JPH01178489A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH01178489A
JPH01178489A JP63001617A JP161788A JPH01178489A JP H01178489 A JPH01178489 A JP H01178489A JP 63001617 A JP63001617 A JP 63001617A JP 161788 A JP161788 A JP 161788A JP H01178489 A JPH01178489 A JP H01178489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
compound
sulfonate
color
thermal recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63001617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577417B2 (ja
Inventor
Mitsuo Akutsu
光男 阿久津
Shuji Iwakura
岩倉 収二
Keiji Tabata
啓二 田端
Keiji Oya
桂二 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Argus Chemical Co Ltd filed Critical Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority to JP63001617A priority Critical patent/JP2577417B2/ja
Priority to US07/285,709 priority patent/US4918046A/en
Publication of JPH01178489A publication Critical patent/JPH01178489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577417B2 publication Critical patent/JP2577417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、感熱記録体に関し、詳しくは、ビススルホン
酸エステル化合物を含有してなる感熱記録体に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕感熱記
録体は、通常無色ないし淡色の発色性物質と熱の作用を
受けると発色性物質を発色させる顕色剤とを、隔離され
た状態で増感剤、バインダー及びその池の添加剤と共に
、紙、合成紙、プラス千ツクフィルムもしくはシート等
の支持体表面に塗布することにより製造されている。そ
して、記録装置において、この記録体にサーマルヘラド
や堵ベンなどの発熱素子が接触した時に染料と顕色剤が
反応して黒色等に発色し記録される。
この種の記録材料は、他の記録材料に比べて現像や定着
等の煩雑な処理を施すことなく、比1咬的籠巾な装置で
短時間に記録が得られること、騒音の発生や環境Q10
染が少ないこと、コストが安いことなどの利点から、図
書、文書などの複写の他、各種計測用記録紙、ファクシ
ミリ、券売機、プリペイドカード、ラベル等の多方面に
わたる記録材料として広く利用されている。
従来、顕色剤としては、各種の酸性物質が用いられてお
り、特にフェノール系の化合物、例えば、ビスフェノー
ルA、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル、4,
4°−シクロヘキシリデンジフェノール、1.L3−1
−リス(3’−第三プチル−4゛−ヒドロキシ−6°−
メチルフェニル)−ブタン等が単独であるいは数種類組
み合わせて用いられている。しかしながら、これらのフ
ェノール類を用いた場合には、発色感度が不十分であっ
たり、色むらや色もどりが生じたり、あるいは保存中に
変色を生じたりする欠点があった。
その欠点を改良するために、例えば、4−ベンジルオキ
シビフェニル、ジメチルフタレート、ステアリン酸アミ
ド、安息香酸フェニル等の増感剤などを併用していたが
、まだ不十分であった。
そこで、例えばスルホン酸エステル誘導体を増悪剤とし
て使用することが提案された(特開昭5 ・9−739
90号公報参照)、これによって発色感度はある程度改
善されるものの、まだ充分とはいえず、色むらや色もど
りをおこし、保存安定性にも問題が残されている。さら
に、スルホン酸エステル誘導体を顕色剤として使用する
ことが提案されたが(特開昭59−109388号公報
参照)、単独使用では印字スピードや発色感度にはまだ
不十分であるため、発色助剤としてアミン化合物を併用
している。しかしながら、発色助剤を併用することによ
って、発色感度は改善されるものの、保存安定性に問題
が生じ、さらにその改良が望まれていた。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は、上記の現状に鑑み、発色感度に優れるば
かりでなく、色むらや色もどりがなく、また保存時に変
色あるいは色もどりすることがない顕色剤を得るために
鋭意検討を重ねた結果、次の一般式(I)で示される特
定のビススルホン酸エステル化合物を使用することによ
り、増感剤や発色助剤を併用することなく印字スピード
に優れ、発色感度を著しく改良する効果を有するばかり
でなく、耐溶剤性や保存安定性をも著しく改良すること
を見い出し本発明に到達した。
即ち、本発明は、通常無色ないし淡色の発色性tl’f
fと、次の一般式(+)で示される化合物を含有するこ
とを特徴とする感熱記録体を提供するものである。
(式中、Rはアルキル、アリール、アラルキルまたはア
ルキルアリール基を示し、これらの基はハロゲン、アル
コキシ、アシル、アルコキシカルボニルまたはニトロ店
を置換してもよい。またRoは直接結合、アルキリデン
、−o−、−s−または−5ot−を示し、nはOまた
はlを示す、) 以下、本発明の感熱記録体について詳述する。
本発明で用いられる上記−数式(I)で示される化合物
において、Rで示されるアルキル基としては、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル
、第ニブチル、第三ブチル、ヘキシル、トリフルオロメ
チル基等があげられ、アリール暴またはアルキルアリー
ル基としては、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル
、テトラヒドロナフチル、メチルフェニル、ブチルフェ
ニル、ドデシルフェニル、ジメチルフェニル、メトキシ
フェニル、メトキシナフチル、アセチルオキシナフチル
、ニトロフェニル、クロロフェニル、ジメトキシカルボ
ニルフェニル基等があげられる。またアラルキル基とし
ては、ベンジル、2−フェニルプロピル基等があげられ
る。
また、Roで示されるアルキリデン基としては、メチレ
ン、エチリデン、2.2−プロピリデン、ブチリデンあ
るいはシクロへキシリデン基等があげられる。
従って、本発明で用いられる上記−管式(I)で示され
る化合物(ビススルホン酸エステル化合物)としては、
例えば、次の様な化合物があげられる。
表−1 No、11.4−シクロヘキサンジオール・ビス(ベン
ゼンスルホネート) Nα21.4−シクロヘキサンジオール・ビス(4−メ
チルベンゼンスルホネート) Nα31.4−シクロヘキサンジオール・ビス(4−メ
トキシベンゼンスルホネート) N(I,42,2−ビス(4、ヒドロキシシクロヘキシ
ル)−プロパン・ビス(4−メチルベンゼンスルホネー
ト) N1152,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル
)−プロパン・ビス(4−メトキシベンゼンスルホネー
ト) No、62.2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル
)−プロパン・ビス(メタンスルホネート)No、72
.2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロパ
ンφビス(ベンゼンスルホネート) Nα8 チオビス(4−シクロヘキサノール)・ビス(
ベンゼンスルホネート) N[19スルホビス(4−シクロヘキサノール)・ビス
(4−メチルベンゼンスルホネート)前記−数式(I)
で示されるビススルホン酸エステル化合物は、例えば、
相当するスルホン酸クロライドとシクロヘキサノール化
合物とをピリジン等の塩酸捕捉剤の存在下に反応させる
ことにより容易に合成することができる。
次に、本発明で用いられる前記−数式(+)で示される
ビススルホン酸エステル化合物の具体的な合成例を示す
が、本発明は下記の合成例によってなんら制限を受ける
ものではない。
合成例 1 1.4−シクロヘキサンジオール11.6 gおよびベ
ンゼンスルホン酸クロライド37.1gをピリジン15
0m1に溶解させ、25°Cで6時間撹拌反応した。冷
却後、副生じたピリジン塩酸塩をろ別し、ろ液を脱溶媒
して粗生成物26.2gを得た。エタノールで再結晶す
ることにより融点146〜147°C(分解)の白色固
体の生成物を得た。
赤外分光分析の結果、得られた生成物は次の特性吸収を
有しており、目的物であることを確認し赤外分光分析結
果 シcH2950cm−’、 1450cn+−’νso
  1360cm−’、1340cm−1,1190c
m−’、1170cm−’、5900−−1 νc−c 1600cm−’ 合成例 2 2.2−ビス (4−ヒドロキシシクロへキシル)−プ
ロパン24.0gおよび4−メチルベンゼンスルホン酸
クロライド40.0gをピリジン150 dに溶解させ
、25°Cで4時間撹拌反応した。副生じたピリジン塩
酸塩をろ別し、ろ液を脱溶媒して粗結晶を得た。エタノ
ールから再結晶して融点149 ”C(分解)の白色粉
末の生成物を得た。
赤外分光分析の結果、得られた生成物は次の特性吸収を
有しており、目的物であることを確認した。
赤外分光分析結果 シc、129SOct*−’、2860cm−’、14
50cm−’1’ io  1330cm−’、129
0cm−’、1280cm−’、570cm−’、56
0cm−’ シC−CC−Cl60O’ 合成例 3 4−メチルベンゼンスルホン酸クロライドに代えてベン
ゼンスルホン酸クロライドを使用したほかは、合成例2
と全く同様の操作により融点124°C(分解)の白色
固体の生成物を得た。
赤外分光分析の結果、得られた生成物は次の特−性吸収
を有しており、目的物であることを確認した。
赤外分光分析結果 νC112950c「1.2860cm−’、1450
cm−’、’ =o  1350cm−’、1340c
m−’、1180cm−1,610cm〜1 シc−c  1590cm−’ 合成例 4 2.2−・ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−プ
ロパン12.0 gおよびメタンスルホニルクロライド
12.0 gをピリジン50 dに溶解させ、室温で3
時間撹拌反応した。副生じたピリジン塩酸塩をろ別し、
ろ液を脱溶媒して粗生成物を得た。エタノールにより再
結晶して融点123〜124°C(分解)の白色粉末の
生成物11.1 gを得た。
赤外分光分析の結果、得られた生成物は次の特性吸収を
有しており、目的物であることを確認した。
赤外分光分析結果 W e、12950c+*−’、2870c+*−’、
1470c+w−’、1450cm−’ !’ so  1350c+m−’、1330c+m−
’、1L8Qcn−’、540c綱−’、530cm−
’ これらのビススルホン酸エステル化合物は、前述のごと
く、それ自身顕色剤として優れた効果を奏するばかりで
なく、保存安定性を改良する効果が優れているので、そ
の用途及び所要性能に応じて従来使用されている顕色剤
:p−オクチルフェノール、p−第三ブチルフェノール
、p−フェニルフェノール、ビスフェノールA、 1.
1−ビス(p−ヒドロキシフェニルプクン) 、 2.
2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフエニル
)−プロパン、ビス〔2−(4−ヒドロキシフェニルチ
オ)−エトキシコメタン、p−(4−イソプロポキシベ
ンゼンスルホニル)−フェノール、4−ヒドロキシフタ
ル酸ジメチルエステル、ビス(4−ヒドロキシフェニル
)−酢酸ブチルエステル、スルホビス(3,4−ジヒド
ロキシベンゼン)、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、
サリチル酸ドデシルエステル亜鉛塩、3.5−ジー第三
ブチルサリチル酸、4.4’−シクロへキシリデンジフ
ェノール、p−ヒドロキシジフェノキシド、α−ナフト
ール、β−ナフトール、p−ヒドロキシアセトフェノン
、p−第三オクチルカテコール、2.2“−ジヒドロキ
シビフェニル、2.2−ビス(3−メチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−プロパン、2,2−ビス(3,5−ジ
メチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、1,1
.3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三
ブチルフェニル)−ブタン、1,1.3− トリス(2
−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロへキシルフェニ
ル)−ブタン等のフェノール類あるいは有機酸もしくは
それらの金属塩等と併用することもできる。
本発明において使用される、通常無色ないし淡色の発色
性物質としては、各種の染料が周知であり、−FIQの
感熱記録体等に用いられているものであれば特に制限を
受けない。
これらの染料(発色性物質)の具体例をあげると、(I
)トリアリールメタン系化合物;例えば、3゜3−ビス
(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノ
フタリド(クリスタルバイオレットラクトン) 、3−
(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(I,2−ジメ
チル−3−インドリル)フタリド、3− (p−ジメチ
ルアミノフェニル)−3−(2−フェニル−3−インド
リル)−フタリド、3.3−ビス−(9−エチル−3−
カルバゾリル)−5−ジメチルアミノフタリド、3.3
−ビス=(2〜フェニル−3−インドリル)−5−ジメ
チルアミノフタリド等、(2)ジフェニルメタン系化合
物;例えば、4,4−ビス−ジメチルアミノベンズヒド
リンベンジルエーテル、N−ハロフェニルロイコオーラ
ミン、N−2,4,5−トIJクロロフェニルロイコオ
ーラミン等、(3)キサンチン系化合物;例えば、ロー
ダミン−β−アニリノラクタム、3−ジエチルアミノ−
7−オクチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ〜
7−(2−クロロアニリノ)−フルオラン、3−ジエチ
ルアミン−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−
ジエチルアミノ−6−クロロ−7−(β−エトキシエチ
ルアミノ)−フルオラン、3−ピペリジノ−6−メチル
−7−アニリノフルオラン、3−エチル−トリルアミノ
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−シクロヘ
キシルメチルアニリノ−6−メチル−7−アニリノフル
オラン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−7−γ−ク
ロロプロピルアミノフルオラン等、(4)チアジン系化
合物;例えば、ベンゾイルロイコメチレンブルー、p−
ニトロヘンゾイル口イコメチレンブルー等、(5)スピ
ロ系化合物;例えば、3−メチルスピロジナフトピラン
、3−エチルスピロジナフトピラン、3−ベンジルスピ
ロジナフトピラン、3−メチルナフト(3−メトキシベ
ンゾ)スピロピラン等があげられ、又、これらの染料は
数種類を混合して用いることもできる。
本発明で用いられる前記一般式(I)で示されるビスス
ルホン酸エステル化合物及び前記発色性物質は、通常、
ボールミル、アトライザー、サンドグラインダー等の磨
砕機あるいは適当な乳化装置により微粒化され、目的に
応じて各種の添加材料を加えて塗液とする。
この塗液には、通常、ポリビニルアルコール、ヒドロキ
シエチルセルロース、メチルセルロース、ポリアクリル
アミド重合体、澱粉類、スチレン−無水マレイン酸共重
合体、酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体、スチレン
−ブタジェン共重合体等の結合剤、カオリン、珪藻土、
シリカ、タルク、二酸化チタン、炭酸カルシウム、炭酸
マグネシウム、水酸化アルミニウム等の充填剤を配合す
るが、この他に4−ヘンジルオキンビフェニル、4−ヘ
ンシルビフェニル、1.2−ビス−(3−メチルフェノ
キシ)−エタン、メチレンビスヘンシェード、1−ヒド
ロキシ−2−ナフチル酸ベンジルエステル等の増悪剤、
トリエチレンテトラミン、N、N−ビス−(3−アミノ
プロピル)、エチレンジアミン等のアミン類、ステアリ
ン酸アミド等のアミド化合物、ステアリン酸亜鉛等の金
属石鹸類、ワンラス類、光安定剤、耐水化剤、分散剤、
消泡剤等を使用することができる。
この塗液を紙、合成紙、プラス千ツク等の各種のフィル
ム類あるいはシート類等に塗布することによって目的と
する悠然記録体が得られる。
本発明で用いられる前記一般式(I)で示されるビスス
ルホン酸エステル化合物の量は、要求される性能及び記
録適性に従って決定され、特に限定されるものではない
が、通常、発色性物質1重量部に対して0.1〜10重
世部を使用する。
〔実施例〕
以下、実施例をもって本発明を更に詳細に説明する。
実施例−1 2−アニリノ−3−メチル−6−ジニチルアミノフルオ
ラン20gを10%ポリビニルアルコール水溶液100
 gとともにボールミル中で磨砕し、染料分散ンffl
 (A液)を得た。
同様゛に、試料化合eI(下記表−2参照)20g及び
酸化ワックス5gを10%ポリビニルアルコール水溶液
100g′とともにボールミル中で磨砕し、顕色剤分散
液(B液)を得た。
A液及びB液を3:lOの割合で混合し、混合液200
gに対しシリカ扮50gを添加し、分散させて塗′)夜
を得た。
この塗液を、50g/n(の基紙上に固型分で6g/m
lの塗布壜となるように塗布し、乾燥して、感熱紙を得
た。
得られた感熱紙を用い、市販の感熱ファクシミリ装置(
NEFAX−3000:日本電気型)で印字後の地肌の
濃度及び印字部の濃度をマクベス濃度計RD−933型
で測定した。
又、この発色体を、温度50°C,湿1i90%、及び
ジオクチルフタレートをスタンプ後50°Cで乾燥状態
の二条性下で48時間保存し、保存後の地肌の濃度及び
印字部の濃度を同様にして測定し、次の式から保存後の
印字部濃度の残存率を測定した。
その結果を下記表−2に示す。
(以下、余白) 実施例−2 3−ジブチルアミノ−7−(0−クロルフェニル)−ア
ミノフルオラン20gを10%ポリビニルアルコール水
溶液100gとともにボールミル中で磨砕し、染料分散
液(A液)を得た。
同様に、ビスフェノールA10g及びステアリン酸アミ
ド5gを10%ポリビニルアルコール水溶液100gと
ともにボールミル中で磨砕し、分散液(Bン良)を得た
さらに、試料化合物(下記表−3参照)20gを10%
ポリビニルアルコール水溶液100gとともにボールミ
ル中で磨砕し、分散ti(C液)を得た。
A液、B液及びC液を3=20:5の重量比で混合し、
混合液200 gに対し炭酸カルシウム50gを添加し
、分散させて塗液を得た。
この塗液を、50g/nfの基紙上に固型分で6g/ポ
の塗布量となるように塗布し、温風乾燥して、感熱紙を
得た。
この感熱紙を用いて、実施例−1と同様の試験を行い、
その結果を下記表−3に示した。
上記の表−2及び表−3に示す結果から、本発明の感熱
記録体は、発色感度に優れ、しかも保存安定性に優れて
いることが理解される。
〔発明の効果〕
本発明の感熱記録体は、発色感度に優れ、且つ保存安定
性や耐溶剤性にも優れたものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通常無色ないし淡色の発色性物質と、次の一般式( I
    )で示される化合物を含有することを特徴とする感熱記
    録体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはアルキル、アリール、アラルキルまたはア
    ルキルアリール基を示し、これらの基はハロゲン、アル
    コキシ、アシル、アルコキシカルボニルまたはニトロ基
    を置換してもよい。またR′は直接結合、アルキリデン
    、−O−、−S−または−SO_2−を示し、nは0ま
    たは1を示す。)
JP63001617A 1988-01-07 1988-01-07 感熱記録体 Expired - Fee Related JP2577417B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001617A JP2577417B2 (ja) 1988-01-07 1988-01-07 感熱記録体
US07/285,709 US4918046A (en) 1988-01-07 1988-12-16 Heat-sensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001617A JP2577417B2 (ja) 1988-01-07 1988-01-07 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01178489A true JPH01178489A (ja) 1989-07-14
JP2577417B2 JP2577417B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=11506481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63001617A Expired - Fee Related JP2577417B2 (ja) 1988-01-07 1988-01-07 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577417B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420094A (en) * 1992-04-24 1995-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording material
JP2010053128A (ja) * 2008-07-30 2010-03-11 Nippon Paper Industries Co Ltd フェノールスルホン酸エステル、顕色剤及び感熱記録材料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4514978B2 (ja) 2001-03-28 2010-07-28 國宏 市村 化学増幅型ポジ型レジスト組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420094A (en) * 1992-04-24 1995-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording material
JP2010053128A (ja) * 2008-07-30 2010-03-11 Nippon Paper Industries Co Ltd フェノールスルホン酸エステル、顕色剤及び感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2577417B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01178489A (ja) 感熱記録体
KR0140098B1 (ko) 감열 기록재료
US4918046A (en) Heat-sensitive recording material
JP2589127B2 (ja) 感熱記録材料
JPH07117349A (ja) 感熱記録材料
JP2589134B2 (ja) 感熱記録体
JPH0469555B2 (ja)
JP3452979B2 (ja) 感熱記録材料
JP3486001B2 (ja) 感熱記録材料
JP3763499B2 (ja) 感熱記録材料
JPH01128872A (ja) 感熱記録材料
JP2999843B2 (ja) 感熱記録材料
JP2611796B2 (ja) 感熱記録体
JP3205388B2 (ja) 感熱記録材料
JPH01125280A (ja) 感熱記録材料
JPH0788110B2 (ja) 感熱記録体
JPH07257031A (ja) 感熱記録材料
JPH03121886A (ja) 感熱記録材料
JPH06155924A (ja) 感熱記録材料
JPH07115544B2 (ja) 感熱記録体
JPH0741743B2 (ja) 感熱記録体
JPS6111289A (ja) 感熱記録体
JPH0220382A (ja) 感熱記録材料
JPH08258430A (ja) 感熱記録材料
JPH0739217B2 (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees