JPH0118618B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118618B2
JPH0118618B2 JP12885783A JP12885783A JPH0118618B2 JP H0118618 B2 JPH0118618 B2 JP H0118618B2 JP 12885783 A JP12885783 A JP 12885783A JP 12885783 A JP12885783 A JP 12885783A JP H0118618 B2 JPH0118618 B2 JP H0118618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
terminal
time
relay route
connection information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12885783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6020673A (ja
Inventor
Kazunori Ishikawa
Kazuhiro Nagayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12885783A priority Critical patent/JPS6020673A/ja
Publication of JPS6020673A publication Critical patent/JPS6020673A/ja
Publication of JPH0118618B2 publication Critical patent/JPH0118618B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、発信端末と着信端末の間の中継ルー
トを通信中に切替接続する予約接続切替接続方式
に関するものである。
技術の背景 従来の予約接続方式は、中継ルートが通信開始
時に決定されると通信終了まで同一ルートを使用
している。
第1図に従来の予約接続方式のネツトワークモ
デルを示す。1,2,3は交換機、4,5,6,
7,8,9は端末、10,11,12は回線であ
る。また各回線の回線数は1とする。
予約サービス接続を行う時刻をt1<t2<t3<t4
としたとき、まず時刻t1からt3まで端末4と6の
予約の要求を行うと、時刻t1からt3まで回線10
が予約される。次に時刻t2からt4まで端末5と7
の予約の要求を行うと、時刻t2からt4まで回線1
1と12が予約される。(たとえば特願昭55−
106394号(特開昭57−31254号公報)、特公昭58−
20500号公報) 従来技術と問題点 第1図に示す従来の予約接続方式において、時
刻t3からt4まで端末9と8の予約の要求を行う
と、端末5と7の時刻t3からt4における中継ルー
トを回線11と12でなく回線10にできれば端
末9と8の予約通信が可能であるが、従来の方式
では通信できない欠点があつた。
すなわち従来の予約接続方式では、中継ルート
は通信開始時に決定されると通信終了まで同一ル
ートを使用しているので、効率的な中継ルートの
使用ができ難い欠点があつた。
発明の目的 本発明はこの欠点を除去するために、通信中に
発・着両端末の接続を保持した状態で中継ルート
の接続替えを行つて回線の使用効率を高めたもの
で、以下に図面について詳細に説明する。
発明の実施例 第2図は本発明の予約接続切替方式のネツトワ
ークモデルであつて、13は予約センタで、コン
ピユータを基本として構成されている。14は予
約用端末との情報の送受信、接続情報の転送機能
を有するコンピユータの予約制御部、40はタイ
マで予約制御部14に割込む機能を有している。
15は信号装置、16はルートフアイル、17
は回線予約状況フアイル、18は予約接続情報フ
アイル、19は予約用端末、20,21,22は
交換機、23,24,25,26,27,28は
端末、29,30,31は回線で、各回線の回線
数はそれぞれ1とする。32は交換機と予約セン
タ間の信号回線で40はタイマである。
次に動作について説明する。いま予約センタ1
3の管理する単位時刻をt1,t2,t3,t4とし、t1
t2<t3<t4とする。
まず予約用端末19から通信開始時刻t1、通信
終了時刻t3、発信端末23、着信端末25を有す
る予約情報を予約センタ13の予約制御部14に
転送する。予約制御部14はルートフアイル16
が管理する単位時間毎に分割し、各単位時間毎に
予約可能な最短の中継ルートを確保する。該予的
情報の発信端末23と着信端末25からルートフ
アイル16を検索して中継ルートの短かい順にル
ートを求め、第1中継ルートは回線29、第2中
継ルートは回線30,31を求める。次に予約制
御部14は時刻t1からt3を回線予約状況フアイル
17の管理している単位時刻t1からt2とt2からt3
に分割し、回線予約状況フアイル17を時刻t1
らt2の第1中継ルートである回線29の空塞状況
をチエツクし、空があれば空回線数を1減算し、
空がなければ第2中継ルートの回線を同様にチエ
ツクする。今時刻t1からt2の回線29の空回線数
は1であるので0に書替える。次に同様に回線予
約状況フアイル17を時刻t2からt3の第1中継ル
ートである回線29の空塞状況をチエツクし、空
回線数が1であるので0に書替える。次に予約制
御部14は該予約情報の申込みは予約可であつた
ことを予約用端末19に通知するとともに、接続
情報フアイル18に時刻t1からt3での間、端末2
3と25を回線29を使用して接続するという情
報を書込む。
次に通信開始時刻t2、通信終了時刻t4、発信端
末24、着信端末26を有する予約情報を予約用
端末19から予約センタ13に送出し、予約の申
込みを行う。予約センタ13は上記と同様の手順
で処理を行い、通信開始時刻t2から通信終了時刻
t4を管理単位時間の時刻t2からt3とt3からt4に分
け、時刻t2からt3は中継ルートとして回線30,
31を選択し、時刻t3からt4は回線29を選択す
る。この各時刻における中継ルートと発信端末2
4、着信端末26を接続情報フアイル18に格納
する。
次に上記と同様に通信開始時刻t3、通信終了時
刻t4、発信端末28、着信端末27を有する予約
情報を予約センタ13に送出し、予約センタ13
は時刻t3からt4は中継ルートとして回線31を選
択する。この時刻における中継ルートと発信端末
28、着信端末27を有する接続情報を接続情報
フアイル18に格納する。
上記の予約毎の回線29,30,31に対する
時刻t1,t2,t3,t4の予約状況フアイルの状態の
変化を第3図に示す。
は予約受付前、は端末23と25の通信の
予約受付後、は端末24と26の通信の予約受
付後、は端末28と27の通信の予約受付後の
状態を示し、1は空回線数を示す。またAは端末
23と25の通信に使用、Bは端末24と26の
通信に使用、Cは端末28と27の通信に使用の
各状態を示す。このように回線の予約状況がわか
るので最適な中継ルートの選択が容易にできる。
一方、タイマ40の表示のもとに予約制御部1
4が周期的に起動され、予約制御部14は接続情
報フアイル19を走査し、通信開始時刻とタイマ
表示を比較し、一致している場合接続情報フアイ
ル19の該接続情報を読み出し、接続信号に組み
たて信号装置15より信号回線32を介して発信
端末の接続された交換機に転送する。第4図に接
続信号のフオーマツトを示す。33はどの交換機
に対して該接続情報を転送するか識別するための
交換機番号、34は発信端末、35は着信端末、
36は通信開始時刻、37は通信終了時刻又は中
継ルートの切替時刻、38は中継ルートで37,
38のRは切替を行うたびに繰り返す。39は該
接続情報の信号の終了を示す信号終了コードであ
る。例えば通信開始時刻t2に交換機に転送する信
号転送フオーマツトの内容として、交換機番号3
3には交換機20,21,22を、発信端末34
には端末24、着信端末35には端末26、通信
開始時刻36にはt2、はじめの通信終了時刻また
は中継ルート切替時刻37にはt3、中継ルート3
8には回線30,31、次の通信終了時刻または
中継ルート切替時刻37にはt4、中継ルート38
には回線29を入れる。
発信端末の接続された交換機は、該接続信号を
もとに交換機内のタイマにより通信開始時刻に該
接続信号のルートに従つてパスを伸ばして接続を
行う。
また切替時刻には、発信側の交換機より上記接
続信号の切替時刻からのルートに従つてパスを伸
ばして新ルートを着信端末の接続されている交換
機まで接続し、新ルートと今まで使用していた旧
ルートを接続して二重接続を行う。二重接続が完
了したら着信側の交換機は発信側の交換機に通知
し、該通知をもとに発信側の交換機は通話路を新
しく接続したルートに切替え、今まで使用してい
た旧ルートの解放を順次行い、着信側の交換機が
旧ルートの通話路のみを解放する。
通信終了時刻になつたら発信側の交換機から現
在接続されているルートを順次開放する。
予約センタ13は同様にタイマ40により通信
開始時刻t2の接続情報を続み出し、交換機20,
21,22に転送し、交換機20,21,22は
該接続情報をもとに時刻t2からt3の間は端末2
4,26と回線30,31を接続し、時刻t3時に
交換機20,21は端末を切断せずに中継ルート
を回線29に切替え、時刻t4に切断する。
予約センタ13は同様にタイマ40により通信
開始時刻t3の接続情報を続し出し、交換機に該接
続情報を転送し、交換機21,22は時刻t3から
t4の間該接続情報をもとに端末27,28と回線
31を接続する。
このように予約センタの回線予約状況フアイル
を検索して回線の空塞状況をチエツクしながら中
継ルートを決定し、また交換機は端末を切断する
ことなしに中継ルートを切替えることができるの
で、各時刻における最適な中継ルートの選択がで
き、網を効率よく運営することができる。
発明の効果 以上説明したように、あらかじめ回線の使用数
を把握して予約を行い、かつ端末を切断すること
なく回線を切替えて中継ルートの変更ができるた
め回線の有効利用、網のスループツトの向上がは
かれる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の予約接続方式のネツトワークモ
デル、第2図は本発明の予約接続切替接続方式の
ネツトワークモデル、第3図は予約毎の回線予約
状況フアイルの状態変化を示す図、第4図は接続
情報の信号転送フオーマツトの例である。 1,2,3…交換機、4,5,6,7,8,9
…端末、10,11,12…回線、13…予約セ
ンタ、14…予約制御部、15…信号装置、16
…ルートフアイル、17…回線予約状況フアイ
ル、18…予約接続状況フアイル、19…予約用
端末、20,21,22…交換機、23,24,
25,26,27,28…端末、29,30,3
1…回線、32…信号回線、33…交換機番号、
34…発信端末、35…着信端末、36…通信開
始時刻、37…通信終了時刻または中継ルート切
替時刻、38…中継ルート、39…信号終了コー
ド、40…タイマ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 発信端末と着信端末を接続する交換機間に中
    継ルートを有し、予約用端末からの予約接続に関
    する予約申込を受ける予約センタを収容する予約
    接続を行う交換網において、 該予約センタは発信端末と着信端末から中継ル
    ートを検索するルートフアイルと、該交換網内の
    該中継ルートを含む各回線の一定時間間隔であら
    かじめ定められる各管理時刻における予約状況を
    記録し検索する回線予約状況フアイルと、該発信
    端末、該着信端末、該両端未間を接続する中継ル
    ート、該中継ルートに接続を切り替える切替時
    刻、通信開始時刻および通信終了時刻とからなる
    予約接続情報を記憶する予約接続情報フアイルを
    備え、 該予約センタは、該予約用端末から該予約セン
    タに入力する通信開始時刻、通信終了時刻、発信
    端末、着信端末の各情報からなる予約情報をもと
    に、該ルートフアイルおよび回線予約状況フアイ
    ルから該通信開始時刻から該通信終了時刻までの
    各管理時刻毎の最短のルートを選択決定し、前記
    予約接続情報を決定し、該予約接続の通信開始時
    刻より一定時間前に該予約接続情報フアイルから
    該予約接続情報を該予約センタから交換機へ転送
    し、該交換機は、該予約センタから受信した該予
    約接続情報をもとに前記切替時刻で発信端末と着
    信端末の接続を予約センタで決定された中継ルー
    トに従つて、発信端末と着信端末の通信が一時的
    にでも断とすることなく、新中継ルートによる発
    信端末と着信端末間の接続が完了後、旧中継ルー
    トを解放する手順で切替設定する ことを特徴とする予約接続切替接続方式。
JP12885783A 1983-07-15 1983-07-15 予約接続切替接続方式 Granted JPS6020673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12885783A JPS6020673A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 予約接続切替接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12885783A JPS6020673A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 予約接続切替接続方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6020673A JPS6020673A (ja) 1985-02-01
JPH0118618B2 true JPH0118618B2 (ja) 1989-04-06

Family

ID=14995081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12885783A Granted JPS6020673A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 予約接続切替接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020673A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198463A (ja) * 1987-02-12 1988-08-17 Fujitsu Ltd コネクシヨン張り替え機能をもつ中継ユニツト
JP4681507B2 (ja) * 2006-06-01 2011-05-11 日本電信電話株式会社 要求解釈方法、および、要求解釈装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6020673A (ja) 1985-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO940220L (no) Koesystem for svitsjer med "hurtigkrets"-egenskaper
JPH0118618B2 (ja)
JPH06291762A (ja) データ端末装置の伝送制御方法
JPH1155256A (ja) マルチポイント接続における再接続処理方法
JP3004383B2 (ja) リルート制御方式
JPS6235296B2 (ja)
JPS6322748B2 (ja)
JP3484817B2 (ja) ファックスサーバ装置
JP3583051B2 (ja) 中継交換機およびそのpbx中継接続方法
JP2878375B2 (ja) 通話リンク制御方式
JPS6352829B2 (ja)
JPH0385854A (ja) 衛星回線接続方式
JPH04292050A (ja) 同報通信路接続制御システム
JPS60165157A (ja) 自動構内交換装置
JPS62137955A (ja) 送信方式
JPS5857942B2 (ja) 通信制御装置の伝送制御手順選択方式
JPS6065644A (ja) パケツト多重通信方式
JPS6235295B2 (ja)
JPS6182567A (ja) フアクシミリ伝送方式
JP2002237887A (ja) 呼処理方法及び呼処理システム
JPS632390B2 (ja)
JPS62168452A (ja) 自動ダイヤル発信方式
JPH02226844A (ja) パケット通信方式
JPS59127458A (ja) 可変通信網の構成方式
JPS61218270A (ja) ファクシミリ装置