JPS6337284Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337284Y2
JPS6337284Y2 JP18362683U JP18362683U JPS6337284Y2 JP S6337284 Y2 JPS6337284 Y2 JP S6337284Y2 JP 18362683 U JP18362683 U JP 18362683U JP 18362683 U JP18362683 U JP 18362683U JP S6337284 Y2 JPS6337284 Y2 JP S6337284Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater unit
door
connection port
vent duct
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18362683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6091504U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18362683U priority Critical patent/JPS6091504U/ja
Publication of JPS6091504U publication Critical patent/JPS6091504U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6337284Y2 publication Critical patent/JPS6337284Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、狭いスペース内に設置しても所定の
冷房性能を維持し得るようにした自動車用空気調
和装置に関する。
(技術の背景) 第1図は従来の自動車用空気調和装置における
ヒータユニツトを示す図であり、ヒータユニツト
1はエンジンルームERと車室R内とを区画する
ダツシユパネル2とインストルメントパネル3と
の間に取付けられている。ヒータユニツト1の上
面には、フロントガラス4の内面にこれの曇りを
防止する風を吹き付けるためのデフダクト5が取
付けられ、乗員の上半身の風を吹き付けるための
ベントダクト6がヒータユニツト1の前面に取付
けられており、更に乗員の足元に風を吹き付ける
ためにヒータユニツトの下部にフツト吹出口7が
設けられている。尚、8はサイドベントダクトで
あり、これを通じて温調空気はインストルメント
パネルの左右両端部から吹き出される。
何れの位置から風を吹き出させるかは、デフダ
クト5の開閉を行なうデフドア9、ベントダクト
6の開閉を行なうベントドア10及びフツト吹出
口7の開閉を行なうフツトドア11によつて行な
われている。
(先行技術の問題点) しかして、近年にあつては車室内の空間をより
広くするために、インストルメントパネル3の前
後方向の幅Lを少しでも小さくする試みがなされ
ている。第2図はその試みとしてなされたヒータ
ユニツト1を示す図であり、ヒータユニツト1の
上面にベントダクト6とデフダクト5とを取付け
るようにしたものであるが、このような構造とす
るとヒータユニツト1とベントダクト6との接続
口12の開口面積を十分な大きさとすることがで
きないため、ベントダクト6及びサイドベントダ
クト8を通じて車室内に温調空気を出す場合にお
ける風圧損失が増大することになる。
そこで、第2図におけるインスルメントパネル
3の前後方向の幅L1とほぼ同一の幅としつつ、
ベンドクト6とヒータユニツト1との接続口12
の開口面積を大きくするために、第3図に示す構
造のものがある。このヒータユニツト1は接続口
12を傾斜させて形成することにより、接続口1
2の開口面積を大きくしたものである。ところ
が、この構造では接続口12がヒータユニツト1
内に位置することから、ベントダクト6の端部が
ヒータユニツト1内に入り込み、第3図において
ドツトを附した三角形の部分13の壁がヒータユ
ニツト1内に形成されることとなる。このため、
接続口12の開口面積は大きくなつても、壁13
の存在によりやはり風圧損失が大きくなるという
問題点があつた。
このような問題点は、実開昭58−92109号公報
に示される自動車用空気調和装置であつても同様
であつた。
(考案の目的) 本考案はインストルメントパネルの前後方向の
幅を小さくし得るとと共に、ベントダクトを通じ
て車室内に吹き出される温調空気の風圧損失を少
なくして車室内の温調性能の向上を図ることを目
的とする。
(考案の構成) 上記目的を達成するための本考案は、エンジン
ルームと車室内とを区画するダツシユパネル側に
ヒータユニツトの背面側を位置させて前記ヒータ
ユニツトをインストルメントパネル内に収容する
自動車用空気調和装置において、前記インストル
メントパネルに形成されたベント吹出口に空気を
送るベントダクトと前記ヒータユニツトとの接続
口を、前記ヒータユニツトの前面上端角部を中心
として前記ヒータユニツトの上面部から前面部に
渡つて形成し、前記ベントダクトを開閉するドア
を前記接続口の上面部を開閉する第1ドアと、前
面部を開閉する第2ドアとにより構成したことを
特徴とする自動車用空気調和装置である。
次に、第4,5図に示す本考案の一実施例につ
いて説明する。尚、第4,5図において前記従来
例と共通する部材には同一の符号を付してある。
本考案のヒータユニツト1は従来のヒータユニ
ツトと同様に、エンジンルームERと車室R内と
を区画するダツシユパネル2側にヒータユニツト
1の背面側を位置させてインストルメントパネル
3内に収容されている。
インストルメントパネル3の上面にはデフダク
ト吹出口5aが形成され、このデフダクト吹出口
5aとヒータユニツト1との間にこれらを結ぶデ
フダクト5が取付けられている。デフダクト5と
ヒータユニツト1との接続口にはデフダクト5の
開閉を行なうためのデフドア9が取付けられてい
る。
インストルメントパネルの3の前面にはベント
ダクト吹出口6aが形成されており、このベント
ダクト吹出口6aとヒータユニツト1との間にこ
れらを結ぶベントダクト6が取付けられている。
ベントダクト6とヒータユニツト1との接続口1
2は、第4図に示すようにL字形をしており、ヒ
ータユニツト1の前面上端角部14を中心として
ヒータユニツトの上面部から前面部にわたつて形
成されている。
このベントダクト6を開閉するためのドアは、
接続口12の上面部を開閉する第1ドア15と、
前面部を開閉する第2ドア16とにより構成され
ている。
第1ドア15はドア軸17を中心に、ほぼ水平
状態から上向き傾斜状態の間を回動し、第2ドア
16はドア軸18を中心に垂直状態と水平状態と
の間を回動する。前面上端角部14には、第1ド
ア15と第2ドア16とが閉じたままとするスト
ツパ19が取付けられ、両方のドア15,16が
第4図において実線で示す位置となると、接続口
12は閉じられることになる。
上記構成のヒータユニツト1において、ベント
吹出口6aから風を吹き出す場合、接続口12が
L字形となるように広い開口部となつており、し
かも第4図において図面に垂直な方向を流れてか
らベントダクト6に至る空気は、壁等によつて邪
魔されなにので、通気抵抗が小さくなる。
(考案の効果) 以上のように、本考案はインストルメントパネ
ルに形成されたベント吹出口に空気を送るベント
ダクトとヒータユニツトとの接続口を、前記ヒー
タユニツトの前面上端角部を中心として前記ヒー
タユニツトの上面部から前面部に渡つて形成し、
前記ベントダクトを開閉するドアを前記接続口の
上面部を開閉する第1ドアと、前面部を開閉する
第2ドアとにより構成したので、インストルメン
トパネルの前後方向の寸法を小さくしても、広い
開口面積を有する接続口からベントダクトに空気
が入り込み、しかもベントダクトに入り込む空気
を邪魔する物が存在しないことから、通気抵抗が
小さく冷房性能等の温調性能の向上が図られた。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来の自動車用空気調和装置
を示す断面図、第4図は本考案の自動車用空気調
和装置の一実施例を示す断面図、第5図は第4図
に示すヒータユニツトを示す斜視図である。 1……ヒータユニツト、2……ダツシユパネ
ル、3……インストルメントパネル、6……ベン
トダクト、6a……ベント吹出口、12……接続
口、15……第1ドア、16……第2ドア。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンルームと車室内とを区画するダツシユ
    パネル側にヒータユニツトの背面側を位置させて
    前記ヒータユニツトをインストルメントパネル内
    に収容する自動車用空気調和装置において、前記
    インストルメントパネルに形成されたベント吹出
    口に空気を送るベントダクトと前記ヒータユニツ
    トとの接続口を、前記ヒータユニツトの前面上端
    角部を中心として前記ヒータユニツトの上面部か
    ら前面部に渡つて形成し、前記ベントダクトを開
    閉するドアを前記接続口の上面部を開閉する第1
    ドアと、前面部を開閉する第2ドアとにより構成
    したことを特徴とする自動車用空気調和装置。
JP18362683U 1983-11-30 1983-11-30 自動車用空気調和装置 Granted JPS6091504U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18362683U JPS6091504U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 自動車用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18362683U JPS6091504U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 自動車用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6091504U JPS6091504U (ja) 1985-06-22
JPS6337284Y2 true JPS6337284Y2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=30397365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18362683U Granted JPS6091504U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 自動車用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091504U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6091504U (ja) 1985-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4365826A (en) Steering column supporting structure for motor vehicle
JPH01240382A (ja) 車両の前部車体構造
JP4387719B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6337284Y2 (ja)
JPS6333726Y2 (ja)
JPH10160587A (ja) 車両用センサ及び検出装置
JPH0418892Y2 (ja)
JPS5923614Y2 (ja) 自動車における空調装置
JPH01195111A (ja) 自動車の外気取入れ構造
JPH0437008Y2 (ja)
JPH0636909U (ja) ドアトリムのエアダクト構造
JP3242772B2 (ja) 車両のエアコン吹出口構造
JPH0569858A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0116687Y2 (ja)
JPS60197423A (ja) 自動車の換気構造
JP3722341B2 (ja) キャブの換気装置
JPS6313044Y2 (ja)
JP2571549Y2 (ja) キャブの換気装置
JPH0546488Y2 (ja)
JPH0413213Y2 (ja)
JPH06270662A (ja) 車体のエアボックス構造
JPH0513607Y2 (ja)
JPH0532022U (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6220333Y2 (ja)
JPH0446970Y2 (ja)