメモリや録画再生可能な光デ
ィスクを使用することが考えられる。しかしながら、数
10分或いは数時間単位で画像情報を記録するために
は、それなりの記録密度と記憶容量が要求されるため、
光ディスクの使用が適切だと考えられる。
【0005】光ディスクを用いた場合の記録フォーマッ
トには、CAV(ConstantAngular V
elocity;一定角速度)方式とCLV(Cons
tant Linear Velocity;一定線速
度)方式の二つの方式がある。
【0006】CAV方式はディスクの回転数を一定にし
て記録再生を行う方式で、記録密度がディスクの外周に
なるに従って粗くなる欠点はあるが、ライトピックアッ
プやリードピックアップの位置に応じて、ディスクの回
転数をコントロールする必要がない。従って、ディスク
上でのライトピックアップの位置にかかわらず、リード
ピックアップを移動させて記録データをランダムアクセ
スをすることができ、記録継続中の任意のデータの再生
が容易である。
【0007】一方、CLV方式はディスク上のデータの
記録密度を一定にする方式であり、そのためピックアッ
プに対するディスクの相対速度をディスクの中心からの
距離にかかわらず常に一定にする必要があり、ピックア
ップが外側へ移動するに従ってディスクの回転数を小さ
くするように制御している。
【0008】このCLV方式は、CAV方式と比較する
と2倍近い記録容量が得られるものの、ピックアップの
半径方向の位置に応じてディスクの回転数が変化するた
め、ライトピックアップとリードピックアップを各々異
なる位置に配置して記録と同時に別の部分のデータをラ
ンダムアクセスする、追いかけ再生には適さないとされ
ていた。
【0009】以上の2方式のうち、追いかけ再生を考え
る場合には、記録容量よりもアクセスコントロールの容
易性に着目して、CAV方式を採用するのが一般的であ
った。
【0010】次に、従来のCLV方式のデータ記録再生
装置で、追いかけ再生をする場合の不都合な点を具体的
に説明する。
【0011】図4は、追いかけ再生を行っているライト
ピックアップとリードピックアップのディスク上での位
置関係を示したものである。パターン1は、記録開始か
らT1時間経過した後に追いがけ再生を開始したようす
を示す。反時計方向に回転するディスク1上に、ライト
ピックアップ3が外側に向かって移動しながらトラック
をトレースしてデータを書き込んでいる。リードピック
アップ5はライトピックアップ3がT1時間前に書き込
んだデータを読み出すために,ライトピックアップ3の
後方のトラックをトレースしている。パターン2はパタ
ーン1よりも更に時間が経過し、ライトピックアップ3
がディスク1上の記録範囲の最外周までデータを書き込
み終り、ディスクの裏面または同一面の開始点へ戻って
再び書き込みを行っていることを示している。このとき
も、記録と再生されるデータの時間差はT1である。
【0012】図5は、さらにディスク上でのピックアッ
プの位置とディスクの回転数およびディスク上の記録密
度の関係を示したものである。回転軸7を中心にして回
転するディスク1上でのライトピックアップ3とリード
ピックアップ5の位置を横軸にして、その位置でのディ
スク1の回転数とデータの記録密度の大きさをグラフに
したものである。
【0013】この図から理解されるように、データの記
録密度を一定にするために、ライトピックアップ3がデ
ィスク1の中心から外側に移動するにしたがって、ディ
スク1の回転数は小さくなっている。このような条件下
でデータを読み出そうとすると、回転数を示すグラフで
明らかなように、例えばパターン1のような場合、リー
ドピックアップ5の位置では、回転数aで読み出さなけ
ればならないにもかかわらず、回転数がライトピックア
ップ3の位置で決まっているために、リードピックアッ
プ5の位置ではbの速度しかない。従って、データのリ
ードスピードtは再生回路の伝送レートTよりも小さく
なるため、伝送レートの変換が困難になる。また一方、
パターン2のような場合には、データの読み出しには回
転数が大きすぎ、伝送レートの変換にメモリの使用を考
えると、その容量はかなり大きなものが必要になる。
【0014】パターン1とパターン2が周期的に繰り返
され、さらにそれぞれのパターンの継続時間が最適に設
定されていたとしても、つまりリードデータタイミング
調整用バッファへのバッファ量が、常に一定の量を越え
ないように設定されていたとしても、ディスク片面分に
近い量のバッファ量を必要とすることが予想され、ディ
スクを使用している意味がなくなってしまう。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、ディ
スク型記録媒体をCLV方式で制御したデータ記録再生
装置では、トラック方向に記録密度を一定にするため
に、ディスク上のピックアップの位置に応じて、ディス
クの回転数が制御されるが、追いかけ再生を行う場合の
ように、書き込みと読み出しを同時に、しかもディスク
上の異なる位置で行う場合には、ディスクの回転数をリ
ードピックアップとライトピックアップの両方の位置に
合わせることは不可能なため、追いかけ再生を行うこと
は困難であった。
【0016】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、ディスク型記録媒体へのデータの記録を継続しつ
つ、容易に記録済みのデータを適宜、再生することので
きるCLV方式のデータ記録再生装置を提供することを
目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本願第1の発明は、略円周に沿って記録密度を一定にし
てディスク状記録媒体にデータを書き込み記録する書き
込み手段と、この記録されたデータを読出し再生する読
出し手段とを具備するデータ記録再生装置であって、前
記読出し手段によってデータを読出したすぐ後に、この
読出し手段のディスク状記録媒体に対する相対速度と略
同一の相対速度で当該読出したデータの記録されていた
記録領域に新たにデータの書き込みを行う書き込み制御
手段とを有することを要旨とする。
【0018】また、本願第2の発明は、略円周に沿って
記録密度を一定にしてディスク状記録媒体にデータを記
録し、この記録したデータを再生しうるデータ記録再生
装置であって、前記ディスク状記録媒体に記録されたデ
ータを読み出す読出し手段と、この読出し手段に近接し
て配設され該読出し手段によってデータを読出したすぐ
後に、この読出し手段のディスク状記録媒体に対する相
対速度と略同一の相対速度で当該読出したデータの記録
されていた記録領域に新たにデータを書き込む書き込み
手段と、この書き込み手段によって書き込まれるデータ
を記憶し得る記憶手段と、前記読出し手段によって既に
書き込まれたデータの読出しを行なう際に前記書き込み
手段による書き込みが行われているときには読出し位置
が決まるまでの間、本来書き込み手段によって書き込ま
れるべきデータを記憶手段に記憶し、読出しの開始と共
に書き込み手段による記憶手段に記憶されたデータの書
き込みを行う制御手段とを有することを要旨とする。
【0019】
【作用】上述の如く構成すれば、本願第1の発明のデー
タ記録再生装置は、記録継続中に、すでに記録済みのデ
ータの追いかけ再生を行う際には、ディスク状記録媒体
の追いかけ再生するデータが書き込まれている位置に移
動した読出し手段としてのリードピックアップに合わせ
たディスク状記録媒体の回転数で、書き込み手段として
のライトピックアップをその回転数に対応させるため
に、ディスク状記録媒体の回転軸からの距離がリードピ
ックアップの距離とほとんど等しい位置、即ち、ライト
ピックアップとディスク状記録媒体の相対速度がリード
ピックアップとディスク状記録媒体の相対速度にほぼ等
しくなる位置に、ライトピックアップを移動させる。そ
の結果、大量のバッファを使用することなく、ひとつの
ディスク状記録媒体上で読み出しと書き込みの両方の動
作が可能になり、また、追いかけ再生により読み出しが
終了したデータが記録されている領域にライトピックア
ップを配置して、追いかけ再生動作以前に記録していた
データの続きを継続して書き込むことができる。
【0020】従って、CLV方式のデータ記録再生装置
においても、記録を継続しつつ、特定時間前に記録済み
のデータを再生することが可能になる。
【0021】また、あるデータが書き込まれた時間とそ
のデータが読み出される時間の時間差は、ライトピック
アップがその時間差の間トレースしたディスク上のトラ
ックの長さによる記録範囲で決定され、この記録範囲内
で書き込みと読み出しを繰り返すことにより、継続的な
記録と再生ができる。
【0022】本願第2の発明のデータ記録再生装置は、
データの記憶手段として、ディスク状記録媒体とは別に
メモリ等の補助記憶手段を設けることにより、例えば、
追いかけ再生する際に、ライトピックアップを外側のト
ラックから内側のトラックへスキップさせている間のデ
ータを、この補助記憶手段に記録し、また再生の際はこ
の補助記憶手段から読み出すことにより、連続的なデー
タの記録再生を行うことができる。なお、データは常に
この補助記憶手段を介してディスク状記録媒体に記録さ
れるように構成しても良い。
【0023】
【実施例】以下、本発明に係る一実施例を図面を参照し
て説明する。図1は本発明の一施例に係るデータ記録再
生装置で、ディスク型記録媒体上のリードピックアップ
とライトピックアップの位置関係を示したものであり、
そのディスク上のピックアップの位置に対応するディス
クの回転数の大きさをグラフで表している。反時計方向
に回転するディスク型記録媒体1上で、その回転方向に
対してリードピックアップ5が先行するように、リード
ピックアップ5とライトピックアップ3は、回転軸から
の距離がほとんど等しくなるように、接近して配置され
ている。両ピックアップ3、5はお互いの位置関係を保
ちながら、ディスク型記録媒体1の記録範囲内のトラッ
クを、内側から外側へトレースして行く。
【0024】このとき、ディスク型記録媒体1のデータ
の記録密度を一定にするために、ライトピックアップ3
とディスク型記録媒体1との相対速度を一定にするよう
に、ディスク型記録媒体1の回転数は図中のグラフに示
すように制御される。即ち、ライトピックアップ3がデ
ィスク型記録媒体1の回転軸側にある時に、ディスク型
記録媒体1の回転数は最も大きく、外側になるにつれて
小さくなる。
【0025】両ピックアップ3、5はディスク型記録媒
体1の記録範囲の最外周まで行くと、再び最内周の開始
点まで戻りまた外周に向かって移動する。以上の動作は
記録範囲の中で繰り返される。この繰り返し動作の中
で、読み出しと書き込みは同時に行われるが、お互いの
位置は接近しているので、両ピックアップ3、5はそれ
ぞれの位置において、両ピックアップ3、5とディスク
型記録媒体1のトラック方向の相対速度はほぼ等しくな
る。
【0026】このような動作において、リードピックア
ップ5で読み出されるのは、前回ディスク型記録媒体1
がトレースされた時に書き込まれたデータであり、その
記録データは読み出し終了後すぐに消去され(消去用の
ピックアップは図示されていない)、後方に配置された
ライトピックアップ3で、次回トレースする時に読みさ
すデータを書き込む。結果的に、この例では、記録範囲
に記録可能なデータ量に相当する時間だけ、タイムシフ
トが行われていることになる。以上の実施例において、
ディスク型記録媒体上の記録範囲の設定を変えれば、タ
イムシフト時間を変えることも可能である。
【0027】以上の例は、最も簡単な利用形態である
が、例えば、ディスクに対してある一定の記録範囲で書
き込みを繰り返していて、任意のタイミングで読み出し
を開始することにより、記録範囲の広さで決定される記
録時間の範囲で、任意のタイムシフトを実現することも
可能である。
【0028】次に、図2は任意のタイミングでタイムシ
フトを行うための他の実施例を示す。図中e〜hはディ
スク型記録媒体1上のトラックの位置を概略的に示して
おり、今このディスク型記録媒体1で使用できるトラッ
クはe〜hの範囲であるとする。図2(a)(b)はそ
れぞれ、反時計方向に回転するディスク型記録媒体1上
で、リードピックアップ5とライトピックアップ3が異
なる位置にある状況を示しているが、(a)(b)いず
れの場合も始めはトラックe〜hの範囲で読み出し、消
去、書き込みが繰り返されている。
【0029】今、図2(a)において、ライトピックア
ップ3がトラックfにあって、追いかけ再生によりトラ
ックgからデータの読み出しを開始する場合、リードピ
ックアップ5はトラックgに移動し、ライトピックアッ
プ3も書き込みが読み出しとほぼ同じ回転数で動作でき
るようなリードピックアップ5の近傍で、かつディスク
型記録媒体1の回転方向に対して後方のトラックに移動
する。追いかけ再生によりリードピックアップ5はトラ
ックgから読み出しを開始し、トラックhに到達し、再
びトラックeからトラックfまで読み出しが終了する
と、トラックgに飛んで、ライトピックアップ3が1サ
イクル前に書き込んだデータの読み出しを継続する。
【0030】このように追いかけ再生開始後、記録範囲
は図中斜線で示したトラックg〜hとトラックe〜fに
変更される。つまり、トラックf〜gは使用されないよ
うになる。
【0031】同様に、図2(b)においても、追いかけ
再生によりリードピックアップ5はトラックfから再生
を始め、ライトピックアップ3はトラックgからトラッ
クf近傍に移動し、両ピックアップ3、5は近接した状
態で、トラックf〜gの記録範囲に読み出し、消去、書
き込みを繰り返す。このように動作させることにより、
任意のタイミングでのタイムシフトが可能になる。
【0032】なお、本実施例では、追いかけ再生の際
に、リードピックアップとライトピックアップを隣接さ
せて配置しているが、回転軸を中心としたほぼ等しい半
径の円周上であれば、位置的に離れていてもよい。ま
た、本実施例では、ディスクの内側から外側へ向かう連
続的なトラックにデータを記録する場合について述べた
が、CLV方式であれば他の記録フォーマットにも応用
することができる。
【0033】図3は、本発明のデータ記録再生装置に、
記録媒体としてディスクとは別に設けられる補助記録装
置としてメモリを使用した説明図である。(a)は、デ
ィスクとメモリを利用する場合の記録データと再生デー
タの流れを示す説明図であり、メモリはスイッチにより
必要に応じて使用されるように接続されてる。(b)
は、メモリを使用した場合の、ディスクとメモリへのデ
ータの記録再生タイミングの関係を示し、Aはディスク
への記録タイミング、Bはメモリへの記録タイミング、
Cはディスクとメモリへ記録されたデータにより、連続
的に記録と再生を行うための1サイクルを示す。
【0034】このように、ディスクとメモリを併用する
ことにより、図2で説明したような追いかけ再生を行う
際に、ライトピックアップ3が、記録をせずに位置だけ
移動する場合、たとえば記録範囲のエンドトラックhか
ら開始トラックeへ戻る場合や、図2(a)のように不
連続なトラックf−g間を飛ぶ場合などに、その移動時
間中の記録が間に合わない場合が考えられる。その場合
には、このメモリをディスク記録範囲の延長線上にある
とものとして、このメモリにデータを記録することによ
り、データの欠落を防止することができる。
【0035】また、記録密度の高いCLV方式で追いか
け再生を可能としたので、タイムシフト時間を長くする
ことができる。
【0036】
【発明の効果】以上、説明したように本発明は、ディス
ク型記録媒体で高い記録密度が得られるCVL方式の記
録フォーマットのデータ記録再生装置において、記録媒
体に記録を継続しながら、すでに記録されている任意に
データの追いかけ再生が可能になるので、データ記録再
生装置を大幅に高性能化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるデータ記録再生装置
の、ピックアップの位置と記録媒体の回転数の関係を示
す説明図である。
【図2】本発明の他の実施例によるデータ記録再生装置
の、(a)(b)は追いかけ再生のそれぞれ異なる時間
でのピックアップの位置関係を示す説明図である。
【図3】本発明のデータ記録再生装置におけるメモリと
データとの関係を示し、(a)はデータの流れ図、
(b)は記録再生のタイミング図である。
【図4】ディスク型記録媒体上での、ライトピックアッ
プとリードピックアップの位置関係を示す説明図であ
る。
【図5】CLV方式で制御されたディスクの回転数とピ
ックアップの位置および記録密度の関係を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1…ディスク型記録媒体,3…ライトピックアップ,5
…リードピックアップ,7…回転軸。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略円周に沿って記録密度を一定にしてデ
    ィスク状記録媒体にデータを書き込み記録する書き込み
    手段と、この記録されたデータを読出し再生する読出し
    手段とを具備するデータ記録再生装置であって、 前記読出し手段によってデータを読出したすぐ後に、こ
    の読出し手段のディスク状記録媒体に対する相対速度と
    略同一の相対速度で当該読出したデータの記録されてい
    た記録領域に新たにデータの書き込みを行う書き込み制
    御手段とを有することを特徴とするデータ記録再生装
    置。
  2. 【請求項2】 略円周に沿って記録密度を一定にしてデ
    ィスク状記録媒体にデータを記録し、この記録したデー
    タを再生しうるデータ記録再生装置であって、 前記ディスク状記録媒体に記録されたデータを読み出す
    読出し手段と、 この読出し手段に近接して配設され該読出し手段によっ
    てデータを読出したすぐ後に、この読出し手段のディス
    ク状記録媒体に対する相対速度と略同一の相対速度で当
    該読出したデータの記録されていた記録領域に新たにデ
    ータを書き込む書き込み手段と、 この書き込み手段によって書き込まれるデータを記憶し
    得る記憶手段と、 前記読出し手段によって既に書き込まれたデータの読出
    しを行なう際に前記書き込み手段による書き込みが行わ
    れているときには読出し位置が決まるまでの間、本来書
    き込み手段によって書き込まれるべきデータを記憶手段
    に記憶し、読出しの開始と共に書き込み手段による記憶
    手段に記憶されたデータの書き込みを行う制御手段とを
    有することを特徴とするデータ記録再生装置。
JP13726893A 1993-06-08 1993-06-08 データ記録再生装置 Pending JPH06349197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13726893A JPH06349197A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 データ記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13726893A JPH06349197A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 データ記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06349197A true JPH06349197A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15194706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13726893A Pending JPH06349197A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 データ記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06349197A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7734153B1 (en) 1999-10-08 2010-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Video stream processing method for time-delayed viewing
US8180197B2 (en) 1999-10-01 2012-05-15 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for recording/reproducing digital video signal or audio signal, and optical disk apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8180197B2 (en) 1999-10-01 2012-05-15 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for recording/reproducing digital video signal or audio signal, and optical disk apparatus
US7734153B1 (en) 1999-10-08 2010-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Video stream processing method for time-delayed viewing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2601122B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスク
JPH02179982A (ja) ディスク記録再生装置
JP2000311352A (ja) 光ディスク及び光記録再生装置
JPH0777047B2 (ja) 光磁気デイスク記録装置
JPH0490105A (ja) 磁気記録再生装置およびそれに用いられる磁気テープ
JPH06349197A (ja) データ記録再生装置
JPH0468826B2 (ja)
JP2586611B2 (ja) ディスク記録方法とディスク
JPH076492A (ja) データ記録再生装置
JPH0778960B2 (ja) 画像記憶装置
JPH04252427A (ja) 光ディスク及び光ディスク記録再生装置
JPS58155578A (ja) ディスク再生装置の一時停止装置
JP2570267B2 (ja) 記録情報再生装置
JP3074767B2 (ja) 回転ヘッドドラム
JP3371171B2 (ja) 回転ヘッド型記録/再生装置
JPH07226027A (ja) ディスク記録再生装置
JPH0832003B2 (ja) テレビ受像機
JPS63152058A (ja) デイスク装置
JP3890872B2 (ja) 情報編集装置
JP4061784B2 (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JPH0744868A (ja) データ記録再生装置
JP2571010B2 (ja) 磁気再生装置
JP4193911B2 (ja) 記録方法及び記録再生装置
JPH01176383A (ja) ディスク装置
JPH08315500A (ja) 情報記録再生装置