JPH01177537A - 感光性シート包装体用緩衝シート体 - Google Patents

感光性シート包装体用緩衝シート体

Info

Publication number
JPH01177537A
JPH01177537A JP118088A JP118088A JPH01177537A JP H01177537 A JPH01177537 A JP H01177537A JP 118088 A JP118088 A JP 118088A JP 118088 A JP118088 A JP 118088A JP H01177537 A JPH01177537 A JP H01177537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheet body
photosensitive
buffer
suction cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP118088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833612B2 (ja
Inventor
Mutsuo Akao
睦男 赤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63001180A priority Critical patent/JPH0833612B2/ja
Publication of JPH01177537A publication Critical patent/JPH01177537A/ja
Publication of JPH0833612B2 publication Critical patent/JPH0833612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光に感光するシート材料、例えば、シート状の
X線写真フィルム、リスフィルム、直接ポジカラー感光
材料、印画紙、PS版、熱現像感光材料、感光性樹脂フ
ィルム等を真空吸着機構で給出するマガジンに用いる緩
衝シート体に関する。
特に、シート状のX線写真フィルムやリスフィルム等を
明室下で撮影装置、画像記録装置等に装填するシステム
に用いる緩衝シート体に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、マガジンに収納した感光性シートを給出するには
、真空吸着機構を用いて感光性シートを一枚ずつ吸引し
て取り出していた。しかし、この方法では感光性シート
が無くなった状態で、吸着盤がマガジン底部を吸着し続
け、吸引系内に設けられた真空ポンプ等が破損するもの
であった。このため真空ポンプ等の破損を防止する種々
の提案がなされていた。
例えば、実開昭50−127378号で提案されている
シート感光材料収納マガジンがあった。このマガジンは
、マガジン底部の吸着盤が接触する位置に該マガジン底
部を貫通しない空気漏洩用の溝状凹部を設けることによ
り、吸引系内に大気を流入させるようにして吸引系の真
空ポンプ等の破損を防止するものである。
また、実公昭56−1624号で提案されているシート
材料収納マガジンがあった。このマガジンは、マガジン
底部の吸着盤が接する位置に、吸着盤の吸着面内に完全
には含まれない大きさを有する、表面に比較的細かい凸
凹を有する部材または表面に植毛された部材から成る吸
入空気漏洩手段を設けたものである。
さらに、第15図に示すような吸着盤が接触する位置に
突孔20を穿設した保護あて紙1を用い、この保護あて
紙1を介してマガジンに収納することも行なわれていた
(実開昭56−7931号公報、実開昭56−4053
5号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、第1番目の溝状凹部を設けたマガジンは、マガ
ジンの製作に工数がかかり高価となり、また溝状凹部の
あとが感光性シートに濃度むらとして発生するだけでな
く擦傷も発生するという問題があった。
第2番目の吸入空気漏洩手段を設けたマガジンは、吸入
空気漏洩手段の盛り上がりにより感光性シートに圧力か
ぶりが発生し、また、吸入空気漏洩手段が剥がれたり、
接着剤がはみ出して感光性シートに付着したり、残溜溶
剤や揮発成分等によるかぶりや感光度の増減等の問題点
があった。
また、これらのマガジンを用いる場合は、感光性シート
の輸送過程において板紙等からなる保護あて紙が用いら
れており、輸送中の振動により感光性シートに摩擦かぶ
り、擦傷が発生し、また、板紙中の水分やガスによるか
ぶりの発生や板紙表面の繊維が離脱して感光性シートに
付着し現像阻害やスポット故障が発生した。
第3番目の穿孔を施した保護あて紙を介して感光性シー
トをマガジンに収納するものは、保護あて紙として剛性
の大きい板紙や合成樹脂シート等のシートを用いるので
穿孔の跡が圧力かふりとして発生したり、表面から離脱
した繊維や穿孔部分から発生した穿孔くずが感光性シー
トに付着して現像阻害やスポット故障等が発生するとい
う問題があった。
さらに、この保護あて紙は感光性シートの包装体におい
て用いられているので、感光性シートの輸送中において
も前記穿孔の跡が圧力かぶりとし一3= 発生する等の問題点があった。
本発明は、以上の問題点を解決し、真空吸着機構の真空
ポンプの破損を防止しつつ、感光性シートに圧力かぶり
等が発生しない緩衝シート体を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するためになされたもので、
緩衝シート体を、真空吸着機構とシート材料移送機構と
を有するシート材料移送装置により給出するようにした
感光性シートの包装体と共に用いられる緩衝シート体で
あって、該真空吸着機構の吸着盤の接触部位が空気漏洩
手段として凹凸形状に形成され、かつ密度が0.90g
/cffl以下であることを特徴として構成したもので
ある。
緩衝シート体は、感光性シートに接し、接触する感光性
シートに水分やガスや圧力や摩擦等によるかぶりを発生
させないためのものである。
空気漏洩手段としての凹凸形状は、吸着盤が何らかの径
路で大気と連通し、大気が吸着盤に流入する形状であれ
ばよく、例えば敵状、絹目状、梨づ− 畑状、条絞条等に形成される。
凹凸面の形成は、緩衝シート体自身が空隙シート層から
構成されるものであったり、空隙シートにフレキシブル
シート層を積層して空隙シートの凹凸が表面に現れる形
態とする他に、シート成形時にエンボスロール加工を施
したり、シート形成後熱プレス加工を施す場合もある。
空隙シート又は発泡シートを用いる場合には、凹凸の間
隔は0.2〜lem、深さは50μm〜1論となる。エ
ンボスロール加工や熱プレス加工では、凹凸の間隔・深
さ共に20〜1501Mとなる。
また、本発明の緩衝シート体は、密度が0.90g/c
f以下である。これは凹凸面が感光性シートに摩擦かふ
りや圧力かふり、擦傷等の故障を発生させる要因となら
ない為の緩衝性の必須条件である。
この緩衝シート体は、発泡シート体例えば各種ポリエチ
レン樹脂及び各種ポリプロピレン樹脂、ポリブテン樹脂
等のポリオレフィン系樹脂、又はエチレン−プロピレン
共重合体樹脂、エチレン−ブテン共重合体樹脂、エチレ
ン−酢酸ビニル共重6一 合体樹脂、エチレン−アクリル酸エステル共重合体樹脂
等のエチレン系共重合体樹脂、塩素化ポリエチレン樹脂
等のエチレンを主成分とする共重合体樹脂、プロピレン
を主成分とする共重合体樹脂、あるいはポリアミド樹脂
等上述の1又は2種以上の混合樹脂、ポリウレタン、天
然ゴム(ゴムの原液ラテックスから製造されるスポンジ
状のもの)、SBR等を、発泡剤を用いてシート状に形
成したもの等である。また、0.90g/c+ff以下
の紙、不織布、合成紙等も緩衝シート体として用いられ
る。
本発明が効果的に適用しうる好ましい発泡シートにはポ
リスチレン樹脂、高密度、中密度、低密度の各種ポリエ
チレン樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン(L −L D
 P E)樹脂、ポリプロピレン樹脂、プロピレン・エ
チレン共重合体樹脂、エチレン・酢酸ビニル共重合体樹
脂、エチレン−アクリル酸エステル共重合体樹脂を主成
分とする熱可塑性樹脂発泡シートである。
特に、発泡ポリスチレンシート(発泡ポリスチレンヘー
ハー)ト発泡ポリエチレンシートがコスト、特性の点で
好ましい。
なお、この熱可塑性樹脂には、変性、架橋、放射線照射
樹脂等も含まれる。
発泡シートの発砲倍率は、防塵性、緩衝性、すべり特性
、機械的強度に対する影響が大きいので製品の用途にあ
わせて選択するが、2〜50倍の範囲である。50倍以
上では発泡シート自体の強度低下が大きく、他のフレキ
シブルシートと積層した場合層間剥離の原因となる。2
倍以下では、耐衝撃性、緩衝性が低下し、他の特性も発
泡シートとしての効果を失い且つ高価で一般のフィルム
に近づく。
緩衝シート体は、緩衝シートの単一層であっても、緩衝
シートに各種フィルムやセロハン、グラシン紙、合成紙
等の低発塵性フレキシブルシートや祇・不織布を積層し
た積層シートであっても、さらに多層共押出しで成形さ
れた積層シートであってもよい。特に、シート材料と接
する面に無塵性、帯電防止性及び防湿性のフレキシブル
シート層を設けることが、ゴミの付着や静電気によるか
ふり等を防止できるので好ましい。また、緩衝シート体
の中心層には、紙、不織布、発泡シート体等を用いるこ
とがカール防止、緩衝性付与の点で好ましい。
合成樹脂発泡シートを表面に有する発泡シート体の場合
は表面層の発泡シートの発泡倍率を2倍未満にすること
が防塵のためには好ましい。
また、緩衝シート体の厚さは緩衝性確保のため100n
以上であることが好ましく、特に300n以上が好まし
く、最も好ましくは5ooInB以上である。
前記各種シートを積層して緩衝シート体を形成するには
、例えば熱接着法(熱板接着法、火炎処理接着法、熱風
加熱接着法、インパルス接着法。
超音波接着法)、接着剤による方法(湿式ラミネート法
、乾式ラミネート法、ホットメルトラミネート法、エク
ストルージョンラミネート法、共押し出しラミネート法
)、等が使われる。
接着剤の代表的なものとして、各種ポリエチレン樹脂、
ポリプロピレン樹脂、ポリブテン樹脂等のポリオレフィ
ン系熱可塑性樹脂熱溶融接着剤、一8= エチレン−プロピレン共重合体樹脂、エチレン−i[ビ
ニル共重合体樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重
合体樹脂等のエチレン共重合体樹脂、エチレン−アクリ
ル酸共重合体樹脂、アイオノマー樹脂等の熱可塑性樹脂
熱溶融接着剤、その地熱溶融型ゴム系接着剤等がある。
また、溶液状接着剤としては、ウェットラミネート用接
着剤があり、これは、エマジョン、ラテックス状の接着
剤である。エマルジョン型接着剤の代表例としては、ポ
リ酢酸ビニル樹脂、酢酸ビニル−エチレン共重合体樹脂
、酢酸ビニル樹脂とアクリル酸エステル共重合体樹脂、
酢酸ビニル樹脂とマレイン酸エステル共重合体樹脂、ア
クリル酸共重合体樹脂、エチレン−アクリル酸共重合体
樹脂等のエマルジョンがある。ラテックス型接着剤の代
表例としては、天然ゴム、スチレンブタジェンゴム(S
BR)、アクリロニトリルブタジェンゴム(NBR)、
クロロプレンゴム(CRL等のゴムラテックスがある。
又、ドライラミネート用接着剤としてはポリウレタン接
着剤等がある。その他、パラフィンワックス、マイクロ
クリスタリンワックス、エチレン−酢酸ビニル共重合体
樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合体樹脂等を
ブレンドしたホットメルトラミネート接着剤、感圧接着
剤、感熱接着剤等公知の接着剤を用いることもできる。
エクストルージョンラミネート用ポリオレフィン系樹脂
接着剤は、より具体的にいえば、各種ポリエチレン樹脂
、ポリプロピレン樹脂、ポリブチレン樹脂などのポリオ
レフィン樹脂及びエチレン共重合体(EVA、EEA、
EMA、EAA等)、樹脂の他、L−LDPE樹脂の如
く、エチレンの他に一部他のモノマー(α−オレフィン
)を共重合させたもの、Dupont社のサーリン、三
井ポリケミカル社のハイミラン等のアイオノマー樹脂(
イオン共重合体樹脂)及び三井石油化学社の接着性ポリ
オレフィン樹脂であ葛へ〇MER等も含む。
保護あて紙としては本発明ではあらゆるシート状のもの
を用いることが可能である。然し感光性シートの品質確
保と保護の点から保護あて紙の厚さは200pm以上の
半晒または晒パルプを抄き合わせた原紙か合成樹脂シー
トを用いたものが好ましい。特に中性紙又はpH5〜8
の各種の祇又は低発塵紙又はポリオレフィン樹脂シート
が好ましい。
保護あて紙の表面形状は、凸凹筋が平行に形付けられて
いても絹目その他の凸凹がエンボスされていてもよい。
さらに穿孔されていてもよい。
特に保護あて紙と緩衝シート体が完全に全面接着されな
い場合は、空気がこの凸凹のすき間を通して緩衝シート
体の穿孔から吸着盤に容易に吸入されるので好ましい。
保護あて紙の形状は吸着盤を用いることが可能ならあら
ゆる形状が使用可能である。例えば、特開昭59−52
244号、特開昭59−86518号、特開昭59−3
1950号、特開昭59−3195.1号、特開昭59
−34535号。
特開昭56−40535号等に開示されている保護あて
紙である。
緩衝シート体及び保護あて紙には各種の添加剤を含ませ
ることができる。
添加剤の代表例を以下に記載するが、本発明はこれに限
定されるものではなく、公知のあらゆるものの中から選
択できる。
(添加剤種類)    (代表例 ) (1)可塑剤  ;フタル酸エステル、グリコールエス
テル、脂肪酸エステル、 リン酸エステル等 (2)安定剤  ;鉛系、カドミウム系、亜鉛系、アル
カリ土類金属系、有機ス ズ系等 (3)帯電防止剤;陽イオン系界面活性剤、陰イオン系
界面活性剤、非イオン 系界面活性剤、両面活性剤、 各種カーボンブラック、金属 粉末、グラファイト等 (4)難燃剤  ;燐酸エステル、ハロゲン化燐酸エス
テル、ハロゲン化物、 無機物、含燐ポリオール等 (5)充填剤  ;アルミナ、カオリン、クレー、炭酸
カルシウム、マイカ、タ ルク、酸化チタン、シリカ等 (6)補強剤  ;ガラスロービング、金属繊維、ガラ
ス繊維、ガラスミルドフ アイバー、炭素繊維等 (7)着色剤  ;無機顔料(AI、 FezO3,T
i0z。
ZnO,CdS等)、有機顔料(カ ーボンブラック、染料等) (8)発泡剤  ;無機発泡剤、(炭酸アンモニア、重
炭酸ソーダ)、有機発泡 剤にトロン系、アゾ系)、等 (9)加硫剤  ;加硫促進剤、促進助剤等(10)劣
化防止剤;紫外線吸収剤、酸化防止剤、金属不活性化剤
、過酸化物置 解剖等 (11)滑剤   ;パラフィン、ワックス、脂肪酸系
、脂肪酸アミド系、シリ コーン系、エステル系、高級 アルコール系等 (12)カップリング剖;シラン系、チタネート系クロ
ム系、アルミニウム 系等 (13)各種の熱可塑性樹脂、ゴム等 (14)臭消剤、酸素吸収剤、吸湿剤、放香剤等以上の
ような緩衝シート体を用いて感光性シートを包装するに
は、保護あて紙に緩衝シート体を介して感光性シートを
積重し、この状態で防湿遮光袋に収納したり、又は緩衝
シート体が底部に位置する状態で感光性シート用のマガ
ジンに直接収納して包装する。そして、上記防湿遮光袋
に収納した場合は、防湿遮光袋を開封し緩衝シート体を
底部に位置させた状態で感光性シートをマガジンに収納
し、この状態で真空吸着機構を用いて感光性シートを取
出す。緩衝シート体と保護あて紙は一体化されていても
、粘着テープや接着剤で部分的に接着されていても、単
に保護あて紙の上に緩衝シート体を置いた状態であって
もよい。
〔作用〕
本発明では、吸着空気漏洩手段としての凹凸形状で、真
空吸着機構の吸着盤を大気に連通させて真空ポンプが破
損するのを防止するとともに、クツション性を付与して
感光性シートに大きな圧力がかかるのを防止する。
〔実施例〕
本発明の緩衝シート体の一実施例を図面に基づいて説明
するが、本発明はこれらに限定されないことはいうまで
もない。特に本発明の緩衝シート体は真空吸着機構の吸
着盤の接触部位が、空気漏洩手段として凹凸形状に形成
されているので穿孔等の加工を必ずしも必要としない。
しかし空気漏洩を100%完全に保証するために実施例
のように穿孔を施すことが好ましく有効である。
第1図は緩衝シート体を用いた感光性シート包装体の斜
視図である。
この図において、符号1は保護あて紙で、この保護あて
紙1は厚さ450pの板紙が上側を短辺、下側を長辺と
した略「コ」字状に折曲形成されたものである。この保
護あて紙1の底面に緩衝シート体2が略全面を被うよう
に載置されている。この緩衝シート体2は、吸着空気漏
洩手段としての穿孔3が両短辺側近傍に3個づつ穿設さ
れており、この穿孔につながる凹凸が吸着盤の接触面側
、即ち感光性シート4側に形成されており、緩衝シート
体2をどのような状態で載置しても一方側の穿孔3a又
は他方側の穿孔3bのどちらかが必ず吸着盤の接触する
位置になるようになっている。この穿孔3は円形に穿設
されており、その直径は30IIIITlである。
この緩衝シート体2の上面において、保護あて紙1に一
部包囲された状態で感光性シート4が積重されている。
そして、この感光性シート4、緩衝シート体2及び保護
あて紙1を防湿遮光袋5で被包している。
第2図は緩衝シート体を用いた感光性シート包装体の他
の実施例の斜視図である。
この例では保護あて紙1は、厚さ450pの1枚の板紙
を一側面及びこれに続く上面が開口する箱状に形成され
ている。
緩衝シート体2は第1図の例と同様に保護あて紙1に載
置されているが、吸着空気漏洩手段としての穿孔3は両
長辺側近傍に2個づつ穿設されており、緩衝シート体2
をどのような状態で載置しても一方側の穿孔3a又は他
方側の穿孔3bのどちらかが必ず吸着盤の接触する位置
になるようになっている。
第5図と第6図は緩衝シート体2と保護あて紙1の使用
状態を示す部分断面図である。いずれも吸入空気漏洩確
保の為、凹凸による吸着盤との空間を確保するための空
間Hが吸着盤側(感光性シート接触面)に確保されてい
る。第5図は凹凸を有する緩衝シート体2が空隙シート
層10の凹凸面側に接着層12を介して遮光性物質を含
むフレキシブルシー目1aを積層し、反対側に接着層1
2を介して遮光性物質を含むフレキシブルシー)11a
を積層されている。
第6図は第5図と同一層構成であるが凹凸を両側に有す
る緩衝シート体2aを用いている。
第7図から第14図は緩衝シート体の層構成の例を示す
部分断面図である。
第7図の緩衝シート体2は、空隙シート層10のみから
成るものである。
第8図の緩衝シート体2は、空隙シート層10の表面に
フレキシブルシート層11が直接積層されている。
第9図の緩衝シート体2は空隙シート層10に接着層1
2を介してフレキシブルシート層11が積層されている
第10図の緩衝シート体2は、空隙シート層10の両面
に接着層12を介してフレキシブルシート層11が積層
されている。
第11図の緩衝シート体2は空隙シート層10の感光性
シート5と接する側にHDPE樹脂フィルム層13とL
−LDPE樹脂フィルム層14からなる2層共押出しフ
ィルム層15が接着層12を介して積層されている。
第12図の緩衝シート体2は、空隙シート層10の両側
にHDPE樹脂フィルム層13とL−LDPE樹脂フィ
ルム層14からなる2層共押出しフィルム層15が接着
層12を介して積層されている。
第13図の緩衝シート体2は空隙シート層10にアルミ
ニウム真空蒸着膜16を形成した二軸延伸熱可塑性樹脂
フィルム層17が接着層12を介して積層されている。
第14図の発泡シート体は低発泡層である低空隙シート
層10aを感光性シートフィルムと接する側に保護あて
紙1と接する側に高発泡倍率の高空隙シート層10bの
2層を配置した同時共押出し発泡シート層よりなるもの
である。
次に本発明品I、■、■、比較晶I、従来品■の特性を
比較した実験結果について説明する。
本発明品■ 感光性シート包装体は第1図に相当し、緩衝シート体2
の層構成は第12図に相当する。
空隙シート層10は厚さ1 mmの発泡倍率が30倍の
発泡ポリエチレンシートである。HDPE樹脂フィルム
層13aはカーボンブラック3重量%、オレイン酸アミ
ド系滑剤0.05重量%添加されたHDPE樹脂で厚さ
251Mに形成されている。L−LDPE樹脂フィルム
層14aはカーボンブラック3重量%、オレイン酸アミ
ド系滑剤0.05重量%添加されたエチレンと4メチル
ペンテン−1の共重合体樹脂で厚さ251Mに形成され
ている。接着層12はLDPE樹脂が用いられ厚さ15
μmに形成されている。
凹凸の間隔は約0.5cm、深さは約300Ilrnで
ある。
緩衝シート体2の穿孔3は、第1図に示すように、両短
辺近傍、即ち保護あて紙1のコ字状方向に対称に直径3
0胴の円形状に3個づつ穿設されている。
保護あて紙1は、晒パルプを抄き合せた厚さ400μの
板紙で形成されている。
防湿遮光袋は厚さ7μmのアルミニウム箔の両側に厚さ
15IrmのLDPE樹脂接着層を介してカーボンブラ
ック3重量%、オレイン酸アミド系滑剤0゜1重量%添
加した厚さ50μmのL−L’DPE樹脂フィルム層を
積層したものである。
なお緩衝シート体2は保護あて紙1に固着されずにフリ
ーの状態で感光性シート4と保護あて紙10間に配置さ
れている。
本発明品■ 感光性シート包装体の保護あて紙1は第2図に相当し、
緩衝シート体2の層構成は本発明品Iと同一である。
緩衝シート体2の穿孔3は、第2図に示すように、直径
30胴の円形状に2個穿設されている。
保護あて紙1及び防湿遮光袋5は本発明品Iと同一であ
る。
なお緩衝シート体2は保護あて紙1に固着されずにフリ
ーの状態で感光性シート4と保護あて祇10間に配置さ
れている。
本発明品■ 感光性シート包装体の保護あて紙1は第2図に相当し、
緩衝シート体2は第3図に相当し、その層構成は第13
図に相当する。
空隙シート層10は、厚さ0.5mm発泡倍率20倍の
発泡ポリエチレンシートである。アルミニウム蒸着膜層
16は厚さ400人に形成されている。二軸延伸フィル
ム層17は、ポリエステル樹脂が用いられ厚さ15pに
形成されている。接着層12は、LDPE樹脂が用いら
れ厚さ151Imに形成されている。凹凸の間隔は約0
.3cm深さは約400μmである。
緩衝シート体2のスリット6は第3図に示すように中3
mmで長さ17cmに穿設されている。
保護あて紙1は、厚さ200μsのポリプロピレンシー
トで形成されている。
なお、緩衝シート体2は、本発明品I、■と同様にフリ
ー状態で配置されている。
比較品I 緩衝シート体2は本発明品■と同一層構成、穿孔である
が吸着盤の反接触面側が平面に形成されている。
本発明品I〜■、比較品Iの防湿遮光袋5はカーボンブ
ラックを3重量%添加された厚さ50pのエチレンと4
−メチルペンテン−1の共重合体樹脂フィルム層を厚さ
7即のアルミニウム箔の両面に厚さ15nのLDPE樹
脂エクストルージョンラミネート接着層を介して積層し
た積層フィルムを用いた。
従来品■ 保護あて紙1は、晒パルプを抄き合せた厚さ450nの
板紙で形成され、穿孔は穿設されていない(緩衝シート
体2は使用せず)。防湿遮光袋5はカーボンブラックが
3重量%添加された厚さ70μmのL D P Em脂
フィルム層に、厚さ7 proのアルミニウム箔及び坪
量35g/ rdの晒クラフト紙を厚さ15μmのLD
PE樹脂エクストルージョンラミネート接着層を介して
積層したものである。
以上において、感光性シート4はX線シートフィルムを
用い、前記防湿遮光袋5にそれぞれ150枚包装した。
実験結果を第1表に示す。
第1表 評価は下記による。
◎・・・非常に優れている ○・・・優れている ・・・・実用限度内 ム・・・問題あり、改良必要 ×・・・実用不可 ※A 擦傷防止性 X線写真フィルムを150枚包装し、段ボールに5箱(
750枚)入れた後JISZ−0232による振動試験
を行った後に、X線写真フィルムに発生したすり傷から
判定。
※B 耐圧縮性 X線写真フィルムを150枚包装し、このボール箱の上
に5kgの重さのシート荷重を2週間かけて放置後、現
象処理を施し圧力による濃度変化(かぶり)を検査。
※C水分によるかぶり 保護あて紙に設けた開口部からの水分透過によるかぶり
を前記Bと同一方式で比較検査。
※D 摩擦かぶり Aの試験を施したX線写真シートフィルムを現像処理し
、濃度変化を検査。
※E 吸入空気漏洩性 感光性シート材料を全て排出した感光性シートが無くな
った状態でも吸引系を破損することなく吸入空気漏洩に
より感光性シート取出し終了の検出が正確にできるかを
検査。
※F ゴミ発生防止性 X線写真フィルム150枚入りの包装体をボール箱に収
めこれを段ボールに5箱入れJIS Z−02321に
よる振動試験を後に明室装填装置で処理した後ののゴミ
付着による現象阻害によるスポット発生数から判定。
〔発明の効果〕
本発明は、以上のように構成したので、真空吸着機構の
真空ポンプの破損防止を保持しつつ、感光性シートフィ
ルムに圧力かぶり、摩擦、擦傷等が発生するのを防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の緩衝シート体を用いた感光性シート包
装体の一実施例の斜視図、第2図は同上他の実施例の斜
視図である。第3図と第4図は緩衝シート体の吸着空気
漏洩手段の1つである穿孔3の代表的なスリット及び穿
設例である。 第5図と第6図は緩衝シート体2と保護あて紙1の使用
状態を示す代表的な部分断面図である。 第7図から第14図は同上緩衝シート体2の層構成を示
す部分断面、第15図は保護あて紙の斜視図である。 1・・・保護あて紙   2・・・緩衝シート体3・・
・穿孔      4・・・感光性シート5・・・遮光
袋     6・・・スリット10.1a・・・空隙シ
ート層 11、lla・・・フレキシブルシート層12.12a
・・・接着層 13.13a・・・HDPE樹脂フィルム層14.14
a−L−LDPE樹脂フィ/L/ム層15.15a・・
・多層共押出しフィルム層16・・・金属薄膜 17.17a・・・二軸延伸熱可塑性樹脂フィルム層H
・・・凹凸状形成部の空間 a・・・遮光性を有することを示す。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代理人   弁
理士 出生 政情 はか1名第1図 、2/\、。 〈 第3図 第4図 第5図 阿 第6図 目 第7図   第8図 第9図    第10図 第11図   第12図 第13図   第14図 第15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空吸着機構とシート材料移送機構とを有するシート材
    料移送装置により給出するようにした感光性シートの包
    装体と共に用いられる緩衝シート体であって、該真空吸
    着機構の吸着盤の接触部位が、空気漏洩手段として凹凸
    形状に形成され、かつ密度が0.90g/cm^3以下
    であること特徴とする緩衝シート体
JP63001180A 1988-01-08 1988-01-08 感光性シート包装体用緩衝シート体 Expired - Fee Related JPH0833612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001180A JPH0833612B2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 感光性シート包装体用緩衝シート体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001180A JPH0833612B2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 感光性シート包装体用緩衝シート体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01177537A true JPH01177537A (ja) 1989-07-13
JPH0833612B2 JPH0833612B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=11494251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63001180A Expired - Fee Related JPH0833612B2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 感光性シート包装体用緩衝シート体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833612B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03137639A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JP2006126416A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc シート状画像記録材料用トレー、シート状画像記録材料包装体
JP2006301402A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc シート状画像記録材料用トレー、シート状画像記録材料包装体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133038U (ja) * 1981-02-16 1982-08-19
JPS57133039U (ja) * 1981-02-16 1982-08-19
JPS59201848A (ja) * 1983-05-02 1984-11-15 富士写真フイルム株式会社 積層フイルム
JPS6070447A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Toppan Printing Co Ltd 写真感光フィルム保護シ−ト
JPS60196335A (ja) * 1984-03-21 1985-10-04 富士写真フイルム株式会社 積層フイルム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133038U (ja) * 1981-02-16 1982-08-19
JPS57133039U (ja) * 1981-02-16 1982-08-19
JPS59201848A (ja) * 1983-05-02 1984-11-15 富士写真フイルム株式会社 積層フイルム
JPS6070447A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Toppan Printing Co Ltd 写真感光フィルム保護シ−ト
JPS60196335A (ja) * 1984-03-21 1985-10-04 富士写真フイルム株式会社 積層フイルム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03137639A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JP2731962B2 (ja) * 1989-10-24 1998-03-25 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用包装材料
JP2006126416A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc シート状画像記録材料用トレー、シート状画像記録材料包装体
JP2006301402A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc シート状画像記録材料用トレー、シート状画像記録材料包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0833612B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4915229A (en) Sheet film package and buffer sheet member
US4708896A (en) Easily openable packaging material for photographic photosensitive materials
JPH0825565B2 (ja) 写真感光材料用1重ガゼット袋
JPH07104573B2 (ja) 包装材料
US5075163A (en) Packaging material for photographic photosensitive materials
JPH01177537A (ja) 感光性シート包装体用緩衝シート体
JPH01179938A (ja) 感光性シート包装体用緩衝シート体
JPS63274948A (ja) 感光性シート用緩衝シート体及び感光性シート包装体
JP2676200B2 (ja) 感光性シートフィルム包装体用発泡シート及び感光性シートフィルム包装体
JPS63274949A (ja) 感光性シート用緩衝シート体及び感光性シート包装体
JPH0641246Y2 (ja) 感光シ−ト包装体
JPH0687139B2 (ja) 感光性シ−トフイルム包装体
JP2731962B2 (ja) 写真感光材料用包装材料
JPH0545803A (ja) 積層フイルム及びその製造方法
JPH0915794A (ja) 感光材料用包装材料
JPH0643802Y2 (ja) 写真感光材料シート包装体
JP2540118Y2 (ja) 感光シート包装体
JP2004170759A (ja) トレー形状の保護部材およびこれを用いたシート状の熱現像感光材料用包装体
JP4192692B2 (ja) 包装材料
JPH0615217B2 (ja) 感光物質用包装材料
JP2731943B2 (ja) 写真感光材料用包装材料
JP2578332B2 (ja) 明室装填用のシ−ト状写真感光材料用遮光袋
JP2769847B2 (ja) 感光物質用包装材料
JPH0643805Y2 (ja) 感光物質用包装材料
JPH02184427A (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370