JPH01214089A - 半導体材料に回折格子を形成する方法及び該方法によって製造された回折格子を備えた光電デバイス - Google Patents

半導体材料に回折格子を形成する方法及び該方法によって製造された回折格子を備えた光電デバイス

Info

Publication number
JPH01214089A
JPH01214089A JP63317577A JP31757788A JPH01214089A JP H01214089 A JPH01214089 A JP H01214089A JP 63317577 A JP63317577 A JP 63317577A JP 31757788 A JP31757788 A JP 31757788A JP H01214089 A JPH01214089 A JP H01214089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor material
thickness
grating
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63317577A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Blondeau
ロベール・ブロンドー
Daniel Rondi
ダニエル・ロンデイ
Anne Talneau
アンヌ・タルノー
Gervaise Vilain
ジエルベーズ・ビラン
Cremoux Baudouin De
ボートウワン・ドウ・クルムー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPH01214089A publication Critical patent/JPH01214089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/124Geodesic lenses or integrated gratings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1231Grating growth or overgrowth details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 肋1 本発明は、半導体材料に回折格子を形成する方法、及び
該方法によって形成された回折格子を備えた光学デバイ
スに係る。
更股炎」 回折格子を備え冬半導体レーザ、例えば分布帰還形(D
FB)レーザまたはブラッグ形(DBR)レーザを製造
するためにいくつかの方法が公知である。これらのレー
ザはスペクトルの純度及び安定度が高いので特に遠距離
通信及びコヒーレントリンクで極めて有用である。更に
、これらのレーザでは回折格子の存在によって従来レー
ザのファプリーペローギャップ(Perrot−Fab
ry cavity)を形成する開裂面の少なくとも1
つが除去されるので、レーザが集積に特に適した構造を
もつ、従ってこれらの構造を使用することによって、変
調器、光ダイオード、マルチプレクサ等のごとき別の光
電エレメントとレーザとの間の光接続が簡単になる。
しかしながら、半導体材料に回折格子を形成する従来技
術の方法は、操作が難しく、また格子の特性値の制御が
極めて難しい。この種のレーザ製造においては回折格子
の形成が最も難しい工程である。また、この種の格子の
光学的効率の改良も望まれている。
例えばDFBレーザは少なくとも、 一基板にエピタキシャル成長させた1つの光閉込め層と
、 一能動層と、 一回折格子がエツチングされた所謂導波層とを含む。
従来の回折格子のエツチング方法では、導波層に光感受
性樹脂層をデポジットし、UVホログラフィまたは電子
マスキングによって樹脂にマスクを裁断し、化学薬剤で
食刻し、樹脂マスクによって遮蔽されない場所の導波層
の厚みの一部を除去する。DFBレーザの高い製造効率
を得るためには、約0,04μの十分に限定されたエツ
チング深度を得ることが必要である。隆起部分の幅は0
.05〜0.15μでなければならない。格子ピッチは
約0.47μである。従って、マスクを形成する樹脂ス
トリップの幅は少なくとも約0.15μでなければなら
ない。
従来の化学的侵食技術では格子の表面全体にわたって精
密で均一なエツチング深度を得ることは極めて難しい0
本発明の目的は、半導体材料にこの種の回折格子を高い
製造効率で形成する簡単な方法を提供することである。
几訓ドm 本発明の目的は、導波層形成材料とは異なる材料の層を
導波層形成以前にエピタキシャル成長によってデポジッ
トし、次に選択的化学的侵食処理によって該層を層自体
の厚みに等しい食刻深度でエツチングする段階を主とし
て含む方法を提供することにある。
本発明方法で形成される格子は、従来技術の方法で形成
された格子よりも光学的効率が高い。
本発明によれば、半導体材料における回折格子の形成方
法は、以下の順次工程を含む。
−第1半導体材料から成り厚みo、oos〜0.02μ
をもつストップ層と指称される第1層をエピタキシャル
成長によってデポジットする。
一部1層とは異なる組成の第2半導体材料から成り形成
すべき格子の線の深さに等しい厚み0.01〜0.03
μをもつ第2層をエピタキシャル成長によってデポジッ
トする。
一所望の形状の回折格子を与えるマスクをデポジットす
る。
一部1層の材料を侵食しない選択的化学薬剤を用いマス
クを介して第2層を化学的侵食し、前記第2層の厚み全
部が除去されるまで前記化学薬剤の作用を継続させる。
一マスクを除去する。
ル獣燵 第1図は公知方法で形成された回折格子Rをもち波長1
.55μで発振するDFBレーザの構造の断面図を示す
。該構造は、基板Sと、基板Sの上にエピタキシャル成
長によって形成されたInPから成る光閉込め層1と、
波長1.5μに対応するバンドギャップ幅をもちGa1
nAsPから成る厚み0.1μの能動層2と、層2より
大きいバンドギャップ幅、例えば波長1.3μに対応す
るバンドギャップ幅をもちGa1nAsPによって形成
されそれ自体の厚み1.5μより小さい深度りの格子R
がエツチングされた導波層3と、格子Rのエツチング後
に層3にエピタキシャル成長させた光閉込め層4と、接
触N5とから成る。
格子Rは、ピッチ0.4736μをもち各線を形成する
隆起部の幅が値Xをもつ互いに平行な線から成る。DF
Bレーザの高い製造効率を得るためには、層の厚み及び
組成の均一性を得る問題とはかかわりなく、結合係数(
coupling factor)K几の値が1〜2で
あるような回折格子を得ることが必要である。には結合
定数(coupling coefficient)、
Lは一最に300μのオーダのレーザの長さである。
第2図は、格子の結合係数に凡の値を格子の線を形成す
る隆起部の幅し及びエツチング深度りの関数として示す
グラフである。隆起部の勾配は層の平面に対して54°
を成すと想定する。このグラフは二次格子に対するプロ
ットである。
このグラフより、約0.4μという浅いエツチング深度
りが必要なこと、及び、隆起部の幅Xが0.05〜0.
15μでなければならないこと、従って結合係数に、L
が1〜2であることが理解されよう、格子のピッチは0
.4736μであるから、エツチングマスクを形成する
樹脂ストリップが約0.15μの一定幅をもつことにな
る。従来方法によれば、このようなエツチング深度及び
エツチング幅を十分な精度、均−性及び再現性で得るこ
とは難しい、従って製造効率は極めてよくない、逆に、
本発明方法によれば、高い製造効率と高い光学的効率と
の双方が達成される。
第3図は本発明方法によって製造された格子をもつDF
Bレーザの構造の断面図を示す、該レーザは以下の連続
工程で製造される。
−InPから成る光閉込め層11をエピタキシャル成長
によって基板Sにデポジットする。
−Ga1nAsPから成り1.5μに等しいバンドギャ
ップ幅をもち厚み0.1μをもつ能動層12をエピタキ
シャル成長によってデポジットする。
InPから成り波長0.2μに対応するバンドギャップ
幅をもち厚み0.01μのInPから成る所謂ストップ
層13をエピタキシャル成長によってデポジットする。
−GalnAsPから成り波長1.5μに対応するバン
ドギャップ幅をもち厚みEをもつ導波層14をエピタキ
シャル成長によってデポジットする。
一光感受性樹脂層をデポジットし、この層と所望の回折
格子の形状に裁断する。裁断には従来の光感受性樹脂マ
スク形成手順と同様のU■ホ゛ログラフィまたは電子マ
スキングを使用する。
−ストップ層13のInP材料及び樹脂の双方を食刻し
ない選択的化学薬品によって導波層14を浸食する。
一樹脂によって遮蔽されない場所の導波層14の厚みが
完全に除去されるまで該化学薬品を作用させる0層14
の厚みは回折格子の所望厚みに等しい値に選択されてい
る。
−従来の化学溶媒によって樹脂層を除去する。
−光閉込め層15をエピタキシャル成長によってデポジ
ットする。
一接触J’l16をエピタキシャル成長によってデポジ
ットする。
この方法によれば、エツチング深度が層14の厚みEに
よって規定されるので、精密で均一なエツチング深度が
得られる。MBE (分子ビームエピタキシー)または
MOCVD(金属有機CVD)のごとき最新のエピタキ
シャル技術によってこの厚みのデポジションが均−且つ
精密に行なわれる。これらの技術によれば、17100
0μの数倍から数μの範囲の厚みをもつ薄膜層を種々の
性質及び種々の組成の材料から高度な均−性及び優れた
再現性で成長させることが可能である。公知の選択的化
学的侵食技術によって、異なる組成をもつ隣接層の損傷
を全く生じることなく半導体材料層の上にパターンをエ
ツチングすることが可能である。
エツチング深度は層14の厚みEによって決定されるの
で、以後の処理において、隆起部の精密で均一な幅Xを
得るための溝17の幅のコントロールが極めて容易にな
る。この方法における唯一の制約は、化学的侵食をスト
ップさせるN13とは異なる材料から層14を形成する
のが必要なことである。
エピタキシャル処理を簡単にするために所望ならば層1
4を能動層12と同じ材料から形成してもよい。
ある種の光学デバイスにおいては、格子をエツチングし
た後の層14は後述するごときストリップ状の導波構造
を形成するであろう。
第4図は、結合係数に、Lの値を、エツチング後に残存
する隆起部の幅X及びエツチングされた層14の厚みE
の関数として示すグラフである。これらのグラフは上記
のごとく二次格子をもち波長1.55μで発振するレー
ザ構造に対するプロットである。このグラフにおいて、
導波層14の厚みEが0.02μに等しい場合、得られ
る結合係数は1〜2であり、これは幅Xの値が0.03
μから0.18μの範囲で変動するときに高い製造効率
を得るために必要な値である。この幅Xはエツチング期
間の長さを操作することによって容易に制御できる。従
って、結合係数に凡の値も容易に制御できる。このよう
に実施が容易な製造方法は光電素子特にDFB及びDB
Rレーザの量産に有利である。
第5図は、本発明方法によって製造された格子をもつ埋
設ストリップを備えたDFBレーザの構造を示す、閉込
め層21、能動層22、ストップ層23及び導波層24
がエピタキシャル成長によって基板Sに順次デポジット
されている。次に、本発明方法を用い第1樹脂マスク及
び選択的化学的侵食によって導波層24に格子をエツチ
ングする0次に、第2樹脂マスク及び非選択性化学的侵
食によって層22.23及び24を同時に除去しストリ
ップを残存させる。
ストリップの長袖は、層24にエツチングされた格子の
線に垂直である。エピタキシャル成長を再度使用し、前
記ストリップ及び層22の表面の露出部分の双方を被覆
する閉込め層25と接触層26とを順次デポジットする
。種々の技術例えば陽子打ち込み、拡散、ブロック層等
によってストリップにおける注入を局限し得る。
第6図は本発明方法によって製造された埋設ストリップ
導波管を備えたDFBレーザの構造を示す。
閉込め層31、能動層32、ストップ層33及び導波層
34がエピタキシャル成長によって基板Sに順次デポジ
ットされる。前記同様に、第1樹脂マスク及び第1選択
的化学的侵食を用いて層34に格子をエツチングする。
次に第2樹脂マスク及び第2選択的化学的侵食を用い、
ストリップの長軸が格子の線に垂直になる方向で層34
をストリップ状にエツチングする。能動層32及びスト
ップ層33は基板Sの幅に等しい幅を維持し、層33の
材料は第2の選択的化学的侵食に対してもストップ層を
形成する。
層31〜34は埋設ストリップ導波管を形成する6次に
エピタキシャル成長を再度使用して閉込め層35及び接
触層36を順次デポジットする。前記の場合同様に、公
知の種々の技術によって注入を局限し得る。この構造の
利点は製造が極めて容易なことである。
第7図及び第8図は、格子及び移相器を含む別の光電デ
バイスを示す。これらの2つのデバイスは、エピタキシ
ャル成長によって基板Sに順次デボジッ1へされた閉込
め層41と能動層42とストップ層43と導波層44と
を含む。本発明方法によって導波層44に格子がエツチ
ングされているが、格子の表面は格子の線に平行な長手
方向をもつ幅りの領域によって2つの部分に分離されて
いる0幅りは、この領域を通過する波に与える位相シフ
トを決定する。
第7図の具体例において、幅りの領域では、第2の選択
的化学的侵食によってN44が完全に除去されている。
格子を残存させる場所を遮蔽するために第2マスクを使
用する。また、格子のエツチング以前に該領域をエツチ
ングすることも可能である0幅しはこの領域を通過する
波に与える位相シフトを決定する。
第8図の具体例においては逆に、格子のエツチング中に
食刻されない導波M144の幅りの領域で位相シフトが
行なわれる。その理由は、遮蔽層45が、N44の材料
とは異なる半導体材料から形成されるからである。第1
樹脂マスク及び第1遷択的化学的侵食は、層44を食刻
しないで幅りのストリップ形成領域以外の層45を除去
するために使用される。
次に、第2マスク及び第2化学的侵食を使用し層45ま
たは層43を食刻しないで層44の格子をエツチングす
る。従って幅りのストリップの下方の層44は無傷で維
持されラテラルガイドとして使用され得る。この具体例
で、層45はInPから成り、位相シフトに全く役割を
果たさない、別の具体例においては層45は四元材料か
ら成り、位相シフトに役割を果たす。
本発明の範囲は記載の具体例に限定されない。
特に、回折格子の形成方法は、導波構造をもつデバイス
以外の電光デバイスに適用できる。更に、重層する複数
の層にエツチングされた複数の回折格子をもつデバイス
に適用され得る0例えば、二元材料によって形成された
ストップ層にデポジットされた四元材料から成る導波管
に第1回折格子をエツチングし、次に第1格子の頂部に
二元材料から成る別のストップ層をデポジットし、次に
四元材料のから成る別の層をデポジットし、この別の四
元材料層に第2の格子をエツチングすることが可能であ
る。また、選択的化学的侵食を順次用いることによって
二元材料及び四元材料から交互に形成された1組の層に
基づくこの種のデバイスを製造することも可能である。
本発明方法の用途は、レーザ及び集積結合器に限定され
ない。1つ以上の回折格子を含む集積光学素子のすべて
の機能に応用され得る。本発明方法は、多数のグループ
の半導体材料特に、(:alnΔsP、Ga1nAs、
 Ga1nAs、Ga1nA1^S及びGa1nAsS
bのごとき■−■化合物及びそれらの固溶体に使用され
得る。
格子がエツチングされた導波層は、多重量子井戸横道を
形成するように異なる材料の複数の面層によって形成さ
れ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術で製造された回折格子をもつ光学デバ
イスの説明図、第2図は精密な深度のエツチング達成に
必要な値を示すグラフ、第3図は本発明の方法で製造さ
れた回折格子をもつ光学デバイスの説明図、第4図は本
発明方法の使用によってDFBレーザの高い製造効率か
得られることを示すグラフ、第5図及び第6図は本発明
方法で形成された回折格子をもつ2つのDFBレーザ構
造の説明図、第7図及び第8図は本発明方法で形成され
た回折格子と移相器とを含む2つの光学デバイスの説明
図である。 S・・・・・・基板、R・・・・・・格子、1,4.1
1・旧・・光閉込め層、2.12・・・・・・能動層、
13・・・・・・ストップ層、3,14・・・・・・導
波層、5,16・・・・・・接触層。 代理人弁理士 船  山   武 FIG、3 FIo、4 に、L Qos  o、+  0,5  Q2  Q25 0,
3  Q35 0,4  Q45μu)り X:L N       Ln ぐmへ   +

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)−第1半導体材料から成り厚み0.005〜0.
    02μをもつストップ層と指称される第1層をエピタキ
    シャル成長によってデポジットし、 −第1層とは異なる組成の第2半導体材料から成り形成
    すべき格子の線の深さに等しい厚み0.01〜0.03
    μをもつ第2層をエピタキシャル成長によつてデポジッ
    トし、 −所望の形状の回折格子を与えるマスクをデポジットし
    、 −第1層の材料を侵食しない選択的化学薬剤を用いマス
    クを介して第2層を化学的侵食し、前記第2層の厚み全
    部が除去されるまで前記化学薬剤の作用を継続させ、 −マスクを除去する順次段階から成ることを特徴とする
    半導体材料に回折格子を形成する方法。
  2. (2)第2層を形成する半導体材料が四元化合物であり
    、第1層を形成する半導体材料が二元化合物であること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. (3)少なくとも、 −第1半導体材料から形成された厚み0.005〜0.
    02μの第1層と、 −第1材料とは異なる組成をもつ第2半導体材料から形
    成された厚み0.01〜0.03μの第2層とを含み、
    回折格子を形成する互いに平行な溝が第2層の厚みに等
    しい深度で刻設されていることを特徴とする回折格子を
    含む光電デバイス。
  4. (4)導波構造をもち、 −第1半導体材料から形成され光閉込め層と指称される
    層と、 −第2半導体材料から形成され能動層と指称される層と
    、 −第2半導体材料とは異なる組成をもつ第3半導体材料
    から形成されストップ層と指称される層と、−第3半導
    体材料とは異なる組成をもつ第4半導体材料から形成さ
    れ回折格子を形成すべく互いに平行な溝がその厚みに等
    しい深度で刻設された導波層とを含む導波構造をもつ請
    求項3に記載の光電デバイス。
JP63317577A 1987-12-18 1988-12-15 半導体材料に回折格子を形成する方法及び該方法によって製造された回折格子を備えた光電デバイス Pending JPH01214089A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8717707 1987-12-18
FR8717707A FR2625036B1 (fr) 1987-12-18 1987-12-18 Procede de realisation d'un reseau de diffraction sur un materiau semi-conducteur, et dispositif opto-electronique comportant un reseau de diffraction realise selon ce procede

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01214089A true JPH01214089A (ja) 1989-08-28

Family

ID=9358027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63317577A Pending JPH01214089A (ja) 1987-12-18 1988-12-15 半導体材料に回折格子を形成する方法及び該方法によって製造された回折格子を備えた光電デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5033816A (ja)
EP (1) EP0321328A1 (ja)
JP (1) JPH01214089A (ja)
FR (1) FR2625036B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057405A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283690A (en) * 1989-04-04 1994-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Optical diffraction grating element
DE4014032A1 (de) * 1990-05-02 1991-11-07 Standard Elektrik Lorenz Ag Halbleiter-laser
FR2677490B1 (fr) * 1991-06-07 1997-05-16 Thomson Csf Emetteur-recepteur optique a semiconducteurs.
FR2690572B1 (fr) * 1992-04-24 1994-07-22 France Telecom Structure laser a retroaction repartie.
US5323266A (en) * 1993-02-26 1994-06-21 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Electroformed buried gratings for high-power shared aperture systems
FR2765347B1 (fr) * 1997-06-26 1999-09-24 Alsthom Cge Alcatel Reflecteur de bragg en semi-conducteur et procede de fabrication
US6734453B2 (en) 2000-08-08 2004-05-11 Translucent Photonics, Inc. Devices with optical gain in silicon
US6490393B1 (en) 2000-11-27 2002-12-03 Advanced Interfaces, Llc Integrated optical multiplexer and demultiplexer for wavelength division transmission of information
US7050675B2 (en) * 2000-11-27 2006-05-23 Advanced Interfaces, Llc Integrated optical multiplexer and demultiplexer for wavelength division transmission of information
CN101859852B (zh) * 2010-05-13 2011-09-14 厦门市三安光电科技有限公司 提高铝镓铟磷系发光二极管产能的制作工艺

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52141189A (en) * 1976-05-20 1977-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of distribution feedback type semiconductor laser
US4403827A (en) * 1980-09-12 1983-09-13 Mcdonnell Douglas Corporation Process for producing a diffraction grating
US4401367A (en) * 1980-11-03 1983-08-30 United Technologies Corporation Method for pattern masking objects and the products thereof
JPS59188187A (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 Nec Corp 半導体レ−ザダイオ−ド及びその製造方法
JPS60132380A (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 Hitachi Ltd 分布帰還型半導体レ−ザ装置
JPS60196701A (ja) * 1984-03-21 1985-10-05 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 回折格子の製造方法
JPS60247986A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Fujitsu Ltd 分布帰還型半導体レ−ザ
DE3580738D1 (de) * 1984-10-03 1991-01-10 Siemens Ag Verfahren zur integrierten herstellung eines dfb-lasers mit angekoppeltem streifenwellenleiter auf einem substrat.
JPS61134096A (ja) * 1984-12-05 1986-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分布帰還型半導体レ−ザ
JPS6273690A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 Sharp Corp 半導体レ−ザ−素子
JPS62147791A (ja) * 1985-12-23 1987-07-01 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
JPS62266889A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Fujitsu Ltd 半導体発光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057405A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2625036B1 (fr) 1990-10-26
US5033816A (en) 1991-07-23
FR2625036A1 (fr) 1989-06-23
EP0321328A1 (fr) 1989-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6573116B2 (en) Ridge type semiconductor laser of laterally-coupled distributed feedback and method of manufacturing the same
JPH01214089A (ja) 半導体材料に回折格子を形成する方法及び該方法によって製造された回折格子を備えた光電デバイス
KR100582114B1 (ko) 반도체 디바이스 제작 방법 및 반도체 광 디바이스
JP2004133407A (ja) 犠牲層プロセスを使用する半導体空隙格子製造
JPH11330615A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3007928B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
JP3287331B2 (ja) 半導体光素子の製造方法
US5943554A (en) Method of making distributed feedback laser having spatial variation of grating coupling along laser cavity length
US6503768B2 (en) Method for monolithic integration of multiple devices on an optoelectronic substrate
US5360763A (en) Method for fabricating an optical semiconductor device
JPS63213383A (ja) 半導体レ−ザ
JP2953449B2 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
US20020086550A1 (en) Method of etching patterns into epitaxial material
JPS6338279A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JP2002319739A (ja) リブ型光導波路分布反射型半導体レーザの製造方法
JP3082444B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
KR970009671B1 (ko) 분산된 궤환 레이저 다이오드 회절격자 제조방법
JPS61212803A (ja) 回折格子の製造方法
JPH04369269A (ja) 光集積回路の製造方法
KR19980050572A (ko) 회절격자 커플러 제조방법
JPS624386A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS6223187A (ja) 回折格子形成方法
JPH04309280A (ja) 分布帰還型半導体レーザの製法
JPH05327119A (ja) 多波長集積化半導体レーザの製造方法
JP2810518B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法