JPH01198387A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH01198387A
JPH01198387A JP63024786A JP2478688A JPH01198387A JP H01198387 A JPH01198387 A JP H01198387A JP 63024786 A JP63024786 A JP 63024786A JP 2478688 A JP2478688 A JP 2478688A JP H01198387 A JPH01198387 A JP H01198387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
leuco dye
bis
recording material
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63024786A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Amano
哲也 天野
Keiichi Maruta
丸田 恵一
Takashi Ueda
貴志 上田
Shinobu Miyauchi
忍 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63024786A priority Critical patent/JPH01198387A/ja
Publication of JPH01198387A publication Critical patent/JPH01198387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は発色剤としてロイコ染料を用いる感熱記録材料
の改良に関するものである。
〔従来技術〕
ロイコ染料を用いる記録材料は古くから知られており、
感圧記録紙や感熱記録紙等として利用され、年々その使
用量も増えてきている。ロイコ系感熱記録材料は、支持
体上に、ロイコ染料と顕色剤を支持させたものであり、
微小発熱抵抗体素子により熱的に画像信号を与えること
により、発色画像を得るものである。
このような感熱記録材料は、他の記録材料、例えば、電
子写真や静電気材料に比べ、現像、定着などの煩雑な処
理を施すことなく、比較的簡単な装置で短時間に記録が
得られること等から多方面に利用されている。このよう
な記録材料のロイコ染料として主に使用されるのは、ク
リスタルバイオレットラクトンやロイコクリスタルバイ
オレッ1へに代表される青染料、7位アニリノ置換のフ
ルオラン化合物に代表される黒染料等である。
近年、光学文字読取装置や、ラベルバーコード読取装置
が開発されその使用割合が増加してきているが、これら
の装置においては、その光源として発光ダイオードや半
導体レーザーを用いた光波長が700nm以上の光源が
一般的に使用されている。
ところが前記の青染料や黒染料では700nm以上の′
  近赤外域の光吸収がほとんどないたあ、前□記の読
取装置ではその発色読取りが不可能である。従って、発
色体の光吸収波長が700nm以上であるロイコ染料を
用いた感熱記録材料の新規開発が強く要望されているの
が現状である。
従来、長波長吸収を有する発色剤として、特公昭58−
5940号、特開昭60−230890号、特開昭59
−199757号、特開昭62−243652号、特開
昭62−243653号、特開昭62−257969号
、特開昭62−257970号の各公報に各種の化合物
が提案さkている。なかでも特開昭62−243653
、特開昭62−257.970号の化合物は、発  。
色画像が黒発色あるいは黒喫色の可視部下ある他、70
0〜11000nに吸収を有する為、長波長吸収を有す
る発色剤としては有用なものである。しかしながら、該
ロイコ染料と通常の各種顕色剤を組合せた感熱記録材料
は近赤外部及び可視部の吸収には優れるものの耐水性、
耐光性、耐可塑剤性が劣り、その保存性に問題がある。
〔目   的〕
本発明は、近赤外部領域及び可視部領域の光吸収を有し
、熱感度及び耐光性、耐水性、耐可塑剤性に優れ、保存
性が極めて良好な感熱記録材料を提供することを目的と
する。
〔構  成〕
本発明によれば、ロイコ染料と、該ロイコ染料を接触時
、発色せしめる顕色剤との間の発色反応を利用した感熱
記録材料において、該ロイコ染料として、下記一般式(
I)で示されるジビニル化合物を用いると共に、該顕色
剤として4,4′−チオビス(6−t−ブチル−3−メ
チルフェノール)を用いたことを特徴とする感熱記録材
料が提供される。
即ち、本発明の感熱記録材料は、ロイコ染料として前記
一般式(1)で示されるジビニル化合物を用いると共に
顕色剤として4,4′−チオビス(6−t−ブチル−3
−メチルフェノール)を用いたことから、近赤外部及び
可視部領域の吸収に優れるとともに熱感度及び耐水性、
耐光性、耐可塑剤性に優れ保存性が極めて良好なもので
ある。また、本発明においては更に一ヒ言i顕色剤と共
に4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジアリルジフェ
ニルスルホンかビスフェノールAを併用することにより
、上記効果をより一層高めることもできる。
ロイコ染料として、たとえ、前記一般式(”I )で示
される化合物を用いても、顕色剤として4.4’−チオ
ビス(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)を使用
せず、たとえば2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)プロパン、ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニ
ル)スルホン及び4,4′−メチレンビス(オキシエチ
レンチオ)ジフェノールのような化合物を用いた感熱記
録材料は、後記比較例から明らかなように耐光性□、耐
可塑剤性、耐水性等の諸性能に劣り、保存性が著しく低
下する。・ 本発明においては、前記一般式(1)で示されるロイコ
染料を用いるが、必要に応じ、他のロイコ染料を併用す
ることもできる。このようなロイコ染料としては、この
種の感熱材料に適用されているものが任意に適用され、
例えば、トリフェニルメタン系、フルオラン系、フェノ
チアジン系、オーラミン系、スピロピラン系等の染料の
ロ蜂コ化合物が好ましく用いられる。このようなロイコ
染料の具体例としては、例えば、以下に示すようなもの
が挙げられる。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−フタリ
ド、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラ
クトン)、 3.3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフェニル、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド、 3.3−ビス(p−ジブチルアミノフェニル)フタリド
、 3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオラン、 3−ジメチルアミノ−5,7−シメチルフルオラン、3
−N−メチル−N−イソブチル−6−メチル−7−アニ
iツノフルオラン、 3−N−エチル−N−アミル−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−7,8−ベンズフルオラン、3−ジエチルアミノ−
6−メチル−7−クロルフルオラン、 3−(N−p−トリル−N−エチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、 2− (N−(3’ −1−リフルオルメチルフェニル
)アミノ)−6−ジニチルアミノフルオラン、2− (
3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−クロルア
ニリノ)キサンチル安息香酸ラクタム)、3−ジエチル
アミノ−6−メチル−7−’(m−トリクロロメチルア
ニリノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(0−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−ジブチルアミノ−7−(0−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−N−メチルLN−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、 3−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン。
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(2′、4′−
ジメチルアニリノ)フルオラン。
3−(N、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(
N、N−ジベンジルアミノ)フルオラン。
ベンゾイルロイコメチレンブルー、 6′−クロロ−8′−メトキシ−ベンゾインドリノーピ
リロスピラン、 6′−ブロモ−37−メ1−キシ−ベンゾインドリノ−
ピリロスピラン、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−’(2’ −メトキシ−5′−クロルフェ
ニル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−57−二1〜ロフェ
ニル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−メチルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −メi−キシー4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −ヒドロキシ−4′−クロル−5
′−メチルフェニル)フタリド、 3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメ
チルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフル
オラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル
−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロ
リジノ−7−(ジ−p−クロルフェニル)メチルアミノ
フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−(α−フェ
ニルエチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(0−メトキシカルボニルフ
ェニルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン。
2−クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p
−n−ブチルアニリノ)フルオラン、 3−(N−メチル−N−イソプロピルアミノ)−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、 3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、 3.6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレンスピロ(9
゜3’ )−6’−ジメチルアミノフタリド、3−(N
−ベンジル−N−シクロへキシルアミノ)−5,6−ペ
ンゾー7−α−ナフチルアミノ−4′−ブロモフルオラ
ン、 3−ジエチルアミノ−6−クロル−7−アニリノフルオ
ラン、 3−N−エチル−N−(2−工1−キシプロピル)アミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、 3−N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルア
ミノ−6−メチル−7−メシチジノー4’、5’−ベン
ゾフルオラン等。
また、本発明においては、顕色剤として4.4’−チオ
ビス(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)を単独
で用いるか、あるいは前記顕色剤とビスフェノールAあ
るいは4,4′ジヒドロキシ−3,3′−ジアリルジフ
ェニルスルホンを併用して用いるが、必要に応じ、他の
顕色剤を更に併用することもでき、この場合併用される
顕色剤としては、前記ロイコ染料を接触特発色させる電
子受容性の種々の化合物、例えばフェノール性化合物、
チオフェノール性化合物、チオ尿素誘導体、有機酸及び
その金属塩等が好ましく適用され、その使用斌としては
4.4’−チオビス(6−t−ブチル−3−メチルフェ
ノール)1重量部に対して0.1〜2重量部を用いる(
好ましくは0.5〜1.5重量部である)。またその具
体例としては以下に示すようなものが挙げられる。
4.4′ −イソプロピリデンビスフェノール、4.4
′ −イソプロピリデンビス(0−メチルフェノール)
、 4.4′ −セカンダリ−ブチリデンビスフェノール 4.4′ −イソプロピリデンビス(2−ターシャリ−
ブチルフェノール)、 4.4′ −シクロへキシリデンジフェノール、4.4
′ −イソプロピリデンビス(2−クロロフェノール)
、 2.2′ −メチレンビス(4−メチル−6−ターシャ
リ−ブチルフェノール)、 2.2′−メチレンビス(4−エチル−6−ターシャリ
−ブチルフェノール)、 4.4′ −ブチリデンビス(6−ターシャリ−ブチル
−2−メチルフェノール)、 1.1.3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5
−ターシャリ−ブチルフェニル)ブタン、1.1.3−
 トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘ
キシルフェニル)ブタン、 4.4′ −ジフェノールスルホン、 4.4′ −イソプロポキシ−4′−ヒドロキシジフェ
ニルスルホン 4−ベンジロキシ−4′−ヒドロキシジフェニルスルホ
ン、 4、4′ −ジフェノールスルホキシド、P−ヒドロキ
シ安息香酸イソプロピル、P−ヒドロキシ安息香酸ベン
ジル、 プロ1−カテキュ酸ベンジル、 没食子酸ステアリル、 没食子酸ラウリル、 没食子酸オクチル、 1、7ービス(4−ヒドロキシフェニルチオ)−3.5
−ジオキサへブタン、 1、5−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)−3−オ
キサペンタン、 1、3−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)−プロパ
ン、 1、3−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)−2−ヒ
ドロキシプロパン、 N,N’ −ジフェニルチオ尿素、 N,N’ −ジ(m−クロロフェニル)チオ尿素、サリ
チルアニリド、 5−クロロ−サリチルアニリド、 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸、 2−ヒドロキシ−1−ナフトエ酸、 1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、 ヒドロキシナフトエ酸の亜鉛、アルミニウム、カルシウ
ム等の金属塩。
ビス−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸メチルエステル
、 ビス−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ベンジルエステ
ル、 1、3−ビス(4−ヒドロキシクミル)ベンゼン、1.
4−ビス(4−ヒドロキシクミル)ベンゼン、2,4′
−ジフェノールスルホン、 3.3′−ジアリル−4,4′−ジフェノールスルホン
、α、α−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−α−メチ
ルトルエン チオシアン酸亜鉛のアンチピリン錯体、テトラブロモビ
スフェノールA、 テトラブロモビスフェノールS等。
本発明においては、前記ロイコ染料、顕色剤及び補助成
分を支持体上に結合支持させるために、慣用の種々の結
合剤を適宜用いることができる。
例えば、ポリビニルアルコール、殿粉及びその誘導体、
メトキシセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カ
ルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、エチル
セルロース等のセルロース誘導体、ポリアクリル酸ソー
ダ、ポリビニルピロリドン、アクリルアミド/アクリル
酸エステル共重合体、アクリルアミド/アクリル酸エス
テル/メタクリル酸三元共重合体、スチレン/無水マレ
イン酸共重合体アルカリ塩、イソブチレン/無水マレイ
ン酸共重合体アルカリ塩、ポリアクリルアミド、アルギ
ン酸ソーダ、ゼラチン、カゼイン等の水溶性高分子の他
、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、ポリアクリル酸エス
テル、ポリメタクリル酸エステル、塩化ビニル/酢酸ビ
ニル共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重合体等のエマ
ルジョンやスチレン/ブタジェン共重合体、スチレン/
ブタジェン/アクリル系共重合体等のラテックス等が挙
げられる。
また、本発明においては、前記ロイコ染料、顕色剤及び
補助成分と共に、必要に応じ、更に、この種の感熱記録
材料に慣用される補助添加成分、例えば、填料、界面活
性剤、熱可融性物質(又は滑剤)等を併用することがで
きる。この場合、填料としては、例えば、炭酸カルシウ
ム、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化アルミニウ
ム、水酸化亜鉛、硫酸バリウム、クレー、タルク、表面
処理されたカルシウムやシリカ等の無機系微粉末の他、
尿素−ホルマリン樹脂、スチレン/メタクリル酸共重合
体、ポリスチレン樹脂等の有機系の微粉末を挙げること
ができる。
また熱可融性物質としては、例えば、ステアリン酸、ベ
ヘン酸等の脂肪酸類、ステアリン酸アミド、パルミチン
酸アミド等の脂肪酸アミド類、ステアリン酸亜鉛、ステ
アリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム、パル
ミチン醸亜鉛、ベヘン酸亜鉛等の脂肪酸金属塩類、p−
ベンジルビフェニル、ターフェニル、トリフェニルメタ
ン、p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジル、β−ベンジ
ルオキシナフタレン、β−ナフトエ酸フェニルエステル
、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸フェニルエステル、
1−ヒドロキシ−2−ナフl〜工酸メチルエステル、ジ
フェニルカーボネート、テレフタル酸ジベンジルエステ
ル、テレフタル酸ジメチルエステル、1。
4−ジメトキシナフタレン、1,4−ジェトキシナフタ
レン、1,4−ジベンジルオキシナフタレン、1.2−
ビス(フェノキシ)エタン、1,2−ビス(3−メチル
フェノキシ)エタン、1,2−ビス(4−メチルフェノ
キシ)エタン、1,4−ビス(フェノキシ)ブタン、1
,4−ビス(フェノキシ)−2−ブテン、ジベンゾイル
メタン、1。
4−ビス(フェニルチオ)ブタン、1,4−ビス(フェ
ニルチオ)−2−ブテン、1.3−ビス(2−ビニルオ
キシエトキシ)ベンゼン、1.4−ビス(2−ビニルオ
キシエトキシ)ベンゼン、P−(2−ビニルオキシエト
キシ)ビフェニル、p−アリールオキシビプエニル、P
−プロパギルオキシビフェニル、ジベンゾイルオキシメ
タン、1,3−ジベンゾイルオキシプロパン、ジベンジ
ルジスルフィド、1.1−ジフェニルエタノール、1、
1−ジフェニルプロパツール、p−(ベンジルオキシ)
ベンジルアルコール、1.3−ジフェノキシ−2−プロ
パツール、N−オクタデシルカルバモルイル−P−メト
キシカルボニルベンゼン、N−オクタデシルカルバモイ
ルベンゼン等が挙げられる。
なお、本発明においては、支持体と感熱発色層の間に、
必要に応じ、アンダーコート層を設けることも可能であ
る。この場合、アンダーコート層を構成する成分として
は、前記のフィラー、結合剤、熱可融性物質、界面活性
剤等を用いることができる。
本発明の感熱記録材料は、従来のものと同様に種々の分
野において利用されるが、殊に、その優れた近赤外光吸
収特性を利用して、光学文学読取り装置用や、ラベルバ
ーコーダ−、バーコードリーダーの記録読取り用の記録
材料として利用することができる。
なお、本発明の記録材料を感熱記録型ラベルシートとし
て使用する場合、支持体の一方の面に前記したロイコ染
料及び顕色剤を含む感熱発色層を設け、支持体の他方の
面に接着剤層を介して剥離台紙を設けた構造のものにす
ればよく、また、この場合、必要に応じ、画像安定性を
高めるために、感熱発色層表面に水溶性樹脂層等の保護
層を設けることもできる。
〔効  果〕
本発明の感熱記録材料は、ロイコ染料として前記一般式
(1)で示されるジビニル化合物を用いると共に顕色剤
として4,4′−チオビス(6−t−ブチル−3−メチ
ルフェノール)を用いたことから、700〜11000
nの近赤外部及び可視部領域の吸収を有し、熱感度が高
く、しかも耐水性、耐光性、耐可塑剤性等に優れ、保存
性が極めて良好なものである。
更に、本発明においては、上記顕色剤として4゜4′−
ジヒドロキシ−3,3′−ジアリルジフェニルスルホン
あるいはビスフェノールAを併用することにより、上記
効果をより一層高めることができる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。なお
、以下において示す部及び2はいずれも重量基準である
実施例1〜3、比較例1〜3 下記組成の各混合液をサンドグラインダーで2〜4時間
分散して〔A液〕〜〔F液〕を調整した。
〔A液〕
10%ポリビニルアルコール水溶液     2o部水
                         
60部〔B液〕 10%ポリビニルアルコール水溶液     20部水
                        6
0部〔C液〕 ゛10%ポリビニルアルコール水溶液     20部
水                        
  60部〔D液〕 10%ポリビニルアルコール水溶液     20部水
                         
60部〔E液〕  、 10%ポリビニルアルコール水溶液     20部水
                         
60部〔F液〕 炭酸カルシウム            20部ステア
リン酸亜鉛           5部10%ポリビニ
ルアルコール水溶液     20部水       
                  55部また〔G
液〕を下記組成の様に混合撹拌して調整した。
〔G液〕
酸塩化ジルコニウムの無機高分子    10部3はス
テアリン酸亜鉛分散液       3部シリカ   
              3部10%ポリビニルア
ルコール       100部水         
                200部次に、〔A
液〕〜〔F液〕を下記の表−1に示すような重量比で混
合撹拌して感熱発色層塗布液を調整した。この塗布液を
坪!52g/rrrの上質紙上に乾燥重量で3.0〜4
 、0g/−になる様に塗布し、その上に〔G液〕を乾
燥重量が2〜3g/ rrrになる様に塗布して、乾燥
した後、ベック平滑度値が500〜3000秒になるよ
うにキャレンダーがけして実施例1〜3及び比較例1〜
3の感熱記録材料を作成した。
表−1 以上のようにして得られた感熱記録材料について、動的
発色感度と保存性について試験を行った。
それらの結果を表−2に示す。なお、測定値は日立33
0型分光光度計で波長900nmにおける画像部の反射
率を測定したものである。また、試験方法は下記によっ
た。
(])動的発色感度 松下電子部品■製、薄膜ヘッドを有する感熱印字実験装
置にてヘッド電力0.68W/ドツト、1ライン記録時
間10m5ec/1ine、走査線密度8 X 3.8
5ドツト/mmの条件下でパルス巾を0.5.0.6.
0.7.0.8.0.9.1 、0m5ecで印字を行
ない、地肌及び発色部の反射率を測定した。
(2)保存性 (1)の条件下で□パルス巾0 、9m5ecで印字し
たサンプルを下記の各環境下に放置後、地肌及び発色部
の波長900nmの反射率を測定した。
〔環境条件〕
耐水性試験:水浸漬、常温にて24時間放置耐光性試験
: 5000Lux下に100時間放置耐可塑剤性試験
:塩化ビニルラップ(3枚重ね)を当て、荷重5Kg/
 alをかけて40°Cdryに24時間放置 表−2から本発明の感熱記録材料は比較例1〜3のサン
プルに比べて耐水性、耐光性、耐可塑剤性に優れている
ことが判る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロイコ染料と、該ロイコ染料を接触時、発色せし
    める顕色剤との間の発色反応を利用した感熱記録材料に
    おいて、該ロイコ染料として、下記一般式( I )で示
    されるジビニル化合物を用いると共に、該顕色剤として
    4、4′−チオビス(6−t−ブチル−3−メチルフェ
    ノール)を用いたことを特徴とする感熱記録材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )
JP63024786A 1988-02-03 1988-02-03 感熱記録材料 Pending JPH01198387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63024786A JPH01198387A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63024786A JPH01198387A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01198387A true JPH01198387A (ja) 1989-08-09

Family

ID=12147868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63024786A Pending JPH01198387A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01198387A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118187A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122784A (ja) * 1985-11-25 1987-06-04 Nippon Kayaku Co Ltd 感熱記録材料
JPS62288078A (ja) * 1986-06-09 1987-12-14 Yamada Chem Co Ltd 感熱記録材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122784A (ja) * 1985-11-25 1987-06-04 Nippon Kayaku Co Ltd 感熱記録材料
JPS62288078A (ja) * 1986-06-09 1987-12-14 Yamada Chem Co Ltd 感熱記録材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118187A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3463082B2 (ja) 感熱記録材料
JPH01198387A (ja) 感熱記録材料
JP2615073B2 (ja) 感熱記録材料
JP2613775B2 (ja) 感熱記録材料
JP2618650B2 (ja) 感熱記録材料
JPH05301456A (ja) 感熱記録材料
JP2608730B2 (ja) 感熱記録材料
JP2700229B2 (ja) 記録材料
JP3035630B2 (ja) 感熱記録材料
JP2742566B2 (ja) 感熱記録材料
JP2608729B2 (ja) 感熱記録材料
JP2847189B2 (ja) 感熱記録材料
JP3286664B2 (ja) 感熱記録材料
JPH021377A (ja) 感熱記録材料
JPH0777825B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0298489A (ja) 感熱記録材料
JPH04221680A (ja) 感熱記録材料
JPH01188390A (ja) 感熱記録材料
JPH01113284A (ja) 感熱記録材料
JPH01209184A (ja) 感熱記録材料
JPH01186377A (ja) 感熱記録材料
JPH03138195A (ja) 感熱記録材料
JPH03182393A (ja) 感熱記録材料
JPH07156548A (ja) 感熱記録材料
JPH01113283A (ja) 感熱記録材料