JPH0121549Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121549Y2
JPH0121549Y2 JP14835382U JP14835382U JPH0121549Y2 JP H0121549 Y2 JPH0121549 Y2 JP H0121549Y2 JP 14835382 U JP14835382 U JP 14835382U JP 14835382 U JP14835382 U JP 14835382U JP H0121549 Y2 JPH0121549 Y2 JP H0121549Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
metal case
split ring
solder
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14835382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5952620U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14835382U priority Critical patent/JPS5952620U/ja
Publication of JPS5952620U publication Critical patent/JPS5952620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0121549Y2 publication Critical patent/JPH0121549Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電気回路中の不要信号を逃がす雑
音除去フイルタに係り、特に筒状金属ケース内に
円形板の貫通コンデンサを組込んだ形式の雑音除
去フイルタにおけるケースとコンデンサ電極の接
続構造に関するものである。
筒状の金属ケース内に円板形の貫通コンデンサ
を組込んだ形式の雑音除去フイルタにおいて、従
来のケースとコンデンサ電極の接続構造は、第1
図に示す半田接続方式と第2図に示す段部支持方
式がある。
前者の半田接続方式は、筒状金属ケース1のコ
ンデンサ収納部をストレートに形成し、内周に内
部電極2と外周に外部電極3が設けられた円形コ
ンデンサ4を金属ケース1内の上下に挿入し、上
下コンデンサ4,4間に位置させるインダクタ5
を有する端子6を上下コンデンサ4,4に対して
貫通させ、コンデンサ4,4の内部電極2と端子
6を半田7によつて接続するとともに、外部電極
3と金属ケース1は、コンデンサ4,4と金属ケ
ース1との間に生じた隙間に半田8を流すことに
よつて接続したものである。
コンデンサ4の外部電極3と金属ケース1を半
田の流し込みによつて接続する方式は、コンデン
サ素子の外形のバラツキにより、コンデンサ4と
金属ケース1との間の隙間が変化することになり
半田付作業に熟練を要するばかりでなく、第3図
に示すように、コンデンサ4の位置が偏心してい
ると半田8は一部分のみに付着し、部分的な接続
しか得られないという問題がある。
また、部分接続をなくすために半田量を多くす
ると、内外電極2と3を短絡させてしまうという
問題が生じる。
次に、後者の段部支持方式は、金属ケース1の
内部に下位コンデンサ4aの支持段部9と上位コ
ンデンサ4bの支持段部10を上下に形成し、各
コンデンサ4a,4bの外部電極3と金属ケース
1の接続を、支持段部9,10の部分に施こした
半田11によつて行なうものである。
このような段部支持構造は、ケースの上下に支
持段部9,10を形成しなければならないので、
ケースを必要以上の厚みにしなければならず、材
料コストや重量等の点で不利になるという問題が
ある。
またこの方式では、径の異なる2種のコンデン
サを用意しなければならず、管理コストが高くな
る。
また、上記両方式において、上下に2個のコン
デンサを設置した構造では、コンデンサを取り付
けることによつてケースの内部が密封されること
になり、半田付け時に使用したフラツクスを洗浄
しようとしても洗浄できないだけでなく、半田付
け後の冷却による空気圧の低下による半田の吸い
込み等が発生するという問題が発生する。
この考案は、上記のような各種問題点を解消す
るためになされたものであり、コンデンサの外部
電極と金属ケースの接続が熟練を必要とすること
なく確実に行なえ、金属ケースの小型軽量化や半
田付け後の洗浄を実現できる雑音除去フイルタを
提供することを目的とする。
この考案の構成は、金属ケースの内径よりも大
径に形成され、半田被覆が施こされたスプリツト
リングを用い、貫通コンデンサを挿入した金属ケ
ース内に前記スプリツトリングを、コンデンサの
外部電極に接触させた状態で弾力的に組込み、ス
プリツトリングの半田層を加熱により溶融させて
コンデンサの外部電極と金属ケースを電気的に接
続するようにしたものである。
以下、この考案の実施例を添付図面の第4図と
第5図に基づいて説明する。
第4図のように、筒状の金属ケース1内に、マ
イラ様の円板形絶縁物を挿入した後、円板形の貫
通コンデンサ4を挿入する。
このコンデンサ4には内部電極2と外部電極3
が設けられ、内部を貫通する端子6が内部電極2
と半田7によつて接続されることになる。
金属ケース1内にはコンデンサ4を挿入した
後、別に用意したスプリツトリング12が、コン
デンサ4上に重なつて外部電極3と接触する位置
に嵌挿される。
このスプリツトリング12は、第5図に示すよ
うに、導電性の金属材料を用い、金属ケース1の
内径よりも少し大径に形成され、一部に設けた切
欠13により縮径弾性を付与され、力を加えて縮
径させることにより金属ケース1内に挿入できる
ようになつている。
上記スプリツトリング12は、その外周面が予
め半田メツキや半田浸漬等の手段により半田層1
4で被覆されている。
スプリツトリング12を縮径状態で金属ケース
1内に挿入し、コンデンサ4の上面に押当てて密
着させ、この位置で縮径保持を解けばスプリツト
リング12はケース1に対して弾力的に固着し、
コンデンサ4の外部電極3およびケース1の両者
に接触してコンデンサ4を固定化することにな
る。
スプリツトリング12でケース1内にコンデン
サ4を固定化した後、全体をオーブン等によつて
加熱し、スプリツトリング12の半田層14を溶
融させこの溶融半田により外部電極3と金属ケー
ス1を電気的に接続するものである。
なお、スプリツトリング12に被覆した半田層
14のみでは接続が不足するような場合、ケース
1とスプリツトリング12およびスプリツトリン
グ12とコンデンサ4は互に密着しているため溶
融半田を供給すると毛細管の原理で密着面へ確実
に流入することになり、小量の半田を補充するだ
けで確実な接続が得られることになる。
また、π形回路に使用する雑音除去フイルタで
は、金属ケースの上下にコンデンサを接続する必
要があるが、スプリツトリング12はその一部に
切欠部13を備えているため、ケース内が密封さ
れるようなことがなく、半田付後における洗浄が
切欠部13を利用して完全に行なうことができ
る。
以上のように、この考案によると上記のような
構成であるので以下に挙げる効果がある。
(1) 円板形貫通コンデンサを挿入した金属ケース
内に予め半田層で被覆されたスプリツトリング
を弾力的に嵌着し、コンデンサの外部電極およ
びケースに密着させた状態で半田層を加熱溶融
させて外部電極とケースを接続するようにした
ので、半田付作業が単に加熱するだけでよく、
半田付が熟練を要することなく簡単に能率よく
行なえ、半田付作業のコストダウンが可能にな
る。
(2) 半田層で被覆されたスプリツトリングを用い
て外部電極と金属ケースの接続を行なうので、
コンデンサの外形寸法にバラツキがあつても全
体の接続が可能になり、フイルタの量産を実現
できる。
(3) スプリツトリングを用いて金属ケースにコン
デンサを固定するので、コンデンサの位置決め
が簡単に行なえ、コンデンサの固定に段部支持
構造を採用する必要がないので、金属ケースを
薄肉厚に形成でき、金属ケースの軽量小型化と
材料コストの低減が可能となる。
(4) スプリツトリングは、その一部が切離されて
いるので、半田付後においても金属ケース内を
密閉するようなことがなく、半田付後の内部洗
浄が容易に行なえ、性能のよい製品を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は従来の雑音除去フイルタを示
す縦断面図、第3図は第1図の横断平面図、第4
図はこの考案の雑音除去フイルタを示す縦断面
図、第5図は同上に使用するスプリツトリングを
示す一部切欠斜視図である。 1……金属ケース、4……貫通コンデンサ、1
2……スプリツトリング、13……切欠、14…
…半田層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 貫通コンデンサを挿入した金属ケースの内部に
    半田層が被覆された金属ケースの内径よりも大径
    に形成されたスプリツトリングを、コンデンサの
    外部電極に接触させた状態で弾力的に嵌挿し、ス
    プリツトリングの半田層を加熱溶融させてコンデ
    ンサの外部電極と金属ケースを電気的に接続した
    ことを特徴とする雑音除去フイルタ。
JP14835382U 1982-09-29 1982-09-29 雑音除去フイルタ Granted JPS5952620U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14835382U JPS5952620U (ja) 1982-09-29 1982-09-29 雑音除去フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14835382U JPS5952620U (ja) 1982-09-29 1982-09-29 雑音除去フイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952620U JPS5952620U (ja) 1984-04-06
JPH0121549Y2 true JPH0121549Y2 (ja) 1989-06-27

Family

ID=30329631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14835382U Granted JPS5952620U (ja) 1982-09-29 1982-09-29 雑音除去フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952620U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3287544B2 (ja) * 1997-08-28 2002-06-04 富士電機株式会社 ノイズフィルタ
JP2018017138A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社ケーヒン 筒内圧センサ付き燃料噴射弁及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5952620U (ja) 1984-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62293707A (ja) キャップ付き電子部品
JPH0559951U (ja) 圧電部品
JPH0121549Y2 (ja)
JPH039317Y2 (ja)
JPH041720Y2 (ja)
JPS6025160Y2 (ja) 電磁干渉フイルタ
JPS5849655Y2 (ja) ジヤンパ−回路用結合部品
JPS6020918Y2 (ja) アキシヤルリ−ド型コンデンサ
JPS6050050B2 (ja) 貫通型コンデンサ及びその製造方法
JPS6028132Y2 (ja) 貫通コンデンサ
JPS6025875Y2 (ja) インダクタンス回路部品
JPS5934239Y2 (ja) 圧電形電気音響変換器
JPS6342522Y2 (ja)
JPH0410709Y2 (ja)
JPS6342721Y2 (ja)
JPS6025121Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS5814696Y2 (ja) コイル筒と整流子板の結合構造
JPH034017Y2 (ja)
JPS6322665Y2 (ja)
JPS6035230Y2 (ja) 板状貫通磁器コンデンサ
JPH039321Y2 (ja)
JPS6344971Y2 (ja)
JPS6344983Y2 (ja)
JPS6133624Y2 (ja)
JPS605579Y2 (ja) チツプ型アルミニウム電解コンデンサ