JPH01169580A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置Info
- Publication number
- JPH01169580A JPH01169580A JP62325308A JP32530887A JPH01169580A JP H01169580 A JPH01169580 A JP H01169580A JP 62325308 A JP62325308 A JP 62325308A JP 32530887 A JP32530887 A JP 32530887A JP H01169580 A JPH01169580 A JP H01169580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- density
- incrementer
- divided
- carry information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、原画像の濃度ヒストグラムを変換して濃度
制御を行う画像処理装置に関するものである。
制御を行う画像処理装置に関するものである。
原画像の各画素の濃度レベル値の発生頻度を示す濃度ヒ
ストグラムを利用して濃度制御を行うものが知られてい
る。これは基本的には原画像の濃度レベル値の発生頻度
の累積分布曲線を濃度変換関数としてデータ変換を行う
もので、例えば第3図に示すような回路構成を有してい
る。同図において、lは原画像の各画素ごとの濃度デー
タを記憶する画像メモリ、2はこの画像メモリ1からラ
スタ走査により読み出された濃度データ(濃度レベル値
)をアドレス情報として内部のデータが読み出される濃
度ヒストグラムテーブルで、所定の濃度レベル値の範囲
骨のアドレス数及び所定の発生頻度数の大きさ分のビッ
ト数のデータ長を有している。3はこの濃度ヒストグラ
ムテーブル2のデータ変換を行うインクリメンタで、濃
度ピストグラムテーブル2から読み出されたデータに値
「1」を加算する。
ストグラムを利用して濃度制御を行うものが知られてい
る。これは基本的には原画像の濃度レベル値の発生頻度
の累積分布曲線を濃度変換関数としてデータ変換を行う
もので、例えば第3図に示すような回路構成を有してい
る。同図において、lは原画像の各画素ごとの濃度デー
タを記憶する画像メモリ、2はこの画像メモリ1からラ
スタ走査により読み出された濃度データ(濃度レベル値
)をアドレス情報として内部のデータが読み出される濃
度ヒストグラムテーブルで、所定の濃度レベル値の範囲
骨のアドレス数及び所定の発生頻度数の大きさ分のビッ
ト数のデータ長を有している。3はこの濃度ヒストグラ
ムテーブル2のデータ変換を行うインクリメンタで、濃
度ピストグラムテーブル2から読み出されたデータに値
「1」を加算する。
第4図は上述した濃度ピストグラムを得る方法を示した
ものである。第4図(a)に示すような原画像を走査す
ることにより、第4図(b)に示すヒストグラムが得ら
れる。この分布曲線から、例えば濃度レベルPの画素は
原画像の中にn個存在することを知ることができる。
ものである。第4図(a)に示すような原画像を走査す
ることにより、第4図(b)に示すヒストグラムが得ら
れる。この分布曲線から、例えば濃度レベルPの画素は
原画像の中にn個存在することを知ることができる。
次に、第3図の回路の動作を処理手順に従って説明する
。
。
(A1)先ず初期値設定を行い、濃度ヒストグラムテー
ブル2の内容をクリアして各データを「0」にする。
ブル2の内容をクリアして各データを「0」にする。
(A2)画像メモリ1からラスタ走査により各画素ごと
の濃度レベル値を読み出す。
の濃度レベル値を読み出す。
(A3)画像メモリ1から読み出した濃度レベル値をア
ドレス情報として濃度ヒストグラムテーブル2のデータ
を読み出す。
ドレス情報として濃度ヒストグラムテーブル2のデータ
を読み出す。
(A4)インクリメンタ3により、濃度ヒストグラムテ
ーブル2から読み出したデータに値「1」を加算し、そ
の結果を濃度ピストグラムテーブル2の同じアドレス(
読み出したアドレス)の部分に−往き込む。
ーブル2から読み出したデータに値「1」を加算し、そ
の結果を濃度ピストグラムテーブル2の同じアドレス(
読み出したアドレス)の部分に−往き込む。
(A5)上記(A2)〜(A4)の動作を1画面分繰り
返す。
返す。
以上の処理により濃度ヒストグラムテーブル2のデータ
変換が行われ、このテーブル2のデータを参照すること
により適切な濃度制御が行われる。
変換が行われ、このテーブル2のデータを参照すること
により適切な濃度制御が行われる。
(発明が解決しようとする問題点〕
上記にような従来の画像処理装置にあっては、濃度ヒス
トグラムテーブル2の大きさとして、対象となる原画像
の大きさによって変化するが、濃度レベル値の範囲弁の
アドレス数及び全画素数分のデータ長が必要となる。例
えば、濃度レベル値が8ビット階:A(0〜255)で
画素数が標準の512x512個であわば、データ長は
全画素数が512X512=262144=2′8であ
るので18ビット分必要となる。このように、原画像が
大きく濃度ヒストグラムテーブル2のデータ長が長くな
ると、インクリメンタ3による加算処理の際に桁上げが
多く発生し、このため高速処理ができないという問題点
があった。
トグラムテーブル2の大きさとして、対象となる原画像
の大きさによって変化するが、濃度レベル値の範囲弁の
アドレス数及び全画素数分のデータ長が必要となる。例
えば、濃度レベル値が8ビット階:A(0〜255)で
画素数が標準の512x512個であわば、データ長は
全画素数が512X512=262144=2′8であ
るので18ビット分必要となる。このように、原画像が
大きく濃度ヒストグラムテーブル2のデータ長が長くな
ると、インクリメンタ3による加算処理の際に桁上げが
多く発生し、このため高速処理ができないという問題点
があった。
この発明は、このような問題点に着目してなされたもの
で、原画像か大きくても高速処理が可能な画像処理装置
を提供するものである。
で、原画像か大きくても高速処理が可能な画像処理装置
を提供するものである。
この発明の画像処理装置は、各画素ごとに濃度データを
記憶する画像メモリと、その濃度データをアドレス情報
として読み出された濃度ヒストグラムテーブルのデータ
に所定値を加算するインクリメンタを備えたものにおい
て、前記濃度ヒストグラムテーブルを複数の部分に分割
し、各々の分割部に該分割部と同一のビット数をもつイ
ンクリメンタを接続すると共に、各分割部ごとに順次デ
ータを読み出させる濃度データ遅延回路と、下位のイン
クリメンタから上位のインクリメンタに順次加算すべき
キャリ情報を入力するキャリ情報保持回路を備えたもの
である。
記憶する画像メモリと、その濃度データをアドレス情報
として読み出された濃度ヒストグラムテーブルのデータ
に所定値を加算するインクリメンタを備えたものにおい
て、前記濃度ヒストグラムテーブルを複数の部分に分割
し、各々の分割部に該分割部と同一のビット数をもつイ
ンクリメンタを接続すると共に、各分割部ごとに順次デ
ータを読み出させる濃度データ遅延回路と、下位のイン
クリメンタから上位のインクリメンタに順次加算すべき
キャリ情報を入力するキャリ情報保持回路を備えたもの
である。
(作用)
この発明の画像処理装置においては、濃度ヒストダラム
テーブルが複数に分割され、且つ各々に同一ビット数の
インクリメンタが接続されており、濃度データ遅延回路
及びキャリ情報保持回路により、前記分割された各部ご
とに順次データ変換処理が行われる。このため、原画像
が大きくてもインクリメンタで加算するデータ長が短く
なり、桁上げが少なくなる。
テーブルが複数に分割され、且つ各々に同一ビット数の
インクリメンタが接続されており、濃度データ遅延回路
及びキャリ情報保持回路により、前記分割された各部ご
とに順次データ変換処理が行われる。このため、原画像
が大きくてもインクリメンタで加算するデータ長が短く
なり、桁上げが少なくなる。
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。
図中、1は各画素ごとの濃度データを記憶する画像メモ
リ、2はその濃度データ(濃度レベル値)をアドレス情
報として内部のデータが読み出される濃度ヒストグラム
テーブルで、上位部と下位部の複数(ここでは二つ)の
部分に分割されている。3a、3bはその各分割部に接
続されたインクリメンタで、各々の分割部と同一のビッ
ト数を有している。4は各分割部ごとに順次データを読
み出させる濃度データ遅延回路、5は下位のインクリメ
ンタ3bから上位のインクリメンタ3、に順次加算すべ
きキャリ情報を人力するキャリ情報保持回路である。
リ、2はその濃度データ(濃度レベル値)をアドレス情
報として内部のデータが読み出される濃度ヒストグラム
テーブルで、上位部と下位部の複数(ここでは二つ)の
部分に分割されている。3a、3bはその各分割部に接
続されたインクリメンタで、各々の分割部と同一のビッ
ト数を有している。4は各分割部ごとに順次データを読
み出させる濃度データ遅延回路、5は下位のインクリメ
ンタ3bから上位のインクリメンタ3、に順次加算すべ
きキャリ情報を人力するキャリ情報保持回路である。
上記濃度ヒストグラムテーブル2は二つの部分に分割さ
れているか、その各々の部分で2分割されたデータを保
持している。例えば、全体のデータをDI7. Dos
、 Dos、 ・=−D+ 、 Do (18ビツト
)とすると、上位部はD1ア+ D Il++ ””・
・・B9 (9ビツト)、下位部はDa、B7.D。
れているか、その各々の部分で2分割されたデータを保
持している。例えば、全体のデータをDI7. Dos
、 Dos、 ・=−D+ 、 Do (18ビツト
)とすると、上位部はD1ア+ D Il++ ””・
・・B9 (9ビツト)、下位部はDa、B7.D。
(9ビツト)をそれぞれもっている。そして、第4図に
示すように、この分割されたデータ(m)は上位部及び
下位部の各インクリメンタ3a。
示すように、この分割されたデータ(m)は上位部及び
下位部の各インクリメンタ3a。
3、で所定の値(ri)が加算されるが、その際上位部
のインクリメンタ3aは下位部のインクリメンタ3bか
らのキャリ情報を必要としている。すなわち、先ず下位
部のインクリメンタ3bで下位部のデータに値「1」を
加算しくこの間キャリ情報は保持されている)、次のサ
イクルでキャリ情報を上位のインクリメンタ3aに人力
し、上位部のデータに加算する。この上位部のデータを
加算している間、下位部は次の画素に対するデータを処
理している。
のインクリメンタ3aは下位部のインクリメンタ3bか
らのキャリ情報を必要としている。すなわち、先ず下位
部のインクリメンタ3bで下位部のデータに値「1」を
加算しくこの間キャリ情報は保持されている)、次のサ
イクルでキャリ情報を上位のインクリメンタ3aに人力
し、上位部のデータに加算する。この上位部のデータを
加算している間、下位部は次の画素に対するデータを処
理している。
次に上述の処理動作の詳細を手順を追って説明する。
(B、)先ず、初期値設定を行い、濃度ヒストグラムテ
ーブル2の各データを「0」にする。
ーブル2の各データを「0」にする。
(B2)画像メモリ1からラスタ走査により各画素ごと
の濃度レベル値を読み出す。
の濃度レベル値を読み出す。
(B3)画像メモリ1から読み出した濃度レベル値をア
ドレス情報として濃度ヒストグラムテーブル2の下位部
のデータを読み出し、同時にその濃度レベル値を濃度デ
ータ遅延回路4に人力する。
ドレス情報として濃度ヒストグラムテーブル2の下位部
のデータを読み出し、同時にその濃度レベル値を濃度デ
ータ遅延回路4に人力する。
(B4)下位部のインクリメンタ3bにより、(B3)
で読み出されたデータに値「1」を加算し、その結果を
濃度ヒストグラムテーブル2の同じアドレス(読み出し
たアドレス)の部分に書き込む。同時に、下位部のイン
クリメンタ3bからキャリ情報保持回路5に、キャリ情
報を人力する。
で読み出されたデータに値「1」を加算し、その結果を
濃度ヒストグラムテーブル2の同じアドレス(読み出し
たアドレス)の部分に書き込む。同時に、下位部のイン
クリメンタ3bからキャリ情報保持回路5に、キャリ情
報を人力する。
(BS)ここで、次のサイクルに移り、(B3)で濃度
データ遅延回路4に保持された濃度レベル値をアドレス
情報として濃度ヒストグラムテーブル2の上位部のデー
タを読み出し、そのデータを上位部のインクリメンタ3
aに送出すると共に、キャリ情報保持回路5から上位部
のインクリメンタ31ヘキヤリ情報を出力する。
データ遅延回路4に保持された濃度レベル値をアドレス
情報として濃度ヒストグラムテーブル2の上位部のデー
タを読み出し、そのデータを上位部のインクリメンタ3
aに送出すると共に、キャリ情報保持回路5から上位部
のインクリメンタ31ヘキヤリ情報を出力する。
(B6)上位部のインクリメンタ3aにより、(BS)
で読み出されたデータにキャリ情報に基づく値を加算し
、その結果を濃度ヒストグラムテーブル2の同じアドレ
ス(読み出したアドレス)の部分に書き込む。
で読み出されたデータにキャリ情報に基づく値を加算し
、その結果を濃度ヒストグラムテーブル2の同じアドレ
ス(読み出したアドレス)の部分に書き込む。
(B7)上記(B2)〜(B6)の動作を1画面分繰り
返す。
返す。
以上の第4図のタイミングチャートで示す処理により濃
度ヒストグラムテーブル2のデータ変換が行われ、この
濃度ヒストグラムテーブル2のデータを参照することに
より適切な濃度制御が行われる。その際、濃度ピストグ
ラムテーブル2を複数の部分に分割し、その分割した各
部ごとに順次データ変換を行っているので、原画像が大
きく画像メモリlのデータ量が多くなっても、一つのイ
ンクリメンタで加算するデータ長が短く、高速処理が可
能である。また、インクリメンタとして安価なものを使
用することができる。
度ヒストグラムテーブル2のデータ変換が行われ、この
濃度ヒストグラムテーブル2のデータを参照することに
より適切な濃度制御が行われる。その際、濃度ピストグ
ラムテーブル2を複数の部分に分割し、その分割した各
部ごとに順次データ変換を行っているので、原画像が大
きく画像メモリlのデータ量が多くなっても、一つのイ
ンクリメンタで加算するデータ長が短く、高速処理が可
能である。また、インクリメンタとして安価なものを使
用することができる。
なお、上記実施例では濃度ヒストグラムテーブルのデー
タを二段に分割した場合について説明したが、三段以上
に分割することも可能であり、更に長いデータの処理も
高速で行うことができる。
タを二段に分割した場合について説明したが、三段以上
に分割することも可能であり、更に長いデータの処理も
高速で行うことができる。
この場合、各インクリメンタの間にキャリ情報保持回路
を接続し、−段ごとに保持時間の異なる濃度データ遅延
回路を濃度ヒストグラムテーブルの各分割部に接続する
必要がある。
を接続し、−段ごとに保持時間の異なる濃度データ遅延
回路を濃度ヒストグラムテーブルの各分割部に接続する
必要がある。
以上説明したように、この発明によれば、濃度ヒストグ
ラムテーブルを複数の部分に分割し、且つ各々の分割部
に同一ビット数のインクリメンタを接続して、各分割部
ごとに順次データ変換を行うようにしたため、原画像が
大きく画像メモリのデータ:itが多くなっても、桁上
げの発生が少なく、高速処理を行うことができるという
効果が得られる。
ラムテーブルを複数の部分に分割し、且つ各々の分割部
に同一ビット数のインクリメンタを接続して、各分割部
ごとに順次データ変換を行うようにしたため、原画像が
大きく画像メモリのデータ:itが多くなっても、桁上
げの発生が少なく、高速処理を行うことができるという
効果が得られる。
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は第1図の回路の動作を示すタイミングチャート、第3
図は従来の画像処理装置の回路構成を示すブロック図、
第4図(a)、(b)は濃度ヒストグラムテーブルを得
る方法を示す説明図である。 1・・・・・・画像メモリ 2・・・・・・濃度ヒストグラムテーブル3 a、
3 b−−−−−−インクリメンタ4・・・・・・濃度
データ遅延回路 5−−−−−−キャリ情報保持回路 出願人 スタンレー電気株式会社 第1図 第 2 z
は第1図の回路の動作を示すタイミングチャート、第3
図は従来の画像処理装置の回路構成を示すブロック図、
第4図(a)、(b)は濃度ヒストグラムテーブルを得
る方法を示す説明図である。 1・・・・・・画像メモリ 2・・・・・・濃度ヒストグラムテーブル3 a、
3 b−−−−−−インクリメンタ4・・・・・・濃度
データ遅延回路 5−−−−−−キャリ情報保持回路 出願人 スタンレー電気株式会社 第1図 第 2 z
Claims (1)
- 各画素ごとに濃度データを記憶する画像メモリと、その
濃度データをアドレス情報として読み出された濃度ヒス
トグラムテーブルのデータに所定値を加算するインクリ
メンタを備え、この濃度ヒストグラムテーブルのデータ
変換により濃度制御を行う画像処理装置において、前記
濃度ヒストグラムテーブルを複数の部分に分割し、各々
の分割部に該分割部と同一のビット数をもつインクリメ
ンタを接続すると共に、各分割部ごとに順次データを読
み出させる濃度データ遅延回路と、下位のインクリメン
タから上位のインクリメンタに順次加算すべきキャリ情
報を入力するキャリ情報保持回路を備えたことを特徴と
する画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62325308A JPH01169580A (ja) | 1987-12-24 | 1987-12-24 | 画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62325308A JPH01169580A (ja) | 1987-12-24 | 1987-12-24 | 画像処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01169580A true JPH01169580A (ja) | 1989-07-04 |
Family
ID=18175367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62325308A Pending JPH01169580A (ja) | 1987-12-24 | 1987-12-24 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01169580A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61267829A (ja) * | 1985-05-23 | 1986-11-27 | Mitsubishi Electric Corp | ビツト分割型同期式累算器 |
JPS6224365A (ja) * | 1985-07-24 | 1987-02-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 積和演算器 |
-
1987
- 1987-12-24 JP JP62325308A patent/JPH01169580A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61267829A (ja) * | 1985-05-23 | 1986-11-27 | Mitsubishi Electric Corp | ビツト分割型同期式累算器 |
JPS6224365A (ja) * | 1985-07-24 | 1987-02-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 積和演算器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4369430A (en) | Image analyzer with cyclical neighborhood processing pipeline | |
JPH01169580A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS6260755B2 (ja) | ||
JP2792559B2 (ja) | カラー画像処理装置 | |
US5237656A (en) | Image processing apparatus using look-up tables | |
JPH0622195B2 (ja) | 荷電ビ−ム描画装置 | |
JPS61222374A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP3260848B2 (ja) | 輝度変換回路 | |
JPS6354641A (ja) | 画像処理用メモリ装置 | |
JPH05314256A (ja) | 画像データ処理装置 | |
JP2536183B2 (ja) | 画像処理方法および装置 | |
JP2938107B2 (ja) | パターン認識装置 | |
JP2504582B2 (ja) | マトリクス・スキャン回路 | |
JPH05307598A (ja) | 画像処理装置 | |
EP0265529A1 (en) | Image processing apparatus | |
JP3061230B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH02193268A (ja) | 画像データ2値化圧縮装置 | |
JPS592164A (ja) | 画像入力装置 | |
JPH06208614A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH01295568A (ja) | 画素合成処理器 | |
JPH10178634A (ja) | 画像相関演算装置 | |
JPH05101175A (ja) | デジタル2値画像の拡大・縮小処理方式 | |
JPS6386083A (ja) | アフイン変換方式 | |
JPS62108381A (ja) | 濃度ヒストグラム検出装置 | |
JPH01173237A (ja) | Ramアクセス方式 |