JPH0118472Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118472Y2
JPH0118472Y2 JP3245283U JP3245283U JPH0118472Y2 JP H0118472 Y2 JPH0118472 Y2 JP H0118472Y2 JP 3245283 U JP3245283 U JP 3245283U JP 3245283 U JP3245283 U JP 3245283U JP H0118472 Y2 JPH0118472 Y2 JP H0118472Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
damping force
oil hole
adjustment rod
bottom case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3245283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59137887U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3245283U priority Critical patent/JPS59137887U/ja
Publication of JPS59137887U publication Critical patent/JPS59137887U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0118472Y2 publication Critical patent/JPH0118472Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、たとえば自動二輪車のフロントク
ツシヨンとして使用されるような油圧緩衝器の減
衰力調整装置に関する。
近年、この種の減衰力調整装置は、第1図に示
すように、ボトムケース1の内部にボトムキヤツ
プ2およびセンターボルト3を介してシートパイ
プ4が植設され、このシートパイプ4に内外の油
室5,6に連通する油孔7が穿設され、さらにシ
ートパイプ4の内部には制動圧に連動するバルブ
8を装備して、このバルブ8のバネ9圧をボトム
ケース1の下面に螺着したネジ式の調整ロツド1
0を外部より進退移動して調整することにより減
衰力の調整を行なつていた。
しかし、このような調整手段ではバネ圧を無段
階に調整し得るものの、その調整域はバネ圧の許
容範囲内に限定され、幅広い減衰力の調整を行な
うことができなかつた。
そこでこの考案は、減衰力の調整に限界を生じ
ることなく、調整能力の高い油圧緩衝器の減衰力
調整装置を提供するものである。
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
第2図は自動二輪車に使用される油圧緩衝器1
1を示し、12はボトムケースであり、このボト
ムケース12の内部に上方よりフオークパイプ1
3が摺動自在に挿通され、このフオークパイプ1
3の内周面とボトムケース12の内部底面に同心
して植設されたシートパイプ14の外周面とが摺
動接触すべく設けられ、フオークパイプ13の伸
縮工程に伴い封入されたオイル15がシートパイ
プ14の各油孔16を流通して減衰力を得るもの
である。
上述のシートパイプ14は、ボトムケース12
の下部に固着されたボトムキヤツプ17およびセ
ンターボルト18を介して取付けられ、このシー
トパイプ14の内部を内油室19に形成し、また
シートパイプ14の外周面と、ボトムケース12
の内周面との間を外油室20に形成している。そ
してこのシートパイプ14には両油室19,20
に連通して減衰力を発生するための第1外油孔2
1と、圧縮工程時のみ開動作して減衰力を発生す
るためのバルブ22を介して両油室19,20間
を連通する第2外油孔23とを穿設している。こ
の第2外油孔23に連通するバルブ22は、後述
する外部調整ロツドの回動操作より任意のバルブ
圧に設定される。
さらに、上述の第2外油孔23に対しては、こ
れと連通して減衰力を発生するための外部調整機
構24を備えている。これは、第3図および第4
図に示すように、ボトムケース12の下端に着脱
自在に設けられるボトムラバー25を介し、その
ケースの下面開口部より筒状体のセンターボルト
18に縦貫して内端がシートパイプ14の内部に
臨まれる筒状体の外部調整ロツド26と、このロ
ツド内に螺挿される内部調整ロツド27とから構
成される。
上述の外部調整ロツド26は、センターボルト
18内に進退自在に螺挿され、外端に外部よりね
じ回し等によつて回動操作するための外係合溝2
8が刻設され、内端に上述したバルブ22のバネ
29座面を形成したナツト30が固着され、中央
部には第2外油孔23と連通する内油孔31が穿
設されている。
上述の内部調整ロツド27は、外部調整ロツド
26内に進退自在に螺挿され、外端に外部よりね
じ回しによつて回動操作するための内係合溝32
が刻設され、この進退移動に基づいて該ロツドの
内端周面で外部調整ロツド26の内油孔31を油
密に閉鎖自在にし、その開口度合を任意に調整し
得るように設けている。
このように構成された油圧緩衝器の減衰力調整
装置を使用すれば、適宜必要に応じて外部より両
調整ロツド26,27を回動操作して所望の減衰
値にセツトすることができる。特に、新たに独立
した減衰力調整用の内油孔31を形成してあるた
め、これとバネ圧に基づいた無段階調整用のバル
ブ22との二段階による減衰力発生機構に基づい
て幅広い減衰力の調整域が得られ、しかも、バル
ブ圧の調整は微調整に適しており、また内油孔の
開度調整は大きな減衰値の切換調整に適してお
り、これらを組合わせることによつて外部調整操
作を極めて簡単に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動二輪車に使用される油圧緩
衝器の減衰力調整装置を示す要部縦断面図、第2
図はこの考案の減衰力調整装置を備えた油圧緩衝
器を示す縦断面図、第3図は減衰力調整装置を示
す要部拡大縦断面図、第4図はその調整ロツドの
ねじ回し面を示す拡大底面図である。 11……油圧緩衝器、12……ボトムケース、
14……シートパイプ、19……内油室、20…
…外油室、22……バルブ、23……第2外油
孔、24……外部調整機構、26……外部調整ロ
ツド、27……内部調整ロツド、31……内油
孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボトムケースの内部に植設したシートパイプの
    下部に、ボトムケースの外端より進退自在に螺挿
    して設けた調整ロツドを介してその内部の圧縮工
    程時の減衰力調整用のばねのセツト荷重を調整す
    る油圧緩衝器において、前記調整ロツドを筒状体
    に設け、かつその周面にシートパイプの外油孔と
    連通する内油孔を穿設し、この内油孔の開度を調
    整すべく該調整ロツドにボトムケース外端より進
    退自在の内部調整ロツドを螺挿したことを特徴と
    する油圧緩衝器の減衰力調整装置。
JP3245283U 1983-03-07 1983-03-07 油圧緩衝器の減衰力調整装置 Granted JPS59137887U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245283U JPS59137887U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 油圧緩衝器の減衰力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245283U JPS59137887U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 油圧緩衝器の減衰力調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59137887U JPS59137887U (ja) 1984-09-14
JPH0118472Y2 true JPH0118472Y2 (ja) 1989-05-30

Family

ID=30163272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3245283U Granted JPS59137887U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 油圧緩衝器の減衰力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137887U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59137887U (ja) 1984-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5346236A (en) Suspension device for bicycle
JPH0118472Y2 (ja)
JPH051712Y2 (ja)
JPS5861344A (ja) 油圧緩衝器のばね荷重調整装置
JPH082510Y2 (ja) フロントフオーク
JPH0348427Y2 (ja)
JPS6056620A (ja) 車高調整式油圧緩衝器
JPH0223880Y2 (ja)
JPS6332797Y2 (ja)
JPH0224983Y2 (ja)
JPS6316627Y2 (ja)
JPS6221164Y2 (ja)
JPH0519621Y2 (ja)
JPH0242908Y2 (ja)
JPH0522656Y2 (ja)
JPS6221165Y2 (ja)
JPH0439476Y2 (ja)
JPS6316629Y2 (ja)
JPS5923885Y2 (ja) シヨツクアブソ−バの消衰力調整装置
JPS6243914Y2 (ja)
JPH0514025Y2 (ja)
JPS6137882Y2 (ja)
JPH0342268Y2 (ja)
JPH0351537Y2 (ja)
JPH0224988Y2 (ja)