JPH01164974A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPH01164974A
JPH01164974A JP62324803A JP32480387A JPH01164974A JP H01164974 A JPH01164974 A JP H01164974A JP 62324803 A JP62324803 A JP 62324803A JP 32480387 A JP32480387 A JP 32480387A JP H01164974 A JPH01164974 A JP H01164974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
copying
time
magnification
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62324803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087488B2 (ja
Inventor
Shigeji Maehara
前原 繁治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62324803A priority Critical patent/JPH087488B2/ja
Publication of JPH01164974A publication Critical patent/JPH01164974A/ja
Publication of JPH087488B2 publication Critical patent/JPH087488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 +8)産業上の利用分野 この発明は、光学ユニットまたは原稿裁置台の往復動に
より原稿走査を行う原稿走査手段の走査開始タイミング
と用紙搬送タイミングとの時間差によって、用紙先端と
複写画像先端との相対位置関係を制御する複写装置に関
する。
(b)従来の技術 第3図は一般的な光学系移動式複写装置の構成およびそ
の動作を説明するための図である。
図において第1ミラーl、第2ミラー2.第3ミラー3
によって光学ユニットが構成され、こ)、の光学ユニッ
トが原稿載置台7を走査することに□よって原稿走査が
行われる。6は感光体ドラム、PSCはペーパースター
トクラッチであり、複写用紙が一旦この点で停止され、
所定のタイミングで搬送される。このような構成におい
て、第1ミラー1がP2に達した時点からタイマーを作
動させ、所定の時間経過した後、前記PSCを制御すれ
ば、感光体ドラム6の露光位置P4から転写位置P5ま
での距離を11とし、PSCの位置P6と転写位置P5
までの距離をI12とした場合、11−12がシフト可
能な最大距離となる。
ところがこの距離は精々10〜20mm程度であり、大
きくシフトさせることはできない、たとえば複写用紙の
中央に縮小した画像を転写する(センタリング)といワ
た大幅なシフトを行って複写を行う場合は、まず複写用
紙の搬送を開始して所定時間経過後に原稿走査手段を走
査開始させる必要があった。このような場合、原稿走査
手段は定速走行の区間以外の時間(走行開始から原稿先
端位置などの基準位置に達するまでの時間)を考慮して
タイミング制御を行う必要がある。このようなタイミン
グ制御を行う複写装置として同出願人は特開昭62−9
373号ですでに出願している。
(C1発明が解決しようとする問題点 ところで、感光体ドラムの回転や用紙搬送用のメインモ
ータはACシンクロナスモータやDCサーボモータが用
いられていて、通常、複写倍率に関係なく一定速度で回
転駆動している。一方、光学ユニットまたは原稿!11
台を往復動させる駆動源として一般にDCサーボモータ
が用いられていて、複写倍率に応じて所定速度で回転駆
動させるために、所謂PLL制御が行われている。また
オーバーシュート等を防止してモータの駆動開始から定
速度に達するまでの立ち上がり時間を短縮す−るために
この立ち上がり時間のみPLLループを1解除して特定
の駆動制御を行うように構成している。
ところが、従来の複写装置においては前記モータの立ち
上がり駆動制御として複写倍率をいくつかのブロックに
区分し、各ブロック単位で立ち上がり時の実効電流値の
制御やフィードバックゲインの切換を行っていた。その
ため原稿走査手段の駆動源であるモータの駆動開始から
原稿走査手段が基準位置に達するまでの時間Tmと複写
倍率との関係は第12図に示すように線形とはならない
。同図においてA−DおよびEは各複写倍率の範囲内で
モータの立ち上がり制御を共通にした区分を示している
この発明の目的は、複写倍率に応じて原稿走査手段の駆
動源であるモータの立ち上がり時間すなわち駆動開始か
ら原稿走査手段が基準位置に達するまでの時間が複写倍
率に応じて線形に変化するようにして、複写倍率にかか
わらず複写用紙先端と複写画像先端との相対的な位置関
係にずれが生じないようにした複写装置を提供すること
にある(d1問題点を解決するための手段 この発明の複写装置は、光学ユニットまたは原稿載置台
の往復動により原稿走査を行う原稿走査手段と、 この原稿走査手段の駆動源であるモータの駆動電流また
は通電時間のデユーティ比によって立ち上がり制御をお
こなうモータ立ち上がり制御手段を備え、前記原稿走査
手段の走査開始タイミングと用紙搬送タイミングとの時
間差によって、用紙先端と複写画像先端との相対位置関
係を制御する複写装置において、 前記モータ立ち上がり制御手段は、複写倍率毎、または
複写倍率の微小範囲毎にモータの駆動電流または通電時
間のデユーティ比を制御することを特徴としている。
te1作用 この発明の複写装置においては、原稿走査手段の駆動源
であるモータの立ち上がり制御手段は、複写倍率毎また
は複写倍率の微小範囲ごとにモータの駆動電流または通
電時間のデユーティ比の制御が行われる。このためモー
タの立ち上がり時の駆動力は複写倍率に応じて定めるこ
とができる。
したがってモータの駆動開始から原稿走査手段が基準位
置に達するまでの時間と複写倍率とを線形関係とするこ
とができ、原稿走査手段の走査開始タイミングと用紙搬
送タイミングとの時間差による用紙先端と複写画像先端
との相対位置関係の制御を正確に行うことが可能となる
(f)実施例 この発明に係る複写装置の1実施例はセンタリング複写
、シフト複写1通常複写の機能を有し、原稿走査手段が
ホームポジシロンから原稿先端位置に達するまでの時間
(加速時間)を電源投入直後に予備走査によって求め、
実際の複写動作を行う際に、その加速時間を考慮して原
稿走査手段の開始タイミングと用紙搬送タイミングとの
時間差を計算している。
(1)  制御部 第4図はこの発明に係る複写装置の制御部のブロック図
である。この実施例では制御部にマスク後述するモータ
立ち上がり時の制御データなどが予め書き込まれている
。lOは原稿走査手段の駆動源であるモータ、9はその
ドライバ回路である。11はモータ10に連結されてい
るロータリーエンコーダであり、12はロータリーエン
コーダ11の出力信号を波形整形する回路である。13
は基準クロック信号発生回路であり、スレーブCPU7
はこのクロック信号をモータの駆動すべき回転数に応じ
て分周して前記波形整形回路12から出力される信号と
の位相差を検出してモータをPLL制御する。14は原
稿走査手段のホームポジションセンサ、15はペーパー
スタートクラッチである。ROM2はマスターCPUI
の処理手順が予め書き込まれたメモリであり、マスター
CPUIはこの処理手順に従ってキー人力装置3゜各種
センサ4の読み込み制御、および各種ソレノイド51表
示装置6への出力制御を行う。さらにマスターCPUI
はスレーブCPU7に対してモータ10のスタートコマ
ンドなど各種コマンドを送り、スレーブCPU7はマス
ターCPUIに対してスティタスなどを送る。
(2)原稿走査手段の加速時間の測定 原稿走査手段の走査速度は複写倍率によって異なるため
、原稿走査手段の起動から原稿先端位置に達するまでの
時間は複写倍率によって異なる。
第1図はその例を示すものである。図においてVmlは
複写倍率が最大倍率の時の原稿走査手段の走査速度、V
 m 2は複写倍率が最小倍率の場合の原稿走査手段の
走査速度である。後述するように原稿走査手段の駆動源
であるモータの立ち上がり制御の関係から走査速度が速
い程早期に定速に達する。ここでHPSはホームポジシ
ョンスイッチであり、原稿走査手段がホームポジション
を超えた時にオフとなる。またEPは前記ロータリーエ
ンコーダの検出パルスであり、原稿走査手段を起動させ
たのちこのパルス数をカウントし、n個に達した時点が
基準位置となる。つまりTmlは複写倍率が最大倍率の
時原稿走査手段が起動開始から基準位置に達するまでの
加速時間、Tm2は複写倍率が最小倍率の時原稿走査手
段が起動されてから基準位置に達するまでの加速時間を
それぞれ示している。
(3)モータ立ち上がり制御 原稿走査手段の駆動源であるモータはDCサーボモータ
であり、所定の回転数で駆動するためにPLL制御を行
う。しかし起動直後は短時間に所定の回転数に安定する
ようにPLLループを解除して制御を行っている。第5
図はモータの駆動回路、第6図はその主要部の波形図で
ある。第5図においてトランジスタQはモータMの駆動
電流を断続するトランジスタ、lはトランジスタQのベ
ース電流を制御するインバータである。第6図に示すよ
うに制御信号Sのレベルに応じてモータの駆動電流が断
続される。ここで周期Tは一定であり、オン時間taの
時間によってモータに対する通電時間のデユーティ比を
制御している。この実施例では定速における回転数に応
じて即ち複写倍率に応じてモータの立ち上がり時間が最
小となるように立ち上げ時におけるデユーティを設定し
ている。
第7図はROMに予め書き込まれているメモリ内容の一
部を示し、mは複写倍率、taは第6図に示した1周期
におけるモータの通電時間である第8図はモータの起動
後定速に達するまでの制御に関するスレーブCPUの処
理手順を表すフローチャートである。まずモータに通電
を開始した後ロータリーエンコーダのパルス周期を計測
し、その値が所定値を超えるまで通電時間taの条件で
デユーティ駆動する(nl→n2)。5ここでtaは設
定された複写倍率に応じて第7図に示したメモリ内容に
相当する値である。ロータリーエンコーダのパルス周期
が所定値以下となった時、即ちモータが所定回転数に達
した後は内部で発生した基準周期との位相差を検出する
(n3)。モータの位相が遅れていれば通電時間を増大
し、逆にモータの位相が進んでいれば通電時間を減少さ
せる(n4.n5)。
以上のようにモータの起動直後は複写倍率に応じたデユ
ーティで駆動し、所定速度に達した後はPLL制御によ
って複写倍率に応じた定速制御を行う。
(4)原稿走査開始タイミングと用紙搬送タイミング 以上のように原稿走査手段が基準位置に達するまでの時
間を少なくとも2つ以上の異なった複写倍率に応じて求
めることによって、任意の複写倍率における加速時間を
求めることができる。
第2図はその方法を示すものである。この実施例では図
に示すように複写倍率mと加速時間tmは一次関数で表
され、任意の複写倍率mにおける加速時間tmは次の式
より求められる。
Tm=Tml + (Tml−Tm2)X (m−ml
)/(ml−m2) このようにして求めた加速時間に、感光体ドラム上の露
光位置(第3図に示したP4)が転写位置(P5)に到
達するまでの時間を加えた時間を基準にすれば複写用紙
の搬送タイミングを設定することができる。すなわち原
稿走査手段が走査開始するタイミングと複写用紙を搬送
するタイミングの時間差をΔTとすると次の式によって
求めることができる。
ΔT=Tm+ N! 1−It 2) /VO・・・(
11ここで11,12は第3図に示した距離、■0は感
光体ドラムの周辺速度すなわち複写用紙腰送速度である
このような時間関係によって複写用紙に対する転写位置
が定まるため、この時間にさらに画像をシフトするに必
要な時間を加算または減算して複写用紙の搬送タイミン
グを制御すれば、複写画像の所望のシフトを行うことが
できる。
たとえばシフトすべき距離をSHとすれば、複写用紙が
その距離を搬送するに必要な時間はSH/VOである。
従って複写用紙の搬送タイミングは次の式によって求め
られる。
ΔTS=ΔT−5H/VO・・・・・・(2)(5)電
源投入直後の処理 第10図(A)は第1図及び第2図に示したように異な
った2つの複写倍率に対して原稿走査手段の走査開始後
基準位置に達するまでの時間を求めるための処理手順で
ある。
まず、複写装置の電源が投入されたなら、メモリをクリ
アするとともに原稿走査手段(以下光学ユニットと言う
。)を初期化し、ホームポジション内における一定の停
止位置に停止させる(MMはミラーモータの意味)(n
lO−nil)。つづいて複写倍率m1の制御パターン
をメモリから読み出す。この制御パターンには第7図に
示した複写倍率に応じたモータの通電時間データが含ま
れていて、これに従ってモータの立ち上がり制御を行う
(n 12−=n 13)。モータの起動直後タイマT
Mをリセットするとともにスタートさせる(n14)。
その後ロータリーエンコーダの出力パルスEPO数がn
に達するまでカウントを行う(n15→n16→nl?
)、n18はフラグFlがセット状態にあるかどうかの
判別であるが、最初Flはリセット状態にある。このた
め、まずn19にてフラグF1をセットし、n20でタ
イマT’Mの値すなわち前記ステップn15〜n17の
ループを抜けるまでの時間をメモリMAに記憶する。こ
のタイマの値は第1図に示したTrnlO値に相当する
。つづいて光学ユニットが定速に達していることを確認
して光学ユニットの駆動系が安定するまでの時間ΔTW
を待つ(n21−n24)。その後光学ユニットをホー
ムポジションへ戻す(n25→n26)、n27はフラ
グF2を判別するものであるが、この時点ではリセット
状態であるためnilへ戻る。従って前記と同様の動作
を行うが、この時点ですでにフラグFlがセット状態に
あるためn18にてこれが判別され、n22にてタイマ
の値をメモリMBに記憶する。
このように複写倍率m1にて2回の予備スキャンを行い
光学ユニットの加速時間MAとMBを測定し、n2Bに
てその平均値を求める。
n29は複写倍率をm2として前記と同様の処理を行う
ものであり、複写倍率m2における平均加速時間Tm2
を求める。
なお第9図は上記処理手順により行われる光学ユニット
の予備走査の速度パターンを示している。図においてV
lは複写倍率mlにおける走査速度、V2は複写倍率m
2における走査速度、Vrは光学ユニットがリターンす
る際の速度をそれぞれ示している。
第10図(B)は上記予備走査につづく処理であり、ま
ず定着ローラのウオームアツプを行い、複写装置内の複
写機構の各初期設定を行い、さらにコピー可能な状態を
表すレディーランプRLを点灯する(n30→n31→
n32)。つづいて原稿サイズD、複写倍率m、複写用
紙サイズS。
センタリングの指定CNT、 シフトの指定SFTなど
の入力を読み込む(n33)。これらの各データはキー
人力装置からの入力あるいは自動検出によって行う。読
み込まれたこれらのデータに基づいて複写が可能である
かどうか、または原稿走査手段の走査に必要な時間など
を求める処理を行う  (n50)。
プリントスイッチが操作されたなら、まず複写倍率mに
応じた制御パターンを読み出す(n34−n35)。こ
の制御パターンには第7図に示したモータの通電時間の
データが含まれている。その後レディーランプをオフし
、給紙ローラ(ペーパーフィードソレノイド)を駆動す
る(n36→n37)。つづいてΔTの演算を行う(n
38)。この値は前記式(1)に基づいて求める。その
後センタリング複写、シフト複写、および通常複写の指
定に応じて異なった処理を行う(n39.n40)。
(6)  シフト複写 第11図はシフト複写を行う場合の処理手順を示すフロ
ーチャートである。
まず光学ユニットを初期化し、ATSを求める(n89
→n90)。このATSはすでに入力されたシフト距離
に対応する時間を前記式(2)によって算出する。
ATSの値が負であれば、n92以降の処理を行い、0
以上の値であればn100以降の処理を行う。ATSが
負であれば、まず紙検知スイッチMSIの状態を判別し
、複写用紙がすてにPSCに当接していれば、PSCを
オンし複写用紙の搬送を開始する(n92−n93)。
つづいてATSの時間待ちを行った後光学ユニットの走
査を開始し、コピーランプをオンする(n94〜n96
)。つづくn97の処理は搬送した複写用紙に対して画
像を転写し、最終的に排紙トレーに排紙するまでの処理
である。またn9Bおよびn99は複写すべき枚数が終
了したか否かの判別と次の複写のための給紙処理でるる
このようにATSが負の値の場合は複写用紙を削送して
ATSの(絶対値の)経過後、光学ユニットを走査する
ことにより、その複写用紙の所定シフト位置に画像を転
写することができる。
ATSが0以上の場合、まず複写用紙がPSCに当接し
ているか否か判別し、光学ユニットの走査を開始すると
ともにコピーランプをオンする(n100〜n l O
2)。その後ΔTSの時間待ちを行った後pscをオン
して複写用紙を搬送する(n103−−n104)、こ
のようにATSが正の値の場合には光学ユニットを走査
してATSの時間の経過後複写用紙を搬送することによ
って複写用紙の所定シフト位置に画像を転写することが
できる。
(7)  その他の複写モード 通常複写のモードが指定された場合は、まず光学ユニッ
トの走査を開始して光学ユニットがホームポジションス
イッチをオフしたのちエンコードパルスのカウントを開
始して、その値が予め定められた値に達したときペーパ
ースタートクラッチをオンして複写用紙の搬送を開始す
る。
センタリング複写のモードが指定された場合は、原稿サ
イズと複写用紙のサイズおよび複写倍率に基づいてシフ
トすべき距離を求めることによって第11図に示したシ
フト複写の場合と同様にして処理を行うことによって複
写用紙の中央に画像を転写する。
(g1発明の効果 以上のようにこの発明によれば、原稿走査手段の走査開
始タイミングと用紙搬送タイミングとの時間差によって
用紙先端と複写画像先端との相対位置関係を制御する際
、原稿走査手段の駆動源であるモータの駆動電流または
通電時間のデューテ11% イ比が複写倍率毎または複写倍率の微少範囲毎に制御さ
れるため、複写倍率に対するモータの立ち上がり時間は
ある一定の線形関係を満たすこととなる。このため前記
モータの起動から原稿走査手段が基準位置に達するまで
の時間(加速時間)は、予めすくなくとも2種類の異な
る複写倍率で測定しておくことによって任意の複写倍率
における加速時間を関数演算によって正確に求めること
ができる。その結果任意の複写倍率においても複写用紙
の所定位置に正確に複写画像を転写することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は異なった複写倍率における原稿走査手段の加速
時間を説明するための図、第2図は複写倍率と加速時間
との関係を示す図、第3図は光学系移動式複写機の構成
を示す図、第4図はこの発明の実施例である複写装置の
制御部のブロック図、第5図は第4図に示したドライバ
9の具体的回路図、第6図は第5図の主要部の波形図で
ある。 第7図は第4図のROM8に予め書き込まれている複写
倍率とモードの通電時間との関係を表す図、第8図はス
レーブCPUの主要動作を示すフローチャート、第9図
は原稿走査手段の走査速度およびホームポジションスイ
ッチの信号を示す図である。第10図(A)、(B)と
第11図は同複写機の制御部の処理手順を示すフローチ
ャートである。第12図は従来の複写機における複写倍
率と原稿走査手段の加速時間との関係を示す図である。 111図 112図 箪3図 第4図 第5図 ÷V gIE6図 第7閏 @8間 第10閃(B) (通常複写) 償11閃 (シフト複写) !12y!J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学ユニットまたは原稿載置台の往復動により原
    稿走査を行う原稿走査手段と、 この原稿走査手段の駆動源であるモータの駆動電流また
    は通電時間のデューティ比によって立ち上がり制御をお
    こなうモータ立ち上がり制御手段を備え、前記原稿走査
    手段の走査開始タイミングと用紙搬送タイミングとの時
    間差によって、用紙先端と複写画像先端との相対位置関
    係を制御する複写装置において、 前記モータ立ち上がり制御手段は、複写倍率毎、または
    複写倍率の微小範囲毎にモータの駆動電流または通電時
    間のデューティ比を制御することを特徴とする複写装置
JP62324803A 1987-12-21 1987-12-21 複写装置 Expired - Fee Related JPH087488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62324803A JPH087488B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62324803A JPH087488B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164974A true JPH01164974A (ja) 1989-06-29
JPH087488B2 JPH087488B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=18169851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62324803A Expired - Fee Related JPH087488B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087488B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194024A (ja) * 1982-05-08 1983-11-11 Fuji Xerox Co Ltd 複写機用制御装置
JPS6052837A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の速度制御装置
JPS60144729A (ja) * 1984-01-09 1985-07-31 Toshiba Corp 原稿走査装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194024A (ja) * 1982-05-08 1983-11-11 Fuji Xerox Co Ltd 複写機用制御装置
JPS6052837A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の速度制御装置
JPS60144729A (ja) * 1984-01-09 1985-07-31 Toshiba Corp 原稿走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087488B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972235A (en) Copier with an automatic document feeder
JPH01164974A (ja) 複写装置
JPH0453409B2 (ja)
EP0520471B1 (en) Copying machine
JPS5824783B2 (ja) 複写機の走査方法
JPS61239264A (ja) 複写装置
JPH09188442A (ja) 用紙搬送装置
JPH0693145B2 (ja) 画像形成装置
JPS61239265A (ja) 複写装置
JPS61239258A (ja) 複写装置
JPS59137940A (ja) 複写機等の光学系駆動方式
JPH0212186A (ja) 画像形成装置のシート加熱装置制御方法
JPH11305560A (ja) 電子写真印刷方法及び装置
JPH04264569A (ja) 画像形成装置
JPH11142986A (ja) 原稿走査装置
JPH06105338B2 (ja) 複写装置
JPS62164037A (ja) 可変倍率複写機
JPH09230711A (ja) 画像形成装置
JPS63128385A (ja) 複写機
JPH0572581B2 (ja)
JPH0519577A (ja) 複写機
JPS62253179A (ja) とじしろ作成可能の複写装置
JPH0698599A (ja) パルスモータ駆動装置
JPH0248686A (ja) 光学系の移動制御装置
JP2000356893A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees