JP2611796B2 - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JP2611796B2
JP2611796B2 JP4843288A JP4843288A JP2611796B2 JP 2611796 B2 JP2611796 B2 JP 2611796B2 JP 4843288 A JP4843288 A JP 4843288A JP 4843288 A JP4843288 A JP 4843288A JP 2611796 B2 JP2611796 B2 JP 2611796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
recording medium
methyl
bis
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4843288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02167797A (ja
Inventor
光男 阿久津
桂二 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP4843288A priority Critical patent/JP2611796B2/ja
Publication of JPH02167797A publication Critical patent/JPH02167797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2611796B2 publication Critical patent/JP2611796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感熱記録体に関し、詳しくは芳香族グリシジ
ルエーテルのヒドロキシベンゼンチオール誘導体を含有
してなる感熱記録体に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
感熱記録体は、通常無色ないし淡色の発色性物質と熱
の作用を受けると発色性物質を発色させる顕色剤とを、
隔離された状態で増感剤、バインダー及びその他の添加
剤と共に、紙、合成紙、プラスチックフィルムもしくは
シート等の支持体表面に塗布することにより製造されて
いる。そして、記録装置において、この記録体にサーマ
ルヘッドや熱ペン等の発熱素子が接触した時に発色性物
質と顕色剤が反応して黒色等に発色し、記録される。
而して斯かる記録体は、他の記録体に比較して現像や
定着などの煩雑な処理を施すことがなく、比較的簡単な
装置でしかも短時間で記録が得られること、騒音の発生
が少ないことや環境汚染が少ないこと、コストが安いこ
となどの利点があるために、図書、文書などの複写のほ
か、各種計測用記録紙、コンピューター、ファクシミ
リ、テレックス、乗車券自動販売機、プリペイドカー
ド、ラベル等の記録材料として広く使用されている。
従来、発色性物質を熱的に発色させる顕色剤として
は、各種の酸性物質が提案されており、特にフェノール
系の化合物、例えば、ビスフェノールA、p−ヒドロキ
シ安息香酸ベンジルエステル、4,4′−シクロヘキシリ
デンジフェノール、1,1,3−トリス(3′−第三ブチル
−4′−ヒドロキシ−6′−メチルフェニル)ブタン等
が単独であるいは数種類組み合わせて用いられている。
しかしながら、これらのフェノール類を用いた場合に
は、発色感度がまだ充分とはいえず、色むらや色もどり
が生じたり、あるいは保存中に変色を生じたりする欠点
があった。
そこで発色性物質、顕色剤に第三物質である増感剤を
使用して、高感度化を達成しようとする試みがなされて
きた。例えば、4−ベンジルオキシビフェニル、ジメチ
ルフタレート、ステシアリン酸アミド、安息香酸フェニ
ル等を併用していたが、また不十分であった。
そこで、例えばチオビスフェノール誘導体あるいはス
ルホニルビスフェノール誘導体を顕色剤として使用する
ことが提案されたが(特開昭56−30894号公報参照)、
単独使用では印字スピードや発色感度にはまだ不十分で
ある。さらに4−フェノキシエチルチオフェノールを顕
色剤として使用することが提案された(特開昭61−2795
94号公報参照)。これによって発色感度はある程度改善
されるものの、まだ充分とはいえず、色むらや色もどり
を起こし、保存安定性にも問題が残されており、さらに
その改良が望まれていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は、上記の現状に鑑み、発色感度に優れる
ばかりでなく、色むらや色もどりがなく、また保存中に
変色あるいは色もどりすることがない顕色剤を得るため
に鋭意検討を重ねた結果、次の一般式(I)で表される
芳香族グリシジルエーテルとヒドロキシベンゼンチオー
ルとの反応物を用いることにより増感剤や発色助剤を併
用することなく、印字スピードに優れ、発色感度を著し
く改良する効果を有するばかりでなく、耐溶剤性や保存
安定性をも著しく改良することを見い出し本発明に到達
した。
即ち、本発明は、通常無色ないし淡色の発色性物質
と、熱時に該発色性物質を発色させる顕色剤とを含有す
る発色層を設けた感熱記録体において、顕色剤として次
の一般式(I)で示される化合物を含有する感熱記録体
を提供するものである。
(式中、Rは水素原子又はメチル基を示し、XおよびY
はそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリ
ール基、アルコキシ基またはシクロアルキル基を示
す。) 以下、本発明の感熱記録体につて詳述する。
本発明で用いられる上記一般式(I)で示される化合
物において、XおよびYで示されるアルキル基として
は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブ
チル、イソブチル、第二ブチル、第三ブチル、ヘキシ
ル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル、
ドデシル、ベンジル基等があげられる。
従って、本発明で用いられる上記一般式(I)で示さ
れる化合物としては例えば 等の化合物があげられる。
前記芳香族グリシジルエーテルのヒドロキシベンゼン
チオール化合物は、例えば、芳香族グリシジルエーテル
とヒドロキシベンゼンチオール化合物とを触媒の存在下
に加熱させる等の周知の合成方法を適用することにより
容易に製造することができる。
次に、本発明で用いられる芳香族グリシジルエーテル
のヒドロキシベンゼンチオール化合物の具体的な合成例
を示す。
合成例1 1−(4′−ヒドロキシフェニル)チオ−3−フェノ
キシプロパノール−2の合成(No.3化合物) フェニルグリシジルエーテル23.66gと4−メルカプト
フェノール11.93gとをエチルアルコール50gに溶解し、
ここにピリジン0.5gを加え、還流下で10分間攪拌し、そ
の後60℃で2時間攪拌した。脱溶媒して得られた粗生成
物をトルエンで再結晶して白色粉末36.5gを得た。
融点 113〜115℃ 赤外分光分析の結果、次の特性吸収が見られ、目的の
化合物であることが確認された。
νS-C 1430 cm-1、840 cm-1、825 cm-1 νO-H 3400 cm-1、1370 cm-1、1240 cm-1 νC=O 1225 cm-1、1075 cm-1 νC=C 3180 cm-1、1600 cm-1、1580 cm-1 1490 cm-1、750 cm-1 これらの芳香族グリシジルエーテルのヒドロキシベン
ゼンチオール化合物は、前述のごとく、それ自身顕色剤
としてすぐれた効果を奏するばかりでなく、保存安定性
を改良する効果が優れているので、その用途および所要
性能に応じて従来使用されている顕色剤:p−オクチルフ
ェノール、p−第三ブチルフェノール、p−フェニルフ
ェノール、ビスフェノールA、1,1−ビス(p−ヒドロ
キシフェニルブタン)、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−
3,5−ジクロロフェニル)プロパン、ビス〔2−(4−
ヒドロキシフェニルチオ)エトキシ〕メタン、p−(4
−イソプロポキシベンゼンスルホニル)フェノール、4
−ヒドロキシフタル酸ジメチルエステル、ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)酢酸ブチルエステル、スルホビス
(3,4−ジヒドロキシベンゼン)、p−ヒドロキシ安息
香酸ベンジル、サリチル酸ドデシルエステル亜鉛塩、3,
5−ジ第三ブチルサリチル酸、4,4′−シクロヘキシリデ
ンジフェノール、p−ヒドロキシジフェノキシド、α−
ナフトール、β−ナフトール、p−ヒドロキシアセトフ
ェノン、p−第三オクチチルカテコール、2,2′−ジヒ
ドロキシビフェニル、2,2−ビス−(3−メチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジメ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1,3−ト
リス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフ
ェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒ
ドロキシ−5−シクロロヘキシルフェニル)ブタン等の
フェノール類、有機酸もしくはそれらの金属塩と併用す
ることもできる。
本発明において使用される通常無色ないし淡色の発色
性物質としては各種の染料が周知であり、一般の感圧記
録紙あるいは感熱記録紙等に用いられているものであれ
ば特に制限を受けない。
これらの染料(発色性物質)の具体例をあげると、
(1)トリアリールメタン系化合物;例えば、3,3−ビ
ス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミ
ノフタリド(クリスタルバイオレットラクトン)、3−
(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(1,2−ジメチ
ル−3−インドリル)フタリド、3−(p−ジメチルア
ミノフェニル)−3−(2−フェニル−3−インドリ
ル)フタリド、3,3−ビス(9−エチル−3−カルバゾ
リル)−5−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス(2
−フェニル−3−インドリル)−5−ジメチルアミノフ
タリド等、(2)ジフェニルメタン系化合物;例えば、
4,4−ビス−ジメチルアミノベンズヒドリンベンジルエ
ーテル、N−ハロフェニルロイコオーラミン、N−2,4,
5−トリクロロフェニルロイコオーラミン等、(3)キ
サンテン系化合物;例えば、ローダミン−β−アニリノ
ラクタム、3−ジエチルアミノ−7−オクチルアミノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(2−クロロアニ
リノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−ク
ロロ−7−(β−エトキシエチルアミノ)フルオラン、
3−ピペリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−エチル−トリルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−シクロヘキシルメチルアニリノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルア
ミノ−6−クロロ−7−γ−クロロプロピルアミノフル
オラン等、(4)チアジン系化合物;例えば、ベンゾイ
ルロイコメチレンブルー、p−ニトロベンゾイルロイコ
メチレンブルー等、(5)スピロ系化合物;例えば、3
−メチルスピロジナフトピラン、3−エチルスピロジナ
フトピラン、3−ベンジルスピロジナフトピラン、3−
メチルナフト(3−メトキシベンゾ)スピロピラン等が
あげられ、又、これらの染料は数種類を混合して用いる
こともできる。
本発明で用いられる前記一般式(I)の化合物および
発色性無色染料は、通常、ボールミル、アトライザー、
サンドグラインダー等の磨砕機あるいは適当な乳化装置
により微粒化され、目的に応じて各種の添加材料を加え
て塗液とする。
この塗液には、通常、ポリビニルアルコール、ヒドロ
キシエチルセルロース、メチルセルロース、ポリアクリ
ルアミド重合体、澱粉類、スチレン−無水マレイン酸共
重合体、酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体、スチレ
ン−ブタジエン共重合体等の結合剤、カオリン、シリ
カ、珪藻土、タルク、二酸化チタン、炭酸カルシウム、
炭酸マグネシウム、水酸化アルミニウム等の充填剤を配
合するが、この他に4−ベンジルオキシビフェニル、4
−ベンジルビフェニル、1,2−ビス(3−メチルフェノ
キシ)エタン、メチレンビスベンゾエート、1−ヒドロ
キシ−2−ナフチル酸ベンジルエステル等の増感剤、ト
リエチレンテトラミン、N,N−ビス(3−アミノプロピ
ル)エチレンジアミン等のアミン類、ステアリン酸アミ
ド等のアミド化合物、ステアリン酸亜鉛等の金属石鹸
類、ワックス類、光安定剤、耐水化剤、分散剤、消泡剤
等を使用することができる。
この塗液を紙及び各種フィルム類に塗布することによ
って目的とする感熱記録材料が得られる。
本発明で用いられる前記一般式(I)で示される芳香
族グリシジルエーテルのヒドロキシベンゼンチオール化
合物の量は、要求される性能及び記録適性、併用される
他の添加剤の種類及び量によっても変わるため、特に限
定されるものではないが、通常発色性染料1部に対して
0.1〜10部を使用する。
以下、実施例をもって本発明を更に詳細に説明する。
実施例−1 2−アニリノ−3−メチル−6−ジエチルアミノフル
オラン20gを10%ポリビニルアルコール水溶液100gとと
もにボールミル中で磨砕し、染料分散液(A液)を得
た。
同様に、試料化合物(表−2参照)20gを10%ポリビ
ニルアルコール水溶液100gとともにボールミル中で磨砕
し、顕色剤分散液を得た。(B液) A液及びB液を3:10の重量比で混合し、混合液200gに
対し炭酸カルシウム50gを添加し、分散させて塗液を得
た。
この塗液を50g/m3の基紙上に固型分で6gm3の塗布量と
なるように塗布し、温風乾燥して感熱記録体をつくっ
た。
得られた感熱紙を用い、市販の感熱ファクシミリ装置
(NEFAX−3000:日本電気製)を用いて印字した記録像の
発色濃度をマクベス濃度計(マクベス社RD−933型)に
より測定した。
又、この発熱体を、温度50℃、湿度90%、およびジオ
クチルフタレートをスタンプ後50℃で乾燥状態の二条件
で48時間保存し、保存後の地肌の濃度および印字後の濃
度を同様にして測定し、次の式から保存後の印字部濃度
の残存率を測定した。
その結果を表−2に示す。
実施例−2 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルフェニル)ア
ミノフルオラン20gを10%ポリビニルアルコール水溶液1
00gとともにボールミル中で磨砕し、染料分散液(A
液)を得た。
同様に、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル10gを10%
ポリビニルアルコール水溶液100gとともにボールミル中
で磨砕し、顕色剤分散液を得た。(B液) さらに、試料化合物(表−1参照)20gを10%ポリビ
ニルアルコール水溶液100gとともにボールミル中で磨砕
し、分散液を得た。(C液) A液、B液及びC液を3:20:5の重量比で混合し、混合
液200gに対し炭酸カルシウム50gを添加し、分散させて
塗液を得た。
この塗液を50g/m3の基紙上に固型分で6g/m3の塗布量
となるように塗布し、温風乾燥して感熱記録体をつくっ
た。
この感熱紙を用いて、実施例−1と同様の試験を行
い、その結果を表−3に示す。
表−2及び表−3の結果から、本発明の感熱記録体は
発色感度に優れているばかりでなく、保存安定性にも著
しく優れていることが理解される。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通常無色ないし淡色の発色性物質と、次の
    一般式(I)で表される化合物を含有させることを特徴
    とする感熱記録体。 (式中、Rは水素原子又はメチル基を示し、XおよびY
    はそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリ
    ール基、アルコキシ基またはシクロアルキル基を示
    す。)
JP4843288A 1988-03-01 1988-03-01 感熱記録体 Expired - Lifetime JP2611796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4843288A JP2611796B2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4843288A JP2611796B2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02167797A JPH02167797A (ja) 1990-06-28
JP2611796B2 true JP2611796B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=12803192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4843288A Expired - Lifetime JP2611796B2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2611796B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02167797A (ja) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2611796B2 (ja) 感熱記録体
JP2577417B2 (ja) 感熱記録体
JP2589127B2 (ja) 感熱記録材料
JP2589134B2 (ja) 感熱記録体
JP3452979B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0585060A (ja) 感熱記録材料
JP3486001B2 (ja) 感熱記録材料
JP3205388B2 (ja) 感熱記録材料
JP2660425B2 (ja) 感熱記録材料
JP2702736B2 (ja) 感熱記録材料
JP2937463B2 (ja) 感熱記録材料
JP3763499B2 (ja) 感熱記録材料
JP2999843B2 (ja) 感熱記録材料
JP2729663B2 (ja) 感熱記録材料
JP3025059B2 (ja) ギ酸エステル化合物
JPH01128872A (ja) 感熱記録材料
JP4212011B2 (ja) ヒドロキシ安息香酸エステル化合物および感熱記録材料
JP3248643B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0788110B2 (ja) 感熱記録体
JPH0767857B2 (ja) 感熱記録材料
JPH07257031A (ja) 感熱記録材料
JPH08258430A (ja) 感熱記録材料
JPH02125785A (ja) 感熱記録体
JPH0712736B2 (ja) 感熱又は感圧記録体
JPH0741743B2 (ja) 感熱記録体