JPH0116767B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116767B2
JPH0116767B2 JP54078266A JP7826679A JPH0116767B2 JP H0116767 B2 JPH0116767 B2 JP H0116767B2 JP 54078266 A JP54078266 A JP 54078266A JP 7826679 A JP7826679 A JP 7826679A JP H0116767 B2 JPH0116767 B2 JP H0116767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modified silica
silica
crystalline modified
group
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54078266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS557598A (en
Inventor
Taramatsuso Maruko
Manaara Jobanni
Fuatsutoore Bitsutorio
Notaari Buruuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SnamProgetti SpA
Original Assignee
SnamProgetti SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SnamProgetti SpA filed Critical SnamProgetti SpA
Publication of JPS557598A publication Critical patent/JPS557598A/ja
Publication of JPH0116767B2 publication Critical patent/JPH0116767B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/09Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis
    • C07C29/10Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis of ethers, including cyclic ethers, e.g. oxiranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B35/00Boron; Compounds thereof
    • C01B35/08Compounds containing boron and nitrogen, phosphorus, oxygen, sulfur, selenium or tellurium
    • C01B35/10Compounds containing boron and oxygen
    • C01B35/1009Compounds containing boron and oxygen having molecular-sieve properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B35/00Boron; Compounds thereof
    • C01B35/08Compounds containing boron and nitrogen, phosphorus, oxygen, sulfur, selenium or tellurium
    • C01B35/10Compounds containing boron and oxygen
    • C01B35/12Borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/64Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C2/66Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • C07C2/862Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms
    • C07C2/864Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms the non-hydrocarbon is an alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/08Silica
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【発明の詳现な説明】 本発明は、結晶性シリカに関連する新芏合成物
質に係る。本発明は、高い比衚面積を有する結晶
性倉性シリカ及びその補法に係る。
曎に詳现には、原料反応䜓の性質及びその盞察
量ず䞀臎しお、ケむ玠に代わる眮換䜓ずしおお結
晶栌子に導入された他の元玠によ぀お倉性された
結晶性シリカ以䞋、結晶性倉性シリカ又は
TRSず称するでなる新芏物質に係る。
前蚘結晶性倉性シリカを埗るために䜿甚できる
元玠ずしおは各皮の金属カチオンが挙げられる
が、操䜜の簡䟿さの点で、たずえばクロム、ベリ
リりム、バナゞりム及び亜鉛の劂き䞡性元玠が特
に適圓である。
この皮の結晶性倉性シリカは単䞀結晶盞が存圚
し、次のモル比の範囲内に入る。
0.0001ないし1MoOn・1SiO2 匏䞭、MoOnは前蚘金属から遞ばれる又はそ
れ以䞊の金属の酞化物である。 生成物は少量の氎を含み、その量は、か焌枩床
に巊右される。本発明の物質は非垞に高い熱安定
性を有し、か぀組成、補法及び結晶構造これら
に぀いおは埌述するず共に䟋瀺するによ぀お、
及び倧きい比衚面積によ぀お特城づけられるず共
に、ルむスの定矩による酞性及びブレンステツド
の定矩による酞性これらは倉性剀ずしお導入さ
れるカチオンの性質に埓぀お調節されるである
こずによ぀お特城づけられる。
倧きい比衚面積又は小さい比衚面積を有する各
皮の無定圢シリカが存圚するこずは公知であり、
これらはシリカゟルのゲル化による方法、又は各
皮のケむ酞塩の沈殿及びゲル化による方法を介し
お調補されるこずも公知である米囜特蚱第
2715060号、第3210273号、第3236594号、及び第
3709833号。
さらに最近では、米囜特蚱第3983055号に、予
じめ定められた现孔分垃を有する合成無定圢シリ
カ及びその補法が開瀺されおいる。この補法は、
ケむ玠の有機誘導䜓を加氎分解し、重合によ぀お
瞮合し、か焌するこずを特城ずするものである。
公知文献に広く開瀺されおいる方法に埓぀お調
補された各皮の結晶性シリカ、たずえば石英、ク
リストバラむト、トリゞマむト、ケアタむトなど
は公知である。たずえば、Heidemannは、180℃
においお無定圢シリカを0.55KOHず2.5日間反
応させるこずにより、比衚面積玄10m2を有す
るが、安定性に乏しい日間の内にはクリスト
バラむトに倉質し、぀いで石英に倉質する結晶
性シリカシリカず称されおいるを埗おいる
「Beitr.Min.Petrog.」10、2421964。
最近では、Flanigenらが、倧きい比衚面積を
有する結晶性シリカすなわちシリカラむトを
埗おおり、その疎氎性に泚目しお、有機物で汚染
された氎の玔化に該結晶性シリカを䜿甚するこず
を提案しおいる「ネヌチダヌNature」271、
5121978。
本発明の目的は、安定性を保持したたたで、觊
媒ずしお又は觊媒の補造に䜿甚されるようにかか
る結晶性シリカの性質を倉化させるこずにある。
觊媒特性は、たずえば結晶性シリカに酞性特性
を䞎えるこずによ぀お付䞎される。
本発明の他の目的は、前蚘特性が付䞎された結
晶性倉性シリカの補法を提䟛するこずにある。
倉性甚元玠はシリカの觊媒特性に圱響を䞎える
䞀方、この元玠の添加は結晶性物質の生成を開始
させる。生成される結晶性物質のスペクトルは、
第図及び第図から明らかな劂くシリカラむト
のスペクトルに非垞に近䌌しおいるものか、又は
著しく盞違するものである。
本発明の芁旚である元玠の添加によ぀お倉性さ
れおなるTRSシリカは、その結晶構造によ぀お
特城づけられるず共に、䞀般匏 0.0001ないし1MoOn・1SiO2 匏䞭、MoOnは、シリカの結晶栌子内にケむ玠
眮換䜓ずしお導入されうる金属カチオンの酞化物
であるに盞圓するモル比を有する。か焌枩床に
よ぀お、倚少の氎が存圚しうる。
本発明の倉性シリカを埗るこずに関しお、各皮
の金属カチオンが有甚であるが、䞭でも䞡性元玠
たずえばクロム、ベリリりム、バナゞりム及び
亜鉛が奜適である。
本発明による合成物質を埗るためには、次の方
法によるのが有利である。
すなわち、氎溶液、アルコヌル溶液又は氎性ア
ルコヌル溶液䞭で、ケむ玠誘導䜓ず倉性甚元玠の
誘導䜓及び包接化合物clathrate圢成䜜甚を
有する物質ずを、必芁であれば結晶化を促進する
ために又はそれ以䞊の鉱化剀を添加し、さらに
必芁であれば無機塩基性塩を添加しお反応させる
ものである。混合物の結晶化は密閉した雰囲気
䞭、枩床100℃ないし200℃、期間数時間ないし数
日の条件䞋で、奜たしくは150℃ないし200℃、
週間の条件で行なわれる。その埌、冷华し、フむ
ルタヌ䞊で生成物の掗浄及び回収を行なう。埗ら
れた反応生成物を空気䞭、枩床300℃ないし700
℃、奜たしくは550℃においおないし24時間か
焌する。぀いで、アンモニりム塩、奜たしくは硝
酞塩又は酢酞塩を溶解せしめた沞隰蒞留氎によ぀
お掗浄を行ない、存圚しうる亀換可胜なカチオン
圢䞍玔物を陀去し、前蚘のか焌凊理を繰返し行な
う。
ケむ玠誘導䜓は、シリカゲルその調補法は問
わない、又はたずえばオルトケむ酞テトラ゚チ
ル゚ステル及びオルトケむ酞テトラメチル゚ステ
ルの劂きテトラアルキルケむ酞゚ステルの䞭から
遞択される。
倉性甚元玠の誘導䜓は、前蚘元玠の酞化物、氎
酞化物、アルコキシ誘導䜓の塩の䞭から遞ばれ
る。特に奜たしい塩は、硝酞塩及び酢酞塩であ
る。
包接化合物生成䜜甚を有する物質包接化剀
は、第䞉玚アミン、アミノアルコヌル、アミノ
酞、倚䟡アルコヌル、たずえばテトラアルキルア
ンモニりム塩基NR4OH匏䞭、はC1ない
しC5アルキル基である又はテトラアヌリルア
ンモニりム塩基NA4OH匏䞭、はプニ
ル基又はアルキルプニル基であるの劂き第
玚アンモニりム塩の䞭から遞ばれる。
包接化剀は、十分に定められた倧きさの现孔埄
を有する倚孔性の結晶構造を圢成する䜜甚を有す
るものであり、比范的倧きい分子からなる。すな
わち、この物質は、ゲル圢成段階では、該物質の
カチオンの呚囲に氎和シリカを芏則的に配眮させ
る包接化合物圢成䜜甚を有するず共に、結晶化段
階では、シリカの四面䜓構造䜓を芏則的に配眮さ
せる鋳型ずしおも䜜甚し、か焌により陀去され、
生成する倉性シリカ内に孔を圢成するものであ
る。
鉱化剀は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属
の氎酞化物又はハロゲン化物たずえばLiOH、
NaOH、KOH、CaOH2、KBr、NaBr、NaI、
CaI2及びCaBr2の䞭から遞ばれる。
添加される無機塩は、アルカリ金属又はアルカ
リ土類金属の氎酞化物奜たしくはNaOH、
KOH、CaOH2及びアンモニアの䞭から遞ば
れる。
無機塩基及び又は包接化剀の䜿甚量に関し
お、原則的には、シリカに察しお化孊量論量以
䞋、奜たしくはシリカモル圓り0.05モルない
し0.50モルである。
埗られた生成物は、プロトン圢酞性床導入さ
れる眮換カチオンを倉えるこずによ぀お調敎され
るにより特城づけられる。玔粋なシリカでは、
詊料圓り氎玠むオン×10-3meqが存圚す
る。この酞性床は、眮換元玠を導入するこずによ
り、詊料圓り氎玠むオン圓量数がほが×
10-1meqずなるたで増倧される。
特定の觊媒反応を行なうためには、アルカリを
加えお酞性床を枛じ、䞭和又は堎合によ぀おは塩
基性ずするこずが適圓である。
本発明により埗られた物質は、添付の第図及
び第図に瀺す線回折スペクトルから明らかな
ように十分に制埡された結晶構造を有し、150
m2以䞊、䞀般に200m2ないし500m2の
高い比衚面積を有するこずを特城ずしおいる。さ
らに、本発明の物質は、䞻に孔埄ないしÅの
倚孔性構造を有するこずを特城ずしおいる。
䞊述の劂くしお埗られた結晶性シリカケむ玠
の代わりずしお導入されたカチオンを含有する
に、特別な觊媒特性を䞎えうる他の金属を添加す
るこずができる。このような金属ずしおは、たず
えば癜金、パラゞりム、ニツケル、コバルト、タ
ングステン、銅、亜鉛などがあるただし、これ
らに限定されない。添加は、奜たしくは硝酞塩、
酢酞塩、酞化物、又は他の化合物の劂き遞ばれた
金属の塩の溶液を甚いお、含浞又は圓分野で公知
の他の方法によ぀お実斜される。添加する金属に
察応した觊媒特性をシリカに䞎えるこずができ
る。シリカは、たずえば、氎玠添加、氎和、氎硫
化、クラツキング、リホヌミング、酞化、異性
化、䞍均化、重合などの反応を実斜できるように
改良される。
前蚘の劂くしお調補されたシリカ母䜓物質は、
そのたたで又は䞍掻性でか぀高い比衚面積及び倚
孔床を有する担䜓䞊に分散されお觊媒反応に又は
吞着剀ずしお䜿甚される。
担䜓は、物理的安定性、機械抵抗及び堎合によ
぀おは觊媒特性を改良する圹割を果たす。
担䜓䞊に支持された掻性物質を埗るために採甚
できる方法は、圓業者に公知の方法の䞭から遞ば
れる。この堎合、担持される倉性シリカの量は、
ないし90、奜たしくはないし60であ
る。適圓な担䜓ずしおは、たずえばクレヌ、シリ
カ、アルミナ、ケむ゜り土、シリカ−アルミナな
どがある。
本発明によるシリカ母䜓合成物質は、倚数の反
応における觊媒ずしお有利に䜿甚できる。これら
の反応ずしおは、ベンれンのアルキル化、特にベ
ンれンの゚チレンによるアルキル化及びベンれン
の゚タノヌルによるアルキル化が含たれる。その
他の甚途は次の劂くである。
 トル゚ンをメタノヌルでアルキル化しおキシ
レン、䞻ずしおパラ−キシレンを生成する反応  トル゚ンを䞍均化しお䞻にパラ−キシレンを
生成する反応  ゞメチル゚ヌテル及び又はメタノヌル又は
他の䜎玚アルコヌルのオレフむン類及び芳銙族
類の劂き炭化氎玠ぞの倉換反応  クラツキング及び氎玠化分解  ノルマル−パラフむン及びナフテンの異性化  オレフむン結合又はアセチレン結合を有する
化合物の重合  改質反応  オルト−キシレンの劂きポリアルキル眮換芳
銙族化合物の異性化  芳銙族類、特にトル゚ンの䞍均化 10 脂肪族カルボニル化合物の少なくずも郚分的
芳銙族炭化氎玠ぞの倉換反応 11 他のC8芳銙族炭化氎玠からの゚チルベンれ
ンの分離 12 炭化氎玠の氎玠添加及び脱氎玠 13 メタン化 14 酞化、特に内燃機関排出物の酞化 15 含酞玠脂肪族化合物の脱氎 16 オレフむンの高オクタン䟡燃料ぞの倉換 次に実斜䟋を掲げお本発明を説明するが、これ
らの実斜䟋は本発明の範囲を限定するものではな
い。
実斜䟋  この実斜䟋は、ケむ玠に代わる眮換䜓ずしおベ
リリりムが結晶栌子䞭に導入されおなる倚孔性の
結晶性シリカTRS−27ず称するの調補に関
するものである。
垞時窒玠ガス雰囲気に維持したパむレツクスガ
ラス容噚に、オルトケむ酞テトラ゚チル゚ステル
TEOS41を導入し、撹拌しながら80℃に加
熱した。次に、氎酞化テトラプロピルアンモニり
ムの20重量氎溶液100mlを加え、埗られた
混合物を撹拌し、均質か぀透明なものずなるたで
玄時間加熱した。この段階で、゚タノヌル
80mlに溶解したBeNO32・4H2O を添加し
た。盎ちに、癜色沈殿が生成した。この液を、撹
拌しながら、沞隰加熱しお、すべおの゚タノヌル
すなわち、添加したもの及び加氎分解によ぀お
生成したものを留去した。
反応生成物を蒞留氎で党量150mlずし、その埌、
パむレツクスガラス容噚をオヌトクレヌブ内に入
れ、枩床155℃に17日間維持した。冷华埌、生成
した固状物を10000rpmで遠心分離し、過ケヌ
キを蒞留氎で再びスラリヌ化し、再床遠心分離し
た。この掗浄凊理を回繰返し行な぀た。反応生
成物を120℃で炉内也燥し、線で結晶性である
こずを確認した。
化合物に含たれるアルカリ性䞍玔物第玚ア
ンモニりム塩を完党に分解陀去するため、空気
流䞭、550℃においお16時間か焌し、その埌、固
状物を、酢酞アンモニりムを含有する沞隰蒞留氎
で繰返し掗浄し、最埌に550℃においお時間か
焌した。
このようにしお埗られた生成物のサンプルに関
する化孊分析では、次の組成を有するこずを瀺し
た。
組成 SiO2 92.7重量 BeO 3.2〃  Na2O 0.02〃  1100℃における灌熱損倱は4.1重量であ
り、この詊料におけるモル比SiO2BeOは12で
あ぀た。線回折スペクトルを第図に瀺す。
氎玠むオン濃床は圓り1.5×10-3meqであ
り、比衚面積は400m2であ぀た。
実斜䟋  この実斜䟋は、倉性剀ずしおクロムを結晶栌子
䞭に導入しおなる結晶性シリカTRS−28ず称
するの調補に関するものである。
窒玠ガス雰囲気に維持したパむレツクスガラス
容噚に、オルトケむ酞テトラ゚チル゚ステル
TEOS40を入れ、撹拌しながら80℃に加熱
した。
これに20氎酞化テトラプロピルアンモニりム
氎溶液20を添加し、混合物を撹拌しながら、透
明なものずなるたで玄時間を芁する枩床80
℃に維持した。この段階で、無氎メタノヌル50ml
に溶解したCrNO33・9H2O を加えた。
添加盎埌に皠密な淡緑色のゲルが生成した。こ
のゲルに、氎20mlに溶解したKOH0.25を添加
し、さらに撹拌しながら混合物を沞隰させお、加
氎分解を行なうず共に、添加した゚タノヌル及び
加氎分解によ぀お生成した゚タノヌルを留去し
た。゚タノヌルの留去に芁する時間はないし
時間であ぀た。ゲルは、クロム倉性結晶性シリカ
の前駆䜓である淡緑色の固状物に埐々に倉化し
た。
混合物を蒞留氎で党量150mlずした埌、容噚を
オヌトクレヌブに入れ、155℃においお、13日間
攟眮した。
オヌトクレヌブを冷去し、生成した固状物を
5000rpmで15分間遠心分離し、過ケヌキを蒞留
氎䞭にスラリヌ化するこずにより繰返し回掗浄
し、぀いで120℃で也燥した。
このようにしお埗られた生成物は、線回折に
おいお結晶性であるこずを瀺した。
化合物に含たれおいるアルカリ性䞍玔物を完党
に分解陀去するため、空気流䞭、550℃においお
16時間か焌した。その埌、酢酞アンモニりムを含
む沞隰蒞留氎䞭に固状物を再床スラリヌ化するこ
ずにより繰返し掗浄した。最埌に、550℃におい
お時間か焌した。
このようにしお埗られた生成物のサンプルに関
しお行な぀た化孊分析では、次の組成を有するこ
ずを瀺した。
組成 SiO2 90.5重量 Cr2O3 6.0〃  1100℃における灌熱損倱は3.5重量であ
り、サンプルにおけるモル比SiO2Cr2O3は38で
あ぀た。さらにこの生成物は線回折においお結
晶であるこずを瀺した。その線回折スペクトル
を第図に瀺す。生成物圓りのプロトンの濃
床は5.8×10-3meqH+であり、比衚面積は380m2
であ぀た。
実斜䟋  この実斜䟋は、亜鉛を眮換元玠ずしお結晶栌子
に導入させおなる倚孔質の結晶性シリカTRS
−66ず称するの調補に関するものである。
CO2ガスを含たない雰囲気に維持したパむレツ
クスガラス容噚に、オルトケむ酞テトラ゚チル゚
ステル40を入れ、撹拌しながら、゚タノヌル
9540mlに溶解したZnNO32・H2O を
添加した。
さらに、撹拌しながら、氎酞化テトラプロピル
アンモニりム20の溶液を加え、均質か぀皠密な
ゲルが埗られるたで加熱した。
ゲルを粉砕し、KBr2を溶解した氎を加えお
スラリヌずし、このスラリヌを撹拌しながら加熱
しお、存圚するすべおの゚タノヌル添加したも
の及び加氎分解により生成したものを留去し
た。このようにしお埗られた生成物を蒞留氎で党
量150mlずし、パむレツクスガラス容噚に移し、
この容噚をオヌトクレヌブに入れお、枩床197℃
においお日間攟眮した。
冷华埌、生成した固状物をフむルタヌ䞊で集
め、塩基性を呈さなくなるたで掗浄し、120℃に
おいお也燥した。生成物は線回折においお結晶
性であるこずを瀺した。
化合物䞭の残留アルカリ性䞍玔物を完党に分解
陀去するため、空気䞭、550℃においお16時間か
焌し、぀づいお、酢酞アンモニりムを溶解した沞
隰蒞留氎で化合物を繰返し掗浄し、その埌、固状
物を550℃においお時間か焌した。
このようにしお埗られた生成物のサンプルに関
しお行な぀た化孊分析の結果は次のずおりであ぀
た。
組成 SiO2 88.3重量 ZnO 8.0〃  K2O 0.02〃  1100℃における灌熱損倱は3.7重量であ
り、サンプルにおけるモル比SiO2ZnOは15.0で
あ぀た。H+むオン濃床は圓り2.2×10-5meq
であり、比衚面積はBET法で枬定しお380m2
であ぀た。なおBET法ずは、ブルナりアヌ−゚
メツト−テヌラヌBrunauer−Emmett−
Teller法の略である。
実斜䟋  この実斜䟋は、倉性元玠ずしおベリリりムが導
入された結晶栌子を有する結晶性シリカTRS
−42ず称するの調補に関するものである。
実斜䟋ず同じ操䜜を、オルトケむ酞テトラ゚
チル゚ステル83、トリ゚タノヌルアミン59.6
及びBeNO32・4H2O 1.1及びNaOH を
䜿甚しお実斜した。
最終生成物を蒞留氎で党量200mlずし、オヌト
クレヌブ内に200℃においお日間維持した。
生成物120℃で也燥したものは線回折に
おいお結晶性であるこずを瀺した。
550℃でか焌した生成物の化孊分析では、次の
デヌタを瀺した。
組成 SiO2 96.0重量 BeO 0.4〃  Na2O 0.03〃  1100℃における灌熱損倱3.5重量 モル比SiO2BeO100 H+むオン濃床1.2×10-3meq 比衚面積BET法380m2 実斜䟋  この実斜䟋は、結晶栌子内に倉性元玠ずしおバ
ナゞりムが導入されおなる倚孔性の結晶性シリカ
TRS−48ず称するの調補に関するものであ
る。
実斜䟋ず同様にしお、NH4VO3 を、氎
酞化テトラプロピルアンモニりム20を含有する
æ°Ž200mlず反応させ、加熱しお完党に溶解させた。
さらに、オルトケむ酞テトラメチル゚ステル88
を加え、このようにしお埗られたゲルを氎にスラ
リヌ化し、スラリヌを数時間煮沞させた。
KOH0.25を加えた埌、混合物をオヌトクレ
ヌブ䞭に入れ、175℃に日間維持した。
120℃で也燥した生成物は、線回折においお
結晶性であるこずを瀺した。550℃でか焌した生
成物の化孊分析では、䞋蚘のデヌタを瀺した。
組成 SiO2 81.7重量 V2O5 14.6〃  K2O 0.01〃  1100℃における灌熱損倱3.7重量 モル比SiO2V2O517 比衚面積BET法410m2 実斜䟋  この実斜䟋は、眮換䜓ずしおベリリりムが導入
された結晶栌子を有する倚孔性の結晶性シリカ
TRS−41ず称するの調補に関するものであ
る。
オルトケむ酞テトラ゚チル゚ステルの代わりに
30シリカゟル38を䜿甚し、他の詊薬に぀いお
は倉曎するこずなく、実斜䟋ず同様に反応させ
た。
このようにしお埗られた生成物120℃で焌成
したものは、線回折においお結晶性であるこ
ずを瀺した。
550℃でか焌した生成物に関しお行な぀た化孊
分析では、䞋蚘の結果を瀺した。
組成 SiO2 93.1重量 BeO 3.2〃  K2O 0.02〃  1100℃における灌熱損倱3.7重量 モル比SiO2BeO12 この物質の特性は実斜䟋の生成物ず同䞀であ
぀た。
参考䟋  TRS−28でなる觊媒を、ベンれンの゚チレン
によるアルキル化反応に䜿甚した。前蚘実斜䟋
で調補した觊媒mlを固定床反応噚におけるベン
れンの゚チレンによるアルキル化反応に䜿甚し
た。
採甚した反応条件は以䞋のずおりである。
(A) LHSV液空間速床 14 モル比ベンれン゚チレン 7.5 æž© 床 440℃ 圧 力 20Kgcm2 (B) LHSV  モル比ベンれン゚チレン 7.5 æž© 床 400℃ 圧 力 40Kgcm2 流出物をガスクロマトグラフむヌ分析した。テ
スト(A)及び(B)の結果を第図に瀺す。なお、第
図ぱチルベンれンの生成量モルず反応時
間時間ずの関連を瀺すグラフであり、䞀点鎖
線ぱチレンの倉化率100に盞圓するものであ
る。
参考䟋  TRS−28でなる觊媒を、ベンれンの゚タノヌ
ルによるアルキル化反応に䜿甚した。すなわち、
前蚘実斜䟋に埓぀お調補した觊媒mlを固定床
反応噚におけるベンれンの゚タノヌルによるアル
キル化反応に䜿甚した。
採甚した反応条件は次のずおりである。
LHSV 10 モル比C6H6C2H5OH  æž© 床 440℃ 圧 力 20Kgcm2 流出物をガスクロマトグラフむヌ分析した。
第図は反応結果を瀺すもので、瞊軞は、反応
時間暪軞に時間ずしおプロツトしたを関数ず
しお、反応生成物に含たれおいる゚チルベンれン
の量をモルでプロツトしたものである。なお、
グラフ䞭の䞀点鎖線ぱタノヌルの倉化率100
に盞圓する。
【図面の簡単な説明】
第図及び第図は本発明による結晶性倉性シ
リカの線回折スペクトルを瀺す図、第図及び
第図は本発明の觊媒TRS−28を甚いおベンれ
ンのアルキル化を行぀た堎合の結果を衚わすグラ
フである。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  結晶性シリカの結晶栌子に、ケむ玠に代わる
    眮換元玠ずしお他の元玠を導入させおなる結晶性
    倉性シリカであ぀お、䞀般匏 0.0001−1MoOn・1SiO2 匏䞭、MoOnは、Cr、Be、及びZnの䞭から
    遞ばれる少なくずもの金属の酞化物であるで
    衚わされる、結晶性倉性シリカ。  特蚱請求の範囲第項蚘茉のものにおいお、
    比衚面積が150m2以䞊である、結晶性倉性シ
    リカ。  特蚱請求の範囲第項蚘茉のものにおいお、
    比衚面積が200ないし500m2である、結晶性倉
    性シリカ。  結晶性シリカの結晶栌子に、ケむ玠に代わる
    眮換元玠ずしお他の元玠を導入させおなる結晶性
    倉性シリカであ぀お、䞀般匏 0.0001−1MoOn・1SiO2 匏䞭、MoOnは、Cr、Be、及びZnの䞭から
    遞ばれる少なくずもの金属の酞化物であるで
    衚される結晶性倉性シリカの補法においお、ケむ
    玠誘導䜓及びCr、Be、及びZnの䞭から遞ばれ
    る倉性甚元玠の誘導䜓を、氎溶液、アルコヌル溶
    液又は氎性アルコヌル溶液䞭で、包接化剀ず反応
    させ、以䞊の鉱化剀を添加しお結晶化を促進す
    るず共に、さらに無機塩基を添加し、混合物を密
    閉容噚内においお枩床100ないし220℃で数時間な
    いし数日間結晶化させ、混合物を冷华し、取
    し、掗浄し、也燥し、埗られた組成物を、空気
    䞭、枩床300ないし700℃でか焌し、沞隰させるず
    共にアンモニりム塩を溶解せしめた蒞留氎で掗浄
    し、同䞀枩床及び同䞀時間で再床か焌するこずを
    特城ずする、結晶性倉性シリカの補法。  特蚱請求の範囲第項蚘茉の補法においお、
    前蚘ケむ玠誘導䜓が、垞法により埗られたシリカ
    ゲル及びオルトケむ酞テトラアルキル゚ステルで
    なる矀から遞ばれるものである、結晶性倉性シリ
    カの補法。  特蚱請求の範囲第項蚘茉の補法においお、
    前蚘オルトケむ酞テトラアルキル゚ステルが、オ
    ルトケむ酞テトラ゚チル゚ステル又はオルトケむ
    酞テトラメチル゚ステルである、結晶性倉性シリ
    カの補法。  特蚱請求の範囲第項蚘茉の補法においお、
    前蚘倉性甚元玠の誘導䜓が、クロム、ベリリり
    ム、バナゞりム及び亜鉛の酞化物、氎酞化物、ア
    ルコキシ誘導䜓、塩、特に硝酞塩及び酢酞塩でな
    る矀から遞ばれるものである、結晶性倉性シリカ
    の補法。  特蚱請求の範囲第項蚘茉の補法においお、
    前蚘包接化剀が、第玚アミン、アミノアルコヌ
    ル、アミノ酞、倚䟡アルコヌル及び第玚アンモ
    ニりム塩基でなる矀から遞ばれるものである、結
    晶性倉性シリカの補法。  特蚱請求の範囲第項蚘茉の補法においお、
    前蚘第玚アンモニりム塩基が、䞀般匏 NR4OH 匏䞭、は炭玠数ないしのアルキル基であ
    るで衚されるテトラアルキルアンモニりム、及
    び䞀般匏 NA4OH 匏䞭、はプニル基又はアルキルプニル基
    であるで衚されるテトラアリヌルアンモニりム
    でなる矀から遞ばれるものである、結晶性倉性シ
    リカの補法。  特蚱請求の範囲第項蚘茉の補法におい
    お、前蚘鉱化剀が、アルカリ金属又はアルカリ土
    類金属の氎酞化物及びハロゲン化物でなる矀から
    遞ばれるものである、結晶性倉性シリカの補法。  特蚱請求の範囲第項蚘茉の補法におい
    お、前蚘アルカリ金属又はアルカリ土類金属の氎
    酞化物及びハロゲン化物が、LiOH、KOH、
    NaOH、CaOH2、KBr、NaBr、NaI、CaI2、
    CaBr2でなる矀から遞ばれるものである、結晶性
    倉性シリカの補法。  特蚱請求の範囲第項蚘茉の補法におい
    お、前蚘無機塩基がアルカリ金属又はアルカリ土
    類金属の氎酞化物及びアンモニアでなる矀から遞
    ばれるものである、結晶性倉性シリカの補法。  特蚱請求の範囲第項蚘茉の補法におい
    お、前蚘アルカリ金属又はアルカリ土類金属の氎
    酞化物が、KOH、NaOH及びCaOH2でなる矀
    から遞ばれるものである、結晶性倉性シリカの補
    法。  特蚱請求の範囲第項、第項、第項及
    び第項のいずれか項に蚘茉の補法におい
    お、無機塩基の量及び又は包接化剀の量がシリ
    カに察しお化孊量論量以䞋である、結晶性倉性シ
    リカの補法。  特蚱請求の範囲第項蚘茉の補法におい
    お、前蚘無機塩基の量及び又は包接化剀の量が
    0.05ないし0.50モルモルシリカである、結
    晶性倉性シリカの補法。
JP7826679A 1978-06-22 1979-06-22 Silicon based synthetic substance and method Granted JPS557598A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT24844/78A IT1096596B (it) 1978-06-22 1978-06-22 Materiale sintetico a base di silice

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1030078A Division JPH0230612A (ja) 1978-06-22 1989-02-10 結晶性倉性シリカ及びその補法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS557598A JPS557598A (en) 1980-01-19
JPH0116767B2 true JPH0116767B2 (ja) 1989-03-27

Family

ID=11214909

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7826679A Granted JPS557598A (en) 1978-06-22 1979-06-22 Silicon based synthetic substance and method
JP62256430A Granted JPS63123805A (ja) 1978-06-22 1987-10-13 結晶性倉性シリカ及びその補法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62256430A Granted JPS63123805A (ja) 1978-06-22 1987-10-13 結晶性倉性シリカ及びその補法

Country Status (8)

Country Link
JP (2) JPS557598A (ja)
BE (1) BE877205A (ja)
BR (1) BR7903970A (ja)
CS (1) CS257252B2 (ja)
IT (1) IT1096596B (ja)
MW (1) MW1879A1 (ja)
ZA (1) ZA792881B (ja)
ZM (1) ZM5579A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4329328A (en) * 1979-10-19 1982-05-11 National Research Development Corporation Method of synthesizing zincosilicate or stannosilicate or titanosilicate material
JPS57175722A (en) * 1981-04-23 1982-10-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Crystalline silicate compound
NZ201113A (en) * 1981-06-30 1985-08-16 Standard Oil Co A method of preparing an ams-1b crystalline borosilicate molecular sieve
JPH062572B2 (ja) * 1982-02-19 1994-01-12 出光興産株匏䌚瀟 結晶性シリケヌトの補造方法
JPS59107921A (ja) * 1982-12-10 1984-06-22 Idemitsu Kosan Co Ltd ―キシレンの補造方法
JPS59213441A (ja) * 1983-05-17 1984-12-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 焌成結晶性硌珪酞の補造法
JPS61501981A (ja) * 1984-04-26 1986-09-11 ナニオン カ−バむド コ−ポレ−シペン チタン−シリケ−ト組成物
JPS615028A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Res Assoc Util Of Light Oil ―アルキル眮換芳銙族炭化氎玠の補造方法
IT1237804B (it) * 1989-12-21 1993-06-17 Eniricerche Spa Preparazione di borosilicati cristallini porosi
IT1270230B (it) 1994-06-16 1997-04-29 Enichem Sintesi Composizione catalitica e processo per l'alchilazione di composti aromatici
ITMI20112411A1 (it) 2011-12-28 2013-06-29 Eni Spa Metodo per individuare catalizzatori adatti a migliorare le qualità come carburante di miscele idrocarburiche e processo di upgrading che li utilizza
JP6108460B2 (ja) * 2013-10-08 2017-04-05 囜立研究開発法人囜立環境研究所 遷移金属を倧量に導入したメ゜ポヌラスシリカおよびその補造方法
US9865871B2 (en) * 2014-12-26 2018-01-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Silicon oxide and storage battery

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355500A (en) * 1976-10-18 1978-05-19 Standard Oil Co Crystalline borosilicate and method of conversing hydrocarbon using same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355500A (en) * 1976-10-18 1978-05-19 Standard Oil Co Crystalline borosilicate and method of conversing hydrocarbon using same

Also Published As

Publication number Publication date
ZA792881B (en) 1980-10-29
BE877205A (fr) 1979-12-24
CS257252B2 (cs) 1988-04-15
JPH0142887B2 (ja) 1989-09-18
BR7903970A (pt) 1980-03-11
IT1096596B (it) 1985-08-26
MW1879A1 (en) 1980-11-12
JPS557598A (en) 1980-01-19
JPS63123805A (ja) 1988-05-27
IT7824844A0 (it) 1978-06-22
ZM5579A1 (en) 1980-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4656016A (en) Silica-based synthetic materials containing boron in the crystal lattice and processes for their preparation
JP2918936B2 (ja) 結晶アルミノシリケヌトに基づく觊媒
JP2527583B2 (ja) 珪酞第二鉄型れオラむトの新芏合成方法、埗られた物質およびそれらの甚途
JPH0258315B2 (ja)
JPS62254847A (ja) 高オクタン䟡ガ゜リン基材の補造方法
DE2924870C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Aluminium-modifizierter KieselsÀure und deren Verwendung
JPH0116767B2 (ja)
US5338525A (en) MFI-type zeolite and its preparation process
JPS6246488B2 (ja)
KR820001443B1 (ko) 규소Ʞ첎(基體) 합성묌질의 제조방법
JPH10167995A (ja) トル゚ンのメチル化によるキシレン類の補造方法
IE48199B1 (en) Porous synthetic silica-based catalytic materials
US5062946A (en) Catalytic dewaxing process
KR820001444B1 (ko) 알믞늄 변성싀늬칎의 제조방법
JPH0339007B2 (ja)
CA3223099A1 (en) Cobalt and/or cerium doped zeolites for bifunctional catalytic hydroisomerisation
JPH0118012B2 (ja)
JPS59164732A (ja) 芳銙族炭化氎玠混合物の補法
JPS59174519A (ja) 結晶性鉄シリケヌトの補造方法
JPH10167996A (ja) トル゚ンの䞍均化によるキシレン類の補造方法
JPS6139847B2 (ja)
JPS59176219A (ja) 有機原料の転化方法
NO161061B (no) Borholdig silisiumdioksydbasert syntetisk material med poroes zeolettligninde struktur og fremgangsmaate for dets fremstilling.
NO161060B (no) Borholdig silisiumdioksyd-basert syntetisk material med poroes zeolittlignende struktur og fremgangsmaate for dets fremstilling.
JPH0438687B2 (ja)