JPH01168610A - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JPH01168610A
JPH01168610A JP32782887A JP32782887A JPH01168610A JP H01168610 A JPH01168610 A JP H01168610A JP 32782887 A JP32782887 A JP 32782887A JP 32782887 A JP32782887 A JP 32782887A JP H01168610 A JPH01168610 A JP H01168610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
precipitated
composition
sodium
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32782887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580656B2 (ja
Inventor
Shinichi Seto
瀬戸 新一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP62327828A priority Critical patent/JP2580656B2/ja
Publication of JPH01168610A publication Critical patent/JPH01168610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580656B2 publication Critical patent/JP2580656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 及栗上座机1分更 本発明は口臭防止効果に優れた口腔用組成物に関する。
の   び aが  しよ゛とする1 占従来、歯磨等
の口腔用組成物に口臭防止効果を付与するため、ローズ
マリー等のシソ科植物の溶媒抽出物を配合することが知
られている(特開昭59−5110号公報)、シかし、
かかる植物抽出物の配合は口腔用組成物を着色させ乞場
合があり1組成物の外観を損なうことがある上、口臭防
止効果も十分とはいい難い。
一方、グルコン酸銅、クエン酸銅等の銅化合物に口臭除
去効果があることも知られており、銅化合物を配合した
口腔用組成物も種々提案されている(米国特許第3,0
44,939号、同第3.565,933号、同第3,
655,868号、同第4,112,066号、特開昭
56−169619号、同第56−169620号、同
第61−37720号、同第61−143317号、同
第62−142109号公報)。
しかしながら、本発明者らの検討によると。
これらの銅化合物は他の配合成分の影響を受は易く、例
えば歯磨を調製する場合、米国特許第3.044,93
9号では研磨剤としてリン酸水素カルシウムや炭酸カル
シウムを使用しているが、これらの金属塩研磨剤を使用
した場合、銅塩の効果が十分発揮されないものである。
また、特開昭56−169619号では、歯垢の形成を
防止する目的で比表面積が約150〜800m2/gの
シリカゲルを銅塩と併用することが記載されているが、
シルカゲルの使用、特に比表面積が上記のように大きい
シリカゲルの使用は口臭除去効果に不利に働き、十分な
口臭除去効果が得られないことがわかった。
この場合、銅化合物の配合量を多くすれば、ある程度の
口臭除去効果は発揮されるが、銅化合物を多量に配合す
ると、銅化合物に由来する収れん性が生じ、使用感が低
下する問題がある。
問題側を解 するための 「 び・ 本発明者らは、上記事情に鑑み、特に歯磨を製造する場
合に銅化合物の口臭除去効果を阻害することがない研磨
剤につき更に検討を進めた結果、グルコン酸銅及びその
アルカリ金属塩並びにクエン酸銅及びそのアルカリ金属
塩から選ばれる1種又は2種以上の銅化合物を配合した
歯磨組成物において、研磨剤として沈降性無水ケイ酸や
沈降性ケイ酸塩を使用した場合、特に比表面積(N2を
用いたBET法)が120m2/g以下のものを用いた
場合、上記銅化合物の使用量が少なくとも優れた口臭防
止効果が発揮されることを知見し、本発明をなすに至っ
た。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明の口腔用組成物は、上述したように、グルコン酸
銅及びそのアルカリ金属塩並びにクエン酸銅及びそのア
ルカリ金属塩から選ばれる1種又は2種以上の銅化合物
と、沈降性無水ケイ酸及び沈降性ケイ酸塩の1種又は2
種以上とを併用してなるものである。
ここで、沈降性無水ケイ酸、沈降性ケイ酸塩としては、
公知の方法によって得られるいずれのものも好適に使用
することができるが、特に比表面積(NZによるBET
法)が120ボ/g以下、より望ましくは80m/g以
下のものを用いることが好ましい。
なお、沈降性無水ケイ酸としては、5IDENT12■
(DEGUSSA社製)等が例示される。
また、沈降性ケイ酸塩としては、沈降性のアルミノケイ
酸塩、ジルコノケイ酸塩、ホウケイ酸塩、カルシウムケ
イ酸塩、マグネシウムケイ酸塩などが挙げられる。この
場合、これらの多価金属のケイ酸塩中での含有量は20
重量%以下、特に10重量%以下とすることが好ましい
上記沈降性無水ケイ酸及び沈降性ケイ酸塩の配合量は特
に制限されないが、通常組成物全体の5〜50%(重量
%、以下同じ)、特に8〜35%である。
なお、上記銅化合物の配合量は組成物全体の0.000
01〜2%、特に0.001〜0.5%とすることが好
ましい。
本発明に係る口腔用組成物は、練歯磨、潤製歯磨等の歯
磨類などとして調製し得るが、この場合口腔用組成物の
他の成分としては、その目的等により通常使用される適
宜な成分を配合することができる。例えば練歯磨の場合
であれば、粘結剤、保湿剤、界面活性剤、甘味剤、香料
、防腐剤、各種有効成分などが配合され得る。
この場合、上記沈降性無水ケイ酸、沈降性ケイ酸塩に加
え、本発明の効果を損なわない範囲で他の研磨剤を併用
することは差支えない。
光凱勿殖釆 本発明の口腔用組成物は、優れた口臭除去効果を有する
ものであり、また銅化合物を消臭有効成分として用いて
いるので、組成物を着色することがなく、しかも銅化合
物の使用量が少なくとも良好な口臭除去効果を発揮する
ので、銅化合物に由来する収れん味を生じさせることな
く使用感に優れた口腔用組成物を調製し得る。
次に、実験例を示し、本発明の効果を具体的に説明する
〔実験例〕
第1表に示す組成の練歯磨を調製し、外観と消臭力を調
べた。結果を第1表に示す。なお、消臭力は下記方法に
より測定した。
逍久左夾定ガ叛 内容量15dの試験管に歯磨1gを入れ、更に0.1M
リン酸緩衝溶液を加えてPHを7.5に調整した。これ
にメチルメルカプタン1pg/IILQを含む10容量
%エタノール水溶液0.5mQ (メチルメルカプタン
0.5Ijg)を添加し、直ちにゴム栓をして1分間激
しく撹拌した。その後、37℃で6分間静置したのち、
ガスクロマトグラフ用シリンジにて51nQの空気をゴ
ム栓を突き刺して試験管内に注入した。30秒間激しく
撹拌した後、同じくガス用シリンジでヘッドスペースか
ら気体を5d採取して直ちにガスクロマトグラフに注入
し、メチルメルカプタンの積分カウントを測定して、下
記式から消臭率を求めた。なおガスクロマトグラフとし
ては日立製作新製163を使用した。
消臭率= 。  xlOO(%) C:コントロール(水)の積分カウントS:サンプルの
積分カウント 第1表の結果より、沈降性無水ケイ酸や沈降性ケイ酸塩
をグルコン酸銅やクエン酸銅と併用した場合、優れた消
臭効果を与えることが確認された。
以下に実施例を示して本発明を具体的に説明するが、本
発明は下記実施例に制限されるものではない。
なお、以下に示す%は全て重量%を表す。
〔実施例1〕 グルコン酸銅    o、 oos% プロピレングリコール        3.0ソルビツ
ト液(60%)        35.0グ  リ  
セ  リ  ン            5.0カルボ
キシメチルセルロース     0.8ナトリウム カラギーナン    0.3 サッカリンナトリウム        0.1ラウリル
硫酸ナトリウム       1.5パラオキシ安息香
酸メチル      0.02香     料    
             1.0精    製   
 水           残計        10
0.0% C実施例2〕 り  エ  ン  酸  銅            
  0.03%ポリエチレングリコール400    
 4.0ソルビツト液(60%)         6
0.0カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.5
ポリアクリル酸ナトリウム       0.5グリチ
ルリチン酸ジカリウム      0.05ラウリル硫
酸ナトリウム        1.5パラオキシ安息香
酸ブチル       0.01香    料    
             1.0計        
 100.0% 〔実施例3〕 グルコン酸銅    0.005% プロピレングリコール        2.0ソルビッ
ト液(60%)        40.0カルボキシメ
チルセルロース     0.8ナトリウム アルギン酸ナトリウム        0.4サツカリ
ンナトリウム        0.1ラウリル硫酸ナト
リウム       1.ON−ラウロイルサルコシン
ナトリウム 0.3安息香酸ナトリウム       
0.1パラオキシ安息香酸ブチル      0.01
香    料                1.0
デキストラナーゼ     5000u/g精    
製    水           残計      
  100.0% 〔実施例4〕 り   エ  ン  酸  銅           
      0.02%ポリエチレングリコール400
     3.0ソルビツト液(60%)      
    45.0カルボキシメチルセルロースナトリウ
ム 1.2サツカリンナトリウム          
0.1ラウリル硫酸ナトリウム        1.2
パラオキシ安息香酸メチル       0.02パラ
オキシ安息香酸ブチル       0.01香   
 料                 1.0精  
  製    水            残計   
      100.0% 〔実施例5〕 り  エ  ン  酸  網            
 0.05%沈降性無水ケイ酸(比表面積50rrr/
g) 25.0酸化アルミニウム       1.0
プロピレングリコール         2.5ソルビ
ツト液(60%)         25.0グ  リ
  セ  リ  ン            15.0
ポリアクリル酸ナトリウム       0.5キサン
タンガム      0.5 サツカリンナトリウム          0.05グ
リチルリチン酸ジカリウム      0.05シヨ糖
ラウリン酸ニスチル       1.0パラオキシ安
息香酸メチル       0.02香    料  
               1.0トラネキサム酸
      0.05 ″#′I     製     水         
    残計         100.0% 〔実施例6〕 グルコン酸80.1% 大成性無水ケイ酸       2.5ポリエチレング
リコール400    5.0ソルビツト液(60%)
         65.0カルボキシメチルセルロー
スナトリウム 1.2サツカリンナトリウム     
     0.1ラウリル硫酸ナトリウム      
  1.ON−ラウロイルサルコシンナトリウム  0
.3ラウリン酸ジエタノールアミド     0.3パ
ラオキシ安息香酸ブチル       0.01香  
  料                  1.07
ラントインクロルヒドロキシ     0.1アルミニ
ウム 精    製    水             残
計         100.0% 〔実施例7〕 グルコン酸銅    0.007% り  エ  ン  酸  銅            
0. 008大成性無水ケイ酸      2.0 酸  化  チ  タ  ン           0
.2ポリエチレングリコール400    4.0ソル
ビツト液(60%)        50.0カラギー
ナン    0.5 アルギン酸ナトリウム        0.5サツカリ
ンナトリウム        0.1ラウリル硫酸ナト
リウム       1.2ラウリン酸ジエタノールア
ミド    0.5パラオキシ安息香酸メチル    
  0.02パラオキシ安息香酸ブチル   −  0
.01香    料                
1.0酢酸准−α−トコフェロール     0.1精
    製    水           残計  
      100.0% 〔実施例8〕 グルコン酸M      0.02% り  エ  ン  酸  銅            
 0.03沈降性無水ケイ酸(比表面積80イ/g) 
35.0プロピレングリコール         2.
0ソルビツト液(60%)         30.0
ポリアクリル酸ナトリウム       1.2サツカ
リンナトリウム         0.1ラウリン酸ジ
エタノールアミド     0.5シヨ糖ラウリン酸エ
ステル       0.5安息香酸ナトリウム   
       0.1パラオキシ安息香酸メチル   
    0,01香    料           
      1.0β−グリチルリチン酸      
   0.01出願人  ラ イ オ ン 株式会社 代理人  弁理士 小 島 隆 司

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、グルコン酸銅及びそのアルカリ金属塩並びにクエン
    酸銅及びそのアルカリ金属塩から選ばれる1種又は2種
    以上の銅化合物と、沈降性無水ケイ酸及び沈降性ケイ酸
    塩の1種又は2種以上とを併用してなることを特徴とす
    る口腔用組成物。 2、沈降性無水ケイ酸及び沈降性ケイ酸塩のN_2を使
    用したBET法による比表面積が120m^2/g以下
    である特許請求の範囲第1項記載の口腔用組成物。
JP62327828A 1987-12-24 1987-12-24 口腔用組成物 Expired - Fee Related JP2580656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62327828A JP2580656B2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24 口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62327828A JP2580656B2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24 口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01168610A true JPH01168610A (ja) 1989-07-04
JP2580656B2 JP2580656B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=18203436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62327828A Expired - Fee Related JP2580656B2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580656B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010189358A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Lion Corp 口腔用組成物
WO2019111723A1 (ja) * 2017-12-07 2019-06-13 ライオン株式会社 練歯磨剤組成物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169620A (en) * 1980-04-29 1981-12-26 Blendax Werke Schneider Co Tooth paste composition
JPS56169619A (en) * 1980-04-29 1981-12-26 Blendax Werke Schneider Co Tooth paste composition
JPS5793987A (en) * 1980-09-22 1982-06-11 Richiyaadosonnbitsukusu Inc Zinc derivatives and use for dental composition
JPS5846012A (ja) * 1981-09-03 1983-03-17 リチヤ−ドソン−ビツクス・インコ−ポレ−テツド 亜鉛及び弗化物化合物を含有している安定な口内用組成物
JPS59163306A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 Taki Chem Co Ltd 歯磨用シリカ基剤及びその製法
JPS59219214A (ja) * 1983-05-30 1984-12-10 Lion Corp 口腔組成物用基材
JPS59223204A (ja) * 1983-05-30 1984-12-15 Lion Corp 球状無水第二リン酸カルシウム
JPS6289614A (ja) * 1985-09-14 1987-04-24 ブレンダツクス−ヴエルケ ア−ル.シユナイダ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク ウント コンパニ− 口腔衛生用組成物
JPS62164614A (ja) * 1986-01-07 1987-07-21 ブレンダツクス−ヴエルケ エル シユナイダ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク ウント コンパニ− 口腔衛生用組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169620A (en) * 1980-04-29 1981-12-26 Blendax Werke Schneider Co Tooth paste composition
JPS56169619A (en) * 1980-04-29 1981-12-26 Blendax Werke Schneider Co Tooth paste composition
JPS5793987A (en) * 1980-09-22 1982-06-11 Richiyaadosonnbitsukusu Inc Zinc derivatives and use for dental composition
JPS5846012A (ja) * 1981-09-03 1983-03-17 リチヤ−ドソン−ビツクス・インコ−ポレ−テツド 亜鉛及び弗化物化合物を含有している安定な口内用組成物
JPS59163306A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 Taki Chem Co Ltd 歯磨用シリカ基剤及びその製法
JPS59219214A (ja) * 1983-05-30 1984-12-10 Lion Corp 口腔組成物用基材
JPS59223204A (ja) * 1983-05-30 1984-12-15 Lion Corp 球状無水第二リン酸カルシウム
JPS6289614A (ja) * 1985-09-14 1987-04-24 ブレンダツクス−ヴエルケ ア−ル.シユナイダ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク ウント コンパニ− 口腔衛生用組成物
JPS62164614A (ja) * 1986-01-07 1987-07-21 ブレンダツクス−ヴエルケ エル シユナイダ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク ウント コンパニ− 口腔衛生用組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010189358A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Lion Corp 口腔用組成物
WO2019111723A1 (ja) * 2017-12-07 2019-06-13 ライオン株式会社 練歯磨剤組成物
CN111031999A (zh) * 2017-12-07 2020-04-17 狮王株式会社 牙膏组合物
CN111031999B (zh) * 2017-12-07 2023-03-28 狮王株式会社 牙膏组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2580656B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4937066A (en) Zinc containing oral compositions
US5165914A (en) Oral compositions containing zinc lactate complexes
JPS58118509A (ja) 口腔用組成物
JPS595109A (ja) 口腔用組成物
US5094845A (en) Oral compositions containing zinc gluconate complexes
JP5488096B2 (ja) 口腔用組成物
JP5420811B2 (ja) 口腔用組成物
JPH11130642A (ja) 口腔用組成物
JPS62198611A (ja) 口腔用組成物
JPH01168610A (ja) 口腔用組成物
JPH021402A (ja) 歯磨組成物
JPH01168611A (ja) 口腔用組成物
JPH0211511A (ja) 口腔用組成物
JPS6155892B2 (ja)
JP2738021B2 (ja) 歯磨用組成物
JP2778987B2 (ja) 研磨性組成物
JPS61155315A (ja) 口腔用組成物
JPH07138139A (ja) 口腔用組成物
JPS58225007A (ja) 口腔用組成物
JP2001131041A (ja) 口腔用組成物
JPH04128217A (ja) 口腔用組成物
JP2003231621A (ja) 口臭予防用口腔用組成物
JP2003192555A (ja) 歯磨組成物
JPH035416A (ja) 口腔用組成物
JPH1135438A (ja) 口腔用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees