JPH07117349A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH07117349A
JPH07117349A JP5269215A JP26921593A JPH07117349A JP H07117349 A JPH07117349 A JP H07117349A JP 5269215 A JP5269215 A JP 5269215A JP 26921593 A JP26921593 A JP 26921593A JP H07117349 A JPH07117349 A JP H07117349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
group
color
color forming
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5269215A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Akutsu
光男 阿久津
Nobuhide Tominaga
信秀 富永
Keiji Oya
桂二 大矢
Atsuro Tomita
敦郎 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP5269215A priority Critical patent/JPH07117349A/ja
Publication of JPH07117349A publication Critical patent/JPH07117349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 保存安定性の良好な感熱記録材料を提供する
こと。 【構成】 本発明の感熱記録材料は、通常無色ないし淡
色の発色性物質を含有する発色層を設けた感熱記録材料
において、該発色層に下記〔化1〕の一般式(I)で表
される、3−ハロ−2−ヒドロキシプロピル基を有する
化合物の少なくとも一種を含有させたことを特徴とす
る。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感熱記録材料、詳しく
は、3−ハロ−2−ヒドロキシプロピル基を有する化合
物を含有してなり、保存安定性の良好な感熱記録材料に
関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】感熱記
録材料は、通常無色ないし淡色の発色性物質と熱の作用
を受けると発色性物質を発色させる顕色剤とを、増感
剤、バインダーおよびその他の添加剤とともに、紙、合
成紙、プラスチックフィルムもしくはシートなどの支持
体表面に塗布することにより製造されている。そして、
記録装置において、サーマルヘッドや熱ペンなどの発熱
素子が接触した時に、発色性物質と顕色剤が反応して黒
色などに発色して記録される。而してかかる記録体(感
熱記録材料)は、他の記録体に比較して現像や定着など
の煩雑な処理を施すことがなく、比較的簡単な装置でし
かも短時間で記録が得られること、騒音の発生が少ない
ことや環境汚染が少ないこと、コストが安いことなどの
利点があるために、図書、文書などの複写ばかりでな
く、各種計測用記録紙、コンピューター、ファクシミ
リ、テレックス、乗車券自動販売機、プリペイドカー
ド、ラベルなどの記録材料として広く使用されている。
【0003】従来、発色性物質を熱的に発色させる顕色
剤としては、各種の酸性物質が提案されており、例え
ば、ビスフェノール−A、p−ヒドロキシ安息香酸ベン
ジルエステル、4,4’−シクロヘキシリデンジフェノ
ールなどのフェノール系の化合物あるいは有機カルボン
酸誘導体が単独であるいは数種類組み合わせて用いられ
ているが、これらの顕色剤を用いた場合には、色むらや
色もどりが生じたり、あるいは保存中に変色を生じたり
する欠点があった。
【0004】特に、これらの顕色剤を使用した感熱記録
体を高温及び/または多湿の条件下に保存した場合、塩
化ビニル製の袋に保存したり塩化ビニル製のデスクマッ
トと接触したりした場合、あるいは、感熱記録体に手で
触れたりした場合に、発色部が消色したりする欠点もあ
った。
【0005】このため、特開昭58−57990号公
報、特開昭63−132088号公報等にはヒンダード
フェノール系の化合物を保存安定剤として用いることが
提案されている。しかしながら、これらのフェノール系
の保存安定剤による効果は一時的なものでしかなく、特
に保存安定性の点で、未だ十分満足できる感熱記録材料
は提案されていないのが現状であった。
【0006】従って、本発明の目的は、保存安定性の良
好な感熱記録材料を提供することにある。
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の現
状に鑑み、種々鋭意検討を重ねた結果、特定の化合物を
含有させた発色層を設けた感熱記録材料が、上記目的を
達成し得ることを見い出し、本発明に到達した。
【0007】即ち、本発明は、通常無色ないし淡色の発
色性物質を含有する発色層を設けた感熱記録材料におい
て、該発色層に下記〔化2〕(上記〔化1〕と同じ)の
一般式(I)で表される、3−ハロ−2−ヒドロキシプ
ロピル基を有する化合物の少なくとも一種を含有させた
ことを特徴とする感熱記録材料を提供するものである。
【0008】
【化2】
【0009】以下、本発明の感熱記録材料について詳細
に説明する。
【0010】上記一般式(I)において、Rで示される
有機基としては、アルコキシ基、アリーロキシ基、芳香
族または脂肪族カルボキシ基、芳香族または脂肪族スル
ホニル基、複素環式基などが挙げられ、特に、アルキル
基、アルコキシ基、水酸基、-COO- アルキル基、-COO-
金属基などの置換基を有していても良いアリーロキシ
基、芳香族カルボキシル基、芳香族スルホニル基などの
芳香環を有するものが好ましい。Xで示されるハロゲン
原子としては、フッ素、塩素、臭素などが挙げられる。
【0011】従って、本発明で用いられる上記一般式
(I)で表される、3−ハロ−2−ヒドロキシプロピル
基を有する化合物の代表例としては、下記〔化3〕〜
〔化14〕に示すNo.1〜No.12 化合物などが挙げられ
る。
【0012】
【化3】
【0013】
【化4】
【0014】
【化5】
【0015】
【化6】
【0016】
【化7】
【0017】
【化8】
【0018】
【化9】
【0019】
【化10】
【0020】
【化11】
【0021】
【化12】
【0022】
【化13】
【0023】
【化14】
【0024】上記3−ハロ−2−ヒドロキシプロピル基
を有する化合物の内、分子内にフェノール性水酸基また
はカルボン酸金属塩を有するものは、それ自身顕色剤と
して優れた効果を有するので単独で顕色剤兼保存安定剤
として用いることができる。
【0025】上記3−ハロ−2−ヒドロキシプロピル基
を有する化合物の使用量は、要求される性能および記録
適性、併用される他の添加剤の種類および使用量によっ
ても変わるため、特に限定されるものではないが、通
常、発色性物質1重量部に対して0.1〜10重量部で
ある。
【0026】本発明においては、通常無色ないし淡色の
発色性物質が使用され、該発色性物質としては、各種の
染料が周知であり、一般の感熱記録紙などに用いられて
いるものであれば特に制限を受けない。
【0027】上記染料(発色性物質)の具体例として
は、(1)トリアリールメタン系化合物;例えば、3,
3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチ
ルアミノフタリド(クリスタルバイオレットラクト
ン)、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(2
−フェニル−3−インドリル)フタリド、3−(p−ジ
メチルアミノフェニル)−3−(1,2−ジメチル−3
−インドリル)フタリド、3,3−ビス(9−エチル−
3−カルバゾリル)−5−ジメチルアミノフタリド、
3,3−ビス(2−フェニル−3−インドリル)−5−
ジメチルアミノフタリドなど、(2)ジフェニルメタン
系化合物;例えば、4,4−ビス(ジメチルアミノ)ベ
ンズヒドリンベンジルエーテル、N−2,4,5−トリ
クロロフェニルロイコオーラミンなどのN−ハロフェニ
ルロイコオーラミンなど、(3)キサンテン系化合物;
例えば、ローダミン−β−アニリノラクタム、3−(N
−メチル−N−シクロヘキシルアミノ)−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−オ
クチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−
(2−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−6−メチル−7−(2,4−ジメチルアニリ
ノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジル
アミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−
7−(β−エトキシエチルアミノ)フルオラン、3−ジ
エチルアミノ−6−クロロ−7−(γ−クロロプロピル
アミノ)フルオラン、3−(N−エチル−N−イソアミ
ルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−(N−エチル−N−エトキシエチルアミノ)−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−N
−テトラヒドロフルフリルアミノ)−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3−(N−エチル−N−トリルア
ミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ
ブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−ジブチルアミノ−7−(2−クロロアニリノ)フル
オラン、3−ジペンチルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−ピペリジノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−(4−(4−アニリノ)アニリ
ノ)アニリノ−6−メチル−7−クロロフルオランな
ど、(4)チアジン系化合物;例えば、ベンゾイルロイ
コメチレンブルー、p−ニトロベンゾイルロイコメチレ
ンブルーなど、(5)スピロ系化合物;例えば、3−メ
チルスピロジナフトピラン、3−エチルスピロジナフト
ピラン、3−ベンジルスピロジナフトピラン、3−メチ
ルナフト−(3−メトキシベンゾ)スピロピランなど、
その他、3,5’,6−トリス(ジメチルアミノ)−ス
ピロ〔9H−フルオレン−9,1’(3’H)−イソベ
ンゾフラン〕−3’−オン、1,1−ビス〔2−(4−
ジメチルアミノフェニル)−2−(4−メトキシフェニ
ル)エテニル〕−4,5,6,7−テトラクロロ(3
H)イソベンゾフラン−3−オンなどが挙げられ、ま
た、これらの染料は1種又は2種以上を混合して用いる
こともできる。
【0028】本発明の感熱記録材料の発色感度を高める
ために、各種の増感剤を併用することも可能である。該
増感剤としては、例えば、酢酸亜鉛、オクチル酸亜鉛、
ラウリン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸亜鉛、
ベヘニン酸亜鉛、安息香酸亜鉛、サリチル酸ドデシルエ
ステル亜鉛塩、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸
マグネシウム、ステアリン酸アルミニウムなどの金属有
機酸塩、ステアリン酸アミド、ステアリン酸メチロール
アミド、ステアロイル尿素、アセトアニリド、アセトト
ルイジド、アセト酢酸アニリド、安息香酸ステアリルア
ミド、エチレンビスステアリン酸アミド、ヘキサメチレ
ンビスオクチル酸アミドなどのアミド化合物、1,2−
ビス(3,4−ジメチルフェニル)エタン、m−ターフ
ェニル、1,2−ジフェノキシエタン、1,2−ビス
(3−メチルフェノキシ)エタン、p−ベンジルビフェ
ニル、p−ベンジロキシビフェニル、ジフェニルカーボ
ネート、ビス(4−メチルフェニル)カーボネート、ジ
ベンジルオキザレート、ビス(4−メチルベンジル)オ
キザレート、1−ヒドロキシ−2−ナフタレンカルボン
酸フェニル、1−ヒドロキシ−2−ナフタレンカルボン
酸ベンジル、3−ヒドロキシ−2−ナフタレンカルボン
酸フェニル、3−ヒドロキシ−2−ナフタレンカルボン
酸アニリド、メチレンジベンゾエート、1,4−ビス
(2−ビニロキシエトキシ)ベンゼン、2−ベンジロキ
シナフタレン、4−ベンジロキシ安息香酸ベンジル、ジ
メチルフタレート、テレフタル酸ジベンジル、ジベンゾ
イルメタン、4−メチルフェノキシ−p−ビフェニルな
どを挙げることができ、これらの増感剤は、通常、発色
性物質1重量部に対して0.1〜10重量部が使用され
る。
【0029】また、本発明の感熱記録材料には必要に応
じて顕色剤を用いることができる。該顕色剤としては、
一般に用いられる顕色剤のいずれも用いることができ
る。
【0030】上記顕色剤としては、例えば、p−オクチ
ルフェノール、p−第三ブチルフェノール、p−フェニ
ルフェノール、p−ヒドロキシアセトフェノン、α−ナ
フトール、β−ナフトール、p−第三オクチルカテコー
ル、2,2’−ジヒドロキシビフェニル、ビスフェノー
ル−A、1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ブタ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタ
ン、2,2−ビス−(3−メチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジメチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−
ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパン、ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4−ヒ
ドロキシ−3−アリルフェニル)スルホン、ビス(3,
4−ジヒドロキシフェニル)スルホン、1,1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス〔2−(4−ヒ
ドロキシフェニルチオ)エトキシ〕メタン、4−(4−
イソプロポキシベンゼンスルホニル)フェノール、4−
ヒドロキシフタル酸ジメチルエステル、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)酢酸ブチルエステル、p−ヒドロキシ
安息香酸ベンジル、3,5−ジ第三ブチルサリチル酸な
どのフェノール類もしくは有機カルボン酸などが挙げら
れ、これらの顕色剤は、通常、発色性物質1重量部に対
して0.1〜10重量部が使用される。
【0031】また、本発明に用いられる上記3−クロロ
−2−ヒドロキシプロピル基を有する化合物は、保存安
定性を改良する効果に優れているので、通常は保存安定
剤を併用する必要はないが、特に高度の保存安定性が要
求される場合には周知の保存安定性を併用することもで
きる。
【0032】上記保存安定剤としては、例えば、1,
1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第
三ブチルフェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−
メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニ
ル)ブタン、4,4’−ブチリデンビス(2−第三ブチ
ル−5−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(2
−第三ブチル−5−メチルフェノール)、2,2’−チ
オビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、
2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチル
フェノール)などのヒンダードフェノール化合物、4−
ベンジロキシ−4’−(2−メチルグリシジルオキシ)
ジフェニルスルホン、ナトリウム−2,2’−メチレン
ビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)ホスフェートな
どが挙げられ、これらの保存安定剤は、通常、発色性物
質1重量部に対して0.1〜10重量部が使用される。
【0033】本発明に用いられる3−クロロ−2−ヒド
ロキシプロピル基を有する化合物、発色性物質(無色染
料)、必要に応じて用いられる増感剤、顕色剤及び保存
安定剤は、通常、ボールミル、アトライザー、サンドグ
ラインダーなどの磨砕機あるいは適当な乳化装置により
微粒化され、目的に応じてさらに各種の添加材料を加え
て塗液とする。
【0034】上記塗液には、通常、ポリビニルアルコー
ル、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、
ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド重合体、澱
粉類、スチレン−無水マレイン酸共重合体、酢酸ビニル
−無水マレイン酸共重合体、スチレン−ブタジエン共重
合体などの結合剤、カオリン、シリカ、珪藻土、タル
ク、二酸化チタン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、水酸化アルミニウムなどの充填剤が配合されるが、
この他にワックス類、光安定剤、耐水化剤、分散剤、消
泡剤などを必要に応じて配合させて使用することができ
る。
【0035】この塗液を紙あるいはフィルム類に塗布す
ることによって目的とする感熱記録材料が得られ、得ら
れた感熱記録材料は、ファクシミリ用紙、プリンター用
紙、ラベル、値札、切符などの感熱記録材料が応用され
る各種の用途に用いることができる。
【0036】
【実施例】以下、合成例及び実施例をもって本発明をさ
らに詳細に説明する。しかしながら、本発明はこれらに
よって制限を受けるものではない。
【0037】先ず、本発明で用いられる3−ハロ−2−
ヒドロキシプロピル基を有する化合物の具体的な合成例
を以下に示す。
【0038】合成例1 p−ヒドロキシ安息香酸3−クロロ−2−ヒドロキシプ
ロピルエステルの合成
【0039】1−ヒドロキシ安息香酸13.8g(0.
1モル)とエピクロルヒドリン10.2g(0.11モ
ル)をトルエン100gに加え、90℃で3時間反応し
た。反応後、30℃まで冷却して析出した結晶をろ別収
集して、白色結晶を得た。得られた白色結晶を分析した
結果、目的の化合物であることを確認した。(収量2
0.5g、収率88.7%、融点101℃)
【0040】合成例2 p−(3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)ビ
スフェノールの合成
【0041】p−フェニルフェノール17.02g
(0.1モル)とエピクロルヒドリン10.2gをジグ
ライム40g中に加え、トリエチルアミン0.2gを添
加し、130℃で3時間反応した。その後、脱溶媒し、
酢酸エチル100ミリリットルで抽出し、水洗した。無
水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧除去した。
これに、n−ヘキサン50ミリリットルを加え撹拌し
て、白色粉末を得た。得られた白色粉末を分析した結
果、目的の化合物であることを確認した。(収量15.
4g、収率58.6%、融点83℃)
【0042】実施例1 3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン20gおよび10%ポリビニルアルコール水溶液1
00gを充分に磨砕して分散液Aとした。
【0043】試料化合物(下記〔表1〕に示す)20g
および10%ポリビニルアルコール水溶液100gを充
分に磨砕して分散液Bを得た。
【0044】4−ベンジルビフェニル20gおよび10
%ポリビニルアルコール水溶液100gを充分に磨砕し
て分散液C液を得た。
【0045】ステアリン酸アミド20gを10%ポリビ
ニルアルコール水溶液100gとともにボールミル中で
磨砕して分散液Dを得た。
【0046】ポリエチレンワックス20gを10%ポリ
ビニルアルコール水溶液100gとともにボールミル中
で磨砕して分散液Eを得た。
【0047】上記分散液A、B、C、DおよびEを1:
2:2:0.3:0.3の重量比で混合し、混合液20
0gに対し炭酸カルシウム50gを添加し、充分に分散
させて塗液とし、この塗液を50g/m2の基紙上に厚さ
32μmで塗布し、乾燥して感熱記録材料を得た。
【0048】得られた感熱記録材料を用い、感熱印字装
置(TH−PMD:株式会社大倉電機製)を用いて、パ
ルス幅0.8 msec で印字した記録像の発色濃度及び地
肌部の濃度(初期濃度)を、マクベス濃度計(マクベス
社製RD−933型)により測定した。
【0049】また、この発色させた感熱記録材料を60
℃、乾燥の条件下(乾熱)で24時間および40℃、相
対湿度90%の条件下(湿熱)で24時間保存し、印字
部の濃度変化を測定し(保存安定性評価)、さらに、こ
の発色させた感熱記録材料の印字部にジオクチルフタレ
ートをスタンプした後の濃度変化を測定した(耐油性評
価)。
【0050】それらの結果を下記〔表1〕に示す。
【0051】
【表1】
【0052】*1:下記〔化15〕に示す化合物
【0053】
【化15】
【0054】*2:下記〔化16〕に示す化合物
【0055】
【化16】
【0056】実施例2 3−エチルイソアミルアミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン20gおよび10%ポリビニルアルコール
水溶液100gを充分に磨砕して分散液Aを得た。
【0057】ビスフェノールA20gと試料化合物5g
および10%ポリビニルアルコール水溶液100gを充
分に磨砕して分散液Bを得た。
【0058】4−ベンジルビフェニル20gおよび10
%ポリビニルアルコール水溶液100gを充分に磨砕し
て分散液Cを得た。
【0059】試料化合物(下記〔表2〕に示す)20g
および10%ポリビニルアルコール水溶液100gを充
分に磨砕して分散液Dを得た。
【0060】上記分散液A、B、C、Dおよび微粉末状
シリカを重量比1:3:2:2:0.5の割合で混合
し、充分に分散させて塗液とし、この塗液を50g/m2
の基紙上に厚さ32μmで塗布し、乾燥して感熱記録材
料を得た。
【0061】得られた感熱記録材料を用い、感熱印字装
置(TH−PMD:株式会社大倉電機製)を用いて、パ
ルス幅0.8 msec で印字した記録像の発色濃度及び地
肌部の濃度(初期濃度)を、マクベス濃度計(マクベス
社製RD−933型)により測定した。
【0062】また、この発色させた感熱記録材料を60
℃、乾燥の条件下(乾熱)で24時間および40℃、相
対湿度90%の条件下(湿熱)で24時間保存し、印字
部の濃度変化を測定し(保存安定性評価)、さらに、こ
の発色させた感熱記録材料の印字部にジオクチルフタレ
ートをスタンプして室温で3日間保存した後の濃度変化
を測定した(耐油性評価)。
【0063】それらの結果を下記〔表2〕に示す。
【0064】
【表2】
【0065】*3:下記〔化17〕に示す化合物
【0066】
【化17】
【0067】*4:下記〔化18〕に示す化合物
【0068】
【化18】
【0069】*5:下記〔化19〕に示す化合物
【0070】
【化19】
【0071】*6:下記〔化20〕に示す化合物
【0072】
【化20】
【0073】上記実施例1に示したように、3−ハロ−
2−ヒドロキシプロピル基を有する化合物を用いた感熱
記録材料は、発色感度に優れるばかりでなく、特に保存
安定性が著しく改善されることが明らかである。また、
上記化合物と類似構造を有する比較化合物1のようなフ
ェノール性OH基とエポキシ基をもつ構造や、比較化合
物2のようなフェノール性OH基と末端ハロゲン化アル
キル基をもつ構造の化合物を用いた感熱記録材料は、発
色はするものの保存安定性に欠ける。以上のことから、
3−ハロ−2−ヒドロキシプロピル基を有する化合物
が、発色画像の保存安定性を改良していることが明らか
である。
【0074】さらに、上記実施例2においては、他の顕
色剤と併用した際にも、3−ハロ−2−ヒドロキシプロ
ピル基を有する化合物を用いた感熱記録材料が、発色画
像の保存安定性に著しく優れていることが明らかであ
る。
【0075】
【発明の効果】本発明の感熱記録材料は、保存安定性の
良好なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 冨田 敦郎 埼玉県浦和市白幡5丁目2番13号 旭電化 工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通常無色ないし淡色の発色性物質を含有
    する発色層を設けた感熱記録材料において、該発色層に
    下記〔化1〕の一般式(I)で表される、3−ハロ−2
    −ヒドロキシプロピル基を有する化合物の少なくとも一
    種を含有させたことを特徴とする感熱記録材料。 【化1】
JP5269215A 1993-10-27 1993-10-27 感熱記録材料 Pending JPH07117349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5269215A JPH07117349A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5269215A JPH07117349A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07117349A true JPH07117349A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17469278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5269215A Pending JPH07117349A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117349A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3245193A4 (en) * 2015-01-13 2018-06-20 British Columbia Cancer Agency Branch Heterocyclic compounds for cancer imaging and treatment and methods for their use
US10471023B2 (en) 2015-03-12 2019-11-12 British Columbia Cancer Agency Branch Bisphenol ether derivatives and methods for using the same
US11059795B2 (en) 2018-10-18 2021-07-13 Essa Pharma, Inc. Androgen receptor modulators and methods for their use
US11142508B2 (en) 2016-04-15 2021-10-12 The University Of British Columbia Bisphenol derivatives and their use as androgen receptor activity modulators
US11242324B2 (en) 2020-04-17 2022-02-08 Essa Pharma, Inc. Solid forms of an n-terminal domain androgen receptor inhibitor and uses thereof
US11485713B2 (en) 2018-05-25 2022-11-01 Essa Pharma, Inc. Androgen receptor modulators and methods for their use

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3245193A4 (en) * 2015-01-13 2018-06-20 British Columbia Cancer Agency Branch Heterocyclic compounds for cancer imaging and treatment and methods for their use
US10654811B2 (en) 2015-01-13 2020-05-19 The University Of British Columbia Heterocyclic compounds for cancer imaging and treatment and methods for their use
AU2016206412B2 (en) * 2015-01-13 2020-10-08 British Columbia Cancer Agency Branch Heterocyclic compounds for cancer imaging and treatment and methods for their use
US11345670B2 (en) 2015-01-13 2022-05-31 The University Of British Columbia Heterocyclic compounds for cancer imaging and treatment and methods for their use
US10471023B2 (en) 2015-03-12 2019-11-12 British Columbia Cancer Agency Branch Bisphenol ether derivatives and methods for using the same
US11779550B2 (en) 2015-03-12 2023-10-10 The University Of British Columbia Bisphenol ether derivatives and methods for using the same
US11919874B2 (en) 2016-04-15 2024-03-05 The University Of British Columbia Bisphenol derivatives and their use as androgen receptor activity modulators
US11142508B2 (en) 2016-04-15 2021-10-12 The University Of British Columbia Bisphenol derivatives and their use as androgen receptor activity modulators
US11485713B2 (en) 2018-05-25 2022-11-01 Essa Pharma, Inc. Androgen receptor modulators and methods for their use
US11059795B2 (en) 2018-10-18 2021-07-13 Essa Pharma, Inc. Androgen receptor modulators and methods for their use
US11358938B2 (en) 2020-04-17 2022-06-14 Essa Pharma, Inc. Solid forms of an N-terminal domain androgen receptor inhibitor and uses thereof
US11518747B2 (en) 2020-04-17 2022-12-06 Essa Pharma, Inc. Solid forms of an N-terminal domain androgen receptor inhibitor and uses thereof
US11242324B2 (en) 2020-04-17 2022-02-08 Essa Pharma, Inc. Solid forms of an n-terminal domain androgen receptor inhibitor and uses thereof
US11814357B2 (en) 2020-04-17 2023-11-14 Essa Pharma Inc. Solid forms of an N-terminal domain androgen receptor inhibitor and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07117349A (ja) 感熱記録材料
JP3529491B2 (ja) 感熱記録材料
JP3835782B2 (ja) 感熱記録材料
JP3763499B2 (ja) 感熱記録材料
JP3313835B2 (ja) 感熱記録材料
JP3452979B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0777829B2 (ja) 感熱記録材料
JP4212011B2 (ja) ヒドロキシ安息香酸エステル化合物および感熱記録材料
JP3325970B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0872406A (ja) 感熱記録材料
JP3599767B2 (ja) 感熱記録材料
JP3205388B2 (ja) 感熱記録材料
JPH08300815A (ja) 感熱記録材料
JP3248643B2 (ja) 感熱記録材料
JPH08258430A (ja) 感熱記録材料
JPH06155924A (ja) 感熱記録材料
JPH07257031A (ja) 感熱記録材料
JP2003089270A (ja) 感熱記録材料
JPH07329419A (ja) 感熱記録材料
JPH05309950A (ja) 感熱記録材料
JP2001080216A (ja) 感熱記録材料
JPH1134509A (ja) 感熱記録材料
JPH07329420A (ja) 感熱記録材料
JP2003127547A (ja) 感熱記録材料
JPH09300824A (ja) 感熱記録材料