JPH01204961A - ポリエステル系樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01204961A
JPH01204961A JP3058088A JP3058088A JPH01204961A JP H01204961 A JPH01204961 A JP H01204961A JP 3058088 A JP3058088 A JP 3058088A JP 3058088 A JP3058088 A JP 3058088A JP H01204961 A JPH01204961 A JP H01204961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolyester
acid
aromatic
thermotropic liquid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3058088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819322B2 (ja
Inventor
Bunpei Imura
井村 文平
Tetsuo Matsumoto
哲夫 松本
Atsuko Ueda
敦子 植田
Keizo Tsujimoto
啓三 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP3058088A priority Critical patent/JPH0819322B2/ja
Publication of JPH01204961A publication Critical patent/JPH01204961A/ja
Publication of JPH0819322B2 publication Critical patent/JPH0819322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、サーモトロピック液晶性台リンコポリエステ
ルと他の熱可塑性樹脂とからなる。耐熱、性、難燃性及
び成形性に優れたポリエステル系樹脂組成物に関するも
のである。
(従来の技術) 従来、耐熱性高分子として全芳香族ポリエステル(ボリ
アリレート)が知られている。一般に、全芳香族ポリエ
ステルは、物性に優れているにもかかわらず、非常に融
点が高く、また同時に溶融粘度が高いため、高温高圧で
加工しなければならないという極めて不都合なものであ
り、その上、高温に長時間暴露することは、ポリエステ
ルの分解の面から見ても得策ではなく、経済的にも不利
である。
近年、加工性に優れたサーモトロピック液晶性ポリエス
テルが注目されており、盛んに研究されている。
しかしながら、従来提案されているサーモトロピック液
晶性ポリエステルは、溶融加工性や耐熱性、難燃性が十
分でなかった。
一方、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
フタレート、ポリカーボネート等の熱可塑性樹脂は、成
形性の良いエンジニアリングプラスチ・ノクスとして広
く使用されているが、要求される性能が年々高度化して
おり、耐熱変形性や難燃性が十分でないという問題が生
じてきた。
また、サーモトロピック液晶性ポリエステルの成形性や
機械的性質の改良を目的として、他の重合体をブレンド
することも試みられており9例えば、2,6−ナフタレ
ン基を有するサーモトロピック液晶性ポリエステルにポ
リアルキレンテレフタレートやポリカーボネート等をブ
レンドすることが提案されている(特開昭57−252
34.同57−44551号)。しかし、このような組
成物では、成形性や機械的性質はある程度改良されるも
のの、十分ではないとともに、難燃性は全く改良されな
い。
このような問題を解消したものとして1本発明者らは、
先に、特定のサーモトロピック液晶性台リンコポリエス
テルと他の熱可塑性樹脂とからなる組成物を提案した(
特開昭62−265341号)。
しかし、この組成物におけるコポリエステルは原料の含
リン芳香族ジオールが高価であるという問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、従来のサーモトロピック液晶性ポリエステル
及びエンジニアリングプラスチックスとしての熱可塑性
樹脂の欠点を解消し、成形性に優れ、耐熱性が良<、シ
かも高度な難燃性をも有したポリエステル系樹脂組成物
を安価に提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意研究の
結果、特定の構造のサーモトロピック液晶性を有する含
リンコポリエステルと他の熱可塑性樹脂との組成物とす
ることがを効であることを知見し9本発明に到達した。
すなわち1本発明の要旨は2次のとおりである。
下記構造式[1]〜[3]で表される構成単位から主と
してなり、各単位のモル比が、[1]と[2]とが実質
的に等しく、[1]と[3]とが5/95〜9515で
あり、極限粘度が0.5以上のサーモトロピック液晶性
ランダムコポリエステルと他の熱可塑性樹脂とからなる
ポリエステル系樹脂組成物。
0=P             ■ −0−Ar’−0− −OC−Ar”−Co−■ −0−Ar”−Co−■ (Ar’は3価の芳香族基、Ar”及びAr’は2価の
芳香族基を示す。ただし、芳香環は置換基を有していて
もよい。〕 弐〇におけるAr’としては、ベンゼン環及びナフタリ
ン環が最も好ましい。また1式■において芳香環の水素
原子は炭素原子数1〜20のアルキル基、アリール基、
アルコキシ基、アリロキシ基もしくはハロゲン原子で置
換されていてもよい。
弐〇の単位を形成する芳香族ジオールの具体例としては
9次の式ta)〜(d)で表されるものが挙げられ、特
に好ましいものは1式(al及び弐(blで表されるも
のである。
また8式■の単位を形成する芳香族ジカルボン酸の具体
例としては、テレフタル酸及びイソフタル酸が好適であ
り、テレフタル酸とイソフタル酸とをモル比で100/
 0〜O/100.好ましくは10010〜50150
.最適には100/ 0〜70/30の割合で用いるの
が適当である。
テレフタル酸及びイソフタル酸の他に、2.6−ナフタ
レンジカルボン酸、4.4’−ジカルボキシジフェニル
、2,2−ビス(4′−カルボキシフェニル)プロパン
、ビス(4−カルボキシフェニル)メタン。
ビス(4−カルボキシフェニル)エーテル等を使用する
こともできる。
さらに8式■の単位を形成する芳香族ヒドロキシカルボ
ン酸の具体例としては、4−ヒドロキシ安息香酸、4−
ヒドロキシ−3−フェニル安息香酸、4−ヒドロキシ−
3−クロル安息香酸、2=ヒドロキシ−6−ナフトエ酸
及び1−ヒドロキシ−4−ナフトエ酸等が挙げられるが
、最も好ましいものは、4−ヒドロキシ安息香酸である
本発明におけるコポリエステルにおいて、各構成単位の
割合は1モル比で、単位[1]と[2]とが実質的に等
しく、単位[1]と[3]とが5/95〜95/ 5 
、好ましくは20/80〜70/30.最適には30/
70〜50150である。
単位[1]と[2]とが実質的に等モルでないと高重合
度のコポリエステルが得られない。また、単位■の割合
が多くなりすぎると成形品としたとき強度が低下し、一
方、単位■の割合が少なすぎると融点が高くなりすぎた
り、難燃性が低下したりして好ましくない。
また、溶融成形性の良好なサーモトロピック液晶性コポ
リエステルを形成する範囲で、上記以外の成分を共重合
してもよ(、そのような共重合成分としては、ハイドロ
キノン、レゾルシン、1.4−ナフトハイドロキノン、
2,6−ナフトハイドロキノン、4.4’−ジヒドロキ
シジフェニル、2.2−ビス(4′−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン
、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、エチレン
グリコール。
1.4−シクロヘキサンジメタツール、ペンタエリスリ
トール、1.4−シクロヘキサンジカルボン酸。
アジピン酸、トリメリット酸等が挙げられる。
次に1本発明におけるコポリエステルの製造法の一例を
説明する。
(イ)含リン芳香族ジオールのジアセテート、芳香族ジ
カルボン酸及び芳香族ヒドロキシカルボン酸のアセテー
トをヒドロキシル残基とカルボキシル基とが当量となる
量(及び好ましくは同時に全ヒドロキシル基の量の0.
01〜0.25倍当量の無水酢酸)、もしくは(ロ)含
リン芳香族ジオール、芳香族ジカルボン酸及び芳香族ヒ
ドロキシカルボン酸をヒドロキシル基とカルボキシル基
とが当量となる量及び全ヒドロキシル基の量の1.05
〜1.25倍当量の無水酢酸を反応器に仕込み、常圧下
、140℃程度の温度で約2時間程度エステル化反応も
しくは酸交換反応させる。その後順次昇温し、必要なら
減圧しながら酢酸を溜出させ、280℃程度に昇温する
。その後、最終的に通常、280〜320℃の温度下。
1トル未満の高減圧下に数十分〜数時間、溶融相又は固
相で重縮合反応させることによって、サーモトロピック
液晶性コポリエステルを得ることができる。
通常9重縮合反応には触媒が用いられるが9本発明にお
けるコポリエステルの製造には、各種金属化合物及び有
機スルホン酸化合物の中から選ばれた1種以上の化合物
が用いられる。
金属化合物としては、アンチモン、チタン、ゲルマニウ
ム、スズ、亜鉛、アルミニウム、マグネシウム、カルシ
ウム、マンガン、ナトリウムあるいはコバルト等の化合
物が用いられ、一方、有機スルホン酸化合物としては、
スルホサリチル酸。
0−スルホ安息香酸無水物等の化合物が用いられる。特
に好ましいものは、ジメチルスズマレエートや0−スル
ホ安息香酸無水物である。
触媒の添加量は、ポリエステルの操り返し単位1モルに
対し通常0.lX10−’〜100 X 10− ’モ
ル。
好ましくは0.5xlO−’〜50X10−’モル、最
適にはlXl0−’〜10 X 10− ’モルが適当
である。
本発明におけるコポリエステルは、極限粘度〔η〕が0
.5以上であることが必要であり、好ましくは1.0〜
10.0.最適には3.0〜6.0である。
〔η〕がこの範囲より小さいと耐熱性を始めとする各種
の物理的1機械的特性値が劣り、一方。
〔η〕がこの範囲より大きいと溶融粘度が高くなりすぎ
て流動性等が損なわれたり、融点が高くなりすぎて成形
温度を著しく高くしなければならなくなったりして好ま
しくない。
また9本発明におけるコポリエステルの熱的特性値とし
ては、@動開始温度が330℃以下、好ましくは240
〜280℃、熱変形温度が155℃以上、好ましくは1
60〜200℃であるのが、耐熱性と各種の物理的5機
械的特性値とを両立させる点で適当である。
次に、サーモトロピック液晶性コポリエステルに配合す
る熱可塑性樹脂は、サーモトロピック液晶性コポリエス
テルの成形性を向上させるものであればよく、結晶性、
非晶性、サーモトロピック液晶性のいずれのものでもよ
いが1通常、サーモトロピック液晶性を有しないものが
用いられる。
このような熱可塑性樹脂の具体例としては、ビスフェノ
ール化合物とテレフタル酸/イソフタル酸系ジカルボン
酸化合物とからのボリアリレート。
4−ヒドロキシ安息香酸系ヒドロキシカルボン酸化合物
からのボリアリレート、ポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート等のポリアルキレンテレフ
タレート、ポリカーボネート。
ポリエーテルエーテルケトン、ポリスルホン、ポリエー
テルスルホン、ポリフェニレンスルフィド等が挙げられ
、これらは2種以上併用してもよい。
最も好ましい熱可塑性樹脂は、ポリエチレンテレフタレ
ート及びポリブチレンテレフタレートから選ばれたポリ
アルキレンテレフタレート(これを主体とする共重合体
を含む)及びポリカーボネートである。
ポリカーボネートとしては、特に4,4′−ジオキシジ
アリルアルカン系ポリカーボネートが好適であり1例え
ば、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)エタン。
2.2−ヒス(4′−ヒドロキシフェニル)プロパン。
ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)メ
タン、2.2−ビス(4′−ヒドロキシ−3’、  5
’−ジメチルフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)フェニルメタン等の4,4′−ジヒドロキ
シジフェニルアルカンとホスゲン又はジフェニルカーボ
ネートとから得られるポリカーボネートが好ましく用い
られる。
サーモトロピック液晶性コポリエステルと熱可塑性樹脂
との割合は、前者が組成物の8〜80重量%、好ましく
は20〜80重量%、最適には50〜80重量%となる
ようにするのがよい。コポリエステルの量が多過ぎると
成形物の強度が低下するようになり、一方、この量が少
な過ぎるとガラス転移温度が低くなったり、難燃性が十
分でなくなったりして好ましくない。
サーモトロピック液晶性コポリエステルと他の熱可塑性
樹脂とを混合して組成物を得るには、溶液ブレンド法又
は2本ロール、バンバリーミキサ−2溶融押出機その他
の混合機による混合法によって両成分を均一に混合すれ
ばよい。
(作 用) 本発明の組成物が、高度な耐熱性を有し、しかも優れた
成形性を示す理由は、明らかではないが耐熱性に優れた
サーモトロピック液晶性コポリエステルと熱可塑性樹脂
とが容易に均一に混合されてサーモトロピック液晶性を
示す組成物が得られ。
両者の優れた物性が相乗されるためと推察される。
また1本発明におけるコポリエステルは、リン原子を含
有した芳香族コポリエステルであるため。
高度なM燃性を示す。
(実施例) 次に、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
特性値の測定法は9次のとおりである。
盪l猪皮ALL フェノールと四塩化エタンとの等重量混合溶媒を用い、
20℃で測定した溶液粘度から求めた。
抗菫澗丸1)−工L フローテスター(島津製作所製CTI? −500型)
を用い、荷重100kg/cIIV、ダイのノズル口径
0.5+n。
長さ2.0mmの条件で、初期温度200℃より昇温速
度10℃/分で昇温してい行き、ポリマーが流出し始め
る温度として求めた。
然変爪i叉」■ ASTM D648に準拠して、大荷重にて測定した。
曲げ 庁 び曲げ  と ASTM 0790規格により、厚さ1 / 8 :ン
の試験片について測定した。
アイゾツト2重“!1rPIZ 八STM D256規格により、厚さ1/8)ン、ノツ
チ付で測定した。(単位はkg f −cm / cm
 )難燃ユ 厚さ1/16Sンの試料についてUL−94規格による
難燃性の級(HB、 V−2,V−L V−0)及びJ
IS K 7201規格による限界酸素指数(LOI)
を求めた。
成長性 日本製鋼所製J−100−3型射出成形機を用い。
100φ×178インチの円板状試験片を成形し、その
際の条件により1次の基準で評価した。
◎:射出時間が10秒以下で、かつ成形温度が330“
C以下 ○:射出時間が10〜15秒で、かつ成形温度が330
°C未満 △:射出時間が15〜30秒で、かつ成形温度が330
℃未満 ×:射出時間が30秒以上又は成形温度が330℃以上 なお、サーモトロピック液晶性は、ホットステージ付L
e i tz偏光顕微鏡で確認した。
実施例1〜9 反応装置に前記式(a)の芳香族ジオール(PPQ)、
4−ヒドロキシ安息香酸(4HBA)及び無水酢酸をモ
ル比で35/65/145及びPPQと等モルのテレフ
タル酸(TI’A)を仕込み、触媒としてジメチルスズ
マレ、エートをポリエステルの繰り返し単位1モルに対
し4X10−’モル加え、窒素雰囲気下、常圧、140
℃で2時間混合しながら反応させた。この反応物を。
さらに5常圧下、240℃で2時間、280℃で2時間
反応させた。次いで、この徐々に減圧して0.1トルの
減圧下、順次昇温して反応を行い、最終的に320℃ま
で温度を上げて、その温度で3時間溶融重合した。
得られたコポリエステルは、〔η) 2.1. Tf 
253’C,LOI 63で1色調の良い液晶性コポリ
エステルであった。
このコポリエステルとポリエチレンテレフタレート樹脂
(PET)、ポリブチレンテレフタレート樹脂(P B
 T)又はポリカーボネート樹脂(P C)ととを第1
表に示す割合で十分混合した後、先端に直径41)のダ
イを装着したスクリュー式熔融押出機(スクリューの直
径30mm、  L/ D 20)に供給し。
スクリュー回転数3Orpmで1組成に応じた加工温度
で、ストランド状に押し出し、冷却後、長さ3mmに切
断して1粒状物を得た。
この粒状物を用いて、 1/8 X 1/8 X 5 
(Lン)の試料片を成形し、物性を測定した結果を第1
表に示す。
比較例1〜3として、上記の各樹脂を単独で成形した結
果を、第1表に付記した。
実施例10〜12 実施例1においてPPQの代わりに、前記式(b)。
(C1,(dlの芳香族ジオールを用いた以外は、実施
例1と同様にして得た試験片の物性を第2表に示す。
比較例4〜5 PI’Q 、 TP八、イソフタル酸(IPA)及び4
1)Bへの仕込みモル比を99/90/ 9 / 1 
 (比較例4)又は1/1)0/99(比較例5)とし
て、実施例1と同様にして得たサーモトロピック液晶性
を示さないコポリエステルを用いて実施例1と同様な実
験を行った。
比較例4ではPETと均一に混合することができず、比
較例5ではコポリエステルの融点及び溶融粘度が高くな
り過ぎて、汎用の成形機では成形できなかった。
第1表 第2表 (発明の効果) 本発明によれば、含リンサーモトロピック液晶性コポリ
エステルのもつ高度な耐熱性と難燃性及び熱可塑性樹脂
のもつ優れた成形性がバランス良く発揮され、エンジニ
アリングプラスチックスとして有用な耐熱性、難燃性及
び良好な成形性を兼ね備えたポリエステル系樹脂組成物
が提供される。
そして、含リンサーモドロピンク液晶性コポリエステル
が、従来のものよりも安価となるため。
コストを低下させることができる。
特許出願人 日本エステル株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記構造式[1]〜[3]で表される構成単位か
    ら主としてなり、各単位のモル比が、[1]と[2]と
    が実質的に等しく、[1]と[3]とが5/95〜95
    /5であり、極限粘度が0.5以上のサーモトロピック
    液晶性ランダムコポリエステルと他の熱可塑性樹脂とか
    らなるポリエステル系樹脂組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼[1] −OC−Ar^2−CO−[2] −O−Ar^3−CO−[3] 〔Ar^1は3価の芳香族基、Ar^2及びAr^3は
    2価の芳香族基を示す。ただし、芳香環は置換基を有し
    ていてもよい。〕
  2. (2)コポリエステルのAr^1が▲数式、化学式、表
    等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼
    であり、Ar^2及びAr^3が▲数式、化学式、表等
    があります▼である請求項1記載のポリエステル系樹脂
    組成物。
JP3058088A 1988-02-12 1988-02-12 ポリエステル系樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0819322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058088A JPH0819322B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 ポリエステル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058088A JPH0819322B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 ポリエステル系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01204961A true JPH01204961A (ja) 1989-08-17
JPH0819322B2 JPH0819322B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=12307790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3058088A Expired - Lifetime JPH0819322B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 ポリエステル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819322B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112144140A (zh) * 2020-09-28 2020-12-29 浙江恒澜科技有限公司 一种热致性阻燃抗熔滴芳香族液晶共聚酯纤维的制备方法
CN112574402A (zh) * 2020-12-17 2021-03-30 上海思涛新材料科技有限公司 一种热致性抗熔滴芳香族液晶共聚酯及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112144140A (zh) * 2020-09-28 2020-12-29 浙江恒澜科技有限公司 一种热致性阻燃抗熔滴芳香族液晶共聚酯纤维的制备方法
CN112574402A (zh) * 2020-12-17 2021-03-30 上海思涛新材料科技有限公司 一种热致性抗熔滴芳香族液晶共聚酯及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0819322B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5089594A (en) Wholly aromatic polyester of isophthalic acid, terephthalic acid, p-hydroxybenzoic acid, hydroquinone and an arylene diol
JP2830124B2 (ja) 光学異方性ポリエステル樹脂組成物
JPH04494B2 (ja)
JPH01204961A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JP2629265B2 (ja) 液晶ポリエステル系樹脂組成物
JP3082223B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3111322B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の射出成形品
JPH032261A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3036450B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
EP0472366B1 (en) Crystalline wholly aromatic polyester, process for its production, resin composition containing it, and articles from the resin composition
JP2830123B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JPH0645742B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JP2702323B2 (ja) 結晶性全芳香族ポリエステル重合体の製造法
JP2505590B2 (ja) 難燃性液晶ポリエステル組成物
JPH02133424A (ja) 芳香族コポリエステル
JPS63210127A (ja) 芳香族コポリエステル
JPS59152925A (ja) ポリエチレンテレフタレ−トとビス(4−ベ−タヒドロキシエトキシフエニル)スルホンとの共重合エステル
JPH01190750A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JPS63264628A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステルの製造法
JP3071588B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0211624A (ja) 芳香族コポリエステル
JPS63277233A (ja) 芳香族コポリエステル
JPS62169848A (ja) ポリアリレ−ト含有組成物
JPH0813880B2 (ja) 液晶性ブロックコポリエステル
JPS63317549A (ja) ポリエステル樹脂組成物