JPH0117469Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117469Y2
JPH0117469Y2 JP1982041542U JP4154282U JPH0117469Y2 JP H0117469 Y2 JPH0117469 Y2 JP H0117469Y2 JP 1982041542 U JP1982041542 U JP 1982041542U JP 4154282 U JP4154282 U JP 4154282U JP H0117469 Y2 JPH0117469 Y2 JP H0117469Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
door mirror
air
air inlet
mirror case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982041542U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58143740U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4154282U priority Critical patent/JPS58143740U/ja
Publication of JPS58143740U publication Critical patent/JPS58143740U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0117469Y2 publication Critical patent/JPH0117469Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車の車室内を換気する装置を備え
た自動車用ドアミラーに関するものである。
従来、自動車において、車室内の換気は乗降用
左右ドアの昇降式窓ガラスを開放することによつ
て行つていたが、走行時には車室内に強い風圧を
受け、また、雨天時には雨水が車室内に侵入する
ため前記窓ガラスを十分に開放できないことを考
慮すると、満足できるものではなかつた。
そのため乗降用左右ドアにおける窓ガラスの下
側前方部にいわゆる三角回転窓を設け、それによ
つてその三角回転窓の開度を適当に調節すること
によつて良好な換気を得ることが行われている
が、近年、側方視界の確保およびデザイン上の見
地から、前述したところの三角回転窓を廃止する
傾向にある。
そこで、前述したところの三角回転窓を設けた
部位が、運転者の席から観視するのに都合のよい
位置であることに着目し、その部位にドアミラー
を配設するとともに、該ドアミラーのケーシング
に、換気のための空気取入口を開設し、それによ
つて前記空気取入口からケーシング内部を経て車
室側開口を通じて、車室内へ空気を導入すること
が提案されている。(例えば特開昭56−103634号
公報参照)。
しかしながら、このような装置では、空気取入
口が常時開口しているため、換気の必要のないと
きには、車室側開口におけるシヤツター装置が閉
じられるが、高速走行時などにおいて、空気の侵
入による動圧で漏れが生じたり、あるいはその動
圧によつて振動が生じて風切音が発生するという
不具合があるし、また、空気抵抗の面からも望ま
しくなかつた。
本考案はかかる点に鑑みてなされたもので、ド
アミラーケース前面の空気導入口を開設し、該空
気導入口を開閉する所定形状の蓋体を設けること
により、蓋体開放時には、蓋体を揺動させること
なく、多量の空気(走行風)を安定して導入でき
る一方、蓋体閉塞時には空気抵抗が小さくドアミ
ラーケース内への空気の侵入および漏れを防止で
きるという換気装置を備えた自動車用ドアミラー
を提供することを主目的とする。
本考案は、上記目的を達成するために、ドアミ
ラーケースの前面に、車室内に通ずる空気導入用
連通路の空気導入口が開設され、該空気導入口は
左右方向に延びる回動軸に回動可能に取付けられ
た断面略半円形状の蓋体によつて開閉自在とさ
れ、該蓋体は空気導入口を閉鎖した状態で、蓋体
の外側面がドアミラーケースの外側面と略面一に
連続していることを特徴とする。
以下、本考案の実施例を図面に沿つて説明す
る。
1は自動車で、その乗降用左右ドア2における
窓ガラスW下側前方のコーナ部2aにドアミラー
3が取付けられている。
ドアミラー3は、そのドアミラーケース4の前
面に開口面積の比較的大きい空気導入口4aが開
設され、該空気導入口4aは、ドアミラーケース
4に回動可能に取付けられた断面略半円形状の蓋
体5にて開閉されるように構成されている。また
蓋体5は、車体内方側(車室側)から車体外方側
に向つて、徐々に径が小さくなつており、それに
よつて導入空気(いわゆる風)が、第3図におけ
る矢符に示す如く、車室内へ円滑に案内されるこ
ととなる。
蓋体5における湾曲した外側面5aは、蓋体5
が空気導入口4aを閉塞した状態すなわち換気を
行わない状態で、ドアミラーケース4における湾
曲変化した外側面4bと略面一に連続するように
なつている。したがつて、そのような閉塞状態で
走行しても、空気は蓋体5の外側面5aおよびド
アミラーケース4の外側面4bに沿つて円滑に流
れることとなるので、空気抵抗は小さい。
この蓋体5における左右方向の端部には、それ
ぞれ、連結部材5b,5cが直径方向に架設さ
れ、それらの中央部の取付部5d,5eにおいて
車体左右方向に延びる回動軸6が固着されてい
る。回動軸6の車体外方側端部は、ミラー7が揺
動自在に取付けられた仕切板8と空気導入口4a
の縁部とを連結する内側板9の軸受部9aにおい
て回動可能に支持される一方、車体内方側端部
は、コーナ部2aを貫通して車室内に突設され、
該端部に固着したノブ11によつて、蓋体5の開
閉操作をできるようになつている。
ドアミラーケース4の内部には、仕切板8と内
側板9とによつて区画され、空気導入口4aを、
車室内に通ずるコーナ部2aの開口10に連通さ
せる空気導入用連通路12が形成されている。
空気導入用連通路12の途中には、雨水などの
侵入を遮断する壁板14が立設され、その上流側
に壁板14と略同幅の矩形状の水抜孔15が設け
られている。また、前記開口10には、複数の横
フイン16aを有するルーバー構造のシヤツター
装置16が配設され、該シヤツター装置16によ
つて風量、風向き等を調整することができるよう
になつている。
上記の構成によれば、換気が必要なときには、
車室内よりノブ11を操作して蓋体5を回動する
と、それに応じて空気導入口4aが開放され、該
空気導入口4aより新鮮な空気が導入され、空気
導入用連通路12,開口10を経て車室内に供給
される。その際、蓋体5は車体内方に向つて径が
大きくなつていることから、案内壁となつて導入
空気を円滑に車室内へ供給するし、また、雨天時
の雨水などの水が侵入しようとしても、壁板14
にて遮断されその侵入が阻止され、その侵入が阻
止された水は水抜孔15を通じて外部に排出され
る。
また、ドアミラーケース4に形成した空気導入
口4aを開閉自在とする蓋体5を断面略半円形状
に形成し、この蓋体5を左右に延びる回動軸6に
支持させているので、蓋体5を開状態としたとき
に、車室内に導入する空気の風圧によつて、蓋体
5が揺動することなく、安定した状態で空気が導
入できる。
一方、換気を必要としないときには、同様にノ
ブ11により蓋体5を回動して空気導入口4aを
閉塞すれば、空気の導入は遮断される。その際、
ドアミラーケース4の外側面4bと蓋体5の外側
面5aとは略面一に連続しており、しかもその形
状は蓋体5の断面略半円形状を基本とする流線形
状であるから、ドアミラーケース4の前面(蓋体
5)に衝突する空気(走行風)はそれらの外側面
4b,5aに沿つて円滑に流れ、その結果、ドア
ミラー3による空気抵抗そのものは小さいものと
なる。また、そのように空気が円滑に流れるの
で、ドアミラーケース4と蓋体5との間には特別
のシール手段を設けなくとも、空気の侵入や漏れ
はほとんど生ずることがなく、また、高速走行時
などにおいて動圧が加わつて風切音が発生すると
いう不具合も生じない。
なお、上述した如く、ドアミラーケース4と蓋
体5との間にはシール手段を設けなくとも実用上
は差支えないが、よりシール性を高めるために、
例えばドアミラーケース4における空気導入口4
aの周縁に、柔軟性、伸縮性に富むクツシヨン材
等からなるシール材を設けるようにしてもよい。
また、上記実施例において、ミラー7は、その
係合ボール部7aが仕切板8の係合凹部8aに回
動可能に係合し、それによつてミラー7の角度を
直接的に調整するようになつているが、車室内か
らミラーの角度を調整する機構を採用することが
できるのは言うまでもない。
更に、シヤツター装置16は複数の横フイン1
6aを備えたものであるが、縦フインを備えたも
のも適用できるのは言うまでもなく、フインの一
部に設けたノブあるいはリンクを介したノブ(図
示せず)により風向きの調節をすると同時に、風
の導入を止めるものである。
本考案は上記のように構成したから、左右方向
の回動軸にて回動可能に支持され開閉操作の容易
な蓋体でもつて、空気導入口を開放したときに
は、車室内に導入される空気の風圧によつて蓋体
を揺動させることなく、多量の空気(通風)を導
入でき、閉塞したときには空気抵抗を小さくでき
る。特に、閉塞した状態で、ドアミラーケースの
外側面と蓋体の外側面とが略面一となるようにし
ているため、空気の侵入や漏れが防止でき、した
がつて風切音が発生しにくい等の種々の優れた効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を例示するもので、第
1図はドアミラーを備えた自動車の斜視図、第2
図はドアミラーケースの一部を切除して示すドア
ミラーの斜視図、第3図はシヤツター装置を省略
して示すドアミラーの断面図、第4図は第3図の
−線に沿う断面図である。 1……自動車、2……ドア、3……ドアミラ
ー、4……ドアミラーケース、4a……空気導入
口、4b……外側面、5……蓋体、5a……外側
面、6……回転軸、7……ミラー、12……空気
導入用連通路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ドアミラーケースの前面に、車室内に通ずる
    空気導入用連通路の空気導入口が開設され、該
    空気導入口は左右方向に延びる回動軸に回動可
    能に取付けられた断面略半円形状の蓋体によつ
    て開閉自在とされ、該蓋体は空気導入口を閉鎖
    した状態で、蓋体の外側面がドアミラーデース
    の外側面と略面一に連続していることを特徴と
    する自動車用ドアミラー。 (2) 蓋体は、車体内方側から車体外方側へ向つ
    て、徐々に径が小さくなつている実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の自動車用ドアミラー。
JP4154282U 1982-03-23 1982-03-23 自動車用ドアミラ− Granted JPS58143740U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154282U JPS58143740U (ja) 1982-03-23 1982-03-23 自動車用ドアミラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154282U JPS58143740U (ja) 1982-03-23 1982-03-23 自動車用ドアミラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58143740U JPS58143740U (ja) 1983-09-28
JPH0117469Y2 true JPH0117469Y2 (ja) 1989-05-22

Family

ID=30052724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4154282U Granted JPS58143740U (ja) 1982-03-23 1982-03-23 自動車用ドアミラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143740U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57138717U (ja) * 1981-02-24 1982-08-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58143740U (ja) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0117469Y2 (ja)
JPS60243441A (ja) ベンチレ−タの空気流遮断機構
JPH0117470Y2 (ja)
US4117772A (en) Vented window assembly for automotive vehicles
JPS6233604Y2 (ja)
JPS6139612Y2 (ja)
JPH0418892Y2 (ja)
JPH0125237Y2 (ja)
JPH072263Y2 (ja) 車両用ドアの導風板
JPH0741608Y2 (ja) 車両の換気装置
JPS6313044Y2 (ja)
JPH0331603Y2 (ja)
KR200246734Y1 (ko) 승용차용 환풍구
JPS60197423A (ja) 自動車の換気構造
KR100527137B1 (ko) 자동차용 카울박스의 배수부 개폐장치
JPH059209Y2 (ja)
JPS6337284Y2 (ja)
JPS6012727Y2 (ja) 自動車用換気装置
JPH0113616Y2 (ja)
JP5012362B2 (ja) 自動車の回転開閉ドアの構造
JPS5924005B2 (ja) 自動車用換気装置
JPS6010893Y2 (ja) 車両用ベンチレ−タ
KR0159903B1 (ko) 차량용 실내공기 환기장치
JPS6012726Y2 (ja) 車両のル−フベンチレ−タ
JPH0714029Y2 (ja) 自動車のスイング式クォータウインド