JPS62219078A - 拡張画像演算処理装置 - Google Patents

拡張画像演算処理装置

Info

Publication number
JPS62219078A
JPS62219078A JP6125386A JP6125386A JPS62219078A JP S62219078 A JPS62219078 A JP S62219078A JP 6125386 A JP6125386 A JP 6125386A JP 6125386 A JP6125386 A JP 6125386A JP S62219078 A JPS62219078 A JP S62219078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image data
picture data
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6125386A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Masui
桝井 猛
Shoji Takahashi
高橋 晶二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6125386A priority Critical patent/JPS62219078A/ja
Publication of JPS62219078A publication Critical patent/JPS62219078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概 要] 画像メモリからラスタ走査で画像データを読み出して、
これを入力としてパイプライン方式で演算を行なった後
、その結果を出力として画像メモリに格納する画像演算
処理装置において、従来、入力画像データの大きさと出
力画像データとの大きさが異なるものは扱えないという
問題点があった0本発明はこのような従来の問題点を解
決するため、入力画像データをバッファメモリに一旦格
納して、入力画像と同一速度で指定された倍率に応じて
同一データを複数回出力するか、または、間引きをして
出力することにより、入力された画像データが拡大また
は縮小され、かつ、入力画像と同一の速度の画像データ
を出力する前処理部を演算器の入力側に配置することに
より、空間フィルタ等の演算と共に拡大、縮小などの画
像処理がパイプライン的に行なえる画像演算処理装置に
係る技術を開示している。
[産業上の利用分野] 本発明は画像演算処理装置の構成に関するもので、特に
空間フィルタ等の演算をパイプライン方式で行なう場合
に同時に画像の拡大や縮小等を行なうことの可能な画像
演算処理装置に係る。
[従来の技術] 第4図は従来の画像演算処理方式について説明する図で
あって、(a)は1画像を処理して全く同じ大きさの出
力画像を得る場合を示しており、(b)は二つの入力画
像について画素間の演算(1例えば論理和、論理積ある
いは、いずれか一方の選択など)を行なって一つの出力
画像を得る場合を示している。また(e)は入力画像に
ついて空間フィルタ等のデータ間の積を求める計算が含
まれる演算が行なわれた結果1画素当たりのデータが長
くなる場合を示している。
第4図において、50.50′は入力画像、51は画像
処理、52は出力画像を表しており、nは画像データの
横幅のサイズ、曽は画像データの縦のサイズを表してい
る。
第5図は従来のパイプラインによる画像演算処理装置の
構成を示すブロック図で、53は入力インタフェース、
54はバッファ回路、55は演算回路、56は出力イン
タフェースを表している。
第6図は上述した従来の画像演算処理装置の動作を示す
タイムチャートであって、57は入力データのタイミン
グ、58は出力データのタイミングを表しており、T、
は入力画像の転送時間、T2は出力画像の転送時間、T
dは演算による遅延時間を表している。
第5図に示した従来の画像演算処理装置においては、入
力データに対して出力データが演算回路55による処理
時間(第6図に示すTd)だけ遅れることになるので、
データ有効信号をバッファ回路54を用いて時間調整し
た後出力側に送出している。しかし、入力画像の転送時
間T、と出力画像の転送時間T2は常に等しい。
[発明が解決しようとする問題点] 上述したように、従来の画像演算処理装置においては、
入力画像の大きさと出力画像の大きさとが等しくなくて
はならず、この処理系(パイプライン)の中で画像の拡
大や縮小を同時に行なうことはできなかった。そのため
、画像の拡大や縮小などを行なうためには、演算回路と
は別個に、画像メモリへのアクセスに際するアドレス操
作によって画像データを拡大し、あるいは縮小する処理
を行なわなければならなかった。
そのため装置が複雑になると共に処理速度が遅いという
問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、入力の画像
データサイズと出力の画像データサイズとが異なる画像
データの処理が可能な画像演算処理装置を提供すること
を目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明によれば上記目的は前記特許請求の範囲に記載の
とおり、画像メモリからラスタ走査で読み出した画像デ
ータについて局所並列演算を行ないその結果を逐次画像
メモリに格納するパイプライン方式の画像処理装置であ
って、画像データを該画像データと速度が同一で画像の
大きさが異なる画像データに変換して出力する手段をパ
イプライン方式の演算回路の前段に直列的に配置したこ
とを特徴とする拡張画像演算処理装置により達成される
[実 施 例] 第1図は本発明の1実施例の構成を示すブロック図であ
って、1は入力インタフェース、2は拡張回路、3は演
算回路、4は出力インタフェースを表している。拡張回
路2は入力インタフェース1を経由して入力される画像
データを画像の大きさが異なる画像データに変換して逐
次出力する。この画像データは入力画像データと同一の
速度であって、演算回路3はパイプライン式の従来のも
のがそのまま使用できる。
従って、入力インタフェース1を経由して入力した画像
データを拡張回路2によって、拡大または縮小して、こ
れを演算回路3により処理(例えば空間フィルタの処理
等)して、出力インタフェース4を経由して取り出す処
理がパイプライン的に行なわれる。
第2図は本発明の1実施例の拡張回路の構成の例を示す
ブロック図であって、5〜9はレジスタ、10〜12は
カウンタ、13はフリップフロップ(FF)、14はマ
ルチプレクサ(MPX)、 15はメモリ、16はコン
パレータを表している。
第2図において、本回路に入力された画像データは一旦
レジスタフに保持された後メモリ15に書き込まれる。
メモリ15に書き込まれた画像データは読み出されたと
きレジスタ9に一旦保持されてから演算データとして出
力される。
このときのメモリ15への書き込みアドレスはカウンタ
12によって作り出され、一方、画像データの読み出し
のためのアドレスはカウンタ11によって作り出される
。これらのアドレスの内いずれを用いるかはマルチプレ
クサ14によって切り替えられる0画像データの拡大や
縮小は該カウンタの値によって制御されるものであって
、拡大の倍率はレジスタ5に格納される値によって決定
される。レジスタ8は出力画像の大きさを定める値を格
納するもので、該レジスタ8の値とカウンタ11の出力
を用いて、コンパレータ16が演算有効信号を生成して
出力する。
第3図は拡張回路の動作を示すタイムチャートであって
、第2図に示した実施例の拡張回路による拡大の場合の
動作を示したものである。
第3図において、入力されたデータ“1″、“2 n。
“3”、“4′は第2図に示したカウンタ12の値によ
ってメモリ15に格納され、カウンタ11の値によって
メモリ15から読み出されることにより画像が拡大され
ることが分かる。そして、本回路ではカウンタ11の増
分量を変えることによって拡大率を変更することができ
る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の拡張画像演算装置によれば
、画像データについての演算(例えば空間フィルタ等の
処理)と同時に画像の拡大や縮小などの拡張処理を行な
うことが可能であり、入力画像データから、これと画像
の大きさの異なる画像データを、演算後のパイプライン
の出力として逐次得ることができる。
そして、これらの拡張処理は演算回路に前置したハード
ウェアにより、演算回路と同一のタイミングで動作する
ものであるから、高速度の処理が行なえる利点を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の構成を示すブロック図、第
2図は本発明の1実施例の拡張回路の構成の例を示すブ
ロック図、第3図は拡張回路の動作を示すタイムチャー
ト、第4図は従来の画像演算処理方式について説明する
図、第5図は従来のパイプラインによる画像演算処理装
置の構成を示すブロック図、第6図は従来の画像演算処
理装置の動作を示すタイムチャートである。 1・・・・・・入力インタフェース、2・・・・・・拡
張回路、3・・・・・・演算回路、4・・・・・・出力
インタフェース、5〜9・・・・・・レジスタ、10〜
12・・・・・・カウンタ、13・・・・・・フリップ
フロップ、14・・・・・・マルチプレクサ、15・・
・・・・メモリ、16・・・・・・コンバレータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像メモリからラスタ走査で読み出した画像デー
    タについて局所並列演算を行ないその結果を逐次画像メ
    モリに格納するパイプライン方式の画像処理装置であっ
    て、画像データを該画像データと速度が同一で画像の大
    きさが異なる画像データに変換して出力する手段をパイ
    プライン方式の演算回路の前段に直列的に配置したこと
    を特徴とする拡張画像演算処理装置。
  2. (2)画像データを画像の大きさが異なる画像データに
    変換する手段は、入力された画像データを一旦バッファ
    メモリに保持して、同一データを複数回づつ入力データ
    と同一速度で出力することにより画像の拡大を行なう回
    路である特許請求の範囲第(1)項記載の拡張画像演算
    処理装置。
  3. (3)画像データを画像の大きさが異なる画像データに
    変換する手段は、入力された画像データを一定の割合で
    間引いて出力することにより画像の縮小を行なう回路で
    ある特許請求の範囲第(1)項記載の拡張画像演算処理
    装置。
JP6125386A 1986-03-19 1986-03-19 拡張画像演算処理装置 Pending JPS62219078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6125386A JPS62219078A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 拡張画像演算処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6125386A JPS62219078A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 拡張画像演算処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62219078A true JPS62219078A (ja) 1987-09-26

Family

ID=13165885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6125386A Pending JPS62219078A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 拡張画像演算処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62219078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020008926A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 株式会社リコー データパス制御装置、画像処理装置、データパス制御装置の制御方法およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020008926A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 株式会社リコー データパス制御装置、画像処理装置、データパス制御装置の制御方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5862066A (en) Methods and apparatus for fast check of floating point zero or negative zero
US6208772B1 (en) Data processing system for logically adjacent data samples such as image data in a machine vision system
KR940025337A (ko) 영상신호처리장치 및 처리방법
US20070041662A1 (en) Efficient scaling of image data
US5483627A (en) Preprocessing pipeline for real-time object based graphics systems
US6239812B1 (en) Apparatus and method for high speed 2D/3D image transformation and display using a pipelined hardware
US20060126967A1 (en) Image scaler and method of the same
JPS62219078A (ja) 拡張画像演算処理装置
JP3154741B2 (ja) 画像処理装置及びその方式
US6788348B1 (en) Method and system for processing digital images
EP0814428A2 (en) A method and apparatus for transferring pixel data stored in a memory circuit
JPH01114988A (ja) 画像拡大縮小処理方法
JP2852050B2 (ja) 画像処理装置
JPH0229834A (ja) 画像処理装置
JP2536183B2 (ja) 画像処理方法および装置
JPH10326258A (ja) データ演算システムおよび方法
JPH0243687A (ja) 画像処理装置
JPH06161428A (ja) 画像抽出装置
JPS6386083A (ja) アフイン変換方式
JPS6190276A (ja) 距離変換回路
JPH02126372A (ja) 画像処理装置
JPH09134439A (ja) 画像処理装置
JPS62263580A (ja) 補間拡大回路
JPH01255978A (ja) 逐次型局所並列処理装置
JPS6252676A (ja) 画像処理装置