JPH0211623A - サーモトロピック液晶性コポリエステル - Google Patents

サーモトロピック液晶性コポリエステル

Info

Publication number
JPH0211623A
JPH0211623A JP16180588A JP16180588A JPH0211623A JP H0211623 A JPH0211623 A JP H0211623A JP 16180588 A JP16180588 A JP 16180588A JP 16180588 A JP16180588 A JP 16180588A JP H0211623 A JPH0211623 A JP H0211623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolyester
formulas
aromatic
temperature
aromatic group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16180588A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Matsumoto
哲夫 松本
Takayuki Imamura
高之 今村
Keizo Tsujimoto
啓三 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP16180588A priority Critical patent/JPH0211623A/ja
Publication of JPH0211623A publication Critical patent/JPH0211623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、リン原子を含有した耐熱性と難燃性に優れた
サーモトロピック液晶性コポリエステルに関するもので
ある。
(従来の技術) 従来、耐熱性高分子として芳香族ポリエステルが知られ
ている。しかしながら、芳香族ポリエステルの大部分は
成形困難な物質であり、用途が限られている。
また、芳香族ポリエステルは、一般に、難燃性が優れて
いるとされているが、後述する限界酸素指数では高々4
0程度であって、十分な難燃性とはいい難く、さらに、
非常に融点が高く、同時に溶融粘度が高いため、高温高
圧で成形しなければならないという極めて不都合なもの
である。その上高温に長時間暴露することは、ポリエス
テルの分解の而から見ても得策ではなく、経済的にも不
利である。したがって、難燃性と溶融成形性に優れた液
晶ポリエステルの開発に関心が注がれ、多くの提案がな
されて来たのである。
例えば、特開昭62−174228号公報には、リン原
子を含佇するサーモトロピック液晶性コポリエステルが
提案されているが、結晶性に乏しく、ガラス繊維等の補
強効果が十分に発現しない。また。
特公昭58−40976号公報にはフェニルハイドロキ
ノンとテレフタル酸とから得られるサーモトロピック液
晶性コポリエステルが提案されているが。
このコポリエステルは、難燃性が十分でない。
(発明が解決しようとする課題) この様に、従来、耐熱性、難燃性5機械的特性及び溶融
成形性のすべての面で満足のいくポリエステルを得るこ
とは極めて困難であった。
本発明は、溶融成形性が良く、高度な難燃性と高温で使
用するのに適した耐熱性とを有するサーモトロピック液
晶性コポリエステルを提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意研究の
結果、特定の構造を有する含リン芳香族コポリエステル
が極めて優れた性質を有することを見出し1本発明に到
達した。
、すなわち2本発明の要旨は次のとおりである。
El)  下記構造式■、■及び■で示される構成m位
から主としてなり、各構成単位のモル比が、■と■の和
と■とが実質的に等しく、■と■とが20/80〜80
/20であるランダムコポリエステルであって、権限粘
度が0.5以上であるサーモトロピック液晶性コポリエ
ステル。
−0−Ar’−0− QC−Ar2−Co−■ (2)  下記構造式■、■及び■で示される構成単位
から主としてなり、各構成単位のモル比が、■と■の和
と■とが実質的に等しく、■と■とが20/80〜80
/20であるランダムコポリエステルであって、極限粘
度が0.5以上であるサーモトロピック液晶性コポリエ
ステル。
0−Ar’−0− QC−Ar2−Co−■ (弐■〜■において、Ar’は3価の芳香族WI Ar
2は2価の芳香族基を示す。ただし、芳香環は置換基を
有していてもよい。) 本発明のコポリエステルは、耐熱性及び溶融成形性が共
に非常に良好である点で、サーモドロピンク液晶性のも
のであることが必要である。そして、流動開始温度が3
50℃以下、好ましくは330℃以下となるように共重
合組成を選定することが好ましい。
サーモドロピンク液晶性とは、溶融相においてコポリエ
ステルの分子が規則的に一方向に配列してネマティック
化といわれる液晶を生成する性質のことをいい、直交偏
光子を用いた常用の偏光技術により確認できる。
本発明のコポリエステルを構成する第一の構成単位は、
前記構造式■又は■で示される含リン芳香族ジオールの
残基である。
式■又は■においてAr’としては、ベンゼン環及びナ
フタレン環が好ましく、芳香環は炭素原子数1〜20の
アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数6〜20のアリ
ール基、アリロキシ基もしくはハロゲン原子等の置換基
を有していてもよい。
含リン芳香族ジオールの具体例としては1次の式(a)
〜(dlで表される化合物が挙げられるが、特に(a)
又は(C)の化合物が好ましい。
第二の構成単位は、前記式〇で表されるフェニルハイド
ロキノンの残基であり、ベンゼン環は式■又は■と同様
な置換基を有していてもよい。
また、第三の構成単位は、前記式〇で表される芳香族ジ
カルボン酸の残基である。
弐〇においてAr2としては、ベンゼン環及びナフタレ
ン環が好ましく、ベンゼン環は式■又は■と同様な置換
基を有していてもよい。
芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸。
イソフタル酸12,6−ナフタレンジカルボン酸等が挙
げられるが、特にテレフタル酸及びイソフタル酸をモル
比で10010〜70/30の割合で用いるの力(適当
である。
また、コポリエステルの耐熱性等を損なわない範囲内で
上記以外の成分を共重合してもよく、そのような共重合
成分としては1例えば、レゾルシン、ハイドロキノン、
4.4’−ジヒドロキシジフェニル、1.4−シクロヘ
キサンジカルボン酸、トリメリット酸、2.2−ビス(
4′−カルボキシフェニル)プロパン、ビス(4−カル
ボキシフェニル)エフチル、エチレングリコール、■、
4−ブタンジオール51,4−シクロヘキサンジメタツ
ール、14シクロヘキサンジオール、ペンタエリスリト
ール等が挙げられる。
式■又は■の単位と式■の単位の和と弐〇の単位とは、
実質的に等モルであることが必要であり。
この要件が満足されないと高重合度のコポリエステルが
得られない。
また1式■又は■の単位と式■の単位との比率は1モル
比で20/80〜80/20.好ましくは20/80〜
50150とするのがよい。これらの範囲を外れて弐の
又は■の単位が多くなると強度や耐熱性が低下し、弐〇
の単位が多くなると融解温度が高くなり過ぎたり、難燃
性に劣るようになる。
また9本発明のコポリエステルは、その極限粘度〔η〕
が、0.5以上であることが必要であり。
好ましくは0.6〜10.帆最適には0.7〜3.0で
あることが望ましい。〔η〕が、0.5より小さいと耐
熱性を始めとし、各種の物理的1機械的、化学的特性が
劣り、好ましくない。しかし、 〔η〕があまり大きい
と溶融粘度が高くなりすぎて溶融成形性が…なわれたり
して好ましくないときがあり。
10.0以下が望ましい。
本発明のコポリエステルは、全芳香族ポリエステル製造
の常法に従って1例えば1次のようにして製造すること
ができる。
02種の芳香族ジオールのジアセテート体及び芳香族ジ
カルボン酸をヒドロキシル残基とカルポルキシル基とが
当量となる量、及び好ましくはヒドロキシル残基の0.
05〜0.25倍当量の無水酢酸と共に、もしくは02
種の芳香族ジオールとジカルボン酸とをヒドロキシル基
とカルボキシル基とが当量となる量及びヒドロキシル基
の量と当量以上。
好ましくは1.05〜1.25倍当量の無水酢酸を反応
機に仕込み、常圧下、140℃程度の温度で約2時間。
酸交換反応又はエステル化反応させる。
その後、順次昇温し、必要ならば減圧して酢酸を留出さ
せながら反応させる。
次いで、順次昇温、減圧し、最終的に240〜350℃
で、1トル以下の高減圧下、数十分〜数時間1溶融相又
は固相で重縮合反応させることによりコポリエステルを
得ることができる。
本発明のコポリエステルは無触媒でも製造することがで
きるが2重縮合触媒を使用してもよい。
重縮合触媒としては各種金属化合物及び有機スルホン酸
化合物の中から選ばれた1種以上の化合物を用いること
ができる。
金属化合物としては、アンチモン、チタン、ゲルマニウ
ム、スズ、亜鉛、アルミニウム、マグネシウム、カルシ
ウム、カリウム、ナトリウム、マンガンあるいはコバル
ト等、有機スルホン酸化合物としては、スルホサリチル
酸、0−スルホ安息香酸無水物等が用いられるが、ジメ
チルスズマレエート及び0−スルホ安息香酸無水物が特
に好適に用いられる。
触媒の添加量は、ポリエステルの繰返し単位1モルニ対
し通常0.1xlO−’ 〜100XIO−’モ/l/
、好ましくは0.5xlO−’ 〜50XIO−’モ/
L/、最適にはlXl0−’〜10xlL’モルが適当
である。
(実施例) 次に、実施例をあげて本発明をさらに詳しく説明する。
なお、特性値の測定法は1次のとおりである。
極旧i度〔η〕 フェノールと四塩化エタンとの等重量混合溶媒を使用し
、20°Cで測定した溶液粘度から求めた。
梳力澗」目uしU− フローテスター(島津製作所製CFT −500型)を
用い、直径0.5mm、長さ2.0mmのグイで、荷重
を100kg / calとし、初期温度200℃より
昇温速度10℃/minで昇温して行き5 ポリマーが
グイから流出し始める温度として求めた。
l燃性 JIS K7201規格による限界酸素指数(LOI)
を厚さ1716インチの試料について求めた。
アイゾツト7重1庁IZ ASTM D256規格に準拠して、厚さ178インチ
、ノツチ付で測定した。 (単位はkg f−cm /
 cm )なお、サーモドロピンク液晶性はホットステ
ージ付Leitz偏光顕微鏡によりrJ′r1認した。
実施例1 反応装置に式(alの含リン芳香族ジオールのジアセテ
ート体(PHQ−八)、フェニルハイドロニドノンのジ
アセテート体(φIQ−A)及びテレフタル酸(TPA
)をモル比で25/25150となるように仕込み、窒
素雰囲気下、常圧140℃で2時間、さらに200℃で
2時間混合しながら反応させた。
その後、順次昇温し、280℃となった時点で減圧を開
始し、さらに昇温しで、最終的に320℃、1トル以下
の減圧下で、2時間溶融重合した。
得られたコポリエステルは、第1表に示した特性値を有
する色調の良好なサーモトロピック液晶性コポリエステ
ルであった。
このコポリエステルの赤外線吸収スペクトルを第1図に
示す。
実施例2〜5 実施例1において、原料の仕込みモル比を第1表のよう
に変更した以外は、実施例1とほぼ同様にしてコポリエ
ステルを製造した。〔実施例2では芳香族ジカルボン酸
としてTPAと共にイソフタル酸(IPA)を用いた。
〕 得られたコポリエステルの特性値を第1表に示す。
第1表 比較例1〜2 実施例1において、P)IQ−AとφHQ−Aとの仕込
みモル比を90/10(比較例1)又は10/90(比
較例2)に変更したところ、得られたコポリエステルは
、比較例1では、融点が406℃と高<、450”cが
ら分解し始め、溶融成形が困難であり、比較例2では。
LOIが38と低いとともに、融点が330 ’Cとな
り、320℃での溶融重合が困難であった。
実施例6 反応装置に式(C)の含リン芳香族ジオール(PP(1
) 。
フヱニルハイドロキノン(φHQ) 、 TPA及び無
水酢酸をモル比で25/25150/105となるよう
に仕込み。
触媒としてジメチルスズマレエートをポリエステルの繰
返し単位1モルに対し4X10−’モルを加え。
窒素雰囲気下、常圧135℃で2時間、さらに280℃
で2時間反応させた。
その後、順次昇温減圧して反応を行い、最終的に300
℃、1 トルの減圧下で2時間溶融重合した。
得られたコポリエステルは、 (η) 2.32. T
r252℃、 TZ 18.1. LOI 56で1色
調の良好なサーモトロピック液晶性コポリエステルであ
った。
(発明の効果) 本発明によれば1次のような耐熱性、難燃性高分子とし
て優れた特性を有する新規なコポリエステルが提供され
、このコポリエステルは高度の耐熱性、難燃性を要求さ
れる用途に使用されるフィルム、繊維、成形用素材とし
て有用である。
(1)  側鎖に特定の含リン構造単位を存しているの
で高温で使用しても分解が起こらないだけでなく。
成形品としたときにも高度の難燃性を有している。
(2)主鎖が主として特定の芳香族基で構成されている
のでサーモドロピンク液晶性を形成し易く。
機械的特性に優れており、同時に好ましい流動開始温度
を示し、耐熱性及び成形性に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得られたコポリエステルの赤外線
吸収スペクトルを示す図である。 特許出願人  日本エステル株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記構造式[1]、[2]及び[3]で示される
    構成単位から主としてなり、各構成単位のモル比が、[
    1]と[2]の和と[3]とが実質的に等しく、[1]
    と[2]とが20/80〜80/20であるランダムコ
    ポリエステルであって、極限粘度が0.5以上であるサ
    ーモトロピック液晶性コポリエステル。 ▲数式、化学式、表等があります▼[1] ▲数式、化学式、表等があります▼[2] ▲数式、化学式、表等があります▼[3] (式において、Ar^1は3価の芳香族基、Ar^2は
    2価の芳香族基を示す。ただし、芳香環は置換基を有し
    ていてもよい。)
  2. (2)下記構造式[4]、[2]及び[3]で示される
    構成単位から主としてなり、各構成単位のモル比が、[
    4]と[2]の和と[3]とが実質的に等しく、[4]
    と[2]とが20/80〜80/20であるランダムコ
    ポリエステルであって、極限粘度が0.5以上であるサ
    ーモトロピック液晶性コポリエステル。 ▲数式、化学式、表等があります▼[4] ▲数式、化学式、表等があります▼[2] −OC−Ar^2−CO−[3] (式において、Ar^1は3価の芳香族基、Ar^2は
    2価の芳香族基を示す。ただし、芳香環は置換基を有し
    ていてもよい。)
JP16180588A 1988-06-29 1988-06-29 サーモトロピック液晶性コポリエステル Pending JPH0211623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16180588A JPH0211623A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 サーモトロピック液晶性コポリエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16180588A JPH0211623A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 サーモトロピック液晶性コポリエステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0211623A true JPH0211623A (ja) 1990-01-16

Family

ID=15742249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16180588A Pending JPH0211623A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 サーモトロピック液晶性コポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0211623A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0220041B1 (en) Copolyester
JP2547820B2 (ja) 芳香族コポリエステル
JPS63210127A (ja) 芳香族コポリエステル
JPH0211623A (ja) サーモトロピック液晶性コポリエステル
JP2657083B2 (ja) 芳香族コポリエステル
JPH02133424A (ja) 芳香族コポリエステル
JP2507735B2 (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステルの製造法
JPS63161020A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステル
JPS63277233A (ja) 芳香族コポリエステル
JPS63146927A (ja) 芳香族コポリエステルアミド
JPS5921889B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPS63122730A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステル
JP2007023132A (ja) 液晶性ポリエステル
JPS63132933A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステル
JPH0813880B2 (ja) 液晶性ブロックコポリエステル
JPH0369933B2 (ja)
JPS62280222A (ja) コポリエステル
JPH0826136B2 (ja) 芳香族コポリエステル
JPS63225625A (ja) 芳香族ポリエステル
JPH01204961A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JPS62212429A (ja) コポリエステル
JPH02151628A (ja) 芳香族コポリエステル
JPS62133113A (ja) ポリエステル繊維
JPS62265341A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JPS63172730A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステル