JPH01168726A - コポリエステル - Google Patents

コポリエステル

Info

Publication number
JPH01168726A
JPH01168726A JP32775987A JP32775987A JPH01168726A JP H01168726 A JPH01168726 A JP H01168726A JP 32775987 A JP32775987 A JP 32775987A JP 32775987 A JP32775987 A JP 32775987A JP H01168726 A JPH01168726 A JP H01168726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolyester
formula
arom
group
heat resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32775987A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Imamura
高之 今村
Tetsuo Matsumoto
哲夫 松本
Keizo Tsujimoto
啓三 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP32775987A priority Critical patent/JPH01168726A/ja
Publication of JPH01168726A publication Critical patent/JPH01168726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主としてリン原子を含有する芳香族ジオール
、芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン預及び芳香族
ヒドロキシカルボン酸とから得られる耐熱性1機械的特
性及び難燃性に優れた溶融成形性の良好なコポリエステ
ルに関するものである。
(従来の技術) 従来、耐熱性高分子として芳香族ポリエステルがよく知
られている。しかし・ながら、芳香族ポリエステルの大
部分は成形困難な物質であり、用途が限られている。
一般に、耐熱性の芳香族ポリエステルは流動開始温度が
高く、同時に溶融粘度が高いため、高温高圧で成形しな
ければならないという極めて不都合なものである。その
上、高温に長時間SRすることは、ポリエステルの分解
の面から見ても得策ではなく、経済的にも不利である。
したがって。
耐熱性が良(、かつ溶融成形性に優れたポリエスチルの
開発に関心が注がれ、多くの提案がなされ−て来たので
ある。
例えば、特開昭62−174228号公頼には、耐熱性
及び機械的特性が良く、かつ溶融成形性に優れた難燃性
ポリエステルとして、含リン芳香族ジオール、芳香族ジ
カルボン酸及び芳香族ヒドロキシカルボン酸とから得ら
れるコポリエステルが提案されている。
このコポリエステルは、−心丈用可能なレベルの流動開
始温度を有しているが、主鎖が剛直な芳香環からなるた
め、流動開始温度がやや高く、より一層の成形性の改良
が望まれていた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、耐熱性及び機械的特性が良く、高温で使用す
る成形品に特に適し、かつ溶融成形性の良い難燃性コポ
リエステルを提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意研究の
結果、特定の構造を有する含リンコポリエステルが、極
めて優れた性質を有することを見出し9本発明に到達し
た。
すなわち1本発明の要旨は1次のとおりである。
下記構造式[1]〜[4]で示される構成単位から主と
してなり、各構成単位のモル比が、■と、■と■の和と
が実質的に等しく、■と■とが9515〜O/100、
■と■とが9515〜5/95であるランダムコポリエ
ステルであって、極限粘度が0.5以上であるコポリエ
ステル。
一〇−Ar’−0−       ■ −QC−Ar”−Co−■ −oc−R−co−■ −0−Ar3−Co−■ (式において、 Ar’はリン原子を含有する2価の芳
香族基、Ar”及びAr3は2価の芳香族基、Rは2価
の脂環族基を示す、) 本発明のコポリエステルにおいて、耐熱性、a械的特性
及び溶融成形性を連立させるため、サーモトロピック液
晶性を示す組成とすることが好ましい。
サーモトロピック液晶性とは、:I8融和においてポリ
エステルの分子が規則的に一方向に配列してネマティッ
ク相といわれる液晶を生成する性質のことをいい、直交
偏光子を用いた常用の偏光技術により確認できる。
本発明のコポリエステルは、特に、サーモトロピック液
晶性を示す組成とすることにより1通常流動開始部度が
245℃以下で、非常に成形し易いコポリエステルとな
る。
本発明のコポリエステルの第一の必須構成単位は前記式
■で示される含リン芳香族ジオール残基である0式■に
おけるAr’としては、ベンゼン環及びナフタリン環が
好ましい。また1式■における芳香環の水素原子は、炭
素原子数1〜20のアルキル基、アリール基、アルコキ
シ基、アリロキシ基もしくはハロゲン原子で置換されて
いてもよい。
式■の構成単位を形成する含リン芳香族ジオールの具体
例としては1次の式(a)〜(h)で表されるものが挙
げられる。
本発明のコポリエステルの第二の構成単位は前記式〇で
示される芳香族ジカルボン酸残基である。
芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸(TPA)
及びイソフタル酸(IPA)が好適であるが、この他、
2,6−ナフタレンジカルボン酸、4.4’−ジカルボ
キシジフェニル等を使用することもできる。
本発明のコポリエステルの第三の必須構成単位は前記式
〇で示される脂環族ジカルボン酸残基である。
脂環族ジカルボン酸としては、’1.4−シクロヘキサ
ンジカルボン酸(CIIDA)及び1,4−シクロヘキ
サンニ酢酸等を用いることができるが・、特に前者が好
ましい。
本発明のコポリエステルの第四の必須構成単位は前記式
■で示される芳香族ヒドロ=1−ジカルボン酸残基であ
る。
芳香族ヒドロキシカルボン酸の具体的には、4−ヒドロ
キシ安息香酸(4118A)、  3−ヒドロキシ安息
香酸、3−フェニル−4−ヒドロキシ安息香酸。
3−クロル−4−ヒドロキシ安息呑酸、2−ヒドロキシ
−6−ナフトエ酸等が挙げられるが、特に411B八が
好ましい。
構成単位■と、構成単位■と■の和とは実質的に等モル
であることが必要であり、この要件が満足されないと高
重合度のコポリエステルが得られない。
また、構成単位■と■との比率は9モル比で。
9515〜0/100.好ましくは70/30〜O/1
00.さらに好ましくは50150〜0/100.最適
には30/70〜0/100が適当である。構成単位■
の割合があまり小さければ、脂環族ジカルボン酸成分を
導入する効果が不十分となる。
また、構成単位■と■との比率は1モル比で。
9515〜5/95であり、好ましくは80/20〜1
0/90、最適には50150〜20/80である。こ
れらの範囲を外れて、構成単位■が少なくなると流動開
始温度が高くなり、構成単位■が少なくなると溶融粘度
が高くなり、共に溶融成形性が劣るようになる。
また1本発明のコポリエステルの効果を損なわない範囲
で上記以外の成分を共重合してもよく。
そのような共重合成分としては1例えば、レゾルシン、
ハイドロキノン、4.4’−ジヒドロキシジフェニル、
ナフタル酸、2.2−ビス(4′−カルボキシフェニル
)プロパン、ビス(4−カルボキシフェニル)メタン、
ビス(4−カルボキシフェニル)エーテル、エチレング
リコール、シクロヘキサンジメタツール、ペンタエリス
リトール等が好適である。
本発明のコポリエステルは、極限粘度〔η〕が0.5以
上であることが必要であり、好ましくは0.6〜10.
0.最適には0.7〜3.0のものが望ましい、。
〔η〕が0.5より小さいと耐熱性を始めとする各種の
物理的1機械的、化学的特性が劣り、 〔η〕が10.
0より大きいと溶融粘度が高くなり過ぎて成形性、流動
性などが損なわれたりして好ましくないときがある。
本発明のコポリエステルは、溶融重合、固相重合、界面
重合、溶液重合その他の重縮合法によって装造できるが
、いわゆるアセテート法による溶融重合法が好ましく採
用される。
アセテート法による場合、芳香族ジオールや芳香族ヒド
ロキシカルボン酸を無水酢酸によってアセテート化して
おくか、あるいは芳香族ジオールや芳香族ヒドロキシカ
ルボン酸の水M、基と当量以上の無水酢酸を存在させて
1重合に先立ってアセテート化すればよい。
無水酢酸の代わりに、無水プロピオン酸、無水吉草酸、
無水ピバル酢酸、無水トリクロル酢酸等の低級脂肪酸の
酸無水物を使用するとともできるが1沸点と価格の点で
、無水酢酸が最も好ましい。
次に、アセテート法による本発明のコポリエステルの製
造法をより具体的に説明する。
■ジカルボン酸、芳香族ジオール及び芳香族ヒドロキシ
カルポジ酸をヒドロキシル基とカルボキシル基とが当■
となる量、さらにヒドロキシル基の量と当量以上(好ま
しくは1.05〜1.25倍当ff1)の無水酢酸、も
しくは◎ジカルボン酸、芳香族ジオールのジアセテート
及び芳香族ヒドロキシカルボン酸のアセテートをヒドロ
キシル残基とカルボキシル基とが当量となる量(好まし
くは、ヒドロキシル残基の量に対して0.05〜0.2
5倍当量の無水酢酸とともに)を反応機に仕込み、常圧
下、150℃程度の温度で、約2時間程度酸交換反応も
しくはエステル化反応させる。その後順次昇温し、必要
なら減圧しながら酢酸を溜出させ、酸交換反応させた後
、280℃程度に昇温する。
その後、最終的に通常、280〜350℃の温度で、1
トル未溝の高減圧下に数十分〜数時間、溶融相で重縮合
反応させることによって1本発明のコポリエステルを製
造することができる。
また1通常重縮合反応には触媒が用いられるが。
本発明のコポリエステル製造には1例えば、各種金属化
合物及び有機スルホン酸化合物の中から選ばれた1種以
上の化合物が用いられる。
金属化合物としては、アンチモン、チタン、ゲルマニウ
ム、スズ、亜鉛、アルミニウム、マグネシウム、カルシ
ウム、マンガンあるいはコバルト。
カリウム、ナトリウム等の化合物が用いられ、−方、有
機スルホン酸化合物としては、スルホサリチル酸、0−
スルホ安息香酸無水物等の化合物が用いられるが、ジメ
チルスズマレエートが特に好適に用いられる。
触媒の添加量としては、ポリエステルの繰り返し単位1
モルに対し9通常10.lX10−’〜100XIO−
’モル、好ましくは0.5 X 10−’〜50 X 
10− ’モル、最適にはlXl0−’〜l0XIO−
’モルが適当である。
(実施例) 次に、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
   ・ 特性値の測定法は1次のとおりである。
五l蛮皮」LL フェノールと四塩化エタンとの等mff1混合溶媒中、
 20℃で測定した溶液粘度から求めた。
互立入転換嘉工L パーキンエルマー社製示差走査熱量計DSC−2型を用
い、昇温速度20℃/分で測定した。
抗動澗IBuしロー 品性製作所製フローテスタ −CFT −500型を用
い、荷重100kg/cm、ノズルロ径Q、5mmの条
件で。
200℃から10℃/分の割合で昇温して行き、ポリマ
ーが流出し始める温度として求めた。
74”/’−1−”亨1rfPIz ΔSTM D256規格に準拠して、1/83ンの厚み
で。
ノツチ付で測定した。
几燃性」匹旦 JIS K7201規格による限界酸素指数LOIを1
/16pの厚みの試料について求めて判定した。
なお、サーモトロピック液晶性はホットステージ付Le
itz偏光顕微鏡で確認した。
実施例1 反応装置に、前記式(a)で表される化合物(PHQ)
TPA、 CIIDA、41+13^及び無水酢酸をモ
ル比で30 : 25 :5ニア0=145となるよう
に仕込み、触媒としてジメチルスズマレエートをポリエ
ステルの繰り返し単位1モルに対し4XlO−’モル加
え、窒素雰囲気下、常圧150℃で2時間混合しながら
反応させた。
この反応物をさらに常圧下、200℃で2時間、さらに
、280℃で2時間反応させた。
その後、徐々に減圧、昇温して反応を行い、最終的に3
20℃、1トル以下の減圧下で2時間反応させた。
得られたポリエステルは、 〔η) 1,7. Tg 
175’C,Tf 229℃、 IZ13kgf−cm
/c+o、 LOI 67で3色調の優れたサーモトロ
ピック液晶性コポリエステルであった。
実施例2〜9及び比較例 第1表に示したモル比のI’lIQ、 TPA/IPA
、 CIIDA。
及び411 B Aと無水酢酸とを用いて、実施例1と
ほぼ同様にしてコポリエステルを得た。
得られたコポリエステルの特性値を第1表に示す。
なお、実施例2〜7のコポリエステルはサーモトロピッ
ク液晶性を示し、実施例8〜9のコポリエステルはサー
モトロピック液晶性を示さなかった。
第1表 実施例10〜1G !’H(lの代わりに前記式〜)〜(h)のリン化合物
を用い、実施例1とほぼ同様にして9色調の良好なサー
モドロピンク液晶性コポリエステルを得た。
得られたたコポリエステルの特性値を第2表に示す。
実施例17 4H[lAの代わりに2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸
を用いた以外は、実施例1と同様にしてポリエステルを
得た。
得られたポリエステルは、 〔η) 2.0. Tg 
182℃、  ’rr 233℃、 1z13kgf−
cm/cm、 LOI 63で1色調の優れたサーモト
ロピック液晶性コポリエステルであった。
(発明の効果) 本発明のコポリエステルは、主鎖に剛直な芳香環と適度
に柔軟な脂環族基を有する含リンコポリエステルである
ため、耐熱性が優れているとともに、溶融成形性の優れ
た難燃性コポリエステルであり1本発明によれば、耐熱
性及び難燃性を要求される用途に使用されるフィルム、
繊維、成形用素材として有用なコポリエステルが提供さ
れる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記構造式[1]〜[4]で示される構成単位か
    ら主としてなり、各構成単位のモル比が、[1]と、[
    2]と[3]の和とが実質的に等しく、[2]と[3]
    とが95/5〜0/100、[1]と[4]とが95/
    5〜5/95であるランダムコポリエステルであって、
    極限粘度が0.5以上であるコポリエステル。 −O−Ar^1−O−[1] −OC−Ar^2−CO−[2] −OC−R−CO−[3] −O−Ar^3−CO−[4] (式において、Ar^1はリン原子を含有する2価の芳
    香族基、Ar^2及びAr^3は2価の芳香族基、Rは
    2価の脂環族基を示す。)
  2. (2)コポリエステルがサーモトロピック液晶性を示す
    組成を有する特許請求の範囲第1項記載のコポリエステ
    ル。
JP32775987A 1987-12-24 1987-12-24 コポリエステル Pending JPH01168726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32775987A JPH01168726A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 コポリエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32775987A JPH01168726A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 コポリエステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01168726A true JPH01168726A (ja) 1989-07-04

Family

ID=18202671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32775987A Pending JPH01168726A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 コポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01168726A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04494B2 (ja)
JP2507735B2 (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステルの製造法
JPH01168726A (ja) コポリエステル
JP2657083B2 (ja) 芳香族コポリエステル
JP2547820B2 (ja) 芳香族コポリエステル
JPS63210127A (ja) 芳香族コポリエステル
JPS63161020A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステル
JPS63122730A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステル
JPH02133424A (ja) 芳香族コポリエステル
JPH0826134B2 (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステル
JPS63146927A (ja) 芳香族コポリエステルアミド
JPH0369933B2 (ja)
JPS63277233A (ja) 芳香族コポリエステル
JPS63186760A (ja) 芳香族コポリエステル組成物
JPH0813880B2 (ja) 液晶性ブロックコポリエステル
JPH0826136B2 (ja) 芳香族コポリエステル
JPS63199226A (ja) 芳香族コポリエステルの製造法
JPH02151628A (ja) 芳香族コポリエステル
JPS62280222A (ja) コポリエステル
JPS63172730A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステル
JPH0211623A (ja) サーモトロピック液晶性コポリエステル
JPH0519570B2 (ja)
JPS63225625A (ja) 芳香族ポリエステル
JPS60161948A (ja) 変性カルボン酸アリルエステル
JPH01104617A (ja) ポリエステルの製造方法